
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:15:50.334 ID:6fRc32Wz0
独学でもできる?
プログラミング覚えてフリーランスなりてー
プログラミング覚えてフリーランスなりてー
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:16:50.493 ID:34ffVRWz0
そんなこと言ってないでさっさと学習サイトをググってそこで勉強しろって誰かが言ってた
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:18:39.394 ID:6fRc32Wz0
>>2
一見よりまずは百聞するタイプなもんで(。・ω・。)
一見よりまずは百聞するタイプなもんで(。・ω・。)
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:17:01.277 ID:LsVRJ5UOM
ネットワークってのもソケット通信程度じゃないよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:18:24.997 ID:tLuVBA6hH
出来るけど向き不向きデカイから
お前が出来るかは知らん
お前が出来るかは知らん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:22:11.640 ID:6fRc32Wz0
>>4
向き不向きとは?
イメージとしては、根気強さとか?
向き不向きとは?
イメージとしては、根気強さとか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:23:58.572 ID:tLuVBA6hH
>>8
論理的思考を形に出来るルール作りの才能とか
それをトライアンドエラーで正解に辿り着く能力
百聞するタイプならほぼ確実に向いてないと思う
論理的思考を形に出来るルール作りの才能とか
それをトライアンドエラーで正解に辿り着く能力
百聞するタイプならほぼ確実に向いてないと思う
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:26:42.726 ID:6fRc32Wz0
>>10
論理的思考を形にできるルール作り?
具体的にはどんな作業を要するの?
トライアンドエラーした結果うまくいかなかったらイライラするかもしれないからダメかも
でも今人足りてないんでしょ?se
なら俺でも高年収務まるかなーって
論理的思考を形にできるルール作り?
具体的にはどんな作業を要するの?
トライアンドエラーした結果うまくいかなかったらイライラするかもしれないからダメかも
でも今人足りてないんでしょ?se
なら俺でも高年収務まるかなーって
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:30:19.198 ID:tLuVBA6hH
>>12
具体的には仕様をコードに落とし込む
結果出せるなら年収は青天井だし人は足りてないだろうが
どこも無能は必要としてない
具体的には仕様をコードに落とし込む
結果出せるなら年収は青天井だし人は足りてないだろうが
どこも無能は必要としてない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:39:33.829 ID:6fRc32Wz0
>>16
難しいから人手不足なのか、最近めざましく進歩した分野だから人手不足なのかなんなの?
暇な時間に趣味で勉強して極められるものなのかね
難しいから人手不足なのか、最近めざましく進歩した分野だから人手不足なのかなんなの?
暇な時間に趣味で勉強して極められるものなのかね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:41:11.622 ID:tLuVBA6hH
>>21
向いてる奴が少ないからだと思うよ
向いてない奴が沢山いても人手不足が解消されない業界
向いてる奴が少ないからだと思うよ
向いてない奴が沢山いても人手不足が解消されない業界
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:42:58.575 ID:6fRc32Wz0
>>23
プログラマーってそんな大変なのか
さっき別のスレでフリーランスでseやってて年収850万の人いたけど、素人が独学でそのレベルに到達するには何年かかる?
プログラマーってそんな大変なのか
さっき別のスレでフリーランスでseやってて年収850万の人いたけど、素人が独学でそのレベルに到達するには何年かかる?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:43:29.291 ID:VltXFb07a
>>27
脳力による
脳力による
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:45:58.641 ID:6fRc32Wz0
>>29
つまり論理力ってやつか
論理力も抽象的でよくわからんわ
難しい推理本を読んでそこら辺の人より早く犯人に到達できるとか
そのくらい際立ってよくないと向いてないってことだろ?
