1: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:50:08.64 ID:uwcyl2Hy0
no title



っぱこいつよ

2: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:50:22.51 ID:EpFTQ2tpa
カブトムシは完成されてる

3: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:50:39.85 ID:2zkeZI1id
アマガエル

4: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:50:51.06 ID:WjTt2zGu0
柴犬

5: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:00.82 ID:iVIbUUJ50
クリオネ

6: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:22.41 ID:zfG1ary30
ゴキブリ

12: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:05.76 ID:uwcyl2Hy0
>>6
確かにあそこまで気持ち悪いと思えるのはすごい

7: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:39.09 ID:zw4qcC7E0
そらもう恐竜の時代から生きてるアイツよ

8: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:41.01 ID:n8U8Fu2Gp
とんぼ

9: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:43.24 ID:Rr32xBVNa
シャチ

18: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:08.28 ID:uwcyl2Hy0
>>9
下が白くて上が黒いのは
下から見た時は太陽光に紛れ
上から見た時は海底の色に紛れるってのは感心したわ
機能美やな

10: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:48.53 ID:brh9i2v4d
no title

13: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:07.79 ID:VigxdbHn0
>>10
エッチッチだねえ

17: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:56.98 ID:meRUUowl0
>>10
人間みたいな目

218: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:24:13.28 ID:MU7VmMeIa
>>10
セリフつけたくなるな
『可愛いひでしょう?ワラヒ…ウフ』

11: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:51:50.58 ID:ZO02dzwH0
孔雀

14: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:23.71 ID:mS3r7/Sf0
カマキリ

15: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:24.58 ID:xN6uWoNx0
ウミウシとかメンダコ可愛いんだ🥰

16: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:52:44.42 ID:ZVyBIoLbd
ナメクジは人を不快にさせる為に生まれた完璧なフォルムだってどっかの偉人が言ってたな

19: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:12.40 ID:NOpVAod10
虫や甲殻類はクリーチャーデザインの堕落だよ

20: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:14.23 ID:fezbJfSl0
定番だがこいつ
no title

121: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:08:09.95 ID:Svy0O/2g0
>>20
かわゆい

177: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:18:25.18 ID:XZnLFK2v0
>>20
めっちゃかわいい

225: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:26:00.49 ID:MU7VmMeIa
>>20
カッケェな。何この鎧みたいな武装は?
何ていう生き物?トカゲの仲間?

237: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:27:44.31 ID:fezbJfSl0
>>225
アルマジロトカゲ

350: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:49:43.21 ID:q7O9HYC00
>>20
漫画とかでこんなデザインの敵居ても違和感ないわ

21: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:41.59 ID:jav2XF910

22: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:41.91 ID:uwcyl2Hy0
なんか哺乳類はまだ無駄が多い感じするわ
昆虫の完成されてる感よ

34: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:55:15.27 ID:UpYjlK5C0
>>22
2億年形が変わってないとか絶対おかしいって
共通の祖先もおらんのやろ?

41: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:22.14 ID:uwcyl2Hy0
>>34
宇宙から来た説すき

23: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:53:47.71 ID:a2bwjvgC0
no title

29: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:54:30.87 ID:uwcyl2Hy0
>>23
毒あるんだっけ

39: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:13.51 ID:a2bwjvgC0
>>29
食ったクラゲの毒針そのまま仕込んどる

43: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:51.87 ID:uwcyl2Hy0
>>39
綺麗なやつはあかんなやっぱ

26: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:54:12.93 ID:Qu4BvUuW0
no title

27: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:54:13.32 ID:Hf7n79yUd
no title

30: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:54:48.42 ID:jLQ7cjoqa
no title

32: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:55:10.27 ID:bq6fvfIJ0
ペンギン

37: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:55:52.26 ID:uwcyl2Hy0
ムカデの凶悪感もすげぇわ

38: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:10.66 ID:y+1EqZlM0
タツノオトシゴ

40: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:16.59 ID:5of6uX2b0
no title

176: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:17:55.03 ID:UU8/LlzK0
>>40
火の鳥やん

44: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:56:54.79 ID:D4GsCv1O0
蛇やろ

46: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:57:29.88 ID:Odf/fr+S0
ムカデと蜘蛛

あそこまで人の恐怖心と嫌悪感を刺激するデザインはないやろ

49: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:58:14.94 ID:Z/7bUcWU0
スズメバチ

51: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:58:22.15 ID:/rDC5IVP0
オニオオハシ

no title

60: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:00:21.69 ID:DNR3Kcfjd
>>51
パンやん

92: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:25.89 ID:0BAAVx+00
>>51
これすき
no title

258: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:30:58.73 ID:eohZ3SrSM
>>51
ずっと繁殖させようと頑張ってたけど両方メスやったんやっけ

