kenka_friends

1: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:10:45.44 ID:C0ay6/Th0
【哲学】「なぜ何も無いのではなく、何かがあるのか」👈 答えられる奴いる? 
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627743675/

2: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:11:18.92 ID:C0ay6/Th0
255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 01:50:55.48 ID:jgizTpFOd
「最初から存在した」ってそもそも「なぜ存在するのか」の答えになってないから

バカはこれを答えとして出すの禁止な

▼ 272 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:01:30.08 ID:Iml1gZR70
>>255
何かが存在することに理由なんて必要ないだろ
有るから存在する、これが事実でありそこに感想なんていらない

▼ 277 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:03:28.71 ID:jgizTpFOd
>>272
存在することに理由はいらない
つまり宇宙が存在することに理由はいらない
よって全事象に存在することあるいは結果に理由はいらないってこと?

単にお前の好みであって
無矛盾の回答ですらないよな

▼ 280 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H2e-1iNc)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:05:03.31 ID:1h5AfBC4H
>>277
いらないっていうか、ないかもしれないじゃん

▼ 295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:10:57.87 ID:Iml1gZR70
>>277
要らないよ

強いていうなら物理の法則がそうなっていたからだろう
じゃあなぜ物理法則がそうなっているのか、そんな問いに答えようとしたら個人の感想を述べるほかない

感想を述べることが哲学なら俺は降りる

3: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:11:43.71 ID:C0ay6/Th0
▼ 298 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:12:14.22 ID:jgizTpFOd
>>295
つまりお前が「いらない 」と個人的感想言ってるだけで答えでもなんでもないわけね

▼ 309 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:16:07.40 ID:Iml1gZR70
>>298
「なぜ何も無いのではなく、何かがあるのか」に対する答えは「最初から何かが存在したから」で結論だろ

「なぜ存在するのか」に対する答えは個人的感想以外ないわ

▼ 312 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:19:08.18 ID:jgizTpFOd
>>309
何故存在するのかを説明できなければ
最初から存在するという矛盾解決できないんだぞ

結局矛盾に気がついてないバカ典型じゃんか

▼ 318 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:24:12.50 ID:Iml1gZR70
>>312
簡単じゃん「無は定義できないから」だよ
自分で無限後退って言ってるじゃん

それとも、無限後退に「果て」が必要な理由でもあるのか?

4: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:11:59.67 ID:DCVDgyVz0
普遍論も知らないのか

5: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:12:03.48 ID:C0ay6/Th0
▼ 322 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:26:42.25 ID:jgizTpFOd
>>318
無限後退してるままなら答えになってないぞw
答えが出ないことを無限後退といってるんだから
果てがないと無限後退が解決されず矛盾してる
つまり果て=無限後退の解消が答えになる

まず無知の知を理解し
自分のバカさを理解し
この問題は誰にも解けないし自分にも解けないことを理解しようね

▼ 330 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:30:03.98 ID:Iml1gZR70
>>322
だから無限後退の解消が不可能って言ってるんだが
解消するには感想を述べる以外ないだろ

人をバカとか言っておきながら、自分は文章を読み取れないバカなのか?

▼ 333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:31:08.21 ID:jgizTpFOd
>>330
無限後退の解消できないなら答えにならない
矛盾したままだから答えになってないよ

▼ 335 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:33:00.97 ID:Iml1gZR70
>>333
俺の回答は>>309だから

感想発表会は下らないから付き合いません

6: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:12:14.12 ID:C0ay6/Th0
▼ 337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 02:33:58.40 ID:jgizTpFOd
>>335
最初から存在してることは矛盾してるので回答になりません

典型的バカです

8: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:13:23.80 ID:C0ay6/Th0
▼ 403 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:14:40.49 ID:Iml1gZR70
科学的に付けられるところまでが結論なんだよ

それ以上はただの感想

よって>>309が正解

▼ 404 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:15:24.33 ID:Iml1gZR70
>>402
回答は>>403

1bit脳って生きるの大変じゃないの?

▼ 407 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:16:20.50 ID:jgizTpFOd
>>404
>>403
科学的な結論は範囲が決まっており
つまり答えられない問題を意味してる
科学的思考は
わからない問題を答えたつもりになるバカとは真逆だね

9: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:13:35.48 ID:C0ay6/Th0
▼ 412 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:23:53.89 ID:Iml1gZR70
>>407
科学的に決まる範囲以上は感想だと自分で言ってるのと同じだね

哲学、いいんじゃない?感想言いあうの楽しいしな

▼ 415 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:28:59.97 ID:jgizTpFOd
>>412
科学的思考がないやつが宇宙の発生を知ってるつもりになる
それが君ってことだね

▼ 421 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:37:25.56 ID:Iml1gZR70
>>415
>>417
最初から存在しないとすれば、無から発生させることが出来ると言っているのか?

