hpGtde_d_400x400

1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:42:20.31 ID:v4db0lht0
ふりかけにマヨネーズという無限に食べられる頭の悪いものをキメてる。 2億年ぶりに食べた焼き肉が旨すぎて無限に震えてる。 カップ麺に生卵をinしてお湯を注ぐやつ、最高すぎて無事に勝利してる。

2: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:42:35.65 ID:v4db0lht0
イライラするわ

3: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:42:50.97 ID:v4db0lht0
この独特のオタク臭い言い回し

7: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:43:24.00 ID:wPsAVa8T0
バズるためには必要なんやろ
しらんけど

8: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:43:26.88 ID:47qstenaa
~で(は)笑う
~だよなぁ⁉︎
っぱ○○よ

9: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:44:12.22 ID:v4db0lht0
(語彙力) とかもキモいわ

11: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:44:33.05 ID:yWgOJSlq0
人工知能にTwitter構文だけ学ばせて欲しい

12: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:44:43.84 ID:frMmU/oGF
演説に近いよな

13: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:44:47.94 ID:NfwGLaNJ0
無限に~系はダントツでキモい
大抵脂と塩分ギトギト料理

15: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:00.22 ID:v4db0lht0
これがキモすぎてTwitter見たくなくなった

16: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:04.13 ID:UkeO65sta
女オタクの口調ほんと嫌い

225: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:15:42.79 ID:saXPwnDOa
>>16
豚は性別関係なくきもい

290: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:22:38.75 ID:ko4Rv+pdM
>>16
ネット界隈なんてそのコミュニティ外の全員から嫌われてるようなんばっかやろ
ここだってそうやしそんなもん

308: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:23:51.99 ID:GndOuV4Yd
>>16
ちょっとまって!
〇〇ガチ尊い!
御報告があります。

18: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:24.93 ID:UkeO65sta
フォロワーのみんな~~

これ嫌い

22: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:52.94 ID:v2hNfE0Ga
まあこういうタイプはすぐエスカレートするからフォロー外すかミュートしよう

23: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:54.63 ID:7gt+uADoa
よきとかエモいとかこぞって使ってるのとか無理やったしTwitterやめたわ

233: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:16:26.56 ID:saXPwnDOa
>>23
もうどちも廃れてるぞ

24: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:45:54.94 ID:v4db0lht0
やたら大げさで押し付けがましいノリ
ほんとうざいわ

やたら偉そうだし

25: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:46:08.41 ID:ndnL59x50
気持ち悪いよねぇ
男女問わず変な人が多い

27: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:47:22.17 ID:MvD+tLcd0
ワイはTwitterやYouTubeでのチャットの空気に慣れずファンになった子から距離置いとる
取り巻きのチー牛文体や内容や行動パターンがどうしても生理的に無理

28: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:47:43.73 ID:qR5JXi1Ka
言葉は別にあんまり気にはならんな、だけどバズったので宣伝しますだけは理解出来んわ
やる必要皆無やろ

252: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:18:43.17 ID:SvpgsnEp0
>>28
普段人から注目されることがない馬鹿ははしゃいでしまうんだよ馬鹿だから

260: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:19:45.13 ID:WWuzxk510
>>28
元々こんなんよりこっち見ろだったのが権利っぽくなってるの伝言ゲームみたい

29: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:47:46.97 ID:RW1NBsM+r
男でもこういうキモい言い回しつかかってるの鳥肌立つわ

34: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:48:17.40 ID:47qstenaa
>>29
わかる
というか親世代でTwitterやってるようなの全員気持ち悪い

30: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:47:47.99 ID:QsoXfsH90
わかる

31: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:47:50.34 ID:v4db0lht0
こういう気持ち悪い言い回しがRTされまくってんのもほんま不快感きつすぎてTwitterやめたわ

43: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:49:58.30 ID:iA0kT2TPd
まず主語をデカくする
ただ状況を普通に説明(大げさなことをあえて何でもなさげなように書くのがポイント)
この世の闇を見たような所見で締める

45: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:50:42.55 ID:FoNIBskg0
バズってるツイート大体きもいわ

56: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:51:50.19 ID:PiWljaC40
Twitterに限ったことやないやろ
ネットニュースの見出しとかそんなんばっかやん

60: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:52:28.63 ID:9cHbAEOh0
Twitterのノリついていけないわ😱

