マジで日本は労働意欲無茶苦茶ある人ばっかりで
ワイの場違い感半端ないわ
ワイは南米や東南アジアに生まれるべき人間だったんや
ワイの場違い感半端ないわ
ワイは南米や東南アジアに生まれるべき人間だったんや
2: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:02:21.23 ID:Mps7B0o00
日本で働くと周りの働きっぷりが凄すぎて着いていけないわ
3: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:02:45.71 ID:Mps7B0o00
東南アジアでのんびり適当に作業して
しがない金貰って釣りして生きていきたかったわ
しがない金貰って釣りして生きていきたかったわ
4: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:02:45.98 ID:gjIEwoR7d
普通にフリーターで好きなことして生きていくのが最強よ
6: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:03:14.09 ID:Mps7B0o00
>>4
生活保護がええなあ
生活保護がええなあ
55: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:18:00.47 ID:FwHPFhE40
>>4
それ中年で詰みやんけ
それ中年で詰みやんけ
124: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:46:39.92 ID:Ncz8cZIv0
>>4
年取ってから悲しくなると思うよ
年取ってから悲しくなると思うよ
135: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:54:24.56 ID:qF2vx9Xs0
>>4
フリーター の からにこもる !
こうかはいまひとつのようだ…
フリーター の からにこもる !
こうかはいまひとつのようだ…
5: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:02:54.33 ID:k/fmOPkgd
働きたくないんやが
9: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:03:42.83 ID:Mps7B0o00
>>5
みんなすげー楽しそうに働いてるやん
みんなすげー楽しそうに働いてるやん
35: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:11:22.19 ID:wTr59VjLd
>>9
楽しそうというよりは、労働者として社会に縛られてる自分に酔ってる奴が多い感じじゃね?
「社畜つれーわーw」とか「店長に週7でバイト入れられちったよw」的な
ブラック労働に求められることでアイデンティティ感じてる奴多すぎ
それって別にお前じゃなくてもいいのにな
楽しそうというよりは、労働者として社会に縛られてる自分に酔ってる奴が多い感じじゃね?
「社畜つれーわーw」とか「店長に週7でバイト入れられちったよw」的な
ブラック労働に求められることでアイデンティティ感じてる奴多すぎ
それって別にお前じゃなくてもいいのにな
40: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:12:43.38 ID:O7UedaXOp
>>35
草
あるあるやな
草
あるあるやな
49: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:15:55.76 ID:sJePEh46M
>>35
これはあるな
これはあるな
7: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:03:22.63 ID:lXlCM+Cj0
そこまでやって経済成長全然してないからな
10: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:04:12.87 ID:MfNOJ1dIH
まじでな
一日6時間
週4日くらいでええわ
一日6時間
週4日くらいでええわ
11: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:04:22.25 ID:wM+Ot7H90
普通の日本人「定年後安心して暮らすために22歳から65歳まで働くンゴw」
馬鹿か?体の全盛期に遊べよ
馬鹿か?体の全盛期に遊べよ
13: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:05:26.45 ID:Mps7B0o00
>>10
>>11
ガチで日本人は凄すぎて
ワイは全くついていけない
彼らのペースに
>>11
ガチで日本人は凄すぎて
ワイは全くついていけない
彼らのペースに
31: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:09:54.10 ID:5vlZ9RLv0
>>11
70歳まで働く社会になりそうなんだよなぁ日本
70歳まで働く社会になりそうなんだよなぁ日本
50: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:16:06.11 ID:wTr59VjLd
>>11
