
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 13:58:51.811 ID:kkVFOUSw0
なろうとかって収入得られるまでの道筋長すぎだよね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:03:24.651 ID:6a6kQrZQM
ちょっと違うけどふぁんてぃあとか色々あるだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:03:27.962 ID:abRZJQq/0
Twitterがそれになりかけてるんじゃない?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:05:47.363 ID:kkVFOUSw0
>>6
そうなん?
そうなん?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:05:13.410 ID:Zr5jm68K0
要はアフィブログか?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:07:15.587 ID:Zr5jm68K0
Twitterもスパチャみたいなシステム導入検討してんだっけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:08:10.462 ID:6a6kQrZQM
Twitterの投げ銭は海外で実験中だな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:08:45.657 ID:Vrn0rfb+0
中国のサイトにそんなのがあったと思う
なろうもそのシステム導入しろとかなろうスレで言われてた気がする
なろうもそのシステム導入しろとかなろうスレで言われてた気がする
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:12:24.441 ID:kkVFOUSw0
>>15
ありだと思うけどなあ
なんで導入するできないんだろ?
ありだと思うけどなあ
なんで導入するできないんだろ?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:16:17.612 ID:sCcaISfL0
>>21
どういうのをイメージしてるのか知らんが
広告収入は全部なろうが持っていってるぞ
どういうのをイメージしてるのか知らんが
広告収入は全部なろうが持っていってるぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:20:33.379 ID:kkVFOUSw0
>>25
そうなのか
それをユーザーに配分できないのかね?
そうなのか
それをユーザーに配分できないのかね?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:38:06.777 ID:9MHwtL8L0
>>27
ユーザーに配分してたらなろうが潰れるぞ
広告収入欲しけりゃ自分でサイト作るしかない
ユーザーに配分してたらなろうが潰れるぞ
広告収入欲しけりゃ自分でサイト作るしかない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:09:08.006 ID:nwOo4yrf0
中国とかでやってなかったかそんなの
お金欲しいだけだから大学生の論文みたいに文章のカサ増しだらけでつまらなかったそうだ
お金欲しいだけだから大学生の論文みたいに文章のカサ増しだらけでつまらなかったそうだ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:14:28.286 ID:kkVFOUSw0
>>17
そうなの?
今ちらっと調べたらそれで富豪になってる奴チラホラいるみたいだな
そうなの?
今ちらっと調べたらそれで富豪になってる奴チラホラいるみたいだな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:10:00.075 ID:3teogg/W0
改行改行でページ数稼いできそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:11:37.018 ID:9MHwtL8L0
ただのアフィブログだろ
小説とはだいぶ相性悪い気がするけど
小説とはだいぶ相性悪い気がするけど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:25:18.218 ID:kkVFOUSw0
元々ニコニコ動画が流行ってたときって、趣味の動画投稿で収入を得ようなんて乞食かよみたいな風潮あったじゃん
でもその後にYouTubeが動画投稿者の収入の仕組みを整えると、徐々にそれが当たり前になっていき、投稿者もごっそりYouTubeに移行し、YouTuberが職業にまでなった
これは動画だからできたことなのかね?
これと同じようなことが小説で出来ないかね
でもその後にYouTubeが動画投稿者の収入の仕組みを整えると、徐々にそれが当たり前になっていき、投稿者もごっそりYouTubeに移行し、YouTuberが職業にまでなった
これは動画だからできたことなのかね?
これと同じようなことが小説で出来ないかね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:26:13.685 ID:6a6kQrZQM
出来るだろうけど個人サイト作って広告置けばそれで終わりじゃん?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:27:59.770 ID:kkVFOUSw0
>>30
そういや昔テキストサイト流行ったよな
まあ確かにそれでもいいのかもしれんけど
そういや昔テキストサイト流行ったよな
まあ確かにそれでもいいのかもしれんけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:41:34.188 ID:3teogg/W0
ランキング買いが横行してサイト終わりそう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/13(金) 14:12:17.637 ID:4l/qbhRG0
ブログとかに文章載せて広告貼るかそういうのやろうとしてる業者に文章を売るかだろ
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628830731/
コメントする