
1: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:31:46.35 ID:xwc0BK0O0
もう倫理的に限界やろこれ
生まれてくる個人からしたら
自分の頭脳の性能が高いのも低いのも
「たまたまそういう遺伝子を与えられたから」だし、
自分の親が金持ちなのも貧乏なのも
「たまたまそういう家に生まれた」からやん
すなわち遺伝子や生まれた家の資本に恵まれた者に有利すぎる学力主義や能力主義、
そして相続制度や私有財産制度って
「生まれに基づく差別」でしかないし
それらの全肯定のもとに成り立ってる資本主義って悪そのものじゃん
人は自分の人種や身分を一切選べないように
自分の遺伝子も生まれる家も一切選べないんやで
人種差別やカースト制度が倫理的に絶対悪なら
資本主義も倫理的に絶対悪でしょ
いつまでこんな矛盾極まりない不公正なシステムを許容し続けるつもりや
いい加減進歩しようや
生まれてくる個人からしたら
自分の頭脳の性能が高いのも低いのも
「たまたまそういう遺伝子を与えられたから」だし、
自分の親が金持ちなのも貧乏なのも
「たまたまそういう家に生まれた」からやん
すなわち遺伝子や生まれた家の資本に恵まれた者に有利すぎる学力主義や能力主義、
そして相続制度や私有財産制度って
「生まれに基づく差別」でしかないし
それらの全肯定のもとに成り立ってる資本主義って悪そのものじゃん
人は自分の人種や身分を一切選べないように
自分の遺伝子も生まれる家も一切選べないんやで
人種差別やカースト制度が倫理的に絶対悪なら
資本主義も倫理的に絶対悪でしょ
いつまでこんな矛盾極まりない不公正なシステムを許容し続けるつもりや
いい加減進歩しようや
3: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:32:20.42 ID:eMkVjydr0
俺は嫌な思いしてないから
12: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:35:02.21 ID:xwc0BK0O0
>>3
他の大勢の人たちが嫌な思いしてる
他の大勢の人たちが嫌な思いしてる
4: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:32:27.35 ID:RzZ5+kbC0
でもワイらには「なんJ」があるやろ?😁
13: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:35:25.75 ID:xwc0BK0O0
>>4
だから何だよ
だから何だよ
6: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:32:55.78 ID:rBpKNyhFr
最初のガチャで決まる運ゲーだからある意味平等よな
リセマラもできんし
リセマラもできんし
11: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:33:47.45 ID:xwc0BK0O0
>>6
世襲的貴族制度は平等なんか?
世襲的貴族制度は平等なんか?
14: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:35:35.57 ID:k2OvI+cba
>>11
それも生まれるときのガチャで決まる運ゲーやろ
それも生まれるときのガチャで決まる運ゲーやろ
8: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:33:07.92 ID:lvfoMTiXa
無能が金もらえるわけ無いだろ
10: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:33:32.23 ID:2GqhQxkg0
人間の体と精神そのものに絶対的に今までの人間と違う変化が起きないからねちかたないね
15: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:37:03.47 ID:0jx5F1MVM
サンデルとか好きそう
逃避するのに最適やろ
逃避するのに最適やろ
16: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:37:29.09 ID:30EFayFq0
では、どうすればええんや?
17: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:37:44.33 ID:lfr9QAGO0
じゃあ資本主義に変わる体制考えたらええやん
代案を出せ
代案を出せ
21: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:39:50.60 ID:xwc0BK0O0
>>17
共産主義しかない
共産主義しかない
71: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:56:14.06 ID:NbTx5lhka
>>21
めちゃくちゃで草
めちゃくちゃで草
18: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:38:33.96 ID:VZzHBEyy0
じゃあ無能が有利な世界にしたらいいの?
