kaisya_ayatsuru_joushi

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:50:03.404 ID:9849WeGZ0
「みんな管理職手前の係長とか主査まで上がったら、もうここでいいですと言い出す。
そのポジションでも年収700~800万くらいはいくから、もここで充分ですという人が凄く多い」
「給料の問題ではなく、みんな仕事のきつさや上との付き合いを嫌がる」

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:51:02.892 ID:bH+Z3HrPM
税金や社会保険でそんなにかわらなくなるしな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:51:26.550 ID:i8H635VdM
時代的に年収1000万でも割に合わないと考える人が増えたんじゃないのか

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:52:32.884 ID:V4cHXLsKa
金は出したくないけど仕事はしてほしい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:52:50.114 ID:lO8W9Sqd0
係長ぼく「年収700……?」

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:53:12.792 ID:bH+Z3HrPM
中途半端に年収があると
家を建てたりしたくなる

自分その気がなくても
嫁とかがそそのかしてくる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:53:32.934 ID:ndfRKIjla
執行役員とかいうクソ人格と遠ざかりたい気持ちはわかるよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:54:57.365 ID:OfjggfO9d
板挟みの真ん中は嫌だもんな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:57:22.352 ID:JJnpXx3bp
年収下がる場合あるし…

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:59:24.521 ID:vYZ4vKzq0
超えないんだが

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 06:59:33.327 ID:cGkpu4mya
本人がやりたいならいいけど大抵は上から圧力をかけられてる

私の言うことが聞けないのかね?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:04:55.827 ID:qzGzfJbmM
係長僕「残業して年収500万もいかないんですが…」

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:05:07.836 ID:cjCIJk6z0
役員にでもならないと無理だわ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:08:09.105 ID:orcfshRg0
年収600万後半+住宅補助が最強

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:09:45.216 ID:OMuLl8WbM
コンビニバイトにレジ打ち、接客、品出しは当然として
発注からシフト管理までさせるのは日本だけ?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:23:52.085 ID:YKtcSmSK0
弊社部長でも600万

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:26:49.814 ID:opXYy74IM
>>16
まあ会社によって役職の重みは違うから

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:37:24.071 ID:pbNt5BCBp
今課長代理で700万だわ
課長だと900万くらいだから
そこまでは行きたい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:47:15.093 ID:WGaz/pJw0
尚、サンフランシスコでは年収1400万円以下は低所得者に分類されます。

また、サンフランシスコ以外のアメリカの主要都市(ニューヨーク等)でも年収1000万円程度では低所得者に分類されます。

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:48:41.634 ID:h1a/iYd10
なると決めたなら頂点まで上がりきらないと
手当が消えるだけ消えて時間は失い大損するチャレンジコースです

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:50:24.146 ID:RtHPDjumd
前職は課長で600マンだったな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:55:24.687 ID:fL+aUWWnp
管理職になるかならんかで退職金が結構違ってくる
40歳で管理職になった場合とならない場合だと、家一軒分くらい生涯収入に差ができたりする

それわかってても管理職嫌がる人だらけ
これはそうさせてる企業の責任だわ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:58:18.541 ID:vF26y6+60
管理職だけど年収500万だぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 07:39:12.328 ID:pY2QFJT30
カネなんかあり過ぎても、好きに使う時間なきゃ意味無いからなぁ。





編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621806603/