美大生なんだけど
なんでここまで嫌うのってくらい
迫害を感じる
海外では一大産業なのに
過去に何か日本人が
現代アートを嫌うきっかけでもあったの?
なんでここまで嫌うのってくらい
迫害を感じる
海外では一大産業なのに
過去に何か日本人が
現代アートを嫌うきっかけでもあったの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:42:19.339 ID:4Npttdos0
東京オリンピック開会式
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:43:10.758 ID:okVS5cwt0
説明がないと価値が付かない物を芸術だと思えない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:44:02.701 ID:vjwsN4cm0
なんかオススメの作品ひとつ挙げてみて
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:44:11.522 ID:YNJ258bb0
岡本太郎とか当時は現代アートじゃなかったん?
何のアート知識無くてもビリビリくるけど
何のアート知識無くてもビリビリくるけど
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:44:35.090 ID:Xi2mUni+0
なんでもあり感がどうもね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:44:44.487 ID:OoS5J6XL0
海外で人気だから日本でも受け入れられるという道理はない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:44:47.510 ID:R55kokTh0
嫌いより興味がない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:45:09.136 ID:BZ+h3z9Xd
線一本引いて芸術って言われてもよく分からん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:46:08.897 ID:aKxX63Xg0
現代アートって言いながら全裸でブリッジしてるやつとかよく分からない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:46:38.766 ID:xbdcty/v0
そこらの幼稚園児の絵の方が100倍味わいがあって価値がある
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:46:44.109 ID:S6DClcHa0
現代アートって何がいいの?
何か空間にただの靴置いて「これがアートです」みたいな奴でしょ?
何か空間にただの靴置いて「これがアートです」みたいな奴でしょ?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:47:09.311 ID:2PQkLjwR0
>>15
靴すら要らないね
靴すら要らないね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:47:53.291 ID:JMperK7w0
美大とかいう何のためにあるのかよく分からん存在
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:48:41.309 ID:41pnccjc0
奇をてらった、少し奇抜ならなんでもよさそう。
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:48:56.807 ID:BZ+h3z9Xd
最初に便器を出してきた奴は理解できる
問いかけとして出してるんだから
2人目からは理解できない
問いかけとして出してるんだから
2人目からは理解できない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:49:02.764 ID:8b9a27Z40
実体のないもん売って金儲けしてる奴って
話聞いてると大概ろくでもないよな
イライラするやつが多い
話聞いてると大概ろくでもないよな
イライラするやつが多い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:49:49.833 ID:uI+v89A80
現代アートってのがよくわかってないわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:50:07.619 ID:dXopalFH0
何でも何も文化的背景がないからだが
漫画のがよっぽど日本的現代アートしてる
漫画のがよっぽど日本的現代アートしてる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:50:49.570 ID:CHwh9dMQ0
昔からタコとか触手の春画描いてた民族が訳わからない絵に価値を見いだせるとは思えない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:51:21.361 ID:aexzXy1zr
美術品なんて100年経って初めて価値が生まれるやろ
うんこ拭いたトイレットペーパーを作品と名乗ることもできるんだから
うんこ拭いたトイレットペーパーを作品と名乗ることもできるんだから
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:52:07.740 ID:DjUMbRV40
俺はすき
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:52:47.153 ID:EFPSawel0
自分の感性を出してるだけなのに共感を求めるのが間違いだし金をとろうとするとこが浅ましい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:53:00.904 ID:msUQ5hf80
大衆向けにやってないんだからそんなこと期にするなよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:53:25.662 ID:VRqaPJdUd
魅力感じない人が多いだけなのに差別されてるとか言いがかりでは
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:53:51.955 ID:9DMWiTJG0
有名な評論家がイイねすると値が上がるから
投資目的がほとんど
欧米上級はパーティ文化が盛んだから
あ、凄いね買ったの?で話のネタにできる程度
値が上がったら売るだけのファッションアイテムみたいなもん
投資目的がほとんど
欧米上級はパーティ文化が盛んだから
あ、凄いね買ったの?で話のネタにできる程度
値が上がったら売るだけのファッションアイテムみたいなもん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:54:54.951 ID:9ve74jpna
>>32
内々で回し続けてるだけだよな
一般人の理解なんてそもそも切り捨ててる
内々で回し続けてるだけだよな
一般人の理解なんてそもそも切り捨ててる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:55:33.547 ID:9DMWiTJG0
バンクシーはそれを皮肉って落札と同時に破壊した
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:01:25.175 ID:JaTQFtJL0
>>34
それはブラフで実は元から資産家で自分の作品に高値つけて価格つりあげてたんじゃ?
それはブラフで実は元から資産家で自分の作品に高値つけて価格つりあげてたんじゃ?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:57:11.964 ID:5mtCNnbW0
自分の感性で測れないからだね
同調圧力的な要素だな
同調圧力的な要素だな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:57:12.917 ID:xabII/xk0
おまえが日本人に好かれる現代アートを作ればいいじゃないか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:58:47.529 ID:bGbxTqV10
何の芸術性も感じないからなあ
取り敢えず奇抜ならいいんだろみたいな糞多すぎ
唯一認めてるのはキースヘイリングくらい
取り敢えず奇抜ならいいんだろみたいな糞多すぎ
唯一認めてるのはキースヘイリングくらい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:58:55.358 ID:GxXyZICw0
こじつけ好きなのはオタクだけだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:06:41.603 ID:GbX8HOR/0
合理性がないから
あと気を衒うのは別にいいけどそういうもんは隠すものだと思ってる
あと気を衒うのは別にいいけどそういうもんは隠すものだと思ってる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:10:52.796 ID:5VCddwSPa
そもそもアートがいらない
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:31:31.371 ID:vvkUuB+B0
感動しないから
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:34:54.742 ID:RmXSnff/a
美的センスのないアホが現代アートとか言って誤魔化してるもんだしな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:55:59.514 ID:UxwtkNSq0
現代アートって付ければ良いって風潮がさ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 23:57:44.086 ID:n7OLgigo0
政治力+より面白い屁理屈を思いついた奴が勝みたいなとこ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 00:16:00.445 ID:SRYVtd0/0
現代アート好きだけど物によるな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 00:21:22.202 ID:ZddU+yUm0
そもそもこの現代がアートにするような価値もない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 00:31:52.108 ID:jW5YMqLC0
>>52
なにがお前をそうさせたのか
そこが現代アートというより文学になりそう
なにがお前をそうさせたのか
そこが現代アートというより文学になりそう
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/01(日) 22:56:17.031 ID:TFoyCV9pd
芸術家が同意を求めてどうすんだよ
孤高であれよ
孤高であれよ
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627825321/
コメント
コメント一覧 (12)
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
実際美術館とかにいってみるとそんな作品は殆どなくて結構いいじゃんってなるんだけどね
スイミン不足
が
しました
見る側にも何がアートか決める権利がある
アートが分からないっていうのは
アートの中に分かるほどのものがないってだけ
つまりからっぽ
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
転載元の商売に絡めに行くなってのはその通りやわ
でも結局芸術って経済と切り離せないんよな バンクシーとかプロモーターやんなあんなん
スイミン不足
が
しました
海外ってなんだよ、アメリカの事言ってんのか?w
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
どうせ何もわからないくせに知ったような口で語りやがる
裸の王様しかいない
スイミン不足
が
しました
発想力が豊かな奴はその辺に落ちてるただのゴミからでもインスピレーションを得るんだよね
つまり現代アートに金払うのは道端に落ちてるゴミを買い取るのと同じなんだよね
スイミン不足
が
しました
スイミン不足
が
しました
コメントする