知識・雑学

スクリーンショット 2021-03-28 7.10.10
1: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:44:51.78 ID:xDQ3BRYFM
なに

続きを読む

mathematics-1509559_1280
1: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:15:34.11 ID:eeo6j3OA0
ワイ「何で0で割っちゃいけないの?」

数学者「そういうことになってるから…」

どこが美しいねん
結局ご都合主義やんけ

続きを読む

hashiru_syokupan_woman

時間にルーズ 遅刻する人はタイムベンダーという生まれつきの障害と判明

1: ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [ニダ] 2021/03/27(土) 06:37:25.91 ID:MdMhr3ZF0● BE:144189134-2BP(2000)
人口の20%が時間に正確に行動することは
難しいと感じていることが研究調査でわかっています。

タイムベンダーから見ると、
時間が流れる速度が違うんです。
時間の流れが遅くなったり速くなったりするんです。

「タイムベンダー」とは?
1
所用時間の計り方に問題があり、
一般的に20%から30%少なく見積もってしまう。
2
物事が終結することが嫌で、
締切の直前に余分なタスクを足そうとしてしまう。
3
「遷移時間」に対して精神的ブロックがかかっており、
その結果、家を出る時間が毎回意図した時間より5分ほど遅くなる。
4
潜在意識下でギリギリまで外出したくないと思っているため、
移動時間を最小限に抑え、想定外のことを
(ときには想定内のことまで)許容しない。

タイムベンダーは先天的な性質
なぜそういう行動をやめないのかと不思議に思われるかもしれませんが、
それは先天的に備わった性質であり、
マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標テストでは
J(判断的)-P(知覚的)の要素に関係しています。

タイムベンダーはP(知覚的)タイプだとPacieさんは言います。

Pタイプは選択肢の幅を限定したくない傾向が強く、
物事を終わらせたくありません。
一方、Jタイプは物事の終結を求めており、
予定より早く終わって欲しくてたまりません。

タイムベンダーであることは生まれつきなので、
その行動習慣はなかなか変えられません。



続きを読む

1: ガンシクロビル(SB-iPhone) [US] 2021/03/21(日) 10:53:01.52 ID:Co3US60U0● BE:144189134-2BP(2000)
ドラッグストア
no title

続きを読む

n0539
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 01:48:45.686 ID:KI9bYLj30
記憶力いいよねって人が勉強は努力すればそれなりにいい大学に行けるって言ってるともやもやする
俺は今絵を描く仕事で食えてるけど絵で食えるようになる何倍も大学受験頑張って結果は偏差値45の大学だった
トラウマなんだけど小学生の頃の漢字50問テストで周りはみんな合格しても俺だけずっと再テストで半泣きになりながら居残りしてたのを覚えてる
なのに記憶力が生まれつき優れてる人は勉強だけは頑張ればどうにかなるって自分の成功体験だけで他人にそれを押し付けてきてないか?

続きを読む

science_nou_kenkyu
1: 猪木いっぱい ★ 2021/03/14(日) 17:27:52.79 ID:QptrZ0gg9
それは簡単なことではありません女性と男性は異なった振る舞いをします。
私たちは日常生活の中でこれを観察することができ、これらは無数の研究で文書化されています。
しかし、男性と女性は2つの明確に構造化され、形作られた脳を持っているので、これらの違いが存在するのでしょうか。
非常に多くのジョーク、ミーム、ホームコメディがこれらの一見性別によって定義された違いを利用しており、そうです、多くの科学的な脳の研究がこれを試してみました。
ジョークやホームコメディのテーマは行動の違いでしたが、女性の脳と男性の脳のようなものがあるため、これらの違いが存在すると考えられています。
過去30年ほどで、研究者が頭蓋骨から脳だけでなく、活動に従事している生きている脳も実際に覗き見できるようにするツールが登場しました。
これらは、女性または男性の脳で非常に異なることがわかったことを宣伝する研究を生み出しました。
最近発表された研究・メタアナリシス・性別と脳について精査した研究がすべてを決定しました。
女性や男性の脳の差異のようなものはありません。
つまり、脳の構造や部位を見て、男性か女性かを見分けることは誰にもできないということです。
メタアナリシスによる発表で否定された数々の神話をご紹介しましょう。

1.女性の方が大きいと考えられてきた、左右の大脳をつなぐ脳梁のような特定の脳領域は、男性でもほぼ同じ大きさであることが判明した(「論理的・直感的思考」を説明する)。

2.脳の主要な「衝動中枢」である扁桃体は、男性の方が大きいとされてきたため、男性の方が感情をすぐに行動に移す「直情型」であると一般に認識されてきましたが、女性でも同じ大きさであることがわかりました。

3.海馬(長期記憶のための)は、男性よりも女性の方が大きいと考えられていた(これは、女性がパートナーのミスの面でそんなに多くを覚えているためのジョークの基礎となっている)、そうであることが判明しませんでした。

4.女性は言語を右脳に、男性は左脳に頼っていることがいくつかの研究で明らかになりましたが、これらの研究はこれらの違いを有意に証明するものではないことがわかりました。

5.男性は主に左脳を使うと考えられていた(女性は論理的な考え方ができないと多くの人が認識している)が、これを結論づけた研究では、それを有効とするだけの有意なデータが出ていないことがわかった。

上記の5つは、性と脳に関するすべての研究の「母」であるこの研究が否定した多くの事柄のほんの一握りにすぎない。

唯一事実として残っているのは、一般的に男性は女性よりも脳が大きいということですが、それは思考のための優れたハードウェアを説明するものではありませんでした。
もし脳が大きいことがより高い知性を意味するのであれば、ゾウやクジラがノーベル賞を受賞してしまう。