つまり論理力ってやつか
論理力も抽象的でよくわからんわ
難しい推理本を読んでそこら辺の人より早く犯人に到達できるとか
そのくらい際立ってよくないと向いてないってことだろ?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:47:11.300 ID:VltXFb07a
>>33
学習能力だよ
適当に本置かれてたのを勝手に読み漁ってたら医者になりました的なのもいれば
四六時中付きっきりなのに小学漢字すら不可能な奴もいる
こういう差
学習能力だよ
適当に本置かれてたのを勝手に読み漁ってたら医者になりました的なのもいれば
四六時中付きっきりなのに小学漢字すら不可能な奴もいる
こういう差
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:49:48.611 ID:6fRc32Wz0
>>37
反復すれば当然どんなものでも覚えられる普通の脳は持ってるが
一度見たら忘れないレベルじゃないときついのかな
反復すれば当然どんなものでも覚えられる普通の脳は持ってるが
一度見たら忘れないレベルじゃないときついのかな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:51:13.108 ID:VltXFb07a
>>45
いんや
ほとんどコピペで済むからその暗記力いらないと思われ
一読みで重点がわかるくらいにはならんといかんが
いんや
ほとんどコピペで済むからその暗記力いらないと思われ
一読みで重点がわかるくらいにはならんといかんが
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:54:35.203 ID:6fRc32Wz0
>>49
コピペでいいの?
楽そうだな…
コピペでいいの?
楽そうだな…
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:55:36.354 ID:VltXFb07a
>>61
知らない文見て
欲しいところといらないところを区別して
欲しいところだけを抜き出してくる
この技術
知らない文見て
欲しいところといらないところを区別して
欲しいところだけを抜き出してくる
この技術
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:58:12.822 ID:6fRc32Wz0
>>64
知識も経験もないからよく分からんが、そのくらいならできそう
知識も経験もないからよく分からんが、そのくらいならできそう
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:44:14.099 ID:tLuVBA6hH
>>27
向いてりゃ3年
向いてなければ一生無理って感じだと思うよ
向いてりゃ3年
向いてなければ一生無理って感じだと思うよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:46:10.594 ID:6fRc32Wz0
>>30
夢あるな
ニートはみんなこれやればいいのに
夢あるな
ニートはみんなこれやればいいのに
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:49:22.207 ID:tLuVBA6hH
>>35
向いてる奴はニートでもゲームのmod作ってたり
学生時代からググってなんか便利なツール作ってるからな
初心者だから教えてくれみたいに言ってる奴は大抵そもそも向いてない
向いてる奴はニートでもゲームのmod作ってたり
学生時代からググってなんか便利なツール作ってるからな
初心者だから教えてくれみたいに言ってる奴は大抵そもそも向いてない
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:50:02.071 ID:VltXFb07a
>>43
そだね
ググれば出てくることばっかりだし
そだね
ググれば出てくることばっかりだし
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:53:53.827 ID:6fRc32Wz0
>>43
それひろゆきも言ってたわ
マジカルラブリーってお笑い芸人がゲーム自作してたけど,あれってもしかして凄いのか?
それひろゆきも言ってたわ
マジカルラブリーってお笑い芸人がゲーム自作してたけど,あれってもしかして凄いのか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:19:29.390 ID:Qf9l3NoP0
プログラマなら単価の安い外国人で良い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:22:43.184 ID:6fRc32Wz0
>>6
itエンジニア日本人多くね?
>>7
why?
itエンジニア日本人多くね?
>>7
why?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:25:39.611 ID:Qf9l3NoP0
>>9
プログラマの話してるのに急にITエンジニアとか範囲拡大されても困る
プログラマの話してるのに急にITエンジニアとか範囲拡大されても困る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:27:34.291 ID:6fRc32Wz0
>>11
itエンジニアてプログラマーのことと違うの?
それ以外の職種も指すのか?
seとitエンジニアとプログラマーの違いがわからん
itエンジニアてプログラマーのことと違うの?
それ以外の職種も指すのか?
seとitエンジニアとプログラマーの違いがわからん
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:32:25.890 ID:5LrEngWVM
>>14
エンジニア=太陽系惑星
プログラマ=水星
みたいな感じ
エンジニア=太陽系惑星
プログラマ=水星
みたいな感じ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:27:03.624 ID:pkAZdD+U0
独学でフリーランスのプログラマになったとして、
お前に仕事を与える人間は、何によってお前の資質を判断するんだ?
お前に仕事を与える人間は、何によってお前の資質を判断するんだ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:29:27.207 ID:6fRc32Wz0
>>13
実績があればいいんだろうけど、
まずは会社とかで働いて、実績と人脈築いてから独立して仕事もらうとか?
