可愛い
【可愛い】イッヌ、カエルと仲良し
【可愛い】イッヌ、騙される
【可愛い】入院した飼い主を病院の入口でひたすら待つイッヌ、退院日に喜びを爆発させる
【可愛い】絶滅危惧種・ツシマヤマネコの人工繁殖に国内で初めて成功
1: 靄々 ★ 2021/03/23(火) 22:27:40.98 ID:tW51rM299
絶滅危惧種・ツシマヤマネコの人工繁殖に国内で初めて成功 よこはま動物園ズーラシア
よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)が、天然記念物で絶滅危惧種の「ツシマヤマネコ」の人工授精による繁殖に国内で初めて成功した。元気にミルクを飲んで順調に成長しており、性別はまだ分かっていない。
同園によると、ツシマヤマネコは長崎県・対馬にのみ生息する固有種で、野生では現在約100匹しかいない。成体は普通の飼い猫と同じぐらいの大きさで、耳の後ろの白い斑紋と太くて長い尻尾が特徴。
同園では環境省の保護増殖事業に基づき、2006年からツシマヤマネコの自然繁殖や飼育に取り組んできた。19年度からは最新技術を活用した人工授精を始め、今回3度目の挑戦で成功した。腹くう鏡を使って精子を直接卵管内に注入する方法で、この技術を有しているのは国内で同園だけという。
赤ちゃんは今月18日に誕生。19日時点で88グラムだった体重が23日には133グラムに増えるなど、すくすくと育っている。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
人工授精で生まれたツシマヤマネコの赤ちゃん(よこはま動物園ズーラシア提供)

https://news.yahoo.co.jp/articles/30c316e7bcb980092977a03438ba4933bc329cc7
よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)が、天然記念物で絶滅危惧種の「ツシマヤマネコ」の人工授精による繁殖に国内で初めて成功した。元気にミルクを飲んで順調に成長しており、性別はまだ分かっていない。
同園によると、ツシマヤマネコは長崎県・対馬にのみ生息する固有種で、野生では現在約100匹しかいない。成体は普通の飼い猫と同じぐらいの大きさで、耳の後ろの白い斑紋と太くて長い尻尾が特徴。
同園では環境省の保護増殖事業に基づき、2006年からツシマヤマネコの自然繁殖や飼育に取り組んできた。19年度からは最新技術を活用した人工授精を始め、今回3度目の挑戦で成功した。腹くう鏡を使って精子を直接卵管内に注入する方法で、この技術を有しているのは国内で同園だけという。
赤ちゃんは今月18日に誕生。19日時点で88グラムだった体重が23日には133グラムに増えるなど、すくすくと育っている。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
人工授精で生まれたツシマヤマネコの赤ちゃん(よこはま動物園ズーラシア提供)

https://news.yahoo.co.jp/articles/30c316e7bcb980092977a03438ba4933bc329cc7
続きを読む