中国

1: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 14:37:13.38 ID:RVgnXXbnp

続きを読む

1: 風吹けば名無し 2021/09/17(金) 14:39:53.73 ID:DeKEGLAc0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2591914.png
no title

続きを読む

selwyn-van-haaren-JCM1WoiUbSs-unsplash

1: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 06:05:22.01 ID:6K+JuW0Nd
彡(●)(●)「明日も明後日も食べたい、いや今すぐ食べたいずっと食べたい」

中国・江蘇省連雲港市にある麺料理店で、店主が麺に麻薬成分を混ぜて提供していることが発覚した。
店主は「ロックダウンで顧客を失い、売り上げを取り戻したかった」と供述している。中国では、パンデミックで業績が低迷した店による同様の事件が頻発しているという。『The Sun』などが伝えた。

情報提供者が店の料理をサンプルとして警察に持ち込んだことで、詳しい検査が行われた。
すると料理からアヘン(麻薬の一種)に含まれるパパベリンやナルコチンなどの一般的ではない成分が高濃度に含まれていることが判明した。
この結果を受けて警察官が店内を捜査すると、アヘンの原料であるケシの成分が含まれていると疑われる粉末が見つかり、押収したラー油の入っていた大鍋からはケシ由来の物質が検出された。

『MINNEWS』によると、これまで一日の売り上げは800元(約1万3000円)ほどだったが、料理の大半の商品にこのラー油を使用してからは1万5000元(約25万6000円)ほどを稼いでいたようだ。


続きを読む

yiranding-aIG78YGhDmM-unsplash

1: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 04:01:58.01 ID:Cq06SMqz0
【政治】「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」-福田官房長官

「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。福田康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあたりでは、中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国になるとの見通しを示した。


4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I [1/2回]
ありえねー

7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:0ecUv0ei [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ

8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:3pDl2O4K [1/1回]
所詮バブルだろ

19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 ID:O3qrLwdJ [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ

39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理

57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから仮に7-8年後日本抜いても失速は確実。

157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのがあの国のいつもの法則なのれす。

続きを読む

img_333d1b2908ffcac2f73284dc6d30f853103718

1: 風吹けば名無し 2021/05/28(金) 13:23:56.74 ID:mlDCX/wL0
1 中 Xiaomi
2 二 Lenovo
3 遊 Tencent
4 左 Alibaba
5 一 HUAWEI
6 右 Baidu
7 三 OPPO
8 捕 Hisense
9 投 Haier

続きを読む

chinadress_girl

1: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 08:33:17.29 ID:y7qxCakW0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1010541235063230465/pu/vid/1280x720/wrhTytv4yvmjFXsc.mp4
なお自分のスマホとかをポイーしてしまう人が間違いなく続出する模様

続きを読む

pose_english_amazing_man
1: 風吹けば名無し 2021/04/02(金) 22:30:40.05 ID:ibJc//Qb0
白人最強すぎない?

続きを読む

Shenzhen_DSC05632_TP_V
1: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:23:29.21 ID:GPolSTSp0
米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース

 【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。

 自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。

 「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。

 2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。

 インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。

 台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/34932cc62e25b54fd49369f06f63856804d1cff7

続きを読む

PAK86_koutuujyuutai20130815_TP_V
1: ピマリシン(東京都) [EU] 2021/03/29(月) 06:45:17.03 ID:YZUyyfVN0 BE:902666507-2BP(1500)
高速鉄道の無錫東駅。まずは駅前で客待ちをしていたタクシーの運転手にモニターについて尋ねてみた。運転手歴10年という劉さんはこともなげにこう言った。

「ああ『交通違反者暴露台』のことだろ?  市内にたくさんあるよ」

 劉さんに連れて行かれたのは無錫でも有数の繁華街。その中心地にある交差点の歩道側に、噂のモニターはあった。

 表示されていたのは、赤信号を無視して交差点に進入するバイクの姿と、そのバイクを運転する女性の顔をクローズアップした写真。モザイクなどは一切、かかっていない。
顔写真の脇にはその女性の名前と身分証番号の一部まで表示されている。

地元メディアによると、モニターを設置したのは地元警察。
 最新の監視カメラが24時間体制で路上を監視し、AI(人工知能)を駆使した最新のシステムで交通違反をした歩行者や自転車、バイクなどを自動で検出。
撮影した画像の顔写真と、当局が保有する市民の個人データを照らし合わせて本人を特定していく。

 撮影から個人を特定し、モニターへ表示するまで、かかる時間は数分程度。
特定作業の精度は95%以上だという。違反者には後日、警察から連絡が入り、罰金が命じられる仕組みだ。

 罰金は信号無視程度であれば、日本円にして数百円ほど。
しかし、罰金を払うことよりも、大勢の市民に「さらし者」にされた精神的ショックの方がはるかに大きいだろう。

「以前は車も歩行者も交通マナーが本当に悪かった。
でも、このシステムのおかげで信号を無視して急に飛び出してくる自転車や歩行者が減り、安心して運転できるようになった」

 案内してくれた劉さんはモニターの設置は「大賛成」だと言いつつ、こう付け加えた。

 「どこで警察に見られているかわからないから、俺たちも荒っぽい運転はできなくなったけどな」


続きを読む

このページのトップヘ