横の繋がりで分けてもらったり
実績があればいいんだろうけど、
まずは会社とかで働いて、実績と人脈築いてから独立して仕事もらうとか?
横の繋がりで分けてもらったり
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:33:52.667 ID:5LrEngWVM
ちなみに足りてないプログラマは中堅(5年~)以上で、
駆け出し(3年以下)は掃いて捨てるほど市場に出回ってる
駆け出し(3年以下)は掃いて捨てるほど市場に出回ってる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:41:32.228 ID:6fRc32Wz0
>>18
3年以下が腐るほどおるならあと数年したら市場は飽和して必要なくなる感じ?
それとも5年未満で辞める奴多くて育ってる奴は数年後も人手不足な感じ?
3年以下が腐るほどおるならあと数年したら市場は飽和して必要なくなる感じ?
それとも5年未満で辞める奴多くて育ってる奴は数年後も人手不足な感じ?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:42:21.902 ID:5LrEngWVM
>>24
だいたい5年未満でやめる
派遣で雇った2年目は、プログラマやめて営業にジョブチェンするらしい
だいたい5年未満でやめる
派遣で雇った2年目は、プログラマやめて営業にジョブチェンするらしい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:44:20.386 ID:6fRc32Wz0
>>26
辞める理由は?
難しいのか、激務なのか、なんなんだろう
se募集の人材派遣会社が年中募集してるのはそれでか
辞める理由は?
難しいのか、激務なのか、なんなんだろう
se募集の人材派遣会社が年中募集してるのはそれでか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:35:23.604 ID:Y6MmSPmu0
独学だけで何とかなったよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:37:52.756 ID:Ql0urHeA0
フリーランスで現在無職の俺が来ましたよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:45:51.905 ID:VltXFb07a
850万と言うと
1ヶ月に70万の案件してようやく届く
週休1日とみて1日あたり3万
出来なくはないな。
やりたくは無いが
1ヶ月に70万の案件してようやく届く
週休1日とみて1日あたり3万
出来なくはないな。
やりたくは無いが
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:47:17.242 ID:6fRc32Wz0
>>32
どんな仕事なのかも想像でしかないしわからないけど、一日三万は夢ありすぎ
拘束時間長そうだけど在宅ワーク余裕でしょ?
めっちゃよくね?
どんな仕事なのかも想像でしかないしわからないけど、一日三万は夢ありすぎ
拘束時間長そうだけど在宅ワーク余裕でしょ?
めっちゃよくね?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:48:13.879 ID:VltXFb07a
>>38
ストレス半端ないよ
寝る時も食う時も風呂のときでさえ仕事のこと考えるんだぜ?
やってらんねーよ
雇われてた方が楽
ストレス半端ないよ
寝る時も食う時も風呂のときでさえ仕事のこと考えるんだぜ?
やってらんねーよ
雇われてた方が楽
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:50:30.269 ID:6fRc32Wz0
>>39
経験者か?
ゆうてフリーなんだから責任も何もないし
気分で仕事量セーブできるだろ
経験者か?
ゆうてフリーなんだから責任も何もないし
気分で仕事量セーブできるだろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:51:22.685 ID:5LrEngWVM
>>47
責任はあるよ
責任はあるよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:55:26.827 ID:6fRc32Wz0
>>50
納期間に合いません!とか無理でした!ってなったら違約金とか発生するの?
納期間に合いません!とか無理でした!ってなったら違約金とか発生するの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:52:06.993 ID:VltXFb07a
>>47
契約仕事だから期限延滞1発で干されるんだよね
干されたらもう次の紹介ないし
契約仕事だから期限延滞1発で干されるんだよね
干されたらもう次の紹介ないし
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:55:50.778 ID:6fRc32Wz0
>>52
悪評が広がる感じ?
それはキツイな
悪評が広がる感じ?