52: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:58:31.36 ID:Odf/fr+S0
シャチ

53: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:58:41.20 ID:Qu4BvUuW0
カマキリ

57: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:59:35.84 ID:uwcyl2Hy0
虫はやっぱ凄いよな
なんなんやろなあれ

76: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:02:31.97 ID:UpYjlK5C0
>>57
ワイも宇宙由来説好きやで
京大のハエがどうなるか気になるわ

84: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:03:43.10 ID:uwcyl2Hy0
>>76
実際あの忌まわしい虫どもが隕石に付着してやってきたってイメージとピッタリだわ

58: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 03:59:55.87 ID:r4iFpWVzd
スズメバチ

59: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:00:13.61 ID:9vPpQtk20
カブトムシの成虫は男の子が夢中になる優れたデザインやないか

61: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:00:23.69 ID:znnP7Tys0
no title

66: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:00:59.64 ID:jLQ7cjoqa
>>61
シマエナガかわよ

65: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:00:58.19 ID:+9ddV7JE0
no title

ずるい

68: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:01:10.25 ID:DEON42NIM
人間だろ
無駄なとこ無いやん

70: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:01:39.43 ID:AuuVBGWPM
>>68
神のコピーやからな

74: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:01:59.78 ID:uwcyl2Hy0
no title





こいつもすき
キャラクター感ある

81: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:02:51.95 ID:Bt1gNNGz0
ギラファノコギリクワガタ

83: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:03:40.37 ID:UbjAHxFt0
コウテイペンギンとかいう2度楽しめる鳥
no title

94: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:38.05 ID:MqigcewO0
>>83
ファーwwwww

ぐうかわ親の目元がはっきり見えないとこホントポイント高い

89: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:19.10 ID:yevuy88p0
ワニ

90: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:19.89 ID:DdSrk0hA0
no title

91: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:20.15 ID:9mXjC/whd
no title

97: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:43.48 ID:65MxTi9i0
>>91
ヨ🥰

95: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:38.55 ID:dRLY7SXeM
万年単位で形を変えて無い物が完成形
つまりゴキブリとサメ

96: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:42.73 ID:Qu4BvUuW0
白頭鷲

98: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:48.80 ID:uwcyl2Hy0
ヘラクレスオオカブトとかいう男の子の夢

100: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:05:03.03 ID:XTtbJSiI0
クジラの骨格標本カッコいい

101: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:05:06.13 ID:NOpVAod10
解剖学的に神になったつもりで生物をデザインしてみたらわかる
象やキリンがいかに凄いかってのが

103: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:05:38.25 ID:gu0AUlmza
甲虫のオス

105: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:06:19.99 ID:uwcyl2Hy0
no title






シャチの骨格完全に大怪獣ですこ

108: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:06:41.48 ID:EpFTQ2tpa
>>105
こりゃ死神と言われますわ

106: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:06:25.01 ID:AUGJoQImd
no title

130: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:09:28.98 ID:Svy0O/2g0
>>106
かわゆい

109: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:06:46.90 ID:sRvqfVYq0
エビは海だから許されてるといつも思う
あれが台所にいて備置備置は寝てたらゴキブリと双璧を成す嫌われ者になってたやろ
とても食べるなんて発想しない

110: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:06:59.18 ID:7/Til/jma
カラスのカラーリングとフォルムは凄い完成度やわ

115: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:07:41.85 ID:uwcyl2Hy0
>>110
確かにカラスはカッコええな

112: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:07:20.33 ID:rg3rzMpG0
no title

131: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:09:31.60 ID:uwcyl2Hy0
>>112
なんかエロいわ

133: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:10:04.08 ID:EpFTQ2tpa
>>112
ワイこの子飼ったらおかしな気を起こす自信あるわ

347: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:48:55.10 ID:6GsZzI2D0
>>112
色っぽいな

116: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:07:53.32 ID:1Nqzadpep
ムカデのデザインは完成されてるやろ
カラーリングも含めて

124: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:08:30.28 ID:dntNHQszd
no title

129: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:09:06.85 ID:XTtbJSiI0
イッカクとかいうロマン生物

132: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:09:41.82 ID:0BAAVx+00
リクガメ

135: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:10:33.65 ID:jVBD1FVC0

136: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:10:51.67 ID:jLQ7cjoqa
no title

138: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:11:19.16 ID:7/Til/jma
カラーリング含めたデザインの完成度と生産量から考えてカラス強すぎるわ

140: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:11:37.52 ID:2Lgx8NFzM
深海系は挙げたらきりがないな

141: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:12:04.37 ID:vAeCjvOyd
ハシビロコウのアンバランスさは逆に美

142: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:12:27.26 ID:hVNU52kgr
サモエド

