job_programmer

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:24:32.438 ID:JwOqSgGY0
雇ってくれるとこあるかなあ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:24:49.413 ID:JwOqSgGY0
職業訓練には通った

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:25:22.485 ID:Y8a2/Duq0
人売りsesだったら余裕

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:27:02.857 ID:JwOqSgGY0
>>3
客先常駐だよな
1つ応募したわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:29:30.545 ID:Y8a2/Duq0
>>8
じゃあ余裕で採用
そんで研修という名のクソみたいな期間を3ヶ月ぐらい過ごしあっという間に経験3年目のSEとして偽装され売り飛ばされる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:33:12.794 ID:JwOqSgGY0
>>20
まじか
逆に落ちたらショックなんだけど

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:36:35.503 ID:Y8a2/Duq0
>>23
そこ落ちても何社か受けな
どっかで引っかかるから
その年齢で未経験だと間違いなく1年目の給料は額で20万那須無しとかが相場だから最初は高望みするな
最初が激安なだけにわりと年数重ねるとポンポン給料上がってくとこも多い

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:37:41.599 ID:JwOqSgGY0
>>28
給料の面では特に気にしてないわ
とにかく実務経験を積むのが目的だし

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:41:20.614 ID:Y8a2/Duq0
>>30
んじゃ余裕で受かる
扱う物によるけどプログラムよりDBの知識付けてった方がいいかな
おそらく何するにもほぼ必須で扱えて当たり前って感じ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:42:42.525 ID:JwOqSgGY0
>>33
訓練校でMySQLはやったわ
でもあれは自分苦手だわ
ケアレスミスが多いタイプだし

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:45:50.539 ID:Y8a2/Duq0
>>38
sqlは簡単だから1年ぐらいがっつり現場で触ればなにもしなくても覚えると思う
触らしてもらえればだけど
現場ガチャはマジで下手するとコピー取るだけおじさんと化すヤツもいっぱいいる

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:47:12.129 ID:JwOqSgGY0
>>43
ネットで家電量販店の販売やらされたとか言う噂聞いたけどそれじゃなきゃ別にいいわ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:26:08.980 ID:t4vvFy8/0
年齢は

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:27:13.956 ID:JwOqSgGY0
>>5
23

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:28:07.290 ID:t4vvFy8/0
>>9
超余裕じゃん
どっか滑り込め

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:26:11.571 ID:vnoks2dt0
なんか作ってもってけ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:27:39.019 ID:JwOqSgGY0
>>6
どう持ってけばいいん?
PCごと?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:26:46.730 ID:eK4aT+uB0
派遣エンジニアだったら未経験求人めちゃくちゃあるけど

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:27:33.758 ID:29rAEQ7Z0
余裕
圧倒的人材不足

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:28:01.142 ID:JwOqSgGY0
>>11
コロナの影響で求人が減りまくったって話だが

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:28:47.884 ID:29rAEQ7Z0
>>13
それでも人は足りない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:28:50.826 ID:HS7jncOlM
スキル持ったエンジニアは減ったけど、
駆け出しクソ雑魚エンジニアはめちゃくちゃ増えたよ
実務経験3年以下とか溢れかえってる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:30:20.183 ID:zyTs5mBb0
俺も未経験でIT企業に中途入社したが客先常駐社員だった
上司がマジでブラックだった
何歳か知らんがガキの頃から論理的な思考できない奴はPG・SEはマジで大変だぞ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:34:16.229 ID:JwOqSgGY0
>>21
ぶっちゃけプログラミング思考はあるタイプだと思う
訓練校でも経験者の人より問題解くの早かったし

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:33:07.394 ID:Wxn5loW50
職業訓練通ったのに就職できないってどんだけだよ
向いてないのでは?
運用保守あたりから始めたら?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:34:43.477 ID:JwOqSgGY0
>>22
短期だから決まってる人のが少ないぞ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:40:21.003 ID:Wxn5loW50
>>26
短期って言ったって4、5ヶ月だろ?
俺はそれでPGなったぞ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:41:49.510 ID:JwOqSgGY0
>>31
3ヵ月だよ
くっそ短かった

