daryan-shamkhali-qLDdcppgJzI-unsplash

1: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:24:39 ID:q9Nl
先進国でも低いほうだろ

2: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:25:25 ID:BA26
毎年熊本市1個分の人口が消滅してるから成長するだけ凄いんだよなぁ

4: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:26:28 ID:q9Nl
>>2
やっぱ少子高齢化か

3: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:26:15 ID:NYpP
成長しなきゃいかん理由はあるんか?

6: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:26:37 ID:q9Nl
>>3
お金欲しいじゃん

5: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:26:28 ID:bTmH
過去の日本が人口ブーストかけてただけやし

8: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:27:54 ID:q9Nl
>>5
言うほど人口多いか?

12: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:29:27 ID:bTmH
>>8
わからん適当や

7: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:27:16 ID:eqCn
あちこちで効率の悪いことずっとやってるせいもあるかもな
効率改善のためのコストを誰も払いたくないんや

9: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:28:21 ID:ll55
GDPってよく聞くけど何なのか謎

11: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:28:31 ID:VyFZ
>>9
国内総生産や

13: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:29:49 ID:ll55
>>11
国内の生産合計か・・・・
製造業とか海外工場から仕入れてたらそれ上がらないよね?

70: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:30:40 ID:YeCT
>>13
GDPの定義上政府支出も入っとるからさっきも言う通り、真水出せば成長できるで

とはいえ財政破綻論とかいう大嘘神話に囚われてりゃ難しそうやが

10: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:28:30 ID:SEuO
GAPは低いのを高くするのは簡単やけど
高いものをさらに高くするのは大変なんやで

14: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:30:40 ID:HVk1
1億人おる国なんてそんなにないぞ

15: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:30:59 ID:8YYs
国の利益を人口で割るから人が減れば上がる

18: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:33:23 ID:eIWB
結局最後に物を言うのが人の数なんだよなぁと最近のインド中国の成長具合を見て思う
ここから先の日本はジジイどもの面倒に力割かないといけなくなって開発どころやないし本当に地獄や

19: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:33:55 ID:q9Nl
やっぱ人口ふやさんとダメなら移民不可避やな
防犯グッツ買っとこ

20: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:35:58 ID:eIWB
>>19
移民さんがわざわざ日本に来てくれると思うか?行くなら他の国行く
来ても相当出来の悪い人ばっかりや

21: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:36:22 ID:BA26
>>20
めっちゃ来てるぞ

22: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:37:21 ID:eIWB
>>21
全然働かなくて帰りたい言うてる奴も多いらしいやん
金だけ使って帰るとかで問題になっとる

43: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:07:09 ID:TF5p
>>22
やつ「も」多い

24: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:38:15 ID:8YYs
>>19
逆や
人が増えたら下がる

47: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:09:31 ID:8LPh
>>24
人口で割るのはGNP、な?

23: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:37:29 ID:iAnA
田舎が衰退し過ぎやから?

25: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:38:33 ID:t2JJ
民主党の時よりはだいぶ増えたからアベノミクス様々やで

26: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:41:46 ID:eIWB
というか子供産まない方が楽とかいうとる自分本意主義者は自分さえ子供産まなければええだけやのに正義ぶってそれを民衆広めるのほんまにアホやと思うわ
将来の自分の首を絞めるだけやのに
真の自分本意ワイはどんどん子を産め育てろと声を大にして言いたい(ワイ自身が子供育てるとは言うてない)

27: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:43:29 ID:8YYs
>>26
こういうやつが一番ダメな人間

31: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:47:55 ID:eIWB
>>27
ダメな理由を説明してくれや
大抵のやつは子供が可哀想とか感情論言うてくるけど子供の数が減って苦労するのはその世代に生まれた子供やってことも含めて反論してな

32: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:51:48 ID:8YYs
>>31
どんどん増やしても生産性がなかったら国の負担になってGDPは下がる
立派な大人に育て上げる自信があるやつが育てないとな
もう一つは何か人に言うならまず自分がやってからやないとな

