1: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:40:16.06 ID:j7Nqja510
no title

2: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:40:24.75 ID:j7Nqja510
これはやばい

3: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:40:51.01 ID:pjBVjSAOa
昇給と給与で草

4: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:41:08.41 ID:j7Nqja510
入りてェ

5: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:41:26.51 ID:j7Nqja510
こういう企業でいいんだよ

6: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:41:35.05 ID:sKHM+1hH0
大卒が行くような条件ではないな
中卒のパート並

7: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:41:52.22 ID:B/5MjqdC0
昇給なし
賞与なし

ツーアウトってところか?

8: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:42:06.70 ID:7KYGToIYa
作業内容による

11: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:42:43.88 ID:3Qf3goRA0
派遣のほうがましやろ

12: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:42:44.65 ID:hPsHF0J60
年休150にちあるらしいな

13: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:43:06.17 ID:f5Fb9Pbwa
北海道とかならギリギリアリ

14: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:43:32.75 ID:RubtCySB0
書き間違えやろ

15: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:43:49.78 ID:sWLzYmID0
昇格なしってこれつんどるやん

17: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:19.08 ID:biRFL42i0
こんなんで高卒弾かれるんか

18: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:21.09 ID:GhnAr+H0d
昇給と有給書き間違えただけや

19: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:21.23 ID:iLO4fXMP0
隠さず書いてるからホワイトという風潮

20: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:26.42 ID:f6vDtlYBd
年休書いてないだと?

21: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:29.91 ID:9UCz4LEX0
うおおおおおぉぉ

22: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:40.91 ID:2fDxU3sm0
昇給なしとかあり得るんか

23: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:44:50.68 ID:TEt9Hl2a0
額面16万やろ?
生活できんわこんなん

24: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:04.80 ID:8aBAVOW00
これで院卒もターゲットにしてるの草生える

337: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:31:13.51 ID:t48BHXpyM
>>24
まあ逆に文系の博士卒とかならね?

25: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:17.49 ID:blD88bNSa
たまにとんでもない条件で働いてるやついるけど、なんなんあいつら?
田舎とか仕事ないとかあり得んレベルのやつ

26: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:24.56 ID:fhBrXbdUa
レインボーでお願いします

27: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:39.98 ID:ABm8jji30
試用期間なしとかいう神求人

28: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:44.33 ID:Yj727VsT0
週休二日制のホワイト企業やん

29: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:45:47.61 ID:3BfmarKPa
正直でいいね👍

30: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:46:10.25 ID:2tEpXfYya
言うても田舎やとこんなんやろ

31: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:46:20.81 ID:5o951C7i0
通勤手当いっぱいでるね

32: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:46:49.31 ID:fhBrXbdUa
>>31
これ思った

37: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:47:53.26 ID:Yj727VsT0
>>32
ガソリン代やろ

49: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:56.79 ID:2tEpXfYya
>>37
ガソリン代でもこれって片道一時間コースやろ

33: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:47:02.45 ID:2R0Qo9+S0
終わりだよこの国

34: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:47:11.10 ID:viAUrtkZd
正直に書くだけホワイト企業やろこれは
ワイ新卒は騙されて入社したぞ
転職活動開始したわ

38: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:06.41 ID:TEt9Hl2a0
>>34
なにが違ってたん?

43: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:43.01 ID:Yig36VVv0
>>34
正直やという保証はどこにもないぞ

35: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:47:17.02 ID:8HD6RboJ0
こんな条件出してるやつにマナーとかコンプライアンス学びたくないな

36: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:47:38.31 ID:ot+/4YUF0
終わりだよこの国

39: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:19.32 ID:brCHmDxya
新卒ワイの半分以下で草

40: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:19.34 ID:tZlNEUdQa
なんでぽまーらって、お給料「貰える」前提なんだろうな🤔

待遇良くしたいなら、稼げばいいじゃん(ジャン)。

46: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:14.71 ID:sWLzYmID0
>>40
仕事してる前提やからやぞ
働いたことないのか?