それはキツイな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:56:38.957 ID:VltXFb07a
>>66
賃貸入居と一緒
払って当たり前、できて当たり前
なので、考慮はされない
賃貸入居と一緒
払って当たり前、できて当たり前
なので、考慮はされない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:46:06.028 ID:Wdgphvtv0
何も知らないのにプログラマーになりたいとか言い出す奴って、子供がプロゲーマーとかYouTuberになりたいと言い出すのと同じだよ
まともなプログラマーは大学・大学院出てるし、独学もしてるし、プログラミング以外のスキルにも長けてる
まともなプログラマーは大学・大学院出てるし、独学もしてるし、プログラミング以外のスキルにも長けてる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:48:23.342 ID:6fRc32Wz0
>>34
なんで情報系行かなかったんだろうって後悔してる
時代は情報系だったんだなぁ
工学系はそこまで専門知識いらんもんな
なんで情報系行かなかったんだろうって後悔してる
時代は情報系だったんだなぁ
工学系はそこまで専門知識いらんもんな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:49:04.201 ID:VltXFb07a
>>41
保守やればいいじゃん
保守やればいいじゃん
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:52:54.554 ID:6fRc32Wz0
>>42
保守点検でやつ?
設備管理とか?
理想は在宅ワークなんだよ
まさにうってつけなのがプログラマー
保守点検でやつ?
設備管理とか?
理想は在宅ワークなんだよ
まさにうってつけなのがプログラマー
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:49:34.554 ID:5LrEngWVM
>>41
俺も工業出身だよ
俺も工業出身だよ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:54:02.979 ID:6fRc32Wz0
>>44
今なんの仕事してんの?
今なんの仕事してんの?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:55:41.834 ID:5LrEngWVM
>>59
WEBプログラマ
WEBプログラマ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:58:53.856 ID:6fRc32Wz0
>>65
なんで工業系からそっちに行ったの?
業界歴何年目?独学?派遣から学んだ?
色々聞きたい
なんで工業系からそっちに行ったの?
業界歴何年目?独学?派遣から学んだ?
色々聞きたい
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:03:13.396 ID:5LrEngWVM
>>76
WEB系15年前くらいで今は会社所属で年600万くらい
高校生の時に趣味でホームページ作り始めて、
卒業後にWEBの専門学校(デザイン系)
でも、やりたいのプログラミングだったから趣味でプログラミングやってた
卒業後に学校の先輩の紹介でSES
SESの常駐先の人に誘われて今の会社に入った
WEB系15年前くらいで今は会社所属で年600万くらい
高校生の時に趣味でホームページ作り始めて、
卒業後にWEBの専門学校(デザイン系)
でも、やりたいのプログラミングだったから趣味でプログラミングやってた
卒業後に学校の先輩の紹介でSES
SESの常駐先の人に誘われて今の会社に入った
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:46:43.438 ID:xH5brIJF0
プライベートの時間にプログラム書くのくそおもしれーってなる人は向いてるし、ならない人はキツいと思うよ
能力たらないと周りから無能扱いされるし、自分に割り振られた仕事が終わらないから夜遅くまで残らないといけないし
それでも終わらないし、納期は迫ってくるし、書いたものは動かないし
能力たらないと周りから無能扱いされるし、自分に割り振られた仕事が終わらないから夜遅くまで残らないといけないし
それでも終わらないし、納期は迫ってくるし、書いたものは動かないし
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:52:09.353 ID:tLuVBA6hH
フリーは責任の塊だろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:52:54.034 ID:JtCpvn2U0
数年前は普通に週3で働いて年1000万超えてたよ
今は減っちゃったけど
今は減っちゃったけど
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:57:00.949 ID:6fRc32Wz0
>>54
マジかw
優秀な人が増えてパイの取り分が無くなってきてるのか
今から俺みたいな素人が始めるなんて笑い草もいいとこだな
マジかw
優秀な人が増えてパイの取り分が無くなってきてるのか
今から俺みたいな素人が始めるなんて笑い草もいいとこだな
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:57:55.973 ID:JtCpvn2U0
>>69
んや今は会社作ってそっちに入っていってるだけ
年収360万だよ
んや今は会社作ってそっちに入っていってるだけ
年収360万だよ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:00:05.670 ID:6fRc32Wz0
>>72
会社がパイ総取りしてるってこと?
やっぱフリーランスの方がいいじゃねえか
会社がパイ総取りしてるってこと?
