business_black_kigyou

1: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:16:15 ID:xucV
逆張りな気もするが

2: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:16:39 ID:xYq2
例えば?

3: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:17:16 ID:xucV
24時間戦えますか?
飲んで飲んで飲まれて飲んで
パワハラ飲み会乗り越えて
社長に給料直談判
出世街道男の花道

みたいなん多い気がする

4: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:17:47 ID:WXe8
そうは思わないけど少しでも嫌なことあるとブラックブラック騒ぐ奴が多すぎる

7: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:18:19 ID:iSpB
>>4
お前みたいなやつがブラック企業の考えに染まってんだよなぁ~

5: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:18:00 ID:xucV
かと思えば完全否定する奴も場合によっては現れる両極端やけど

6: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:18:05 ID:Vj0k
普通に働くことをブラックって言ってそう

11: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:20:10 ID:y6vY
基本的にジャップ全体の思想がブラック企業よりやからな
そうじゃなかったらもっと政府へのデモとか起きてる

15: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:22:15 ID:xucV
>>11
なかなか納得できる論やな

12: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:20:37 ID:WXe8
会社の忘年会くらい出ろ←「ブラックだ!」
残業してでもこれは終わらせろ←「ブラックだ!」
厳しいけどこの納期で何とか仕上げて←「ブラックだ!」
先輩に挨拶くらいちゃんとしろ←「ブラックだ!」


こういうコミュニティの中でやっていけない奴の喚き声がデカすぎる世の中は
それはそれでおかしいよな

14: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:21:39 ID:xucV
>>12
程度問題やのに
脳内で勝手に「ちょっと厳しいことを言われただけ」って決めつけんのもどうなんや?
そういう所やぞ

21: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:24:31 ID:y6vY
>>12
でもほぼ100%が実際には黙って耐えてるで
その代わりsnsとかで愚痴ってる

16: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:22:31 ID:DBZ2
ブラック企業に勤めるとか無理無理、絶対無理

17: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:22:33 ID:xYq2
能力無いやつほどブラックブラック喚いとるわ

18: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:23:14 ID:WXe8
>>17
それ
部活とかその他のコミュニティで異世代とのコミュニケーションを学べなかった奴とか本当にブラックブラック喚くよな

19: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:23:20 ID:2jRy
週休2日、9時19時、昼休憩1時間
これでもブラックって言うやついるからな

20: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:23:59 ID:xucV
>>19
残業出てないならブラックやで

23: しりか■忍【LV16,わらいぶくろ,IC】 21/05/30(日)10:25:02 ID:2ywf
気軽に愚痴言えない雰囲気あるな

26: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:26:00 ID:oLyR
ワイの前の職場
5時-23時 
これブラックか?

27: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:26:10 ID:qmHc
>>26
うん

28: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:26:22 ID:2jRy
>>26
飲食やん

31: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:26:53 ID:awSQ
無能で忍耐力もない奴等の自己正当化を叶えてくれる魔法の言葉「ここブラックだわ」

33: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:28:11 ID:y6vY
飲み会とか自分が好きな話題とか積極的に出して周り巻き込んだらオモロいぞ 大概の奴は何も話題持ってないから自然と仕事の話することになってそれで詰まんないと感じるんや

37: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:29:32 ID:MKJi
結局は人やな
飲み会も嫌いな奴と行ったら腹立つだけでつまらんし

38: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:29:47 ID:xucV
ブラックを認める→強い自分を演出できる
ってところありそうやな

42: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:31:02 ID:LZk9
去年までほぼ毎日晩酌してたワイの部署はドブラックなんやろなあ

44: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:31:23 ID:xucV
>>42
仲良いだけなら別にそうでもない

43: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:31:07 ID:Nv46
パワハラがまかり通るのはブラックだけど
人間関係は個人の問題で会社の評価ではないよな

47: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:33:37 ID:qTcr
ブラック企業の考えを脱却するためにはどうしたらええんやろなぁ

49: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:34:14 ID:VoQ6
>>47
取り合えず日本のおもてなしとか言う文化を無くすこと

53: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:35:21 ID:LZk9
>>49
おもてなしというかお客様は神様とかいうのはやめたほうがいい

54: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:35:39 ID:qTcr
>>53
わかる

59: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:37:41 ID:xucV
>>53
お客様は買えなきゃ困るくせに偉そうにしすぎやな
欲しいから来てるんやろ?いらんなら帰ればええんや

52: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:35:19 ID:xucV
>>47
対等であることを忘れてはいけないんや
対等でないから経営者は労働者を騙して使い潰そうとするし
労働者は経営者を騙してサボろうとする

51: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:35:09 ID:qTcr
あと、労働時間が長ければいいという考えをなくしていきたいンゴね

56: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:36:10 ID:ukwJ
>>51
経営サイドがそんな考えの会社ってもうもたないよ

57: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:36:20 ID:xucV
>>51
労働時間は(残業代を払いたくないから)短い方が良いに決まってる
(残業代を払わなくて良いなら)労働時間は長ければ長いほど好ましい

61: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:37:57 ID:ukwJ
>>57
残業代とか払いたくねえよ!早く帰れよ!ってなるよね

机の上の片付けとかに給料払わせるなよ!とも思うけども

58: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:36:36 ID:VoQ6
実際稼ぎのために定時はさぼって残業から本気出すとか言うやつおるし

62: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:38:42 ID:bdK8
有給ないと罰則強化されたがお前らのらところどう?

63: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:39:21 ID:VoQ6
>>62
今週1週間使った

65: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:40:55 ID:bdK8
>>63
うちはまだないわ有給
今回は有給あげかいと罰則きついらしいが

67: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:42:51 ID:ukwJ
>>65
上司(経営サイドレベル)に掛け合ってみよう

有給とらせないきゃいけない自覚だけあるはずなので取れる可能性高いと思うぞ

66: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:42:16 ID:VoQ6
お前らテレワークちゃうの?
おんJテレワーク多いイメージ

69: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:44:19 ID:xucV
本来掛け合わないとするべき事をしないってのは
その時点でブラックだと思うわ

71: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:46:00 ID:ukwJ
>>69
まあせやな

せやかて社員が勝手な思い込みで何も言ってこなければほったかされるのも事実としてあり得ることなのでー

72: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:49:07 ID:ukwJ
経営サイドに有給とらせなきゃ!って自覚あるなら

ウチの会社って有給どうなってるんですか?出来れば取りたいんですけどー

って聞くだけで、経営サイドはやべえよ!やべえよ!ってなるから
わりとすんなり出そうだけどなあ

73: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:51:25 ID:LZk9
有給消化強制しても結局モラルハザード頻発するだけやろけどなあ

55: 名無しさん@おーぷん 21/05/30(日)10:35:52 ID:mWfQ
合理性論理性を軽んじる教育受けさせられとったからな

そこから抜け出すには自分で





編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622337375/