理想は不労所得だけど、なかなか全員がそうはなれんから働きながら遊ぶのが正解だろ
そこそこ楽しい仕事を見つけるか、もしくは仕事は仕事と完全に割り切って徹底的にクビにならないギリギリまで手抜いて余暇を全力で楽しむ
このどっちかが次善の策だと思うわ
理想は不労所得だけど、なかなか全員がそうはなれんから働きながら遊ぶのが正解だろ
そこそこ楽しい仕事を見つけるか、もしくは仕事は仕事と完全に割り切って徹底的にクビにならないギリギリまで手抜いて余暇を全力で楽しむ
このどっちかが次善の策だと思うわ
12: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:04:34.04 ID:Mps7B0o00
ガチでワイはタイで生まれるべき人間だったんやなーって
最近ずっと思ってるわ。
はぁ気分が落ち込む
最近ずっと思ってるわ。
はぁ気分が落ち込む
14: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:05:28.75 ID:nvOnxIBba
無職になっても暇だから働くか
やぞ
働きアリ一緒や
やぞ
働きアリ一緒や
15: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:05:35.84 ID:5GvM41kt0
まるで南米や東南アジアの人は労働意欲が無いみたいに言うよね
19: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:06:44.86 ID:Mps7B0o00
>>15
実際ないやろ
実際ないやろ
27: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:08:53.13 ID:fwPK2I+Ja
>>15
インドネシアに住んでたけどほんまに無いで
お金は好きやけど
日本が意味わからんのは雇用制度的に能力に比例してすぐに給与が上がるわけちゃうのに働きたがる点や
インドネシアに住んでたけどほんまに無いで
お金は好きやけど
日本が意味わからんのは雇用制度的に能力に比例してすぐに給与が上がるわけちゃうのに働きたがる点や
16: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:06:01.37 ID:Mps7B0o00
ワイみたいな人間はスペインとかで生まれるべきだったんや
17: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:06:20.45 ID:NC7guMpjp
もうそろ出勤時間やろ社畜
18: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:06:22.19 ID:IQLUjFx9d
いやいや働いてるやつはまともな職業に就けなかったんやろな
何のやりがいもなく賃金も社会的地位も低けりゃ働くのも嫌になるわな
何のやりがいもなく賃金も社会的地位も低けりゃ働くのも嫌になるわな
20: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:07:09.57 ID:MWn3xxOTd
でもそういう日本人も3億円ポンと渡されたらフルタイムで働くやつおらんでw
みんな本当は労働なんてしたくないんやw
みんな本当は労働なんてしたくないんやw
28: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:09:11.58 ID:IQLUjFx9d
>>20
たった3億なら働くわ
全然贅沢できない額
たった3億なら働くわ
全然贅沢できない額
64: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:20:32.46 ID:rgBL8y1pd
>>28
3億あるんなら投資したほうがサラリーマンやるよりは稼げるやろ
3億あるんなら投資したほうがサラリーマンやるよりは稼げるやろ
107: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:36:04.39 ID:2nVv2oSg0
>>28
投資も思いつかん雑魚www
投資も思いつかん雑魚www
21: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:07:11.23 ID:7iJb39Qz0
ニートになればわかるがやっぱ働かんと暇で人生おもろないわ
24: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:08:14.00 ID:Mps7B0o00
>>21
なお働いても仕事の悩みが頭から離れず人生つまらない模様
なお働いても仕事の悩みが頭から離れず人生つまらない模様
37: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:11:39.90 ID:7iJb39Qz0
>>24
ワイはそれが嫌でホワイトカラーからブルーカラーになって年収も自由時間も大きく増えて持ち帰りの仕事もなくなったで
ワイはそれが嫌でホワイトカラーからブルーカラーになって年収も自由時間も大きく増えて持ち帰りの仕事もなくなったで
88: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:27:58.25 ID:OK1kGfeId
>>37
年収も増えた?
年収も増えた?