53: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:50:41.70 ID:tZlNEUdQa
>>46
ワイが問うてるのは、仕事の仕方や!

41: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:23.44 ID:uxCoXAJd0
これならバイトでいいよね

42: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:48:28.40 ID:+y5Dt3/S0
正直で草

44: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:13.17 ID:cenkLIKaa
当たり前の様にこの金額書いとるよな最近

45: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:14.22 ID:GZw8mtnaM
福利厚生と社保かぶっとるやん

64: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:16.08 ID:eVW3FDDwa
>>45
ここホントに苦肉の策感あるよね

47: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:18.34 ID:m3aOFkPQ0
書いてないけど退職金は?

52: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:50:29.91 ID:hbGw5oVdM
>>47
書いてないならないってことや

48: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:49:48.89 ID:6sjqc+xP0
これで院卒で入った奴おるんか

50: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:50:03.51 ID:3kTCgpJF0
これでもまだマシな方という現実

51: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:50:09.01 ID:Sm+5zETEd
no title

65: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:18.02 ID:j7Nqja510
>>51
なんやこれ

66: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:40.26 ID:EQ0w3RNpa
>>51
毎回電話対応するんか
あほやろ

67: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:45.82 ID:sWLzYmID0
>>51
すごいな

68: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:50.79 ID:3kTCgpJF0
>>51
なんかドヤってるけど逆に恥ずかしい

77: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:53:25.83 ID:j3KLrFZTa
>>68
給料は払っていません。
これ草

85: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:54:45.72 ID:Yj727VsT0
>>77
伝統工芸かな?

74: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:53:11.24 ID:5o951C7i0
>>51
エイプリルフール企画かなにか?

78: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:53:34.97 ID:TEt9Hl2a0
>>51
えぇ…

81: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:54:27.46 ID:sWLzYmID0
>>51
山形にあるのか恐ろしいな

83: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:54:37.97 ID:7sTX3lz2p
>>51
凄いなこれ
何の会社や

86: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:54:55.14 ID:eVW3FDDwa
>>51
ガチで給料なしだと社会保険にも入れんしだいぶヤバいだろ

87: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:55:12.70 ID:7KYGToIYa
>>51
>平均勤続年数は16年以上になっているはずです

はず?
そんな事も把握できてねーのかゴミ

102: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:57.51 ID:TVZaZb8C0
>>51
逆に気になる

106: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:16.96 ID:jbXjKSmqd
>>51
1年目は罰金、2年目は無給、3年目は薄給で草
1番でなんか言ってるけどこれより給料良くて休み多くて汚れなくて楽な仕事なんかいくらでもあるわ

108: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:31.35 ID:Qa5uA+CEd
>>51
三条の3つ目だけ急に難問になってて草

113: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:56.75 ID:URUkt2rW0
>>51
 ですが「給料が高くて、休みが多くて、汚れなくて、楽な仕事を望む人オコトワリ!」
「入社後1年間、自家用車通勤オコトワリ!」「中学初級の学力のない人オコトワリ!」という「入社お断り三条」は本当です。

 学力を試すための例題として「7分の4と3分の2、どっちが大きいですか?」という問題を出していますが
これは秋山鉄工の社長が今まで500人以上に出しているもの。ちゃんと正解できたのはたった1人。
中学レベルの知識をきちんと消化できている人はとても少ないのかもしれません。


1人しか入社できてなくて草

129: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:04.27 ID:31p5FwN80
>>113

134: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:16.20 ID:pzyOCpFc0
>>113
これ社長が理解できてなくて逆の方正解だと思ってる説あるな

358: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:34:44.74 ID:mv5ytsd5M
>>134

144: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:03:40.38 ID:8GLPK9Ezd
>>113
これもう煉獄だろ

156: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:36.32 ID:vUWsHGlV0
>>113
えぇ