147: ほのか. ◆CpXh9WDCSPOb 2021/04/28(水) 04:13:36.05 ID:RSXGGyeha
no title

151: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:14:01.74 ID:1u/1R9Xj0
>>147
こんなのドラえもんにいたな

185: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:20:02.51 ID:inEgjyK80
>>147
インディアンの長老に見えたわ

148: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:13:42.21 ID:chZZPmd0d
コウモリって冷静に考えて飛べるのプテラノドン以来の偉業よな

149: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:13:45.02 ID:XBC5TBse0
最近キリンってすごいかっこいいことに気づいてしまったわ

155: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:15:02.26 ID:+9ddV7JE0
no title

162: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:15:50.23 ID:d1vY2irFM
哺乳類なのに飛べるコウモリ

163: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:15:52.05 ID:wJCkY68Xd
シーラカンスめっちゃ好きやわ

169: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:16:48.05 ID:inEgjyK80
蚕蛾って飯食えないんやっけ
どうやって生きてくんや

175: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:17:50.89 ID:1u/1R9Xj0
>>169
生きれないぞ アイツらの死因は沸騰されてしぬか餓死するかの二択や

181: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:19:16.96 ID:RRTNiZ3mp
>>175
茹でたあとの蛹って何か活用するんかな

191: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:20:33.91 ID:1u/1R9Xj0
>>181
餌にするんや ニワトリとかの

214: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:24.31 ID:RRTNiZ3mp
>>191
サンガツ
感謝して使わせてもらわなあかんな

198: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:21:33.34 ID:inEgjyK80
>>175
元からそうなんか?
人間に改造されたなら戻してやりたいんやが

209: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:03.85 ID:1u/1R9Xj0
>>198
改造やね 蚕はマジで人間おらんと生きていけないし即絶滅してしまうんや 人間による人間の為だけに存在しとる家畜生物や

171: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:16:58.39 ID:hRGmc32Cd
よう考えたら他の動物は体毛ふさふさなのに頭皮股間以外はつるつるって
進化の過程でなぜ体毛を捨ててしまったのか

174: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:17:37.96 ID:Svy0O/2g0
>>171
発汗の関係らしい

180: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:19:03.93 ID:UpYjlK5C0
>>171
暑さ対策らしいで
住める環境の拡大を優先したんと違うか

190: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:20:30.55 ID:Wd2c/Lej0
>>180
実際何かを纏う知恵が有れば毛ない方が適応性高いわな

183: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:19:38.16 ID:Wd2c/Lej0
人間も割といい線いっとるやろ
霊長感凄い

192: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:20:39.26 ID:1W+8SvmE0
天敵いなくて餌豊富な環境だと途端にキレイになる鳥いるよな
踊りまで覚えるとかおもろすぎる

193: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:20:45.53 ID:qewuGRbta
タツノオトシゴ

199: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:21:40.85 ID:chZZPmd0d
かっこいい
no title

212: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:17.85 ID:uwcyl2Hy0
>>199
これデザインしたやつ「子供向け」とか批判されてそう

200: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:21:41.25 ID:PMfCjlYMa
シャチとかイルカやろ

202: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:22:00.42 ID:aS3DX1+Ka
これとか現代アーティスト気取りの痛いデザイナーが担当してそう
no title

206: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:22:51.64 ID:uwcyl2Hy0
>>202
モントゥトゥユピー

208: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:02.25 ID:2VbL2Ual0
>>202
村上龍か

210: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:06.29 ID:hRGmc32Cd
>>202
壁に止まっとったら車の鍵とかかけるのに便利そうやな

204: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:22:21.08 ID:kPFN9uDp0
no title

っぱカジキマグロよ

211: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:14.23 ID:uyTg3mtla
>>204
スピードに特化した身体はええな

207: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:22:51.98 ID:XTtbJSiI0
パンダを初めて発見したやつ頭痛くなっただろうな

215: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:23:30.44 ID:Qu4BvUuW0
>>207
そうか?シマウマの熊版みたいなもんやん

223: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:25:45.81 ID:1u/1R9Xj0
カブトムシのデフォルト感すこ

224: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/04/28(水) 04:25:58.43 ID:EthrkERJ0
ダンゴムシって地味にデザインめちゃくちゃよくね

236: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:27:34.58 ID:HLJWOYPE0
ゴキブリへの嫌悪感は何なんやろな、大昔人間と戦争でもしたんかというレベル

238: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:28:07.10 ID:OzOwtwOkp
ヘラクレスオオカブト子供の時欲しくてたまんなかった

246: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:29:37.95 ID:uyTg3mtla
空で生活する生物としてはアマツバメが最強すぎる
こいつ10ヶ月間も一度も着陸せずに空におるんやで
no title

