日本語
アメリカ人「日本語の"前"という言葉の意味が分からん」

1: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:53:34.14 ID:0vyN/hLE0
「前に進めと言う時は先の方向なのに前の時間でやったことの復習ですというときの前は既に終わった事を示す なんでなんだい?」
まじで答えられなかったわ
まじで答えられなかったわ
続きを読む
関東人「大阪の人がよく使う“知らんけど”、なんかイラッとくる」
「明治以前の日本」←明治含まなそう。「明治以降の日本」←明治含みそう
-
- カテゴリ:
- 知識
- 日本・日本人・日本文化
卒(そつ) 率(りつ) 率直(そっちょく)←は???
【悲報】俺さん、語彙力が無惨な姿で見つかるwwwwwww
気ずく、近ずく←こういうのの気持ち悪さ
英語「I」日本語「私・僕・俺・おいら・自分・某・あたい・うち・拙者・あーし ・朕・ワイ」←これ
【日本語】漢字 ← まあ ひらがな ← うん カタカナ ← こいつ!!!🤔
接続詞の「なので」を文頭に持ってきてはいけないということを殆どの日本人が知らないという事実
「忖度」って言葉が流行る前って忖度のことをどう表現してたんやっけ?
「勝たん」とか「推し」みたいな言葉ってマジで気持ち悪くね?
「その言葉の使い方は誤用だぞ」VS「言葉の意味は時代によって変わるから誤用ではないぞ」
「手を染める」のに「足を洗う」ってどういうことだよwwwwwwwwww
「日本語」って孤立してて怖くね?「日本語」ってどこからきたの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 02:46:39.662 ID:2Opqp4uN0
大陸の言語やその他の言語とは全く別の発達体型を持つ(主語・動詞の体系がそもそもおかしい)
日本人自体は間違いなく大陸、もしくは太平洋から渡ってきた民族なのに怖いよな
別の"何か"が先に日本列島に存在したとしか考えられない模様
日本人自体は間違いなく大陸、もしくは太平洋から渡ってきた民族なのに怖いよな
別の"何か"が先に日本列島に存在したとしか考えられない模様
続きを読む