そりゃすごいな、人類は無限のエネルギーを手に入れた

10: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:13:54.08 ID:C0ay6/Th0
▼ 422 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:40:01.43 ID:jgizTpFOd
>>421
ストローマン論法だな
この問題に対して賢い人たち(科学的思考、論理的思考をもつ)は「わからない」と答える
俺も同じことを答えてる

つまり君は論破されて他人の発言を捏造したってことだねw
情けねえなぁ

▼ 425 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:46:17.28 ID:Iml1gZR70
>>422
わからないというのは思考の放棄であり最低の結論なんだが・・・
少なくとも「最初から何かがあった」もしくは「無から発生した」のどちらかしかない、と俺は最初に言っている

▼ 427 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:48:01.65 ID:jgizTpFOd
>>425
思考した結果わからないになる
まず科学的には観測不能
論理的にはあらゆる答えが矛盾する
よってわからないという結論になる

逃げたのではなく
真に論理的思考を積み重ねた結果わからない

で、わかったつもりバカが浅いところで矛盾に気が付かず答えを出す
それが君ねw

12: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:14:22.92 ID:C0ay6/Th0
▼ 428 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:48:55.33 ID:jgizTpFOd
>>425
論理的に説明できない、無矛盾でない回答を持ってきてそれが答えだ!なんてのは
無知の知すらないバカなんよw

▼ 429 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:50:20.09 ID:jgizTpFOd
>>425
死んだ人に対して生き返す方法は「わからない」

わかったつもりバカは宗教家になって蘇らすのかねぇ?

13: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:14:45.26 ID:5/e44oKka
最初からかどうかを聞いてないのに最初から存在ていうのは答えになっとらんな
今あるのはなぜかとかいう問いならええけどその最初の存在について答えられてない

14: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:14:50.74 ID:C0ay6/Th0
▼ 430 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:50:26.56 ID:Iml1gZR70
論点は>>255
それに対する答えは>>309

普遍的に回答するなら「最初から何かがあった」もしくは「無から発生した」のどちらかが結論

それ以上は感想発表会

▼ 431 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:51:24.91 ID:jgizTpFOd
>>430
それら原因不明の結論を回答として出すのは科学的思考ではないし論理的思考でもない

典型的なバカってことね

▼ 437 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:55:44.13 ID:Iml1gZR70
>>431
科学的に証明できないことをあれこれいうのは感想であって結論ではない

感想を述べることは科学的ではない

科学的に導き出されるであろう部分までが結論

16: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:15:10.53 ID:C0ay6/Th0
▼ 438 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 03:56:27.69 ID:jgizTpFOd
>>437
君はその科学的範囲から逸脱した問題に回答したので
科学的思考も論理的思考もない
典型的バカでーすってことねわかる

▼ 442 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:01:03.76 ID:Iml1gZR70
>>438
最初から何かがあったから今何かがある
もしくは
発生したから今何かがある

これを感想というなら科学的に否定される根拠を持ってきてくれよ
そこまで言うならなんかあるんだろ?

▼ 444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:02:03.08 ID:jgizTpFOd
>>442
科学的思考において原因がなく存在することはない
あるというなら原因がなく存在する物理法則を示してくれw

17: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:15:26.48 ID:C0ay6/Th0
▼ 446 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:06:17.76 ID:Iml1gZR70
>>444
物理法則は「そうなっているから」以外答えようがないと思うんだが、そこに原因が必要というのが理解できない

すべての根本の法則の原因を考えてもそれは感想でしかなくなるだろ

あ、事故がどうとか言う1bit脳は要らないぞ

▼ 447 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:07:20.38 ID:jgizTpFOd
>>446
つまり科学的思考において原因は答えられない
よって科学的思考において「なぜ存在するのか」は答えられないのが回答であり
答えた時点で科学的思考から逸脱するということだね

▼ 454 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:17:39.20 ID:Iml1gZR70
>>447
>>448
問いは「なぜ何も無いのではなく、何かがあるのか」だ

そこに対する科学的に答えられる範囲の結論は「最初からあった」もしくは「無から生まれた」
それ以上は科学的に答えられないのでただの感想

▼ 455 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:18:53.06 ID:jgizTpFOd
>>454
その問は科学的範囲から逸脱してるので
答えてる時点で科学的思考から逸脱してるんだよ

そもそも存在の始まりすら観測不能なんだから
科学的には証明しようがないから
答えを持ちようがない

理解した?

18: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:15:39.99 ID:C0ay6/Th0
▼ 460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:29:17.48 ID:Iml1gZR70
>>455
「分からない」はただの思考放棄

事実から考察して現状分かることで結論付けることが正しくないというなら、まんま仮定の質問には答えられないと言っているスダレハゲと同じだよ

「最初からあった」が正しくないとしたら種々の保存則はぶち壊しだが、逆に無から生まれうることを証明してしまうぞ
逆もしかりだ

▼ 461 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:31:00.55 ID:l3ZAIvmtd
>>460
言い訳してるけど科学的な範囲から逸脱してるから
答えた時点で科学的思考ではないことに変わらない

そもそも原因は不明としてる時点で思考放棄してるのは君ねw

▼ 474 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:40:52.39 ID:Iml1gZR70
>>461
科学的な範囲から逸脱しているという感想はいらないので、保存則云々の範疇を超えているというソースを出してもらえれば納得するよ

>>462
「わからないことは許されない」と言っているのはまんま自分のほうでは?