249: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/04/28(水) 04:30:02.54 ID:EthrkERJ0
>>246
寝食はどえしてるんや

255: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:30:47.83 ID:uyTg3mtla
>>249
狩りも睡眠も交尾も全部空でやるんや

265: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/04/28(水) 04:31:37.29 ID:EthrkERJ0
>>255
サンガツ
飛びながら寝るって理解出来んわすげえな
落ちたりぶつかったりしないんやな

278: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:34:32.74 ID:fezbJfSl0
>>265
右と左の脳みその片方を完全にシャットダウンして交互に寝るらしい

296: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/04/28(水) 04:38:07.22 ID:EthrkERJ0
>>278
ま?究極の生物やん

321: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:43:05.12 ID:uyTg3mtla
>>296
別に珍しくも無い機能やで
イルカやクジラもできる

263: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:31:31.64 ID:z4+VhyyC0
>>246
すげーな
ずっと飛んでるって飯何食ってるんやろ

247: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:29:40.86 ID:JZAaxDEk0
まぁライオンのオスやろ
あそこまでオスの風格がでてる動物おらんし

254: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:30:27.71 ID:/scGuOqQa
カモノハシ「哺乳類です、卵生です、水棲です、クチバシついてます、猛毒持ってます、電磁波感知できます」

なんやこいつ…

276: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:34:19.51 ID:KI6YYRM30
>>254
カモノハシ面白いな。発見から80年卵産むところ見つからなかったらしい

311: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:41:13.62 ID:jS/ww0eL0
>>254
最近ブラックライト当てると光ることがわかったぞ

323: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:43:09.39 ID:inEgjyK80
>>311
精子なんか

317: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:42:02.04 ID:uwcyl2Hy0
>>254
毒持ってるのがマジで謎
属性付け合わせすぎやろ

324: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:43:11.16 ID:OXMdrcmFM
>>317
ソシャゲ末期のゴミスキル集めたキャラクターやな

259: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:31:04.25 ID:uwcyl2Hy0
no title





このデザイン攻めすぎだろ

270: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:33:22.53 ID:UpYjlK5C0
>>259
オスだけ綺麗ってのがオモロイよな

260: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:31:05.77 ID:JJgQyvPK0

かわいすぎるし美しすぎる

269: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:33:13.90 ID:hRGmc32Cd
海ならともかく地上で新種でこんな形状の生き物見たことないわってのはもう出てこんのやろか

274: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:33:56.06 ID:uyTg3mtla
>>269
カモノハシより奇天烈生物はおらんやろな

272: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:33:41.54 ID:bah3vHRU0
猫科ってそれぞれ個性的やんな

281: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:34:59.30 ID:uwcyl2Hy0
>>272
パワーのライオン
スピードのチーター感あるよな

273: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:33:53.71 ID:MlNwdUWR0
サソリかっこいい
no title

295: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:38:05.79 ID:wJCkY68Xd
>>273
めっちゃええなこいつ

302: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:39:35.14 ID:3Dre/+oEa
ゾウとキリンの「体の一部極端に長くしたらウケるやろなあ…」感

307: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:40:38.66 ID:uwcyl2Hy0
>>302
実際ウケた模様

313: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:41:40.10 ID:Qu4BvUuW0
>>302
キリンは前情報無しにみたらビビるやろな

306: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:40:24.90 ID:plgLmGpkp
no title

no title

ディズニー主人公やってるだけある

318: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:42:02.45 ID:H0t5+5J30
仮に今の人間に翼ついてたらちゃんと飛べるんか?

325: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:43:17.84 ID:UpYjlK5C0
>>318
腕が進化せんと脳が処理出来んくね?

327: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:44:16.62 ID:C20cFiL9M
>>318
骨軽くしないと無理

329: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:44:37.03 ID:uyTg3mtla
>>318
無理や
シンプルに重すぎる

320: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:43:01.81 ID:rqjHQEmg0
「○○虫は人のサイズなら時速300km!垂直跳び10m!」
人間さん雑魚すぎない?😅

332: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:45:17.28 ID:uwcyl2Hy0
>>320
人間「ちょっと地球の重力脱してきまーすw」




ほかの下等生物にこれが"出来"るんか?

337: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:46:04.21 ID:HhSFvmFv0
っぱコイツよ
no title

342: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:47:53.42 ID:8t7CCWKTd
ハクトウワシやろ
no title

346: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:48:45.61 ID:Qu4BvUuW0
>>342
足が黄色なのかわいい

88: 風吹けば名無し 2021/04/28(水) 04:04:18.41 ID:hRGmc32Cd
人間も動物やし当然なんやけど姿形の全く違う生き物でも臓器の仕組みは共通しとるのはすごいよな





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619549408/