やっぱフリーランスの方がいいじゃねえか
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:02:09.613 ID:VltXFb07a
>>80
仕事が一切無くなった時の待機に金が入る
これはでかいと思うけど
ピンハネだらけな方がイラつくわな
仕事が一切無くなった時の待機に金が入る
これはでかいと思うけど
ピンハネだらけな方がイラつくわな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:02:15.666 ID:JtCpvn2U0
>>80
会社に入ってるのも結局俺の金なんだけどね
会社に入ってるのも結局俺の金なんだけどね
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:03:32.518 ID:6fRc32Wz0
>>84
ん?
あぁ、君が会社作ったってこと?
社長兼社員として働いてるのか
ん?
あぁ、君が会社作ったってこと?
社長兼社員として働いてるのか
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:05:54.990 ID:JtCpvn2U0
>>88
まあだいたいそういうこと
なんかこのスレはフリーランスの働き方を勘違いしてる人もいるみたいだから気をつけてね
みんなSESみたいな仕事の前提で話してる気がする
まあだいたいそういうこと
なんかこのスレはフリーランスの働き方を勘違いしてる人もいるみたいだから気をつけてね
みんなSESみたいな仕事の前提で話してる気がする
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:57:42.113 ID:VltXFb07a
>>54
1000は少なくね?
1000は少なくね?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 02:59:00.535 ID:KUryy1cqa
「なりたい」は他力だからだめ
自発的な言葉に言い換えないと夢は実現しない
プログラムを書きたい
これならいい
自発的な言葉に言い換えないと夢は実現しない
プログラムを書きたい
これならいい
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:00:43.572 ID:6fRc32Wz0
>>77
家で金稼ぎたい←これ
家で金稼ぎたい←これ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:01:23.635 ID:6fRc32Wz0
派遣も選択肢に入れとくかー
ちゃんとスキル学べるんだろうか…
ちゃんとスキル学べるんだろうか…
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:02:54.396 ID:VltXFb07a
>>82
派遣は辞めとけ
1度派遣に落ちたら生涯差別化されないよ
派遣は辞めとけ
1度派遣に落ちたら生涯差別化されないよ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:05:16.478 ID:6fRc32Wz0
>>86
派遣から抜け出せないってこと?
エージェントの人は派遣から引き抜きがあるとかよく言ってくるけど。。。
でも学びながら働けるのは働けるんだろ?
派遣から抜け出せないってこと?
エージェントの人は派遣から引き抜きがあるとかよく言ってくるけど。。。
でも学びながら働けるのは働けるんだろ?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:07:59.794 ID:LzC5Me9X0
WEBやりたいなら相当勉強覚悟しとき
30で受託に就職したけど毎日勉強と
大したことない課題なのにめっちゃ時間かかって書いて出したら
ボロクソレビューを食らう日々です
30で受託に就職したけど毎日勉強と
大したことない課題なのにめっちゃ時間かかって書いて出したら
ボロクソレビューを食らう日々です
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:11:01.325 ID:6fRc32Wz0
なるほど
改めて自分で調べる必要がありそうだ
改めて自分で調べる必要がありそうだ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:13:41.655 ID:JtCpvn2U0
最近だと5日で100万ぐらい稼いだよ
まあ夢のある業界かもね
まあ夢のある業界かもね
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:16:21.850 ID:MhjQi64ir
プログラミングでフリーランスとか死ぬほど辛いからやめとけ
プログラミング好きな人が営業と事務の能力を死ぬ気で身につけてなるものだから
プログラミング好きな人が営業と事務の能力を死ぬ気で身につけてなるものだから
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:18:58.132 ID:wufVVfWt0
35歳ぐらいまでなら経験3年ほどあればスキルが低くても年収6~700万ぐらい行けるのは本当。ただそこから税金とかが引かれるのは忘れずに。
35歳越えたらロースキルはどの会社も使ってくれなくて捨てられるから転職を余儀なくされる
35歳越えたらロースキルはどの会社も使ってくれなくて捨てられるから転職を余儀なくされる
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:24:47.233 ID:6fRc32Wz0
>>98
その経験三年はどこで詰めるのか知りたい
派遣じゃダメかな?