「物事には必ず原因が必要なんだー!根本原因がわからないとダメなんだー!」

いやわかる範囲でいいよね(笑)

19: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:15:52.65 ID:C0ay6/Th0
▼ 477 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:42:14.88 ID:l3ZAIvmtd
>>474
観測不能なんだから科学的にはわからないんだが
だって観測不能だし

▼ 482 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:45:11.27 ID:Iml1gZR70
>>477
宇宙誕生の瞬間に保存則がブツギレになって全く継続しないというソースがあれば納得するよ

▼ 484 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:45:51.89 ID:l3ZAIvmtd
>>482
保存則に最初なんてパラメータないし
保存則があるから最初から存在したなんて誰も言ってないんだけど

▼ 486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:47:59.10 ID:l3ZAIvmtd
>>482
そもそもビッグバン仮説が保存則に反して無からゆらぎで爆発したって仮説なんだけど
エネルギーのインフレーションなんですけどwww

20: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:16:03.76 ID:C0ay6/Th0
▼ 487 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:51:52.16 ID:Iml1gZR70
>>486
へー無から発生したのか

じゃあ科学的に答えられる範囲の結論は「最初からあった」ではなくて「無から生まれた」だなw

▼ 488 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:52:59.22 ID:l3ZAIvmtd
>>487
いえ仮説なので結論ではありませんw

わかったつもりバカ以外は宇宙の始まりに答えは出せません
観測不能なので仮説でしかないんです
これが科学的思考なんですよw

▼ 489 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:54:17.51 ID:Iml1gZR70
>>488
じゃあ科学的に答えられる範囲の結論は「無から生まれた可能性が提唱されている」だな

「分からない」という思考放棄よりよっぽどマシで良かったわ

▼ 491 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:55:03.28 ID:l3ZAIvmtd
>>489

つまり答えられないわからない
これが科学的結論だな

21: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:16:18.53 ID:C0ay6/Th0
▼ 493 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:56:54.09 ID:Iml1gZR70
>>491
なぜなぜ問題はあるところで区切らないと、事故の原因は?と聞かれて、

「なぜ物質が存在しているかわからないので分かりません!!」

と答えることになるな
こんなやつ速攻クビだろw

▼ 495 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 04:58:57.53 ID:l3ZAIvmtd
>>493
無能はビッグバン仮説も知らなかった君だな
科学的思考といいつつビッグバン仮説も知らないとかバカすぎて笑えるわ

まあ仮説というのは「証明されてない」ので
結論「わからない」「わかってない」んだけど

▼ 498 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ baca-IKHw)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 05:02:36.96 ID:Iml1gZR70
>>495
俺は宇宙論だのの専門家じゃないからな?
それでもビッグバン仮説は科学的な多くの観測結果がそれを裏付けているんだろう?

真に完璧に説明しなくてはいけないなら、今わかっている物理法則はすべて原因不明の経験則だから、何が起きても原因を説明できないと言っているようなもんだな

そこでこういうわけか「仮定の質問には答えられない」

22: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:16:30.39 ID:C0ay6/Th0
▼ 500 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 05:03:51.22 ID:l3ZAIvmtd
>>498
つまりもともと科学的知識もない
科学的思考もできないバカが

科学的思考できてるつもりで

科学的範囲にない問題に対して
科学的な結論があると勘違いしてただけってことね

笑える

▼ 501 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ZKsy)[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 05:05:30.42 ID:l3ZAIvmtd
>>498
「わからないと答えるやつは無能!!」
「ビッグバン仮説は?」
「わからない。専門家ではない」

あのさあ

25: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:17:07.88 ID:mEq1h2CM0
5分前に出来たんやで

28: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:17:45.53 ID:ll8HzsT7d
両方負けでいいよ

30: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:18:20.60 ID:pamgbMRLM
読むのに時間かかる

32: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:18:29.57 ID:/AX2482Sa
そんなこといいから働けよ

35: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:19:30.38 ID:FvWUwr3la
論争に占める人格攻撃の割合が高すぎて見てて疲れる

38: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:20:53.37 ID:tu4ZOMFA0
5分前仮説みたいな無意味な論争好きなやつ多いよな
しかも大抵の場合、はい反論出来ないからこっちが正しいみたいな自分の理論を説明しないロジック

44: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:24:16.54 ID:4CGGY2V60
これはつまらんわ

47: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:28:05.11 ID:l2bL1RJv0
普通のレス晒さんでくれや

49: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:32:42.78 ID:3vWsLnT60
哲学ではないのでは

51: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:37:35.25 ID:fRruizj10
我思うからでしょ(適当)

23: 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 06:16:37.49 ID:SnZ8AjjF0
レスバしたいだけのやつがこの世には居るんや





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627765845/