34: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:58:26 ID:eIWB
>>32
人が増えなかったら一時的にGDPは増えるのかも知らんけど生産が無ければ結局残ったパイを残りの人たちで取り合って消滅していく運命にあるんやで
高齢者の介護もあるから人を増やさないといけないのもあるしワイは海外から人を連れてくるよりはどんなに学が無いやつでも日本人を増やした方がええとおもとる
自分が率先してやるかどうかはその通りやけどその時の環境次第やしどうなるか分からんわ出来れば子供欲しいとおもてるけどな

39: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:04:20 ID:8YYs
>>34
それはみんな生活保護を受けず働いた場合だろ?
さっきも言ったけどどんどん産めばいいってものじゃなくてまともに育てられる自身が無い親のもとに生まれまともな教育を受けてないやつは返って国の負担になる

46: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:09:05 ID:eIWB
>>39
その理論なら海外から人が来ても負担増えるやん
それに日本は義務教育という制度もあるし最低限の教養は身についとるが日本に来る外人なんてどれくらいの水準の人が来るか分からんぞ

53: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:14:22 ID:8YYs
>>46
だから問題なんだよ
外国人犯罪率を照らし合わせるとコストの方が上回る試算だから外国人労働者もだめ
だから教育環境を上げて日本人が子供を産んでも誰でも育てられる環境を作ろうとしてるんだが進まない
今どんどん産むことが良いとは限らない、無能な親でも育てられる環境が整えばどんどん産んでいいという結論

58: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:19:17 ID:eIWB
>>53
そんな未来に期待するならITが働き手サポートするの待った方がええわ
これも現実的じゃないけど
というか学がない奴が国の負担になる理由が分からん
大学に出てなくても働いてるやつなんかいっぱいいるし人はいればいるだけ生産増えるやろ
生活保護受給者なんて学歴関係なくもらってるやつは貰ってるしそういう少数派は無視でええ

60: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:23:20 ID:TF5p
>>58
多分経済の要は土方やしな

62: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:27:22 ID:eIWB
>>60
ほんまにその通りやで
子供が土方になるのかわいそうやからみんな子供産みませんってなって誰も土方になってくれなくて全員でボロボロの家に住んでるのが今の日本な気がする
変な例えやけど

61: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:24:53 ID:8YYs
>>58
すまん言い方が悪かったわ
教育水準が低い環境じゃなくて働く気がないニートに育つ環境の間違えや
どんな親が子を産んでも働く人に育てられるなればどんどん産んでいいと思う

73: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:31:30 ID:eIWB
>>61
どんな環境になっても一定数ニートは出ると思うし環境を整えること考えても意味ないと思うけどな
30人のクラスが将来全員ニートになるかと言われたらそんなことも無いだろうし

28: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:45:49 ID:uc3A
底辺の底上げや救済や取りこぼし防止に金使ってる国だから

29: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:46:56 ID:ePZT
>>28
これほんま助かるわ?サンキュー日本

30: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:46:59 ID:t2JJ
経済生産性を上げて一人一人を豊かにして市場を拡大していくか外から人口を入れて市場を拡大していくか
日本じゃ生産性なんて無理だと思うけど

33: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)07:55:45 ID:gID9
100人の村で考えたらええ
昔は老人10子供40で働けるのが50人いたから食べ物を賄えた
今は老人40子供30働けるのが30人、どうやって食い物を維持するか、1人あたりの食い扶持を減らすかよその村から働きに来てもらうかしかない

35: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:00:25 ID:nyRd
>>33
天才ワイ「なら老人を働かせればいいのでは?」

36: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:01:25 ID:eIWB
>>35
政府「年金の受給年数を引き上げます!」ドン!