無能が上に立っても悲劇しか起こらないけどな
無能が上に立っても悲劇しか起こらないけどな
23: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:40:23.95 ID:qYjmIS210
>>18
生まれだけが取り柄の無能が上に立つのを嘆いてるんやろ
生まれだけが取り柄の無能が上に立つのを嘆いてるんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:44:47.69 ID:gOxCZlL/x
>>23
競馬の馬でも漫画の主人公でもそうだけどさ何処の馬の骨かわからんやつに
預けるほうがどうかしてるだろ
競馬の馬でも漫画の主人公でもそうだけどさ何処の馬の骨かわからんやつに
預けるほうがどうかしてるだろ
19: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:38:35.84 ID:xwc0BK0O0
生まれによる差別を許すな
20: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:39:34.09 ID:MG9d+FdJM
スターリン、毛沢東、ポルポト「」
22: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:40:09.31 ID:+smH/Ghhp
努力してない奴がなんかいってる
26: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:43:29.97 ID:pZhIDlDoa
どんな社会制度でも親の性能が高いという有利を覆すのは無理だろ
27: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:43:55.57 ID:kSsi4DAE0
まじで運ゲーだよな
資本家が正義なら裕福な生まれが圧倒的に有利だし不公平だぞ
資本家が正義なら裕福な生まれが圧倒的に有利だし不公平だぞ
28: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:44:10.85 ID:gOxCZlL/x
金持ちに生まれるのは偶然じゃなかったりしてな金持ちの親の金たまの
精子になるのは必然の結果だったり
精子になるのは必然の結果だったり
79: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:57:35.50 ID:dqD2pEMSd
>>28
そういう宗教あるよな
あなたが選んで産まれてきた自己責任
そういう宗教あるよな
あなたが選んで産まれてきた自己責任
29: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:44:30.38 ID:nvVkOSm3a
イッチが崇拝してる共産主義の指導者もそれなりに生まれ良い奴らで草
皮肉やんけ
皮肉やんけ
33: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:45:31.94 ID:kSsi4DAE0
資本主義って中世の貴族と奴隷となんら変わらなくね?
34: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:46:02.36 ID:gOxCZlL/x
別に高名な名家に生まれたというわけでなくても先祖の墓があって
何をしてたっていうのがわかる人の方が信用されるのは当たり前のことだと思う
何をしてたっていうのがわかる人の方が信用されるのは当たり前のことだと思う
36: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:47:08.27 ID:sIXa8h7ua
まあ逆転要素は少な過ぎるよな
38: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:48:05.96 ID:kSsi4DAE0
親から受け継ぐ能力と親が裕福家どうかで今後の人生ある程度決まってしまう糞運ゲー
真に平等にしたいなら遺伝子操作で同じ能力にするぐらしないと
真に平等にしたいなら遺伝子操作で同じ能力にするぐらしないと
39: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:48:19.67 ID:r8jmbUGua
能力のある人間が優遇されるのは差別でも何でもない
41: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:49:15.50 ID:kSsi4DAE0
>>39
はい運ゲー
はい運ゲー
48: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:52:02.54 ID:r8jmbUGua
>>41
>>43
社会にとって有益な人間ほど社会から恩恵を受けるのは当然のこと
その要因が運か実力かは関係ない
>>43
社会にとって有益な人間ほど社会から恩恵を受けるのは当然のこと
その要因が運か実力かは関係ない
55: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:53:08.83 ID:8yip2+yw0
>>48
金持ちの家に生まれるってそんなに世の中に有益な人間である理由になるか?
知能はわかるが
金持ちの家に生まれるってそんなに世の中に有益な人間である理由になるか?
知能はわかるが
64: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:59.86 ID:r8jmbUGua
>>55
金持ちの家に生まれた結果、有益な人間になったのであればその人間は優遇されるべき
「金持ちの家に生まれた」ことが評価されるのではない
金持ちの家に生まれた結果、有益な人間になったのであればその人間は優遇されるべき
「金持ちの家に生まれた」ことが評価されるのではない
75: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:56:51.96 ID:SC72UJUEa
>>64
それはそうやけど親の遺産で働かずに金利だけで食ってますみたいなのはただ社会システムに寄生してるだけやん?
それはそうやけど親の遺産で働かずに金利だけで食ってますみたいなのはただ社会システムに寄生してるだけやん?