160: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:41.44 ID:DEkb4JKD0
>>113
もしかして問題出してる奴が答え逆だと思ってるんじゃ…

167: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:05:54.79 ID:3kTCgpJF0
>>113
2択で正答率0.2%以下ってなんかおかしいやろ

219: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:12:13.35 ID:TYXQZdcY0
>>113
いうて高卒でも学力こんなもんやぞ
弊社の新卒新入社員なんか本当に計算できなくて驚く

229: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:13:57.90 ID:FQZYDp930
>>219
さすがに嘘やろ
商業卒とか工業卒でも簿記持ってるで?
どこの高校出たらそんなことに

280: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:21:12.77 ID:TYXQZdcY0
>>229
a液の重さ測ってその重量の25%のb液入れてねって指示と電卓渡すとフリーズするんや
去年の高卒新入社員もそんな場面あった
高卒で働きに出る連中はかなり勉強避けて誤魔化しきってた連中なんやと思うで
それでも教えりゃできるようにはなる
ただやってこなかったやろうしてこなかっただけ

230: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:13:58.09 ID:2tEpXfYya
>>219
なんかの番組で東大の文系が半分くらい分数の割り算間違ってたな

125: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:01:16.99 ID:V6INCl+zH
>>51
客にも厳しいのでセーフ

no title

133: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:11.66 ID:2Iulehppa
>>125
ドモホルンリンクルかな

135: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:31.29 ID:2tEpXfYya
>>125
これはめっちゃわかる
最初から基本額言えば品質についても話せるのに

137: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:43.29 ID:jFXPNmBta
>>125
上の1,2,3は正論やな

145: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:03:42.09 ID:B9a8t9CLd
>>125
希望価格言わないくせに高い言うのはガチ
ならどれくらいかある程度言えや

149: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:11.48 ID:Ra645eQU0
>>125
何か特別な技術を持ってるってことやな

153: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:15.19 ID:iLO4fXMP0
>>125
「文章は挑発的ですが言っていることは正論です」
自分で自分の意見を正論って言う奴にろくなのはおらん

192: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:08:47.78 ID:/v6TR1nBa
>>153
主観の押し付けに近いよな

162: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:54.77 ID:eVW3FDDwa
>>125
ここらへんは正論だしこれ言って経営成り立ってるならなんだかんだやり手なんだろうな

173: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:06:42.65 ID:KOk4fsBr0
>>125
これで求人がまともだったらもう少しは理解されたのに

294: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:23:24.05 ID:2EML/xitd
>>125
一緒に仕事したいと微塵も思わせない文章

325: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:28:41.94 ID:AkHOl8X40
>>125
ここまで言えるのはすごい
余程特殊な製品持ってるんやな

54: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:51:01.93 ID:ArDVqufRd
屋久島かどっかの企業なんか?

60: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:51:54.19 ID:EcghBff50
北海道だろうと、沖縄だろうと
余裕で生活保護の方がええ暮らしできる

69: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:51.26 ID:Yj727VsT0
>>60
沖縄の生活保護っていくらだよ

84: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:54:44.24 ID:EcghBff50
>>69
68,000+32,000(家賃最大)
あとは医療費と住民税なし
もちろん天引きなし

62: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:51:59.10 ID:j9zXdGI30
定年まで働いても大学院の学費ペイしなそう

63: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:52:05.22 ID:Ra645eQU0
土曜日隔週で休日はNG

73: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:53:05.28 ID:A7EB9CXc0
働くということはお客様からありがとうを受け取ることやからな
賃金とかいう小さいことを気にしてるうちはまだまだや

79: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:53:54.75 ID:jbXjKSmqd
これ見るたび思うけど定年までずっとこれ?
まぁ流石に職務手当とかはあるのか?

