business_senryaku_sakuryaku_man

1: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:17:55.65 ID:+WpIZACXM
経営者ぼく「で、その結果どんなリターンがあったの?」
高学歴「公務員になれたよ!」「大企業に入れたよ」
経営者ぼく「ヒエッ………………(戦慄)」






16年間という莫大な年月を全投資してそのリターンが「公務員になれる券」「大きな会社に入れる券」だもんなぁ
マジでホラー以外の何物でもないやろこんなん

2: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:18:21.82 ID:+WpIZACXM
マジで怖すぎるわ

4: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:19:07.26 ID:HeqeLeBN0
ぶっちゃけ学校の勉強ってそんなに苦痛やったか?
苦手な教科とかはあったけど勉強そのものは面白いやろ

8: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:19:32.27 ID:+WpIZACXM
>>4
普通は苦痛なんやで

7: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:19:17.68 ID:nPM4pWNI0
経営者がなんJやっとるほうがこえーよ

10: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:19:57.96 ID:+WpIZACXM
>>7
経営者のこと特別視し過ぎだろ…………自分でビジネスやってるってだけやんけ

18: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:20:48.89 ID:nPM4pWNI0
>>10
で、お前の年収は?
ちなエリート国家公務員ワイは2000万やで😉

23: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:22:19.92 ID:3t5ZV8NJ0
>>18
2000万は裁判官か国会議員しかいかんやろ

28: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:22:58.55 ID:pRTANctUa
>>18
すごいなぁただの官僚は課長クラスのおっさんでようやく1000万なのに

31: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:23:17.40 ID:+WpIZACXM
>>18
逆に言えばそんだけスーパーエリートになっても年収2000万円なのか



大変だな。サラリーマンは

9: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:19:47.93 ID:xR+dKdYXa
資本金は?

14: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:20:09.78 ID:+WpIZACXM
>>9
500万円

15: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:20:25.40 ID:KRChgWgn0
MARCHに入る程度の努力やし経営者になるほどは努力必要ないで
経営者になってるイッチは努力家で偉い

22: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:21:54.28 ID:+WpIZACXM
>>15
小中高大としっかりと学校に通い続け、部活とかもしっかりこなし、その上で大学受験も突破したんやろ?

学校行かんかったワイからしたらマジで信じられないほどの努力量や

27: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:22:57.93 ID:iaGsRvJ00
>>22
だから低リスクで人に信頼されるんやで🤗

19: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:21:14.67 ID:MgmXcn8w0
でも福利厚生が充実してるから

25: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:22:41.99 ID:+WpIZACXM
>>19
福利厚生って具体的にどんなもんあるんや

35: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:24:05.49 ID:MvoUBG9G0
経営者なんかなるだけならなんの努力も要らんもんな

38: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:24:30.13 ID:FZOyc1Bad
公務員になるために16年間も努力するわけないんだよなあ

39: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:24:51.71 ID:pRTANctUa
まぁ金稼げるかどうかは学歴より家の太さだからな

41: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:25:28.82 ID:HMpY4w/f0
皆が皆経営者に向いてる訳じゃないし良い選択やろ

47: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:26:37.41 ID:+WpIZACXM
>>41
サラリーマンだってそうやろ
むしろ向いてないやつの方が多いんちゃうか?

44: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:26:05.74 ID:/cFwW/NFM
というか受け身でお勉強だけして沢山稼げると考えるほうが頭悪いよな
賢いやつは自発的に考えて社会貢献してるから自ずと金も集まってくる

51: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:27:20.79 ID:+WpIZACXM
>>44
ほんとこれ。金稼ぎに関係ないこと勉強して金稼げると思ってるのが謎すぎる

50: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:27:04.50 ID:nquFk2bx0
経営者様が底辺板でアオリ散らすとはたまげたなぁ

52: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:27:42.31 ID:+WpIZACXM
>>50
お前らが思ってるほどすげーもんちゃうわ、経営者なんて

29: 風吹けば名無し 2021/07/19(月) 19:23:16.02 ID:MQCx1XEi0
22年頑張ったワイ、零細企業!w





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626689875/