
1: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)04:58:30 ID:IOU1
3つ以上当てはまれば君も仲間や
(1)持続性で広範な緊張と不安
(2)自分は社会的に不適格だなどの劣等感
(3)対人場面で批判・拒否されることの不安
(4)好かれている相手でないとかかわれないこと
(5)安全を追求するためライフスタイルが制限されていることや批判や拒否を恐れるため対人的接触を回避すること
(1)持続性で広範な緊張と不安
(2)自分は社会的に不適格だなどの劣等感
(3)対人場面で批判・拒否されることの不安
(4)好かれている相手でないとかかわれないこと
(5)安全を追求するためライフスタイルが制限されていることや批判や拒否を恐れるため対人的接触を回避すること
2: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)04:58:52 ID:fQuf
ワイやんけ
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:00:16 ID:IOU1
おんj民のメンタリティ的に当てはまる奴多いやろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:01:01 ID:DUkW
愛着障害によるものも多いな
7: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:03:37 ID:IOU1
>>4
重なる部分は多いやろな、親に愛される実感がない→自己肯定感が育たない みたいな
重なる部分は多いやろな、親に愛される実感がない→自己肯定感が育たない みたいな
10: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:04:56 ID:DUkW
>>7
後はやっぱり発達障害によるものやろか…
もちろん性格面もあるやろが
後はやっぱり発達障害によるものやろか…
もちろん性格面もあるやろが
16: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:47 ID:oGOa
>>7
親から愛されても無能なら自己肯定感低いけどな
親から愛されても無能なら自己肯定感低いけどな
19: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:07:31 ID:DUkW
>>16
周りを見るとどうしても育たないわね
今はTwitterあって余計に
周りを見るとどうしても育たないわね
今はTwitterあって余計に
24: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:09:46 ID:oGOa
>>19
劣等感社会で生きていれば悲しいほどに感じることやからな。
SNSはそういったコンプレックスを爆発させるには格好の材料や
劣等感社会で生きていれば悲しいほどに感じることやからな。
SNSはそういったコンプレックスを爆発させるには格好の材料や
27: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:11:13 ID:DUkW
>>24
Twitterは見ないに尽きるんやが、得たい情報があるのも事実
Twitterは見ないに尽きるんやが、得たい情報があるのも事実
30: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:13:26 ID:IOU1
>>27
ワイはSNS全部やめてもうたわ、LINEする相手ももいなくなって孤独死が現実味を帯び始めてる
ワイはSNS全部やめてもうたわ、LINEする相手ももいなくなって孤独死が現実味を帯び始めてる
32: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:14:10 ID:DUkW
>>30
インスタは何故かできる
もはや別世界やし
インスタは何故かできる
もはや別世界やし
36: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:15:05 ID:IOU1
>>32
普通に生きててアップする写真あるか?
普通に生きててアップする写真あるか?
37: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:15:54 ID:DUkW
>>36
旅行や街歩き中に気になったもの探したり近くで野鳥撮ったり
旅行や街歩き中に気になったもの探したり近くで野鳥撮ったり
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:01:01 ID:eoeS
言うて(3)はみんな大小あれど持ってるモンとちゃうんか
ちゃうんか……?
ちゃうんか……?
13: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:04 ID:oGOa
>>5
それが日常生活に支障をきたすレベルだから障害なんやで
それが日常生活に支障をきたすレベルだから障害なんやで
6: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:01:04 ID:8yIC
医者「あなたは普通の人です」
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:04:11 ID:fQuf
ワイの場合は厳密には社交恐怖症かもしれん
9: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:04:15 ID:lvwO
ワイやで
コンビニに行くにもゴミを出すにもアパートの住人とすれ違うかもしれないのが嫌でなかなか外に出られない
コンビニに行くにもゴミを出すにもアパートの住人とすれ違うかもしれないのが嫌でなかなか外に出られない
11: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:05:38 ID:IOU1
非モテスレよく立ってるけど、回避性の非モテとそうでない非モテで話が変わってくると思うわ
回避性による非モテはもう精神科の領域や
回避性による非モテはもう精神科の領域や
12: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:02 ID:lvwO
相手にどう思われるか気にしてしまいすぎて常に顔色を伺わずにはいられないし自分勝手にグイグイいくなんて到底無理や
14: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:10 ID:DUkW
そもそも興味が持てない場合
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:07:13 ID:fQuf
>>14
シゾイトパーソナリティ障害って言うらしいで
シゾイトパーソナリティ障害って言うらしいで
22: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:08:26 ID:DUkW
>>18
スキゾイドよりこっちの呼び方が好き
スキゾイドよりこっちの呼び方が好き
15: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:11 ID:Gwjv
全部当てはまるんだがどういうことや?