64: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:53:05.26 ID:Mxt0rDHL0
>>60
歳とったんやで…

67: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:53:35.56 ID:LO45MJy00
youtubeでも音楽動画のコメ欄にこういうポエム書いとるやつおるけどほんまキショイわ
女が書く文章ってほんまキモいのしかないな
no title

72: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:54:15.54 ID:47qstenaa
>>67
YouTubeもTwitterも絵文字と変な改行の主婦多すぎで草生えるわ
懸賞系とか子供向けで親も見てるパターンは怖い

200: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:12:08.79 ID:uXkDDir70
>>67
ワイは必ずスパムとして通報してるぞお前も戦え

75: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:55:26.54 ID:V5Q7OSxv0
ネットで最期まで受け付けなかったのは「~だは」って口調だけや

89: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:57:11.03 ID:OXWT+lTPM
>>75
臭さを演出したいときにわざと使うは

76: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:55:36.43 ID:N7rzfDPP0
センセーショナルな言い回しはよく伸びるんやで
Youtubeでもアホほど見とるやろこういうの

96: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:57:43.01 ID:ILYBYi5r0
ワイがそうやから分かるんやけど
わざわざ頭が良く見られたいから大げさな長文になんねん

98: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:57:56.79 ID:TgzWADDId
バズったので宣伝します
これが今までバズった僕のツイートです


これ萎える

105: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:58:43.61 ID:nLzWa9An0
あいつら誇張しないと死ぬんか?

119: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:00:19.83 ID:ILYBYi5r0
>>105
ワイがそうやから分かるんやけど
自分が頭が良く見られたい+他人を見下して自分を何とか保とうとしている底辺やから冷笑系
なもんであんな感じになんねん
自分のことやから分かる

122: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:00:48.93 ID:1HPGvRwTd
>>119

113: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:59:52.64 ID:w6YNUWt20
ソースがYahooニュースのTwitter識者が嫌い

ソースが有料記事とかだとやるやんって思ってまう

121: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:00:35.30 ID:R14oTG5Ga
>>113
日経ソースの記事で無料部分でしか語ってないのは草生えた

126: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:01:20.13 ID:w6YNUWt20
>>121

たしかにたまに見る

151: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:05:38.07 ID:qeo6RlhaM
>>121
えぇ……

140: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:03:44.46 ID:RF8Lks6F0
〇〇で優勝するって言い回し嫌い
最近どこでも使われてて虫唾が走る
流行ってんのか?

153: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:05:43.67 ID:OH/x330AM
>>140
ワイドルオタその言い回し流行ってたの5年くらい前だし今使ってる奴おることに驚く

156: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:06:08.16 ID:iuAjMJWt0
>>140
むしろ死語に近い

164: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:07:06.62 ID:PiWljaC40
>>140
これってTwitterのパパ活アカウントが流行らせたよな

184: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:09:54.31 ID:IMwZ3isvp
「勝たん」とか「推し」みたいな言葉がマジで気持ち悪いんやけど

185: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:09:58.77 ID:I5UVtDe+0
~の話する?

~を想像して笑ってる

189: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:10:51.15 ID:TgzWADDId
>>185
〇〇さん〇〇をしてしまうwwww

190: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:10:55.59 ID:0kEVOJjxp
なお日本はTwitterが一番人気のSNSになってる珍しい国の模様
no title


これ何か理由あるやろ?

195: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:11:31.92 ID:47qstenaa
>>190
APEXもそうやけどなんか日本だけ流行るの多いな

203: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:12:38.34 ID:xgq6Wyfwd
>>190
そらお前の大好きな中国が狂った国ってだけやで

205: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:13:16.56 ID:PiWljaC40
>>190
陰キャ大国やからやろ 
インスタもフェイスブックも写真や経歴だの必要で自分たちでSNS作ることもできない

199: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:12:05.43 ID:3RzV80nxp
Twitterでみかけるオタク構文

no title


no title

208: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:13:28.31 ID:FoNIBskg0
>>199
産みたいって何やねん

216: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:14:31.25 ID:yBlfUaNAM
>>199
全人類見てとかほんま苛つくわ
○○、○○なんだよな とかも
きっしょいわ

232: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:16:11.94 ID:f+l3THtz0
>>216
なんJ民、自虐してしまうんだよな