96: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:32:59.80 ID:7iJb39Qz0
>>88
大手SIerから自動車メーカーやからだいぶ増えたで
残業代も全部出るようなったし最高や
大手SIerから自動車メーカーやからだいぶ増えたで
残業代も全部出るようなったし最高や
57: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:18:43.08 ID:tyStGNZT0
>>21
3年ニートしとるが働きたいなんて一ミリも思わんのやが
3年ニートしとるが働きたいなんて一ミリも思わんのやが
22: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:07:17.42 ID:Mps7B0o00
日本人はほんまに凄い
23: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:07:55.07 ID:PZEkySEM0
全く興味ない分野に行くと労働意欲全く起きん
やっぱ仕事は好きなことに近い方が絶対いいわ
やっぱ仕事は好きなことに近い方が絶対いいわ
25: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:08:29.37 ID:bMrtYKfG0
海外も稼いでる奴はクッソ働いてるぞ
26: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:08:53.04 ID:OMHr48kha
工場民やけどタイムアタックの感覚でやってるから楽しいわ、定時から逆算して時間あたりどのペースで仕上げれば良いか常に考えとる
29: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:09:41.64 ID:Jtm1rfCS0
1日の重要な時間使ってるのに
楽しくないとか地獄やん
楽しくないとか地獄やん
30: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:09:44.10 ID:7RlV+3mh0
刑罰には禁錮と懲役があって禁錮は働かなくていいけど
刑務所の8割の服役者は禁固刑であっても自ら労働する事を望むし
実際働かないと暇で死んじゃうらしいわ
刑務所の8割の服役者は禁固刑であっても自ら労働する事を望むし
実際働かないと暇で死んじゃうらしいわ
32: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:10:43.97 ID:9uR9EQhMr
生産性低いんやなかったか
34: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:11:07.39 ID:kBbfbAVZ0
これはすごく分かる
36: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:11:36.64 ID:7RlV+3mh0
うちの親戚も70とかになって財産も億単位で持ってるのにまだ働いてるからな
あそこまでいくと生活の一部なんじゃね
あそこまでいくと生活の一部なんじゃね
38: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:11:53.40 ID:WKPgxkKn0
無気力は正直きつい
勉強が出来ないからスキルアップが出来ず働ける場所が限られて
そこでもやっててすぐ面倒になって辞める
勉強が出来ないからスキルアップが出来ず働ける場所が限られて
そこでもやっててすぐ面倒になって辞める
62: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:20:07.94 ID:wTr59VjLd
>>38
余暇が充実してればギリギリ我慢できるだろ
平日9時~18時だけは我慢して、土日&退勤後は好きなことに費やせばいい
女遊びでもゲームでも野球観戦でも結婚して子育てでもなんでもええ
ワイの体感的に週5労働はギリギリ我慢できるラインだと思うわ
これが週6だったら鬱になるかもしれんけど
余暇が充実してればギリギリ我慢できるだろ
平日9時~18時だけは我慢して、土日&退勤後は好きなことに費やせばいい
女遊びでもゲームでも野球観戦でも結婚して子育てでもなんでもええ
ワイの体感的に週5労働はギリギリ我慢できるラインだと思うわ
これが週6だったら鬱になるかもしれんけど
39: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:12:40.96 ID:Mps7B0o00
はぁ。まじで意識高い奴多すぎやろこの国
41: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:12:43.81 ID:hvFK+pT60
凄いね、俺早くリタイヤしたいわ iDeCoもNISAも限度いっぱい+株やってるわ
44: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:13:58.77 ID:eKhlpTb+0
20世紀まで君みたいな個体は日本のゴミみたいな環境出は生きられなかったからな「働かざる者」が資源貧国日本の鉄則や
タイなんて寝転がってても勝手に果実が自動生産される土地柄や米を作れば二毛作どころか四毛作五毛作も可能
あの辺には「飢え」を表現する単語が長らく無かったらしいな
タイなんて寝転がってても勝手に果実が自動生産される土地柄や米を作れば二毛作どころか四毛作五毛作も可能
あの辺には「飢え」を表現する単語が長らく無かったらしいな
45: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:15:20.59 ID:zpXYpC/t0
みんな仕事に責任感やプライド持っててすごいわ
70: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:22:23.52 ID:wTr59VjLd
>>45
別に斜めに見てカッコつけたいわけじゃないけど実際俺もそう思うわ
なんであいつらそんな真面目なんやろなと
お前も中学の頃の合唱コンとか文化祭の準備サボってトイレで数人でゲームしてたタイプか?
別に斜めに見てカッコつけたいわけじゃないけど実際俺もそう思うわ
なんであいつらそんな真面目なんやろなと
お前も中学の頃の合唱コンとか文化祭の準備サボってトイレで数人でゲームしてたタイプか?