86: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:59:24.21 ID:Zcnycn3e0
>>75
金利で食ってる時点で投資してるってことやぞ
むしろ下らん単純作業反復してるやつより社会貢献度高いやんけ
金利で食ってる時点で投資してるってことやぞ
むしろ下らん単純作業反復してるやつより社会貢献度高いやんけ
90: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:35.25 ID:SC72UJUEa
>>86
でも本人が有益なわけちゃうやん
そういうのは資産運用とか本人がやってるわけちゃうし
ただたまたま親からまとまった資産を受け継いだだけやで
でも本人が有益なわけちゃうやん
そういうのは資産運用とか本人がやってるわけちゃうし
ただたまたま親からまとまった資産を受け継いだだけやで
100: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:02:46.27 ID:vyrEmDR60
>>90
有益だぞ
投資だって全てが適当やっても金が増えるわけじゃないし
まとまった金を持ってるやつが投資するから大きな事業がやりやすい
有益だぞ
投資だって全てが適当やっても金が増えるわけじゃないし
まとまった金を持ってるやつが投資するから大きな事業がやりやすい
109: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:04:23.72 ID:SC72UJUEa
>>100
だから実際に運用するのはファンドマネージャーとかやん
自分で運用してる金持ちって少ないやろ
だから実際に運用するのはファンドマネージャーとかやん
自分で運用してる金持ちって少ないやろ
113: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:05:37.74 ID:vyrEmDR60
>>109
それを託すのを選択するのは資本家だぞ
あとまとまった金を持ってるやつがいるから大きな事業が出来るという点は都合が悪いから無視したのか?
それを託すのを選択するのは資本家だぞ
あとまとまった金を持ってるやつがいるから大きな事業が出来るという点は都合が悪いから無視したのか?
117: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:06:17.80 ID:SC72UJUEa
>>113
ファンドが金集めて運用するんやから個人がまとまった金持つ必要は別にないよね
ファンドが金集めて運用するんやから個人がまとまった金持つ必要は別にないよね
125: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:07:53.26 ID:SGnEz4mnM
>>117
ファンドの資金なんて8.9割資本家のものだぞ
富がうすーく多くの人に分配されてたら生活に必要だから運用なんかできへん
ファンドの資金なんて8.9割資本家のものだぞ
富がうすーく多くの人に分配されてたら生活に必要だから運用なんかできへん
131: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:09:30.17 ID:Zcnycn3e0
>>109
その理屈ならガチで財産のほとんどを慈善財団に投げる大金持ちがいても
実際に慈善してるのは財団であってその富豪様じゃない!ってことになるな
アホか
その理屈ならガチで財産のほとんどを慈善財団に投げる大金持ちがいても
実際に慈善してるのは財団であってその富豪様じゃない!ってことになるな
アホか
122: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:07:21.22 ID:Zcnycn3e0
>>100
多分、他人の立身出世にお金を出してくれる奴がいかに神様かってのがわからんのやろ
社会制度で人為的に神様にしてるんじゃなくてほんまに投資家は神や
こいつらへの感謝はしてもしきれないから人類社会でずっと最強格
多分、他人の立身出世にお金を出してくれる奴がいかに神様かってのがわからんのやろ
社会制度で人為的に神様にしてるんじゃなくてほんまに投資家は神や
こいつらへの感謝はしてもしきれないから人類社会でずっと最強格
115: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:06:00.76 ID:jEuzMjX70
>>90
たまたま親からまとまった資産を受け継いでいてもそれをタンス預金なんかせずに人任せでもいいから運営してる時点で一般サラリーマンよりも有益なんやで🤗
本人がどんな人物だろうが金が一か所に集めきれる力があるならそれだけで社会は莫大な利益を生み出せるのでむしろ金がないから働いてるサラリーマンのほうが社会に貢献してない
たまたま親からまとまった資産を受け継いでいてもそれをタンス預金なんかせずに人任せでもいいから運営してる時点で一般サラリーマンよりも有益なんやで🤗
本人がどんな人物だろうが金が一か所に集めきれる力があるならそれだけで社会は莫大な利益を生み出せるのでむしろ金がないから働いてるサラリーマンのほうが社会に貢献してない
88: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:04.67 ID:jEuzMjX70
>>75
そもそもワイら自身社会システムに寄生しなきゃ生きられないんで🤗
そんで今時金利だけで食える奴がいるかどうかはさておき金利で食えるだけの金を何処かに預けることができるだけで経済的にもワイらより価値あるんだ🤗
そもそもワイら自身社会システムに寄生しなきゃ生きられないんで🤗
そんで今時金利だけで食える奴がいるかどうかはさておき金利で食えるだけの金を何処かに預けることができるだけで経済的にもワイらより価値あるんだ🤗
104: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:03:42.51 ID:SC72UJUEa
>>88
言いたいことはわからんでもないがなんというか循環参照的に感じるな
「社会に有益な人間ほど社会から恩恵(端的に言えば金)を受ける」と言いつつ
じゃ有益な人間ってどんな人間なんって話をすると「金を持ってる人間」が入ってくるわけやろ?