Google翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://www.rappler.com/voices/thought-leaders/no-template-male-female-brain
参考画像 これだけでは男性の脳か女性の脳かわからない
https://www.deccanherald.com/sites/dh/files/styles/article_detail/public/articleimages/2020/12/26/brain-istock-931957-1609003667.jpg

続きを読む

スクリーンショット 2021-03-08 8.24.19
1: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 07:40:43.01 ID:5H0cq90bd
差がありすぎるだろ

続きを読む

no title

1: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2021/03/06(土) 21:48:37.08 ID:VDWoL6sp0● BE:156193805-PLT(16500)
目を閉じると当然ながらなにも見えなくなりますが、完全な暗闇にはならず、まぶたの裏にさまざまな色が見えます。専門用語で「眼閃」と呼ばれるこの現象の正体について、専門家が分かりやすく解説しました。

クイーンズランド工科大学の検眼医であるカトリーナ・シュミット氏によると、目を閉じたときに見える色の正体には大きく分けて2種類あるとのこと。
1つは日中や明るい部屋の中で目を閉じた時に、まぶたを通り抜けた光から感じられる色です。
まぶたには多くの血管が通っているので、明るい場所で目を閉じると血の色と同じ赤みがかった色が見えます。

もう1つが、明かりがない暗い部屋の中で目を閉じた時に見える、さまざまな色のちらつきや、光るもやのようなものです。
これが、光がないのに光が見えるように感じられる「眼閃」という現象です。

実際には存在しない色が見えるというと、幻覚が見えてしまっているようにも思えますが、眼閃は健康な網膜の正常な機能に由来するものです。
目の奥には、網膜と呼ばれる薄い膜が広がっており、物を見たときに目に入ってくる光を感知するセンサーの役割を担っています。
しかし、物を見ていない時も網膜は活動しており、絶えずさまざまな光や色の信号を脳に送っているため、目を閉じても光が見えると感じてしまいます。
このことからシュミット氏は、眼閃を「ある種の錯覚」と表現しました。

眼閃は、単にまぶたを閉じた時だけでなく、まぶたの上からそっと目をこすった時にも見えます。
シュミット氏によると、目をこすったときにも眼閃が見えるのは、網膜に物理的な力が加わるからだとのこと。
まぶたの上から目を押した時に見える、輪のような形の眼閃は、指の圧力で網膜が刺激されたことによって起きるものだと言えます。

また、目を押したりこすったりしなくても、暗い部屋の中で目を素早く動かした時に光がちらつくのが見える人もいます。
人が年齢を重ねると、眼球の中を満たしているゼリー状の組織が少し水っぽくなってしまい、目を急に動かした時に網膜が引っぱられるようになるので、これが眼閃として感じられる場合もあるそうです。

眼閃は網膜が健康な人でも発生するので、眼閃が見えること自体は正常な現象です。
しかし、色や光が強くなったり、それが長引いたりする場合は、問題が発生している可能性があります。
例えば、片頭痛という頭痛の一種では、「オーラ」のような眼閃が見えることがあるほか、何らかの原因で眼圧が高い人にも眼閃が見えます。

また、網膜が目の後ろからはがれてしまう網膜剥離は緊急な治療が必要ですが、この網膜剝離でも強く点滅する光のようなものが見えるそうです。

シュミット氏は、「何か気になるものが見える時や、視界が大きく変わってしまったという場合は、眼科医や検眼医の診察を受ける事をおすすめします」とアドバイスしました。

https://gigazine.net/news/20210306-close-eyes-see-colours-phosphenes/

続きを読む

bijutsu_gaban_man

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 06:18:00.843 ID:Yperc85r0
初心者からはともかく
中級者→上級者になるポイントはなんだろう

続きを読む

car_back_alright
【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2021/03/07(日) 07:03:30.90 ID:hj/2MgPN9
「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ 全国の男女合計2362名を対象  調査期間 2021年2月9日から2月18日の10日間

免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」

そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。

日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。
調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。

まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。

これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。

続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。

免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。

一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。

次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。

一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。

購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。

クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。

まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。

では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。

購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。

それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。

今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。

そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。

続きを読む

1: ち~ん ◆SwOvDWxHcc 2021/03/04(木) 07:55:58.97 ID:U1QqpkK90
感動した

続きを読む

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/03(水) 07:51:46.235 ID:Z/IZGj4U00303
国が悪い?
文化が悪い?
社会が悪い?
自分が悪い?

俺は自分が悪いと思ってる
wedding_hyouhen_man

続きを読む

1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 20:50:51.63 ID:2V2/VIr9M
なんで
スクリーンショット 2021-03-02 22.39.55

続きを読む

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/02(火) 18:39:49.526 ID:OyWBMP/u0
今「ラーメン1杯800円」←どうしてこうなった・・・
スクリーンショット 2021-03-02 21.09.17

続きを読む

hyougaki_mammoth



1: みつを ★ 2021/01/12(火) 21:11:46.20 ID:tH/5sZBD9
https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2021/01/08/49814/

[解説] 地球温暖化しているのに、なんで大雪・暴風雪になるの?
パブリックエンゲージメント 林 2021-01-08

大雪のために高速道路の車が長時間にわたって立ち往生したり、大雪や暴風雪への警報が出されたり、雪かき中の死亡事故が頻発したり…。この冬は、これまで以上に豪雪が私たちの暮らしを脅かしています。しかし、疑問に思った方もいるのではないでしょうか?「地球が温暖化しているなら、雪は減るんじゃないの?」実は専門家は、地球温暖化によって、逆に冬の間の大雪被害が増える可能性を指摘しています。そのメカニズムとは?そして、温暖化による気象災害から私たちの暮らしを守るために、今できることは?

続きを読む

このページのトップヘ