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:44:14.048 ID:Wxn5loW50
>>36
マジか
IT系の職業訓練で3ヶ月なんてあるのよ
ちなみに何か言語習った?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:45:28.125 ID:JwOqSgGY0
>>41
長期がよかったけど3ヶ月しかなかったわ
調べたら他の月の開講だと半年や9ヵ月もあったみたい
言語はPython

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:34:17.390 ID:Q6s/xTz/0
最初は派遣でやれ
そこで経験積んだらフリーでやれ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:35:06.742 ID:JwOqSgGY0
>>25
3年実務経験積んだらフリーになるつもりだわ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:36:48.869 ID:JwOqSgGY0
卒業制作みたいなのやったけどメインでコード打ってたの俺だし
クオリティは他チームとは段違いだったからやっぱそっち系の才能はあると思う
中高生のときに気づいてたらなあ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:40:54.548 ID:JwOqSgGY0
訓練校で50社受けても決まらんかった人の話されてビビってる
年齢とか他の要因もあるだろうが誰でも歓迎ではないんだな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:43:48.241 ID:FUwwhRi2d
無理無理
フリーとか相当腕が良くて替が効かない人材じゃなきゃ無理
それですら仕事はかなり少ない
ニートやってるようなカスは素直に会社に所属しておけ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:47:27.879 ID:GTTDqxEN0
やる気はみえるし
そのほとばしるやる気を面接でみせたらなんとかなる気がするぜ!
コロナで新卒就活失敗したのか?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:47:53.794 ID:JwOqSgGY0
>>45
大学辞めてフリーターしててコロナで首になった

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:53:41.152 ID:E67CWvnKd
>>48
大学辞めて→大学すら中退するようなカス
フリーターになって→フリーターにしかなれないだけな
コロナになって→言い訳すんなハゲ
やめた→はい、また根性なし発揮か?それとも勤務態度悪すぎてクビか?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:54:45.195 ID:JwOqSgGY0
>>59
バイト先飲食だから休業することになったんよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:47:47.670 ID:Wxn5loW50
MySQLってことはCとかC++か
CやらC++は特にアルゴリズム力見られそうだからな
何もない所から3ヶ月じゃ結構厳しそう
JavaScriptとかでWeb系なら3ヶ月で余裕だが

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:49:05.486 ID:JwOqSgGY0
>>47
やったのはPython
アルゴリズムは結構得意よ
知り合いに現役SEがおってその人に見てもらったけど普通に実務レベルだってさ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:50:47.408 ID:Wxn5loW50
>>50
実務レベルなら就職できる筈なんだがな
就職できないのなら人格とかその辺なんじゃね?
面接の練習しなさい

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:52:55.080 ID:JwOqSgGY0
>>53
だって今応募してるやつが一社目だし
落ち続けても50社くらいは受けるつもりだけど
早く決まりたいなあって思って

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:49:01.304 ID:Wxn5loW50
Pythonも同様だな
アルゴリズム力見られる
ゲーム作りまくるのが一番手取り早い

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:50:59.349 ID:JwOqSgGY0
>>49
やっぱゲーム作りって就活で受けいいん?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:56:30.386 ID:Wxn5loW50
>>54
実際に書いてる人が面接官なら受けは良いと思うよ
ただし職業訓練で作った作品見せるのはNG
大体バレる
テキトーにyoutubeで紹介されてるやつ作れ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:59:58.375 ID:JwOqSgGY0
>>62
そうなんだ
趣味でゲーム作ってるがその話めっちゃ受けいいの感じるわ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:51:05.395 ID:McoYlCNDr
気合入ってんな

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:52:53.867 ID:tKVMYNsM0
うちは実務未経験でも独学やスクールやらで何かしら経験あればとりあえず面接してる
コーディング課題とペアプロ通れば内定出してる
ペアプロで落ちる奴多いが

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:58:36.575 ID:JwOqSgGY0
>>56
研修で落ちる人っているん?

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:01:29.199 ID:tKVMYNsM0
>>63
よっぽど出来ない奴は自分からすぐ辞めてく
受託開発で案件によって毎回使う技術も変わるから共通の研修とかは無くて
先輩社員が1人ついて半年くらいOJTしてる

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:03:06.702 ID:JwOqSgGY0
>>65
開発かあ
やるのは楽しそうだが勤務時間とか考えたらブラックだよな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:06:18.567 ID:tKVMYNsM0
>>68
うちの会社が特殊なのか商流がいいからかわからんが
残業まじで無いわ
少なくとも今年月労働時間160h超えたことはない
コロナでオフィスも縮小してOJT期間以外は基本フルリモートだし

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:07:24.497 ID:JwOqSgGY0
>>71
コロナの影響で変わったって聞いたけどそうなん?