90: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:56:07.49 ID:vxDfno5vp
流石に作り物やろこれ
大卒で16万昇給賞与無しとかありえんやろ

もうフリーターでええやんそれ

99: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:36.32 ID:2tEpXfYya
>>90
この地域の最低賃金800円とかなんやろ、それやとフリーターフルタイムでも13万行かんぞ

91: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:56:07.70 ID:3I6WOpOy0
清々しいほどの「なし」

92: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:56:47.70 ID:WrCNkXbz0
これが学生人気のオープンハウスやで
no title

104: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:13.66 ID:Sm+5zETEd
>>92
平均勤続年数とか離職率とか書いてない会社には絶対入ったらあかんよな

93: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:05.33 ID:cLpxp/2Jd
コンビニでバイトしたほうがマシやろ

94: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:24.03 ID:WrCNkXbz0
no title

105: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:16.72 ID:PPkhJLyI0
>>94
継続率かと思ったら離職率で草

110: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:40.89 ID:Sm+5zETEd
>>94
全員辞めてるの正直に書くの草

122: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:00:23.14 ID:TEt9Hl2a0
>>94
堂々の100%で草

128: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:01:49.25 ID:gOCvxaFya
>>94
平均年収が・・なのもポイント高い

132: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:10.52 ID:3kTCgpJF0
>>94
これもうただの職業訓練校だろ

138: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:02:49.32 ID:IiyJpTBEd
>>94
ちゃんと公開してて偉い!

164: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:05:13.89 ID:h9N70bAR0
>>94
no title

186: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:08:02.82 ID:HjxImGMu0
>>94
平均年収なんやこれ
どんぐり二個か?

196: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:09:15.54 ID:2Iulehppa
>>186
わからんけど普通に考えたら未回答ってことじゃないん?

313: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:26:05.63 ID:MWtsClJhr
>>186
辞めすぎて統計が取れない

351: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:33:07.14 ID:Jr3j34Ik0
>>94
つよい

96: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:33.15 ID:ZjwD7QByd
わい(29)
額面450万 年間休日145日
残業は1番多い月でも15時間

金欲しい同期が何人か転職したけど、これより休み多い仕事なんて無いやろうし転職か居残りかどっちが正解なんや

114: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:59:25.46 ID:Sm+5zETEd
>>96
年休145ってリクルートか消防しか思いつかんけどなんや

120: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:00:09.43 ID:2tEpXfYya
>>114
消防なら240か120やろ

148: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:01.66 ID:kdNL+m0p0
>>114
土日+祝日+有給20日+夏休み5日や

97: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:35.47 ID:YjrgZsYj0
土曜日隔週で休日←いかんでしょ。

98: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:57:35.70 ID:Sm+5zETEd
ええやん!
no title

no title

109: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:31.55 ID:Km645HeL0
>>98
新聞屋っぽい

115: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:59:28.37 ID:jFXPNmBta
>>98
待遇は良いけどな
ゴルフコンペ
笑い声が絶えない職場です
こんなん要らんねん仕事は黙ってやらせてくれ

141: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:03:19.71 ID:kHIUhhwW0
>>98
というか昇給のベースを見てくれんと、なんとも言えんよな
初任給とかマジでどうでもいい
求人票の仕組みどうにかしろ

103: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:12.66 ID:nHMUWlIUr
no title

107: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:58:21.15 ID:Jq+P5kGEM
アルバイトでも時給上がるのに

117: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:59:42.55 ID:kHIUhhwW0
別に下見ればこれくらいの企業あったりするだろ

118: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 11:59:53.35 ID:WrCNkXbz0
no title

124: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:01:15.06 ID:Km645HeL0
>>118
秘書(愛人)を隠す気なくて草

126: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:01:23.82 ID:wF6cApwXa
>>118
煩悩の塊で草

140: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:03:15.91 ID:sWLzYmID0
>>118
金髪ロン毛がすきなんか

155: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:26.87 ID:P+GsAFc0d
>>118
もうちょい誤魔化せや

373: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:37:23.63 ID:xyi91td50
>>118
残業(アフター)

123: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:00:48.75 ID:EcghBff50
普通にやりたいことないんやったら
Appleのコールセンター応募しいや
かなり給料良かったし、在宅やし、Appleの社員なれるで

142: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:03:19.80 ID:WrCNkXbz0
no title

150: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:11.99 ID:gOCvxaFya
>>142
離職率95%は言うほど働きやすいか?