17: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:06:58 ID:q9DH
これ年取ると治ってくるで
ワイもだんだん治った
ワイもだんだん治った
20: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:08:04 ID:7X4x
>>17
年取るとじゃなくて色々な経験を積むとやで
年取るだけじゃ解決はしない
年取るとじゃなくて色々な経験を積むとやで
年取るだけじゃ解決はしない
21: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:08:06 ID:IOU1
自己肯定感を持てるのも一つの才能やわ
23: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:09:29 ID:lvwO
>>21
自己肯定感は持ってて当たり前のもので持てないワイらが異常なだけや
自己肯定感は持ってて当たり前のもので持てないワイらが異常なだけや
25: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:09:54 ID:fQuf
何事にも不安なのどうにかしたいわほんま
口では大丈夫って言っても手とか震えてしまう
口では大丈夫って言っても手とか震えてしまう
26: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:10:23 ID:IOU1
精神科以外で治す方法:
・人生経験を積んで他人への恐怖を克服する
・こちらがいくら避けようとしても絶対に寄り添ってくれるパートナーと出会う
・人生経験を積んで他人への恐怖を克服する
・こちらがいくら避けようとしても絶対に寄り添ってくれるパートナーと出会う
28: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:11:47 ID:fQuf
>>26
やっぱ理解のある彼くんを作らなアカンのか
やっぱ理解のある彼くんを作らなアカンのか
31: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:14:03 ID:C369
>>28
ネキ?
ワイは社交不安で回避性に片脚つっこんでるタイプや
なかなか理解してくれる人がいなくて自分だけで抱え込みがちになってメンタル悪循環したりするよな
ちなみにどこ住み?ワイは神奈川や
ネキ?
ワイは社交不安で回避性に片脚つっこんでるタイプや
なかなか理解してくれる人がいなくて自分だけで抱え込みがちになってメンタル悪循環したりするよな
ちなみにどこ住み?ワイは神奈川や
35: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:15:02 ID:oGOa
>>31
露骨で草
露骨で草
39: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:16:49 ID:fQuf
>>31
ネタで言ったつもりやったんやが草
一人で抱え込むわ周りへの劣等感凄いわでヤバい
ネタで言ったつもりやったんやが草
一人で抱え込むわ周りへの劣等感凄いわでヤバい
42: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:20:33 ID:C369
>>39
いったんハマるとほんま抜け出せんよな
自分はこのままじゃやっていけないとか親戚づきあいどうしようとか考え出してどんどん奈落に落ちていくわ
自分の欠点にしか目が行かずにこんなことでさえ悩むワイどうしようもないやんって思ったり
いったんハマるとほんま抜け出せんよな
自分はこのままじゃやっていけないとか親戚づきあいどうしようとか考え出してどんどん奈落に落ちていくわ
自分の欠点にしか目が行かずにこんなことでさえ悩むワイどうしようもないやんって思ったり
29: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:13:02 ID:oGOa
・人生経験を積んで他人への恐怖を克服する→経験により逆耐性現象でトラウマが増える
・こちらがいくら避けようとしても絶対に寄り添ってくれるパートナーと出会う→いない
悲しいなぁ?
・こちらがいくら避けようとしても絶対に寄り添ってくれるパートナーと出会う→いない
悲しいなぁ?
33: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:14:13 ID:IOU1
要するに終わりってことや、諦めて精神科のお世話になるしかないね
38: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:16:21 ID:C369
>>33
自分一人で変えるなんて絶対無理やしな
自分でてきることといえば精一杯の勇気をふりしぼって今と違う環境に飛び込むことくらいや
自分一人で変えるなんて絶対無理やしな
自分でてきることといえば精一杯の勇気をふりしぼって今と違う環境に飛び込むことくらいや
40: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:17:34 ID:IOU1
回避性パーソナリティ障害を発症する人は、親しい人との関係が重要になる青年期や成人期早期にますます内気になり、人との接触を避けるようになるかもしれません。
41: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:17:40 ID:IOU1
多くの回避性パーソナリティ障害の患者さんは、守られた環境におかれれば社会生活を送ることができます。結婚し、子どもをもち、家族のみに囲まれた生活をする人もいます。しかし、守ってもらえなくなると抑うつ、不安、そして怒りっぽくなりやすい傾向があります。
43: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:20:52 ID:oGOa
>>41
ということはワイにも理解ある彼女くんが現れれば、、?
ということはワイにも理解ある彼女くんが現れれば、、?
45: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:22:00 ID:IOU1
>>43
メンヘラでも許されるのはかわいい女だけやぞ、甘えるな?
メンヘラでも許されるのはかわいい女だけやぞ、甘えるな?
49: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:25:16 ID:IOU1
人間関係リセット癖のやつはこれやろ
非モテスレでそもそも友達がいないっていう奴もこれ
非モテスレでそもそも友達がいないっていう奴もこれ
52: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:32:12 ID:IOU1
彼女作りたいけど女友達作るところからやからな
学校で教えてほしかったわ
学校で教えてほしかったわ
53: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:34:49 ID:7X4x
最近は対人恐怖も回避性も落ち着いてたのにこのスレのせいでまたぶり返してきたわクソが
47: 名無しさん@おーぷん 21/08/12(木)05:24:02 ID:vAPp
これのせいで人生ほぼ全部変わった
高校のクラスで一番いい大学入れたのに教室に入れなくなって休学→復学→中退→こどおじフリーター
高校のクラスで一番いい大学入れたのに教室に入れなくなって休学→復学→中退→こどおじフリーター
編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628711910/
コメント
コメント一覧 (2)
コンプリートしてたな。魅力も無くめんどくさい性格の奴を無条件で好きになるかって言うとねぇ…
傷付くことを恐れないようにするのもあるが、傷付く要素無い無駄なことを一々考え込んで傷付かないことを目指したほうがいいな。
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
コメントする