fukidashi_taisyoku_man

1: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:03:44 ID:X7rO
?嫌な奴が残って凝縮されて職場の質がどんどん落ちてくよ…

2: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:04:00 ID:p3oW
わかる

3: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:04:38 ID:X7rO
?同期は減ることはあっても増えることはない

4: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:05:04 ID:bTmH
不思議だよなあれ

6: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:05:35 ID:f3GS
出て行く判断と勇気のある人から出て行くからちゃうの?

7: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:05:59 ID:dVP6
無能ほど転職する実力ないからしがみつくんや

8: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:06:16 ID:f3GS
あとは都合のいい奴は
便利に利用されて辛くなってやめていっちゃう

9: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:06:23 ID:y790
嫌なやつばっかだからそれの割食うイイ人が辞めてくのは当然の流れ

11: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:07:50 ID:2zQX
良い奴はいい会社探せるんよな

12: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:08:59 ID:X7rO
?ワイも転職したいけどいじめられすぎて活動する気力がないよ

13: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:09:24 ID:HvwR
会社がいい人に甘えるからや
ダメな会社にしがみつく意味はないで

14: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:09:36 ID:IMz7
トップがゴミだと如実に職場にそれが反映される

18: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:10:57 ID:X7rO
>>14
?社長がタヌキ面の女好きで辛いわ…
?女の言うことなんでも鵜呑みにするから現場の男性社員が疲弊しちゃってる

20: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:12:02 ID:KIoi
>>18
なんでイッチはやめないんだ?

22: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:12:50 ID:JXRD
>>20
いい奴が辞めると言ってるやろ

24: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:13:16 ID:KIoi
>>22
やめろ名探偵w

16: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:10:41 ID:aMR4
できるやつは最終的にはどんな会社に行きつくんやろな

19: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:11:16 ID:HvwR
>>16
起業する

23: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:13:10 ID:oyLq
無期雇用制度が廃止になって社員か有期雇用か選べと言われた
持病持ちとか能無しダメ野郎ばかりが正社員に

26: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:14:35 ID:wPyb
職場には管理者より偉そうなBBAが君臨するからな

31: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:17:35 ID:qXLk
まともな人ほどアカンの判断して辞められるってことやないか

32: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:18:42 ID:qXLk
辞めることをなんでも逃げだと捉えるのは凡人あるあるや
無駄に長くいるだけの無能
しかもブラックの存続に加担してる

34: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:19:13 ID:X7rO
>>32
?たし蟹

35: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:19:58 ID:qXLk
>>34
ワイも無能側になるやろなあ?
悲しい?

39: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:21:47 ID:tGix
良い奴は周りの事を考えるから周りが依存しだしてキャパオーバーになってそのうち病んでやめる

40: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:22:35 ID:X7rO
>>39
?かわいそう…

41: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:22:59 ID:X7rO
?ワイもとっくにキャパオーバーだよ
?今日も仕事だ行きたくないよ

43: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:23:46 ID:qXLk
自分だけで抱えるのも大概にしないといけないんだろうけどできない人も多そう
それで辞める人は勿体ないな

47: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:26:11 ID:X7rO
>>43
辞めたトッモ1→ワイをスキーに連れてってくれた
辞めたトッモ2→ワイがパワハラされてる時助けてくれた
辞めたトッモ3→ワイが仕事なくて手持ち無沙汰の時に「一緒にやろうぜ」って仕事くれた

?これが辞めてったトッモ達や…

46: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:25:37 ID:8Nxn
ワイは即日ブッチとかするけど
一番最初に退職しとるし
一番ええやつやな

52: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:27:08 ID:X7rO
>>46
?せやな…

49: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:26:15 ID:j9fe
うちの会社がまさにそれ
多分あと2、3年で崩壊する

56: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:28:59 ID:QFUj
>>49
うちは2年前2600人いた社員がいま1900ちょい
まだまだいける?

57: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:30:14 ID:X7rO
>>56
?どんな職場やねん…

76: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:04:10 ID:X7rO
「煮詰まったクズの管理職」が若い人を使い捨てて
また若い人の中から残ったクズが出世するという地獄絵図

77: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:09:36 ID:elQX
ブラックあるあるやね
性格悪い奴ほどブラックは居心地いいねん
後輩や部下いじめて辞めさせても
もともと辞める奴多い職場だから目立たないしバレない

78: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)09:10:41 ID:p1X9
良い人ってただのイエスマンだったりカースト下位で圧をかければ何でも言うことを聞くような人に使われたりもする
だから嫌な事を押し付けられてばかり

51: 名無しさん@おーぷん 21/08/08(日)08:26:59 ID:Wdn7
才能のある人は才能を認められる場で活躍する
才能のない人は質が落ちる前提で活躍する
本当に才能のない人は誰でもできる仕事をやるしかない





編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628377424/