46: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:15:28.30 ID:SMYtvdIr0
ええやん
東南アジアとか絶対住みたくないわ
東南アジアとか絶対住みたくないわ
52: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:16:58.28 ID:Mps7B0o00
>>46
バンコク住みたいンゴ、、、
バンコク住みたいンゴ、、、
51: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:16:48.20 ID:tSje4CZQ0
労働意欲がない事は悪みたいな風潮はクソやと思うわ
58: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:18:56.04 ID:zpXYpC/t0
>>51
これ思うわ
他人に強要してくる真面目さんが多すぎて辛いわ
これ思うわ
他人に強要してくる真面目さんが多すぎて辛いわ
53: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:17:38.98 ID:yq+1wiLk0
新卒カード切っていける職場はありえないくらいホワイト多いからねー
わざわざブラック企業行ったやつはしらんけど
でもおそらくそのブラック企業ですら
わざわざブラック企業行ったやつはしらんけど
でもおそらくそのブラック企業ですら
80: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:24:44.14 ID:wTr59VjLd
>>53
ほんそれ
今新卒に戻れるんならまったりホワイト寄りな大手メーカーとか目指したいわ
就活の時期はどうしてもネームバリュー病というかカッコつけて銀行とか商社とか志望しちまった
ほんそれ
今新卒に戻れるんならまったりホワイト寄りな大手メーカーとか目指したいわ
就活の時期はどうしてもネームバリュー病というかカッコつけて銀行とか商社とか志望しちまった
89: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:28:19.09 ID:yq+1wiLk0
>>80
続けるしかないよ
続けるしかないよ
59: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:18:57.58 ID:yq+1wiLk0
まあ俺らこそ自由に縛られすぎてるんや
自由は俺らから何もかも奪ってる
自由をやめれば欲しいものはなんでも手に入るよ
自由は俺らから何もかも奪ってる
自由をやめれば欲しいものはなんでも手に入るよ
60: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:18:58.85 ID:cdUAB+sBa
ねえよ
61: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:19:32.71 ID:SMYtvdIr0
社畜がいるから日本という国がなりたってんじゃん
お前らみたいな存在が大多数を締めたら日本は終わりだぞ
社畜を馬鹿にせずに感謝をしとけ
お前らみたいな存在が大多数を締めたら日本は終わりだぞ
社畜を馬鹿にせずに感謝をしとけ
63: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:20:15.37 ID:yq+1wiLk0
自由の代償はあまりにも重たい
67: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:21:16.26 ID:FwHPFhE40
さっさとfireしたいわ
50年働くとか頭おかしなるで
50年働くとか頭おかしなるで
71: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:22:32.40 ID:xGErUF5q0
週4日労働がちょうど良いな
週5日になると、これを定年まで続けるのかと思って虚しくなる
週5日になると、これを定年まで続けるのかと思って虚しくなる
72: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:22:55.61 ID:Guq7NTSh0
ワイちゃん仕事好きすぎる模様🥺
天職すぎる🥺
天職すぎる🥺
73: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:22:59.24 ID:91iSnW/hM
たくさん寝ちゃうから働ける気せんわ😃
75: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:23:26.41 ID:O7UedaXOp
海外のワープアはいい加減で困るわ
その点日本人は偉いで
その点日本人は偉いで
77: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:23:53.55 ID:Pq2KTDZn0
バイトですらだるいのに働ける気しねえわ
金が今よりは使えそうなのだけ唯一の望み
金が今よりは使えそうなのだけ唯一の望み
82: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:25:18.52 ID:nTk0xbPgM
コロナのおかげで労働できることの有り難さが身に沁みる毎日ですわ
132: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:51:16.57 ID:H8HLUa/50
>>82
わいもや
わいもや
83: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:25:49.10 ID:lSzIjJu70
無趣味な日本人にはお似合いだよ
84: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:25:52.62 ID:yq+1wiLk0
自由はあなたから人格すら奪うからね
そのうち思い知る
そのうち思い知る
85: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:26:12.41 ID:sm+xq/Dq0
人間ある程度成熟すれば自分のためより人のために生きる方が楽しくなるからな
86: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:27:26.86 ID:urGmo437a
>>85
つまりエゴのオナニーってことか
つまりエゴのオナニーってことか
91: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:29:04.18 ID:wTr59VjLd
>>85
それって結局自分の人生に限界が見えたから他人へのマウントの取り方が自身の現在や未来の可能性から自身の経験に変わっただけちゃうか?
そりゃ本田圭佑みたいなパパならすごいかもしれんけど、普通はパパになるのって自分が打ち止めになってからだし
それって結局自分の人生に限界が見えたから他人へのマウントの取り方が自身の現在や未来の可能性から自身の経験に変わっただけちゃうか?