結局金持ちは無能だろうがなんだろうが金を持ってる時点でより富むってことやんな……
資本主義ってクソだわ
言いたいことはわからんでもないがなんというか循環参照的に感じるな
「社会に有益な人間ほど社会から恩恵(端的に言えば金)を受ける」と言いつつ
じゃ有益な人間ってどんな人間なんって話をすると「金を持ってる人間」が入ってくるわけやろ?
結局金持ちは無能だろうがなんだろうが金を持ってる時点でより富むってことやんな……
資本主義ってクソだわ
128: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:09:04.62 ID:jEuzMjX70
>>104
人類何かをしようとしたら絶対金がかかるが金がそこにあればあるほど大きな事業ができてそこから莫大な利益を稼ぐことができるので1が10あるよりも10単体でもってる奴の方が偉い🤗
1×10は人を動かせないが10単体は人を動かすことができるからな
人類何かをしようとしたら絶対金がかかるが金がそこにあればあるほど大きな事業ができてそこから莫大な利益を稼ぐことができるので1が10あるよりも10単体でもってる奴の方が偉い🤗
1×10は人を動かせないが10単体は人を動かすことができるからな
74: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:56:43.57 ID:vyrEmDR60
>>66
恩恵を受けてるだけで無能を排除はしてないやん
アホ?
恩恵を受けてるだけで無能を排除はしてないやん
アホ?
111: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:04:48.75 ID:rmveWDfZ0
>>74
いや無能は実質的な「排除」は受けてるぞ
たまたま貧乏な家に生まれたorたまたま性能の低い頭脳に生まれた人は支払い能力の乏しさから物品や不動産の購入が制限される
これが「黒人購入不可」とかだったら差別になるだろ
それなら「貧乏人購入不可」も差別と見做されないとおかしい
たまたま低い性能の頭脳に生まれた人が入りたい大学に入れないのとかも他でもない「排除」と言える
大学が黒人入学不可としてたら差別的排除になるだろ
それなら実質的に「低知能入学不可」としてる一部の大学も差別的排除をしてることに変わりはない
いや無能は実質的な「排除」は受けてるぞ
たまたま貧乏な家に生まれたorたまたま性能の低い頭脳に生まれた人は支払い能力の乏しさから物品や不動産の購入が制限される
これが「黒人購入不可」とかだったら差別になるだろ
それなら「貧乏人購入不可」も差別と見做されないとおかしい
たまたま低い性能の頭脳に生まれた人が入りたい大学に入れないのとかも他でもない「排除」と言える
大学が黒人入学不可としてたら差別的排除になるだろ
それなら実質的に「低知能入学不可」としてる一部の大学も差別的排除をしてることに変わりはない
114: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:05:43.54 ID:SC72UJUEa
>>111
金額で実質的に「貧乏人購入不可」になってないか?
金額で実質的に「貧乏人購入不可」になってないか?