161: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:04:41.60 ID:PPkhJLyI0
>>142
生き残った5%凄そう

174: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:06:52.34 ID:2ZFKP55sa
>>142
離職率95%で働きやすいとは
ものは言い様とはこのことやな

364: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:35:51.46 ID:HWYuzMOp0
>>142
5%しかやめてないならまぁまぁやなと思ったら逆で草

384: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:45.07 ID:Jr3j34Ik0
>>142

182: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:07:49.58 ID:+NBD7qmEd
ワイの会社、
半導体製造
従業員100人、売上40億、営業益5億
年間休日125日、月給23万+各種手当、ボーナス夏冬合計6ヶ月
残業10時間(製造) 40時間(開発)

だれかきて😭

268: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:19:10.80 ID:KuQiNT+gM
>>182
どこや

284: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:21:54.78 ID:Qrikn+pt0
>>182
今残業めっちゃ増えてるんやないの?

296: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:23:31.20 ID:KMDZ1PoE0
>>182
ホワイトやん

239: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:15:47.99 ID:gBlwR6hla
ホワイト高給
no title

252: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:17:01.07 ID:FzyG7+yZd
>>239
オリパラ用なら契約社員やろなあ

242: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:16:06.78 ID:BycgBlfr0
ワイ22卒メーカー研究開発でスーツ着なくていいんやが勝ち組か?

248: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:16:43.72 ID:ot+/4YUF0
>>242
田舎の工場勤務やから負け

251: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:16:52.79 ID:2tEpXfYya
>>242
全く客先とかに行かないなんて事は無いやろ

253: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:17:39.52 ID:BycgBlfr0
>>248
イオンがあるんやが

>>251
時々はスーツ着ないとあかんな

254: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:17:43.80 ID:odmVV9mop
>>242
開発は地獄見てるところ多いで

257: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:18:11.22 ID:BycgBlfr0
>>254
何が地獄なんや

263: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:18:39.84 ID:2tEpXfYya
>>254
研究も成果出なきゃ飛ばされるで、ソースはワイ

289: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:22:44.26 ID:3mxtHFeE0
ワイ窓際新人社員さん、入社から1年毎日ネットサーフィンしてるだけ

305: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:24:56.53 ID:SoR/NU7Ia
>>289
どこの会社や?
ワイも入るで

317: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:26:55.09 ID:3mxtHFeE0
>>305
めちゃくちゃ小さいとこやアニメグッズ作ってるとこ
入社の時からなんかトラブルが続いてるらしくてずっと待ってね待ってねが1年くらい続いてる

336: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:30:30.55 ID:cZCSF4DqM
>>317
待たされるだけでトラブルの中身についてろくな説明もされないのはお前さんヤバいやろ

339: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:31:36.46 ID:3mxtHFeE0
>>336
まじで何もしないまま1年たって正直恐怖や
給料もボーナスも貰ってるけど罪悪感すごい

308: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:25:37.87 ID:2Iulehppa
>>289
バレてるぞ

297: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:23:42.55 ID:sz87GdN9a
2年ニートなんやが
ここ応募してエエか?
no title

no title

306: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:25:02.18 ID:lZhthHCt0
>>297
ヒェッ

335: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:29:59.10 ID:WxV3ZI/cd
>>297
年間休日69ってどう言うコト…!?

383: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:44.12 ID:CfLEO5jH0
>>297
流石にこれならアルバイトで良くないか?