45: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:08:14 ID:qjID
>>35
老人ってやっぱりムリなんよ 体力集中力が若者の半分以下しかない 世の中の大半は力仕事だし先生になれる老人なんて学校のクラスのように40人に1人やで

37: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:03:01 ID:Pb7k
日本人特有の右へ倣え精神があかんのやと思うわ
大きな暴動起きない、年金問題後回し、年功序列
臆病な奴は伸びんのや

38: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:04:20 ID:f3GS
先進国になると生産性UPでのGDP向上は見込めないんだって

人口増しか先進国のGDPに寄与するものはないそうな

41: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:06:04 ID:nyRd
>>38
もう設備投資やり切ってるもんな

44: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:08:14 ID:Xaqp
生産性アップしたところでパイが大きくならない限り頭打ちやろ

51: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:13:15 ID:aMR4
GDPの本質は投資の増加分だから、もっとアホみたいに借金して投資すれば増えるけど国民性と人口減の影響でそうならないから成長しない
あと内需ばっかで外需を取れてないから

54: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:14:24 ID:vjED
いつも思うけど国力って言うか国民の裕福さを測るならGDPよりGNPの方が良いんじゃね?と思う
GNPがどの程度なのかは知らんけど

55: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:14:38 ID:nyRd
そもそも老齢年金を年齢でやるんじゃなくて労働能力喪失した時点でやればええ
診断書必須で

56: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:15:02 ID:2AxU
>>55
それええな

57: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:18:46 ID:s8Eq
>>55
健康に気を使ってきた人ほど金をもらえないってのも不公平な気もするが

59: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:19:26 ID:8YYs
>>55
それ生保だろ

64: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:28:24 ID:YeCT
そら真水出さんからやろ
真水出せばもう少し程度できるで

66: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:29:03 ID:YeCT
>>64
もう少し成長できる

68: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:30:02 ID:LYwg
①人口が増えない
②貯蓄が進む
③貧富の格差拡大
④外資の参入
⑤円の流出

71: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:30:52 ID:tGix
不景気に増税したら更に不景気になるって聞くが根拠はなんや?

76: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:32:35 ID:YeCT
>>71
消費税で言えば実質消費の伸び率が鈍化する
他で言ったら実質所得が減るから可処分所得が減って消費が出来んくなって以下デフレスパイラルや

80: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:34:16 ID:tGix
>>76
分かりやすい
ありがとナス

77: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:33:32 ID:LYwg
>>71
不景気にならないと思える根拠は何なんや?

79: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:33:46 ID:ttpn
>>71
消費税増税は景気の腰を確実に折ってる

81: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:34:28 ID:tHs7
>>79
過去30年のGDP推移見たら好景気だろうが確実に折れてるからな

72: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:31:06 ID:tHs7
まぁ内需の振興が一番やろけどいつかの時点で破綻するからなぁ
国際競争力がなさすぎる

82: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:35:16 ID:0gSG
おまえらが知ってるレベルのことは当然経済の専門家も更に詳しく知っててそれでもどうにもならない現状が今って認識やけど合ってる?

86: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:36:49 ID:eIWB
>>82
将来こうなるの分かってたけど目の前の蜜吸ったり国民のご機嫌とってた結果問題の先延ばしで何もしてこなくてもう引き返せないところまで来てしまった認識

88: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:37:24 ID:tHs7
>>82
長期的に見ればどうにもならないが正かもしらんが
手近で出来る、当然すべき事ができてないのが現状

85: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:36:35 ID:OcbR
安くていいものを!って散々言ってきたから

87: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:37:19 ID:2EDj
中抜き大国なんは関係あるか?

91: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:39:07 ID:LYwg
>>87
中流層を中抜きして富裕層と貧困層だけにしたわよね

94: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:40:08 ID:tHs7
>>87
ビジネスモデルが税金ひっぱってくる事ありきになってしまってるから競争力下がる一方 って問題を抱えているが
鶏卵やな

93: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:39:41 ID:QKMm
産業構造改革に失敗したから
中国もアメリカもその他の成長してる新興国も産業構造改革を競ってるんやで
世の中の構造は常に変わり続けるしそれに対応するように産業構造も常に変わり続ける
既得権益を守る事に専念したが為にそれに付いて行けず国内産業が凋落してきたんや
でも日本は内需大国やから崩壊することなく細々と命を繋いでる

95: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:40:33 ID:ttpn
日米半導体協定は痛すぎるわな

96: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:41:25 ID:YeCT
https://www.youtube.com/watch?v=8vJpwVbSw-4