120: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:07:04.72 ID:rmveWDfZ0
>>114
そうなってるから差別かつ排除だろという話
そうなってるから差別かつ排除だろという話
42: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:50:32.94 ID:Zz33xa5j0
生まれは選べない
これは金持ちも貧乏人も同じ
スタートは公平なのよ
んで「運も実力の内」
金持ちの家に生まれるのも貧乏な家に生まれるのも実力なんよ
スタート地点も条件も同じなんだから公平な競争でしかない
これは金持ちも貧乏人も同じ
スタートは公平なのよ
んで「運も実力の内」
金持ちの家に生まれるのも貧乏な家に生まれるのも実力なんよ
スタート地点も条件も同じなんだから公平な競争でしかない
53: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:53:01.37 ID:h5YsA6g40
>>42
仮にその理屈を認めるなら世襲的な身分社会も完全にアリになるで
仮にその理屈を認めるなら世襲的な身分社会も完全にアリになるで
59: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:25.25 ID:8yip2+yw0
>>42
生まれが選べないのは同じだから平等!って言うなら貴族制も認められるはずやけど
実際には近代的人権思想に基づく国は軒並み貴族制廃止してるやん
生まれが選べないのは同じだから平等!って言うなら貴族制も認められるはずやけど
実際には近代的人権思想に基づく国は軒並み貴族制廃止してるやん
44: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:50:45.62 ID:gwRRsXrU0
資本主義は不労所得を正当化して富の集中を加速させる道具って一面があるからな
52: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:52:37.88 ID:kSsi4DAE0
>>44
よく金持ちが努力がーとか競争がーほざくけど
結局金持ちが圧倒的有利なスタートラインにいる出来レースだよな
よく金持ちが努力がーとか競争がーほざくけど
結局金持ちが圧倒的有利なスタートラインにいる出来レースだよな
67: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:55:32.56 ID:Zz33xa5j0
>>52
だからスタートラインは平等公平なのよ
誰しも生まれを選べないで生まれて来るんだから
だからスタートラインは平等公平なのよ
誰しも生まれを選べないで生まれて来るんだから
46: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:51:27.37 ID:kSsi4DAE0
努力じゃ金持ち有能にどうしたって追いつけないからな
ある程度いけるラインの限界が決まってるのまじでクソゲーだろ
ある程度いけるラインの限界が決まってるのまじでクソゲーだろ
50: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:52:34.23 ID:nvVkOSm3a
>>46
追い付く必要がある理由がわからんのやが
果てしなく上目指すだけになるで
追い付く必要がある理由がわからんのやが
果てしなく上目指すだけになるで
47: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:51:59.71 ID:gZ0AGftE0
世の中には努力する機会すら与えられない貧困層がいるってのはその通りだけどネットに意見書き込めてるお前は違うよね
49: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:52:23.50 ID:8yip2+yw0
身体能力もそうやん
56: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:53:38.50 ID:xBwDvDnFM
相続させなきゃいい
60: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:27.27 ID:jEuzMjX70
>>56
相続させないとして残った資産は誰のものや?🤔
相続させないとして残った資産は誰のものや?🤔
62: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:57.49 ID:H/ZzxRbQM
>>60
みんなでわけわけ
みんなでわけわけ
69: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:55:38.69 ID:SC72UJUEa
>>56
これよ
それでも教育の差で十分金持ちの子のが有利やしええやろ
相続税100%や
これよ
それでも教育の差で十分金持ちの子のが有利やしええやろ
相続税100%や
57: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:06.18 ID:wfrA4TuVd
いうて今社会主義やるっていっても中国みたいに国まるごと一つの企業になって資本主義競争やるだけやろ
58: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:09.65 ID:WWr9Xda80
金持ちからの搾取が過ぎるかもしれんが、お金持ちさん天才さん僕らの面倒見てください!おい面倒見ろよ!みたいな態度もいかがかと思うわ
63: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:54:58.01 ID:kSsi4DAE0
資本主義って失敗だろ
極一部の上級が美味しい汁吸い続けて
下層はどんどん増えて不幸になってくだけじゃん
金が正義だから倫理も崩壊してくし
極一部の上級が美味しい汁吸い続けて
下層はどんどん増えて不幸になってくだけじゃん
金が正義だから倫理も崩壊してくし
68: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:55:33.22 ID:kz74XDKEd
努力は報われるんだが
70: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:55:41.98 ID:12vm072sM
有能に生まれてもそれこそ巡り合わせ、運が悪けりゃ上手く実力発揮できずそのままってケースもそこそこあるんやないの