そりゃ本田圭佑みたいなパパならすごいかもしれんけど、普通はパパになるのって自分が打ち止めになってからだし
92: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:30:26.42 ID:WKPgxkKn0
誰かが楽な仕事をすればその分どこかで誰かがそのツケを背負って楽じゃない仕事をやらなきゃいけない
世渡りが上手い人は得をするがそれを体得するには親に恵まれるしかない
学校じゃそんなの教えてくれんしな
世渡りが上手い人は得をするがそれを体得するには親に恵まれるしかない
学校じゃそんなの教えてくれんしな
98: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:33:41.03 ID:wTr59VjLd
>>92
好かれることを放棄すれば誰でもいけるやろ
クズで仕事もサボってるのになぜか職場で愛されてる奴は確かにすごいと思うし尊敬するけど、別に愛されることを諦めれば誰でもそのポジションになれる
好かれることを放棄すれば誰でもいけるやろ
クズで仕事もサボってるのになぜか職場で愛されてる奴は確かにすごいと思うし尊敬するけど、別に愛されることを諦めれば誰でもそのポジションになれる
93: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:31:49.32 ID:wTr59VjLd
仕事選びのキツいところは、割と楽しい仕事は総じてブラックなことだと思うわ
全ての職種が給与・労働時間・待遇が同じならサラリーマンになんか絶対なってない
飲食とか新聞記者とかアナウンサーとか教師とかそういう仕事したいけどほぼブラックやもん
全ての職種が給与・労働時間・待遇が同じならサラリーマンになんか絶対なってない
飲食とか新聞記者とかアナウンサーとか教師とかそういう仕事したいけどほぼブラックやもん
94: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:32:17.70 ID:O7UedaXOp
日本のサービスは世界一やと思うで
自信持ってな
自信持ってな
95: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:32:20.30 ID:7mm6kjTx0
若い証拠やろ
年取って稼げるようになってくると実は仕事より金使う方が体力気力必要なのに気づく
投げ銭にはまるおじさん増えるのわかるわ、お手軽やからな
年取って稼げるようになってくると実は仕事より金使う方が体力気力必要なのに気づく
投げ銭にはまるおじさん増えるのわかるわ、お手軽やからな
97: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:33:01.63 ID:MvBn2Yc3a
ホワイトとかブラックとか世間の判断基準は関係ない
そもそも働くことが嫌やねん
どんな会社でもワイにとってはブラック企業やわ
そもそも働くことが嫌やねん
どんな会社でもワイにとってはブラック企業やわ
101: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:35:19.69 ID:o8qTDuVn0
人生終わってるから開き直ることにしたわ
もう将来とかはすべて諦めて週4ぐらいで緩く働く
もう将来とかはすべて諦めて週4ぐらいで緩く働く
108: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:36:25.52 ID:yaUXrnAy0
>>101
わい今それや
手取り18ぐらいやけど生活はしていけるからまぁええ
わい今それや
手取り18ぐらいやけど生活はしていけるからまぁええ
102: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:35:22.04 ID:bUwu8jMb0
店員の接客とかはもっと適当でいいんやないかなと思う
外国人がやってる小料理屋とか居心地ええわ
外国人がやってる小料理屋とか居心地ええわ
103: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:35:33.38 ID:r8YW6vRbd
楽しくやってるフリするのを身に付けるんやぞ
113: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:38:11.79 ID:wTr59VjLd
>>103
まあ実際これが最強
どうせ社畜やるんなら、定時の時間内はマインドコントロールして「仕事たのちいいいいいいい」って思い込んだ方がストレス貯まらなさそう
かといって時間外に仕事の事考えるのは論外だから帰ったらめっちゃ遊ぶべきと思うけど
まあ実際これが最強
どうせ社畜やるんなら、定時の時間内はマインドコントロールして「仕事たのちいいいいいいい」って思い込んだ方がストレス貯まらなさそう
かといって時間外に仕事の事考えるのは論外だから帰ったらめっちゃ遊ぶべきと思うけど
104: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:35:49.95 ID:yq+1wiLk0
生産性の格差は業種に根ざした問題やしな
選んだ業界がクソならどうしようもありません
結局製造業なんよな
選んだ業界がクソならどうしようもありません
結局製造業なんよな
105: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:35:51.27 ID:2vk7q5CD0
まず週5で8時間が最低ラインってのとんでもなくハードル高いわ
よく正気を保っていられるね