あと工学部出身で情報系は全くの無知
その経験三年はどこで詰めるのか知りたい
派遣じゃダメかな?
あと工学部出身で情報系は全くの無知
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:26:13.696 ID:5LrEngWVM
>>102
派遣ってSESのこと言ってる?
実務経験積むならSESでもいいと思うよ
ただ、現場の当たり外れかなりあるし、
最初は給料くっそ安いからな
派遣ってSESのこと言ってる?
実務経験積むならSESでもいいと思うよ
ただ、現場の当たり外れかなりあるし、
最初は給料くっそ安いからな
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:27:07.753 ID:wufVVfWt0
>>102
最悪ブラックSESにでも入ってスキルシートに色つけて来い
3年経つまでに辞めるやつが殆どだけど
最悪ブラックSESにでも入ってスキルシートに色つけて来い
3年経つまでに辞めるやつが殆どだけど
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:20:52.931 ID:JtCpvn2U0
35歳経験3年ならもう少し低いと思う
会社にもよるだろうけど
400万~600万って感じじゃないかな
会社にもよるだろうけど
400万~600万って感じじゃないかな
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:23:57.819 ID:wufVVfWt0
>>99
どこかの優秀なエージェントと組めばスキル低くても単価50~60は取れるよ
その単価はフリーなら割に合わな過ぎるが。
どこかの優秀なエージェントと組めばスキル低くても単価50~60は取れるよ
その単価はフリーなら割に合わな過ぎるが。
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:25:48.607 ID:6fRc32Wz0
>>101
フリーは取り分は多いけど営業も自分でしなきゃだから
その能力がなければ雇われの方が稼げるってことか
フリーは取り分は多いけど営業も自分でしなきゃだから
その能力がなければ雇われの方が稼げるってことか
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:27:18.429 ID:5LrEngWVM
>>103
多くないよ税金払ったら所属してるのと変わらんくらい
しかも、有給とかないから休むならその分給料ないから貯めておかなきゃいけない
多くないよ税金払ったら所属してるのと変わらんくらい
しかも、有給とかないから休むならその分給料ないから貯めておかなきゃいけない
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:26:35.082 ID:JtCpvn2U0
>>101
ごめんフリーランスの話か
それなら合ってると思う
600万あれば十分じゃないかな~
ごめんフリーランスの話か
それなら合ってると思う
600万あれば十分じゃないかな~
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:32:46.065 ID:wufVVfWt0
>>105
600万でフリーになるのはリスク高いな…
毎月働ける保証はないし、税金は高いし、病気になったら積むし、いずれ仕事は激減するし
それなら社員400~500万の方が良いな
600万でフリーになるのはリスク高いな…
毎月働ける保証はないし、税金は高いし、病気になったら積むし、いずれ仕事は激減するし
それなら社員400~500万の方が良いな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:35:08.461 ID:5LrEngWVM
>>109
フリーからのその会社に所属するムーヴも有りだと思う
フリーからのその会社に所属するムーヴも有りだと思う
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:37:40.131 ID:wufVVfWt0
>>110
使い捨て要因をそのまま正規雇用して貰えるほど優秀なら単価はもっと取れるし、今後もフリーでも何とかなる可能性が高いと思うww
使い捨て要因をそのまま正規雇用して貰えるほど優秀なら単価はもっと取れるし、今後もフリーでも何とかなる可能性が高いと思うww
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:38:18.148 ID:JtCpvn2U0
>>109
他人事だから適当だったけどそう言われると確かにね
みんなリスクとらないからな
他人事だから適当だったけどそう言われると確かにね
みんなリスクとらないからな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 03:40:15.231 ID:JtCpvn2U0
まあフリーランスで600万にとどまる人は少ないだろうな
960万まではすぐ上がるし
そこまで行けないなら歳とったとき使いものにならないと思う
960万まではすぐ上がるし
そこまで行けないなら歳とったとき使いものにならないと思う
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/17(月) 04:37:37.761 ID:VTlkd4vs0
日曜大工的な動けばええねん的な自分用のプログラミングしかしないがこれをプロとして仕事にするってのは需要の割に向き不向きが激しすぎるな
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621185350/
コメントする