76: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:57:02.57 ID:1rDjDXS80
共産主義が政治にもコミットメントしたから勘違いされやすいが
資本主義はただの経済体制で社会の平和や自由や団結には基本的に無関係なんだよ
民主主義が腐敗したのは民主主義の問題だわ
資本主義はただの経済体制で社会の平和や自由や団結には基本的に無関係なんだよ
民主主義が腐敗したのは民主主義の問題だわ
77: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:57:03.33 ID:jEuzMjX70
人類自体無能が押し上げたものじゃなくてあるごく僅かな天才が発達させてきたものやから極論ワイらに価値はないんや🤗
78: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:57:29.96 ID:nvVkOSm3a
完全に平等を求めるのに固執すると個人の自由阻害することになる
文明社会捨てたい奴らだけで土地買ってそこで原始的生活すればええやろ
文明社会捨てたい奴らだけで土地買ってそこで原始的生活すればええやろ
80: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:57:55.68 ID:PlPY0SF+0
てか、普通に知能も遺伝するから金を稼ぐ能力あった親の子供は頭いい確率高いよな
代々国立卒の医者の家系とか、教育だけでは説明出来んし
代々国立卒の医者の家系とか、教育だけでは説明出来んし
81: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:58:02.32 ID:Zcnycn3e0
別に何主義だろうと有能が勝って無能が負けるのは当たり前
資本主義はむしろ歴史的に見て無能でもGDPのタシとして食わせてくれる思想やろ
封建主義や社会主義では存在自体がマイナスのお荷物はマジで排除されるのに
資本主義はむしろ歴史的に見て無能でもGDPのタシとして食わせてくれる思想やろ
封建主義や社会主義では存在自体がマイナスのお荷物はマジで排除されるのに
84: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:59:00.47 ID:vyrEmDR60
>>81
これ
他の制度なら階級は永遠に固定なのにな
これ
他の制度なら階級は永遠に固定なのにな
98: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:02:39.46 ID:jEuzMjX70
>>81
人をきちんと働かしてくれるだけでもありがたい🤗
人権と資本主義がない時代は人間1人が人生で働く量よりも牛の方が価値あるから人間なんて戦争の肉壁や🤗
人をきちんと働かしてくれるだけでもありがたい🤗
人権と資本主義がない時代は人間1人が人生で働く量よりも牛の方が価値あるから人間なんて戦争の肉壁や🤗
87: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:59:29.89 ID:IVPEDY0j0
相続禁止にしたら良さそうやな
永遠の命の探究が加速して人類が次のステージにいけるかもしれんし
永遠の命の探究が加速して人類が次のステージにいけるかもしれんし
91: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:36.81 ID:Zcnycn3e0
>>87
相続時に財産全部没収されるなら没収係の政治家と官僚が超強くなるだけやな
相続時に財産全部没収されるなら没収係の政治家と官僚が超強くなるだけやな
92: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:41.40 ID:vyrEmDR60
>>87
禁止ってどうやんの?
産まれたらその時点で路上に置き去りにして自己責任ってこと?
禁止ってどうやんの?
産まれたらその時点で路上に置き去りにして自己責任ってこと?
105: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:03:45.02 ID:PlPY0SF+0
>>87
平等の為に、子供をみんな同じ施設で育てて教育したらええやんってやった人おるで
ポルポトとかいうおじさんやけど
平等の為に、子供をみんな同じ施設で育てて教育したらええやんってやった人おるで
ポルポトとかいうおじさんやけど
89: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:34.97 ID:SNofikzyd
金持ち家庭有利なのって金持ちは努力することの大切さを知ってる率たかいからやないか?
93: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:00:47.80 ID:7A97LY/M0
努力とかいう嘘
九分九厘環境な?
九分九厘環境な?
96: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:01:59.76 ID:gOxCZlL/x
>>93
環境と努力と才能の掛け算やろどれがマイナスでもダメ
環境と努力と才能の掛け算やろどれがマイナスでもダメ
99: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:02:41.47 ID:Zcnycn3e0
>>93
努力しない奴は同じ環境の奴と比較しても明白に落ちぶれてるぞ
5chでそれ言ってるやつの人生眺めて見りゃわかる
努力しない奴は同じ環境の奴と比較しても明白に落ちぶれてるぞ
5chでそれ言ってるやつの人生眺めて見りゃわかる
95: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:01:30.44 ID:TcU/GLY50
ゲームだけ与えて本人は会話すらほぼしないのに成人して働いてないからって理由で遺産やらない宣言してる親もいるんだよなぁ
しかも離婚してるからもう片方からももらえないやつや
しかも離婚してるからもう片方からももらえないやつや
101: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:02:53.33 ID:XlQqs88Y0
こういう奴が大嫌いなワード「努力」
116: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:06:13.20 ID:WEzrT8Qh0
ベーシックインカムってあかんのか?
