普通のスーパー行く理由ある?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:02:39.527 ID:jJFIWI0pa
あれ業務関係ねえからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:03:23.079 ID:oCnTson7a
>>2
また一つ賢くなったわ
また一つ賢くなったわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:03:06.805 ID:UXlCBE6K0
全部が全部業スーのほうが安いわけじゃないし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:03:14.024 ID:h5zVx4rsd
業務用スーパーではない模様
プロはメトロに行くんやで
プロはメトロに行くんやで
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:03:23.119 ID:pnqyldns0
会費いらないコストコだから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:03:29.831 ID:Y96zY3lvM
量が多い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:04:09.200 ID:X7z0yloPM
チープなコストコって感じ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:04:09.780 ID:L2wf8lh50
何の業務なんですかねぇ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:04:20.900 ID:YyQZNbpw0
生鮮食品は近所のスーパーのが安い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:04:59.181 ID:26pOtlHk0
なんか店内の雰囲気が治安わるい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:23:33.191 ID:0a98r2/P0
>>13
わかる
すみっコでカツアゲしてそうだよな
わかる
すみっコでカツアゲしてそうだよな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:04.982 ID:qoIYEL300
モノによってはその辺のスーパーで買うよりはいいかもねって程度
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:08.687 ID:S/DPvj5j0
職場弁当用の冷凍ハンバーグと冷凍唐揚げはお世話になってる
上手く組み合わせると1食約160円の弁当生活が出来るぞ
上手く組み合わせると1食約160円の弁当生活が出来るぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:12.734 ID:tdEd9cHw0
品揃えは微妙だろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:36.584 ID:woME59ibd
レジ待たされるのと菓子類が異常に不味いからなぁ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:38.401 ID:LgMCvosra
昔のトップバリュよりまずい
ずっと進化しない
ずっと進化しない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:05:41.116 ID:wPv9MmlY0
量より質の方が大事だからいらね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:06:45.835 ID:4JxYQgQ1a
何食わされてるか分からん感じが好き
缶詰とかレトルト以外は見るだけで絶対買わない
缶詰とかレトルト以外は見るだけで絶対買わない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:07:43.969 ID:2siWjA1Y0
あ!これ飲食店でバイトしてる時にみた!ってやつがある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:08:37.329 ID:60d3PBm30
客層がドンキと一緒
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:08:53.499 ID:O0FWEk540
逆に小さな居酒屋の店主が買ってると引くという
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:10:28.280 ID:CVvD8El/0
けっこうマニアックだぞ
伸びる店は商品がマニアック、 ダイソーとか、OKストアとか、 むかしのユニクロとか
伸びる店は商品がマニアック、 ダイソーとか、OKストアとか、 むかしのユニクロとか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:11:17.198 ID:bhpXya4b0
米だけ買いに行ってます
箱買いしてんの俺だけかも
箱買いしてんの俺だけかも
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:14:03.308 ID:CVvD8El/0
料理人の格好した人が大量に買い込んで老人ホーム名の書かれた軽ワゴンに積み込んでた
これは間違いなく業務用
これは間違いなく業務用
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:16:15.398 ID:vZ907VuM0
業務スーパーという名のチェーンで名前から敷居高そうに見られるだろうからと注釈入れてる感じじゃないの
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:18:25.584 ID:muBmaVmpd
>>32
今時業スが座敷高そうなんて思う人なんていないから
今時業スが座敷高そうなんて思う人なんていないから
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:41:01.664 ID:fuMUNYOx0
>>35
未だに業務用専用って認識いるだろ
あくまで庶民向けスーパーでしかないのは馴染みある層かと
未だに業務用専用って認識いるだろ
あくまで庶民向けスーパーでしかないのは馴染みある層かと
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:41:14.959 ID:muBmaVmpd
>>46
いないいない
いないいない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:43:00.772 ID:fuMUNYOx0
>>47
いると思うからこういう広告出したり
テレビで激安スーパーとして特集組んだりするんだろうが
いると思うからこういう広告出したり
テレビで激安スーパーとして特集組んだりするんだろうが
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:43:21.498 ID:muBmaVmpd
>>49
今はいねえよ
今はいねえよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:16:28.678 ID:8321JX3ya
調味料ぐらいしか
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:16:52.416 ID:TKEoiVTOa
いうほど底辺向けの店か?
玉出よりは全然上だべ
玉出よりは全然上だべ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:19:07.346 ID:bEFciLrK0
ただの安かろう悪かろう
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:20:01.615 ID:TKEoiVTOa
>>36
いうて玉出よりマシだっぺ?
いうて玉出よりマシだっぺ?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:19:26.510 ID:Z+Mghlc+0
ドンキと同じでくっそ安い雰囲気に外人が集まってるけど別に安くはない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:22:56.355 ID:S/DPvj5j0
>>37
冷凍食品以外はトライアルのほうが安い
冷凍食品以外はトライアルのほうが安い
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:21:57.516 ID:cHTXSIQHM
客層も店内も汚いから行かない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:30:12.332 ID:nC0ZoVDla
牛乳パックに入ったプリン買ってる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:34:33.374 ID:8ZFc0eS70
やっぱスーパーは大手が物がいいよね
多少高いけど
多少高いけど
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:40:20.494 ID:if+h+4Xg0
フランチャイズだし
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:41:55.357 ID:CVvD8El/0
カリフォルニア米とかオーストラリア米とか興味深いものが実用的な価格で置いてある
この辺はドンキや激安スーパーではありえないと思う
この辺はドンキや激安スーパーではありえないと思う
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:44:55.307 ID:Yu2CJ1Yk0
量が多くて質が悪い
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:46:00.783 ID:AYhRJygZd
建デポは駄目なのにな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:48:48.913 ID:LUgr8dcKM
ここの冷凍ポテトと春巻きを家で揚げてる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 14:53:07.973 ID:CVvD8El/0
コストコは地味なアメリカンな物が無くなって日本化しちゃったような気がする、 ずっと行ってない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 15:12:06.333 ID:CVvD8El/0
ダイソーと同じくらい世の中の基本的インフラ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 15:13:07.859 ID:vmJitfnj0
惣菜も大味で何かしらのアレンジするの前提みたいな雰囲気あるしな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 16:05:27.236 ID:8ZFc0eS70
ただ100円ショップとかホームセンターとかそういうのと同義で考えると楽しい場所だよね
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 16:27:42.506 ID:s1YrkQPDM
知り合いの個人居酒屋のメニューの殆どが業務スーパーの冷凍もの。
薬味のっけたり、タレはオリジナルだったりでごまかしてるけど、ほんと儲かってて、うらやましい
薬味のっけたり、タレはオリジナルだったりでごまかしてるけど、ほんと儲かってて、うらやましい
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 16:28:34.136 ID:muBmaVmpd
>>74
個人経営はいかに低コスト低水準でクオリティ出せるかだからな
個人経営はいかに低コスト低水準でクオリティ出せるかだからな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 16:32:52.688 ID:hfsGPGsO0
同じ業務スーパーでもどんな企業がフランチャイズ契約して経営してる店かで全然違うんだよな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/08(土) 16:29:20.035 ID:AKaACmTP0
業務用スーパーは紙パックプリンを買いに行くところ
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620450132/
コメントする