アメリカ
白人「この世にあるほぼ全ての物を発明しました。NATOは世界最強です。先進国はほぼ全て白人国家です」
【悲報】アメリカのワクチン接種会場、アニメイベント開催のため2日間閉鎖へ
1: ミルバード(東京都) [US] 2021/04/02(金) 02:50:04.60 ID:YMR1gbPD0 BE:306759112-BRZ(11000)
アメリカでは新型コロナウイルスのワクチン接種会場がアニメイベントのため平日閉鎖されるとして、SNSで批判の声があがっている。

米カリフォルニア州プレイサー郡のイベントセンター「Placer Valley Event Center」が4月1日〜2日はアニメイベント開催のため閉鎖される。
ここは他でもない、郡の主要ワクチン会場に指定されている施設だ。
今週は月〜水曜日の間にワクチン接種の対応時間を伸ばすことで、クリニックは木・金曜日分の埋め合わせをしているようだ。
アニメコンベンション「SacAnime」は4月2日〜4日までマスク着用やソーシャルディスタンス遵守のもと開催される。
<海外の反応>
どんだけアニメが大切なのこの人たちwwww
「ワクチン接種会場を一時閉鎖してアニメイベントしようぜ!盛り上がること間違いナシ!」
アニメは間違いだった
アメリカ人さん、あのさぁ・・・
腹抱えて笑った
彼らはどうやら感染症対策よりもアニメキャラに萌えることを選んだようだ
いまだコロナ否定してる人いるし、驚かないよ

米カリフォルニア州プレイサー郡のイベントセンター「Placer Valley Event Center」が4月1日〜2日はアニメイベント開催のため閉鎖される。
ここは他でもない、郡の主要ワクチン会場に指定されている施設だ。
今週は月〜水曜日の間にワクチン接種の対応時間を伸ばすことで、クリニックは木・金曜日分の埋め合わせをしているようだ。
アニメコンベンション「SacAnime」は4月2日〜4日までマスク着用やソーシャルディスタンス遵守のもと開催される。
<海外の反応>
どんだけアニメが大切なのこの人たちwwww
「ワクチン接種会場を一時閉鎖してアニメイベントしようぜ!盛り上がること間違いナシ!」
アニメは間違いだった
アメリカ人さん、あのさぁ・・・
腹抱えて笑った
彼らはどうやら感染症対策よりもアニメキャラに萌えることを選んだようだ
いまだコロナ否定してる人いるし、驚かないよ
続きを読む
【悲報】アメリカ、中国の急激な強国化に焦る 「こんなことなら日本を弱体化させるんじゃなかった」

1: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:23:29.21 ID:GPolSTSp0
米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース
【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。
自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。
「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34932cc62e25b54fd49369f06f63856804d1cff7
【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。
自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。
「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34932cc62e25b54fd49369f06f63856804d1cff7
続きを読む