118: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:06:37.08 ID:OqnFmCUG0
生まれで決まる身分制度よりはましだし
親と完全に切り離して国が育成みたいな制度は上手くいかない
欠点はあるがまあしょうがないくらいじゃない
親と完全に切り離して国が育成みたいな制度は上手くいかない
欠点はあるがまあしょうがないくらいじゃない
119: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:06:42.77 ID:hBT03QK10
日本は資本主義国家の中でも特に平等だよな
高卒でも生活出来ないと言うほどにはならないし身分制度もない
家が金持ちじゃなくて高知能じゃなくてもそこそこの暮らしができる
高卒でも生活出来ないと言うほどにはならないし身分制度もない
家が金持ちじゃなくて高知能じゃなくてもそこそこの暮らしができる
121: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:07:04.74 ID:ls8LPy+30
じゃあその偶然金持ちの家の親はどういう経緯で金持ちになったんだよ?
原子時代から金持ちだったのか?
原子時代から金持ちだったのか?
123: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:07:37.10 ID:PlPY0SF+0
でも小学生の頃に算数の九九あたりで躓く子って絶対に1~2割ほどおるけど
ものすごい人生のハンデ背負ってるよなって思うわ
あれはどうしようもないもんなんかね?
ものすごい人生のハンデ背負ってるよなって思うわ
あれはどうしようもないもんなんかね?
126: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:08:26.53 ID:H/ZzxRbQM
>>123
ならんよ。勉強できる才能も運だよ。塾通っててもバカはバカだし
ならんよ。勉強できる才能も運だよ。塾通っててもバカはバカだし
135: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:10:37.69 ID:PlPY0SF+0
>>126
九九出来ない子とか塾とかのレベルちゃうからな
カテキョで教えてた事あるけど、ものすごい時間かけたら出来るようにはなるけど
ぶっちゃけ普通の子と同じ事を理解するのに10倍は時間かかる
九九出来ない子とか塾とかのレベルちゃうからな
カテキョで教えてた事あるけど、ものすごい時間かけたら出来るようにはなるけど
ぶっちゃけ普通の子と同じ事を理解するのに10倍は時間かかる
143: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:12:25.30 ID:mzluA3D8M
>>135
そういう奴は子孫残さないように淘汰してやるのが未来のためになる気するわ
そういう奴は子孫残さないように淘汰してやるのが未来のためになる気するわ
138: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:11:55.76 ID:CthEuCLq0
>>123
1〜2割どころか3割いるらしい
ソースは「教育七五三の現場から」という本
一般受験で旧帝早慶一工医に入れる人間は同世代の約3%ほどだからその約10倍も小学校レベルで躓いてる人がいるということになる
生まれ持った頭脳の個人差はあまりにも絶大で身体能力の個人差以上に残酷な格差がある
だから受験や学歴主義って普通に差別なんだよね
1〜2割どころか3割いるらしい
ソースは「教育七五三の現場から」という本
一般受験で旧帝早慶一工医に入れる人間は同世代の約3%ほどだからその約10倍も小学校レベルで躓いてる人がいるということになる
生まれ持った頭脳の個人差はあまりにも絶大で身体能力の個人差以上に残酷な格差がある
だから受験や学歴主義って普通に差別なんだよね
140: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:11:59.39 ID:hBT03QK10
何もしないニートほど東大に行けなかったら弁護士医者になれなかったら負け組努力は無駄とかいうよな
なんでそんな高いとこフォーカスすんねん
なんでそんな高いとこフォーカスすんねん
142: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 08:12:16.04 ID:SC72UJUEa
まぁワイの家は分家なんやが本家がクソほど土地持ちでそれに対する僻みがあることは認める
40: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 07:48:51.25 ID:nvVkOSm3a
こういう考えて回りばっか気にして自分に自信持ててないんやないか
金持ちになったら幸せになれるかと言うとそうでもないと思うんやが
金持ちになったら幸せになれるかと言うとそうでもないと思うんやが
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628634706/
コメントする