結局金融緩和だけじゃ日銀物価目標2%到達できんかったんやし、財政政策も使うべきやろ
そら裁量的か一律的かとか配り方は色々あるやろけど

98: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:45:09 ID:ttpn
>>96
結局、マネタリーベースが増えてもマネーストックが増えてない

101: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:46:05 ID:YeCT
>>98
みんな借りないんやな
そらデフレやししゃーない

114: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:49:20 ID:ttpn
>>101
せやから金融機関に資金を投入する現行政策は上手く行ってない
今度は民間(国民)に直接、緩やかに資金を投入するべきやろな

ただこれは現実的に難しいから、徴収を下げる
要は減税したらエエ

117: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:49:47 ID:YeCT
>>114
せやな

121: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:51:38 ID:ttpn
>>117
まずはコロナ明けにGOTOキャンペーンをしっかりやって
それに加えて消費税の減税を行うべき

本来、内需にブレーキをかける消費税は悪手中の悪手やけど

100: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:45:57 ID:1MAm
お馬鹿さんほど経済は国家やら中央銀行が完全にコントロールできると思ってる風潮ある

104: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:47:15 ID:YeCT
>>100
言うて消費税増税出来てますやん

127: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:54:13 ID:LYwg
GOTOキャンペーンとかやらずに低所得者に給付金配ればいい

128: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:54:48 ID:GHbV
>>127
共産党がよろこびそう

129: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:54:52 ID:YeCT
>>127
負の所得税か
タックスヘイブン対策にもなるしええな

134: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:57:28 ID:ttpn
>>127
どの程度の低所得者層や?世帯単位か?

135: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:00:13 ID:LYwg
>>134
年収&資産200万円以下かな
世帯収入だと300万円以下くらいでもいいかも

137: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:01:04 ID:ttpn
>>135
まあ、全世帯にやればエエ話

139: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:04:48 ID:LYwg
>>137
中間層以上は貯蓄に回すだけやん

141: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:06:53 ID:ttpn
>>139
せやからgotoキャンペーンをやれって話

145: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:08:36 ID:LYwg
>>141
金持ちが得するだけ

152: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:14:29 ID:ttpn
>>145
gotoは低所得が多いサービス業を支援する政策やで

156: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:19:40 ID:LYwg
>>152
表向きはね
ではGOTO政策で物価上昇しましたか?飲食店業界の賃金上昇に繋がりましたか?
GOTOキャンペーンはそもそもコロナ対策であり経済成長には何の意味もありません

142: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:07:14 ID:YeCT
>>139
>>135で答えてますやん

131: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:57:18 ID:LYwg
10万円給付金でハッキリしたのは余裕のある人に税金使っても貯蓄するだけ
しかし余裕のない人は必ず使い切るのでお金が循環する
どちらが税金の使い道として有効かは明確

138: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:04:24 ID:qjID
>>131
余裕のない人の方が遥かに多いからみんな遣うのと一緒だな

132: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:57:21 ID:eIWB
大学でないとまともな職につけない制度にしてしまったのもあかんと思うわ
親になる人が子供の出費考えて鼻血出そうになってるやん
アメリカみたいに社会人経験してからそれでも上目指す人が大学通う制度にした方がいいんちゃうやろか

136: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:00:56 ID:GHbV
>>132
これ
無駄なバカ大学は潰してええわ

140: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:05:33 ID:eIWB
>>136
若しくは国が企業に圧かけて高卒採用人数を増やすとか
障害者支援みたいに高卒採用人数が高い企業には金払うってしたら高卒採用人数が増えて
別にうちの子は最悪高卒でもいいかってなって子供を産む数も増えると思う

147: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:08:51 ID:qjID
>>140
そうだよな 模試で8割以上取れる子ならその時点で優秀な子として採用した方がいいわな
ぬまっき高校から採用するわけじゃないんだし

158: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:20:28 ID:39sG
今後40年で4割生産年齢人口が減るのにGDPを維持できたらそれだけですごいわ

143: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:08:05 ID:QEpl
民間が頑張っても国が全力で足引っ張ってくるから