299: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:23:57.99 ID:80TZXcZE0
土曜日隔週休み

304: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:24:53.17 ID:emPXYPOvd
弊社「二年目の成果発表までは給料ちょっと低いけど許してな!」
ワイ「まあ仕事楽やしええか終わったら世間の平均くらいか?」
これで四年目まで昇給して22万や

318: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:26:55.22 ID:xl/eWhwAd
>>304
新卒くらいにはなったな😊

323: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:28:22.69 ID:t9QOnrXop
>>304
えぇ…ワイ新卒でも22.5あるのに

350: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:33:09.33 ID:lZhthHCt0
>>304
〇立グループやん

307: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:25:33.31 ID:t9QOnrXop
就業時間内ならいくらでも草むしり掃除したるわ
そんなんワイという人材の無駄遣いやけどな

321: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:28:14.75 ID:TiYtZhXYM
no title

377: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:37:49.94 ID:CfLEO5jH0
>>321
ボーナスしょっぱいな

322: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:28:16.26 ID:UATKNwZTM
ここどうや?
no title

331: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:29:40.71 ID:ot+/4YUF0
>>322
年間休日125は普通の会社や

338: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:31:32.25 ID:5gsgqKzkd
福利厚生に社保完備とか書いとるとこほんまアカン
完備が当たり前やからな

348: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:32:51.00 ID:XUuhGkhJ0
>>338
ほんまやで
恩着せがましいにも程があるわ

360: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:34:46.46 ID:VBzHP22Id
時給換算したら最低賃金割ってそう

361: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:34:51.29 ID:j2cWnjcop
no title

no title

ニートのワイが内定貰った2社や
多分後者に行くと思うが

367: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:36:18.72 ID:3mxtHFeE0
>>361
なんの仕事?

385: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:50.33 ID:j2cWnjcop
>>367
化学メーカーや

368: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:36:49.13 ID:mtCr4rCx0
>>361
完全週休やないけどええんか

369: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:36:49.94 ID:XUuhGkhJ0
>>361
どう考えても前者の方がええやん

379: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:16.91 ID:lZhthHCt0
>>361
ニートのくせにええ内定もろてるやん

362: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:35:35.63 ID:u80+/QUwd
働き始めたニートやが休日も働かされるしもう辞める

363: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:35:45.02 ID:NeZn4O2k0
大卒15万、ボーナス5000円、昇給2年目3000円のワイ社とどっちがホワイトや?
ちな残業30時間で残業代なし

370: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:36:58.07 ID:5gsgqKzkd
>>363
5千円ってナスちゃうやろ

381: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:32.34 ID:MUn1dr4J0
>>363
本当ならその企業大丈夫なのか。数年で潰れるんじゃないの

387: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:39:07.82 ID:lZhthHCt0
>>363
ドブラック!

365: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:35:55.57 ID:g78ssGWz0
こういうのみると
やっぱり大企業に行くのが一番楽やな
上から下まで福利厚生もしっかりしてるし

372: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:37:20.54 ID:gSsfgvFtp
>>365
大企業じゃ成長出来ないよ
中小企業に入って1年目からバンバン仕事するのが一番やでw

382: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:32.31 ID:g78ssGWz0
>>372
大企業でバリバリできるのでも十分やと思うで…

376: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:37:46.92 ID:HWYuzMOp0
>>365
中小に比べたら潰れるリスクも少ないしな
転職するにしてもネームバリューあるやろうし

386: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:38:50.97 ID:ixXSWM3h0
>>365
そらそうよ
中小企業は仕事のスケールも小さいし給料も安いから転職大変
辞めようと思ったら無駄に引き止め引き延ばし食らうしな

378: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:37:58.21 ID:u80+/QUwd
もう個人事業主になろうぜ

314: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 12:26:08.24 ID:DT8/24gLd
高額ブラックでも批判される世の中
安いけどゆるゆるホワイトのがええやろ
ワイは楽やしそれでいいや






編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622860816/