よく正気を保っていられるね
118: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:41:16.69 ID:WKPgxkKn0
働くこと全拒否な人って何をするでも仕事中の地雷ポイントが多いんだろうな
楽しいことが全く無いわけじゃないけどある拍子に何かの地雷踏んだら
それまで+だったものが一気に-まで転落してドロップアウト
楽しいことが全く無いわけじゃないけどある拍子に何かの地雷踏んだら
それまで+だったものが一気に-まで転落してドロップアウト
119: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:42:39.78 ID:F3Gqgl9I0
両親が資産家ならワイも働かずに済んだんや
120: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:43:13.48 ID:MvBn2Yc3a
例えば明日からお盆休みっていう楽しみなイベントがあるけど普通の人は「先に楽しみあるから目先の仕事頑張ろう」って考えれるんやろ
ワイはそう考えられない
目先の辛いことなんて放置して楽しいことに飛び込めばエエやんって思ってまう
ワイはそう考えられない
目先の辛いことなんて放置して楽しいことに飛び込めばエエやんって思ってまう
122: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:44:13.56 ID:yq+1wiLk0
働くのが遅れると仕事を選べなくなるのがね
123: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:44:44.15 ID:8QexhoHg0
好きな時間に寝て起きるのがやっぱり気持ちよすぎる
それが両立出来る仕事探したり出来るような能力は何もない
かといってシンプルに働けるだけの能力も知能も無い
ガス室はよ
それが両立出来る仕事探したり出来るような能力は何もない
かといってシンプルに働けるだけの能力も知能も無い
ガス室はよ
125: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:47:46.59 ID:MrxRCS550
ワイはイッチ派から庶民派に鞍替えした人間やけども
仕事が苦痛なほどワイの人生鮮烈やん!って気付いちゃったんよな
漫画とかゲームに感情移入するより深く感動出来るんだーって感じ
仕事が苦痛なほどワイの人生鮮烈やん!って気付いちゃったんよな
漫画とかゲームに感情移入するより深く感動出来るんだーって感じ
127: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:49:27.55 ID:bUwu8jMb0
>>125
すまんどういう意味だかさっぱりわからない
すまんどういう意味だかさっぱりわからない
130: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:50:59.63 ID:8QexhoHg0
>>127
リストカットみたいなもんやろ
痛みと血で生きることを実感する彼らのように仕事の苦痛がかえって鮮やかな人生に映るんちゃうの
リストカットみたいなもんやろ
痛みと血で生きることを実感する彼らのように仕事の苦痛がかえって鮮やかな人生に映るんちゃうの
134: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:54:09.38 ID:bUwu8jMb0
>>130
うーんわからない
そもそもリストカットが理解出来ない
うーんわからない
そもそもリストカットが理解出来ない
126: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:49:20.03 ID:HokfM9yo0
普通そうならないように自分がやりたいことを仕事にするよね?
128: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:50:00.21 ID:2vk7q5CD0
仕事楽しいって言ってる奴は強がりか洗脳としか思われへんわ
明らかに見た目は疲れ切ってるし目が死んでるもん
明らかに見た目は疲れ切ってるし目が死んでるもん
129: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:50:47.69 ID:VbHx0Kyu0
日本は一日平均60人くらい自殺してる
131: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:51:05.99 ID:6v3/JytS0
犯罪犯したりしなければどんな生き方でもいいと思う
日本人は真面目過ぎるし、他人の目を気にしすぎ
日本人は真面目過ぎるし、他人の目を気にしすぎ
133: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:53:09.86 ID:gzVOR5Lu0
アメリカ人ってyoutubeに仕事のやり方の動画めっちゃ上げてるし仕事大好きだよな
116: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 05:41:09.62 ID:7mm6kjTx0
他人の為に金も時間も使いたくない、自分の為だけに生きる
って事をほんまに実行するには才能も情熱も必要なんよ
って事をほんまに実行するには才能も情熱も必要なんよ
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628193717/
コメントする