504: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:41:41.21 ID:Y8SC/wbnp
>>232
親の顔より見た構文
こんなのツイッターやってる奴みんな好きじゃん

210: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:13:31.77 ID:1fhsUnkpp
日本人「他人批判してる俺かっけえええええ」
no title

219: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:14:41.74 ID:BQiCGyCNa
>>210
日本人っつーかなんJ民みたいなチー牛気質の奴じゃんw

513: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:42:32.30 ID:zmZfRRZ20
>>219
チー牛がチー牛を煽る地獄絵図

230: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:16:07.31 ID:BlYHdM2La
>>210
こうみるとtwitterって簡単にガイジあぶりだせるよな

221: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:15:07.11 ID:3wvcbUlK0
似たような言い回しを使う事で仲間意識みたいなもんが出るんとちゃうか
その方がいいね貰いやすいんやろ

231: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:16:08.34 ID:PiWljaC40
>>221
頭良さそうだな

250: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:18:09.01 ID:egd/foPNM
TwitterとかなんJみたいな短文SNSばっかやってると
たまに見るFacebookの超長文でカルチャーショック受けるわ

268: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:20:23.59 ID:iuAjMJWt0
>>250
FacebookとかQuoraとかRedditとかで超長文でレスバしてる奴ら見ると内容はともかくワイらよりは脳働いてそうやなと思う
なんJやってるとバカになるわ

280: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:21:52.24 ID:3wvcbUlK0
>>268
なんjやってると普段の脳内独り言も猛虎弁に無意識のうちになっとるからな
不意に口に出しそうで怖いわ

281: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:21:55.77 ID:egd/foPNM
>>268
Quoraで学歴と本名晒して互いにちゃんとしたソース(論文)出し合あってああでもないこうでもない議論してるの見ると
なんjのレスバってほんまに鳴き声なんやなって思うわ

320: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:25:35.10 ID:iuAjMJWt0
>>281
あそこは実名経歴フルオープンがデフォだからすげーよな
ここのレスバがおままごとに見えるわ

259: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:19:37.43 ID:3wvcbUlK0
言うてリアルのトークでも内容よりも話し方や雰囲気の方が笑いに繋がりやすいからな
内輪で盛り上がるには共通のフォーマットで喋るのが1番手っ取り早いんやろ
それを外野から見出る人はその雰囲気の外にいるわけやし寒く感じるのは当然や

263: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:19:55.95 ID:4e2PNEBV0
noteでも始めようかな ひたすら自己陶酔の長文書きたいわ

305: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:23:33.83 ID:uJDs91odp
っぱこれよ
no title

no title

no title

no title

319: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:25:24.18 ID:4e2PNEBV0
>>305
(藁)に戻れってか

321: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:25:40.26 ID:o2lcs9Ava
>>305
まとめだけみてそう

330: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:26:16.80 ID:cVA2QLEy0
>>305
っぱマツコよ

312: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:24:43.40 ID:U5KNS6I+r
ここで○○を見てみましょう

これホンマにキモい
もうなんJで使ってるやつもおらんし

349: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:27:22.43 ID:1t86xGN9d
>>312
大して面白くもないのに焦らしてるの腹立つよな
学生時代の知り合いのTwitterがそんな感じのツイしててドン引きした

325: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:26:05.98 ID:FKLiCZRcp
芸能人がTwitterに入ってからおかしくなったよな
一般人の乱入
それまではネット好きみたいな人の集まりだった

332: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:26:29.56 ID:SgZi/gznp
ツイカスのネタでこれだけは好き
no title

347: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:27:16.50 ID:47qstenaa
>>332
外人はこれ系好きやね

355: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:28:03.86 ID:SU5dXshQ0
ツイッター構文は嫌いだけどケンモ構文は好き
こういうのでいいんだよとかもうこの国終わりだよとか
なんでやろな

381: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:30:17.52 ID:3wvcbUlK0
>>355
単純にそういうのが許容される雰囲気の中にいるからやろ
どうせTwitterに出て行って使われ始めたら寒く感じ始めると思うで

394: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:31:20.37 ID:oeqoD/xv0
>>355
多分誰が言ってるかで判断してると思うで