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:10:54.589 ID:tKVMYNsM0
>>74
コロナなりたての時は仕事無くね?会社やばくね?って一瞬なったけど今は無問題
ITエンジニアは慢性的に人材不足だから会社が万が一潰れてもすぐ仕事なんか見つかる
働いてるとツテもできるしな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:53:04.844 ID:Hlur7Pfr0
23なら中小や零細なら行けるだろ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:01:52.012 ID:Wxn5loW50
面接で相当なボロ出さなければ
3社目くらいで受かるんじゃね

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:03:42.708 ID:Wxn5loW50
俺Web系来ちゃったんだけど
受託開発の毎回技術違う方が楽しいと思うわ
文字消したり表示したりするだけで3ヶ月目で飽きてしまった

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:06:51.344 ID:JwOqSgGY0
>>70
web系面白そうだよなあ
絵描くの好きだしデザインやりたい

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:06:58.187 ID:tKVMYNsM0
>>70
俺もweb系だが
それweb系というかワードプレスエンジニアとかじゃね?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:10:27.012 ID:Wxn5loW50
>>72
デザインもそこそこやるけどあんま楽しくねえや

>>73
Webデザインに近いな
俺はデザインできねえから
パラメータくっつけたりとか
動画ページ作ったりとかそんなのばっかよ
サーバー側行ったら何か変わるのかな

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:11:54.513 ID:tKVMYNsM0
>>76
フロントでもフレームワーク使ってコーディングしてれば普通に楽しいと思うけど
SPA作ったりせんの?

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:23:49.440 ID:Wxn5loW50
>>78
部署が違うな
そっち行きたいんだが3ヶ月目だしな

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:11:58.510 ID:Wxn5loW50
ITってリモート需要高まって
普通に儲かってるんじゃないの?
就職しやすいと思うけど

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:14:27.946 ID:tKVMYNsM0
>>79
求人数は去年の1月を基準に5,6月には80%まで落ちたが
去年の12月には105%程度まで回復した

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:15:08.405 ID:JwOqSgGY0
>>82
へー若干増えたんか
でも無職の数が段違いだから倍率は変わっとるだろうな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:16:19.914 ID:tKVMYNsM0
>>83
それはそうなんよな
有効求人倍率調べようと思ったけど怠くてやめた

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:16:33.563 ID:JwOqSgGY0
昔から暗記が苦手だけど考えて解くのは好き
数学とか公式覚えるの無理だから公式の証明の仕方覚えてたタイプ
プログラミング触れてみて調べながらやれるし楽じゃんってなったわ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:20:06.015 ID:l2CaYzcO0
なんともタイムリーなスレ
俺も今web系で探してる

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:20:25.842 ID:ZRJA2bpK0
いくらでもある
夜勤と体力が必要だがみんなそうだからへーきへーき

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:20:41.123 ID:NwJv14pwr
何歳どこすみ?

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:26:59.519 ID:JwOqSgGY0
資格取ろうとは思ってるけど
正直どれだけ勉強しようと実務経験ないとただの未経験でしかないわな

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:32:24.286 ID:tKVMYNsM0
>>94
aws資格取ってきて
SAAがいいな

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:35:29.660 ID:JwOqSgGY0
>>96
基本情報ではいかんのか?

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:44:38.283 ID:tKVMYNsM0
>>99
俺は応用情報とawsSAP持ってるけど
基本情報もあってもいいけど実践的なのはaws資格かなあ

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 23:46:03.339 ID:srlj+Dgy0
未経験でエンジニア特化の転職サイトいくつか登録したけど複数の自社開発ベンチャーからスカウト来たよ
連休にカジュアル面談する予定

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 22:41:33.807 ID:0HYAY/R20
人売りは未経験を実務に放り込んでお金を貰うのが仕事
在宅言わなきゃ簡単に業界経験つめるよ






編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628169872/