362: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:28:32.27 ID:DgBY+MAP0
言語の違いとか方言が生まれるのってコミュニティの帰属意識の強さなんだろうな
変な言葉とか言葉遣いを共に使うことで同じ仲間になったような感覚になる

377: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:30:01.56 ID:PiWljaC40
>>362
日本は特に強そうだな
国籍よりも日本語話せるかどうかが日本人の基準だって言ってるやつも割と見る

387: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:30:41.67 ID:WWuzxk510
>>377
ブリカスもそういう所あるらしいし島国民の特徴なんかね

368: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:28:53.19 ID:DNcGKokAd
何なんだろうねあの言い回し
バズり目的なのか
なんとも言えない

371: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:29:21.35 ID:2k9/Eb2Pa
Twitterでレスバとか考えるだけでしんどいわ
下手したら一週間とか長時間にわたってやりあわなくちゃいけないやん

389: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:31:06.41 ID:o/54X7y5d
>>371
1週間レスバして連絡取り合うとかもはや友達じゃねぇか

375: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:29:54.08 ID:mqoivjgip
フェミガイジ、ネトウヨ、パヨク、オタク、ステマ、誹謗中傷、お金配り偽アカウント、有名人とそれに群がるゴミ、「Twitterへようこそ!w」

誰がやるねん

382: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:30:22.27 ID:3v7Y+Dxjd
>>375
地獄やな

398: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:31:43.32 ID:DNcGKokAd
Twitter見てて
辛いことあったら我慢せず逃げてもいい
てか逃げろ!みたいなツイートが4万いいねくらい貰ってるの見ると
みんな苦しんでるんやなって思う

410: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:33:10.93 ID:SCg7weYgM
>>398
そういうライフハック的なツイートもキモいわ
人生の極意みたいな

434: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:35:23.04 ID:qeo6RlhaM
>>398
あのツイートは本当に苦しんでいる人を馬鹿にしているような文体で反吐が出るわ

413: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:33:28.12 ID:gvasumG70
トレンドはホンマに悪やわ
好きなゲームトレンドに入ってて見たらVの実況だった時毎回ブチ切れそうになる

421: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:34:23.07 ID:3v7Y+Dxjd
>>413
わかる

436: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:35:31.55 ID:WWuzxk510
>>413
興味ある他所の国のトレンドにするのが一番や。それでもアカン時はあるけど

437: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:35:33.97 ID:CsUcTCf30
>>413
トレンドとかいう常に診断メーカーに荒らされまくってるやつ

417: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:33:42.87 ID:dhAzNyTq0
no title

431: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:35:13.59 ID:C5IHb8L10
>>417
全員頭おかしい

418: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:33:52.98 ID:kYEePudjd
いうて中高生のキッズ達ならしゃあないやん
お前らだって似たような痛い行動してた時あったやろ

427: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:34:47.59 ID:47qstenaa
>>418
mixiとかでこんな特徴的な言い回しとか流行っていなかったし独自の進化でもしていってるんかな

429: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:34:52.76 ID:4IB+WlH8d
>>418
どう考えても大人なんだよな..

426: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:34:45.14 ID:QxAVx850p
Twitterやってる奴ってみんな性格陰湿じゃね?
なんでこうなるの?

442: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:35:51.86 ID:BzwuM7R80
>>426
陽キャはインスタとかTik Tokに行ったから

458: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:37:02.08 ID:iuAjMJWt0
>>426
そもそも日本人が陰湿だし

469: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:37:52.49 ID:755+c9S10
>>426
リアルを晒せない連中やからやないのか

503: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:41:39.75 ID:oeqoD/xv0
>>426
それは無意識かもしれないけどそういう人しか見れてない可能性があるよ

495: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:41:19.14 ID:DgBY+MAP0
TikTokとかインスタもなんかオタクっぽい
ツイッターとは層が違って方向性違うけど

499: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:41:25.45 ID:xtCqbjYN0
ワイも頭悪いんやけどツイッター見てるとほんまに頭悪い奴多いなって思うわ。余計な事とかネガティブな事言うやつ多い

508: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:42:14.20 ID:O7RaLKRP0
ネットに日本語が向いてないんちゃうか
敬語だとよそよそしい感じするしタメ口だと上からっぽく感じる

515: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 05:42:37.31 ID:47qstenaa
>>508
確蟹

88: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:57:08.10 ID:NrNX/D6W0
(伝われ)





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622058140/