
1: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:02:59.72
大阪市教育委員会は21日、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が出た場合の市立小中学校などの運営方法を発表した。
午前は家庭でオンライン学習をし、給食を食べに登校する形を基本とする。市内は感染状況が深刻として大阪府より踏み込んだ対応となったが、学校現場や保護者からは不安の声も上がる。
市教委によると、小学生は1、2限を家庭でのオンライン学習に充てる。配布されたタブレット端末などを使うが、双方向授業ができる学校は少ないため、主に市教委が配信する授業の動画などで学ぶ。その後に登校し、学習内容の確認やプリント学習をしてから給食を食べ、帰宅してまたオンラインで学ぶ。
中学生も1~4限に家庭でオンライン学習をした後、登校して給食の時間を経て、学習の確認などをする。ネット環境が整っていない家庭にはモバイルルーターを無料で貸し出す。市立の全小中学校の通信ネットワークにどれだけ負荷がかかるのか不明なため、確認中という。
学習内容や登下校時刻などの詳細は学校ごとに決める。希望すれば児童・生徒を学校で預かる。その場合も、対面ではなくオンラインで学習し、在宅生と差が出ないようにする。幼稚園については検討中という。
市立高校については、府教委がすでに表明した府立学校に対する方針に準じて、対面授業を基本にする。感染への不安から登校したくない生徒には、オンラインで学習できるよう配慮する。府教委は、府内の市町村教委についても同様の対応を要請している。
■登校か在宅か、大阪市長「保護者が判断」
緊急事態宣言下の学校のあり方について松井一郎市長は19日、一斉休校を否定しつつも「授業はオンラインが基本」とする方針を示していた。市教委によると背景には、大阪市での感染状況が特に深刻なため、踏み込んだ対策が必要との思いがあったという。松井市長は21日、報道陣に対してこの考えは維持しつつも、登校か在宅かについては「保護者のみなさんが判断してほしい」と述べた。
大阪市立のある中学校長は、授業の時よりもマスクを外す給食時の感染リスクの方が高いと考える。「通常授業にして、給食をお弁当にして持ち帰る方が良いのではないか」と話す。
オンライン学習についても不安は残るという。生徒人数分の端末はあるが、家庭で充電するためのアダプターは1学年分だけしかない。3月に全校生徒約500人が一斉にオンラインにつなぐテストをしたが、一部の生徒は接続が不安定だったという。(加藤あず佐、宮崎亮)
2021年4月22日 7時0分
午前は家庭でオンライン学習をし、給食を食べに登校する形を基本とする。市内は感染状況が深刻として大阪府より踏み込んだ対応となったが、学校現場や保護者からは不安の声も上がる。
市教委によると、小学生は1、2限を家庭でのオンライン学習に充てる。配布されたタブレット端末などを使うが、双方向授業ができる学校は少ないため、主に市教委が配信する授業の動画などで学ぶ。その後に登校し、学習内容の確認やプリント学習をしてから給食を食べ、帰宅してまたオンラインで学ぶ。
中学生も1~4限に家庭でオンライン学習をした後、登校して給食の時間を経て、学習の確認などをする。ネット環境が整っていない家庭にはモバイルルーターを無料で貸し出す。市立の全小中学校の通信ネットワークにどれだけ負荷がかかるのか不明なため、確認中という。
学習内容や登下校時刻などの詳細は学校ごとに決める。希望すれば児童・生徒を学校で預かる。その場合も、対面ではなくオンラインで学習し、在宅生と差が出ないようにする。幼稚園については検討中という。
市立高校については、府教委がすでに表明した府立学校に対する方針に準じて、対面授業を基本にする。感染への不安から登校したくない生徒には、オンラインで学習できるよう配慮する。府教委は、府内の市町村教委についても同様の対応を要請している。
■登校か在宅か、大阪市長「保護者が判断」
緊急事態宣言下の学校のあり方について松井一郎市長は19日、一斉休校を否定しつつも「授業はオンラインが基本」とする方針を示していた。市教委によると背景には、大阪市での感染状況が特に深刻なため、踏み込んだ対策が必要との思いがあったという。松井市長は21日、報道陣に対してこの考えは維持しつつも、登校か在宅かについては「保護者のみなさんが判断してほしい」と述べた。
大阪市立のある中学校長は、授業の時よりもマスクを外す給食時の感染リスクの方が高いと考える。「通常授業にして、給食をお弁当にして持ち帰る方が良いのではないか」と話す。
オンライン学習についても不安は残るという。生徒人数分の端末はあるが、家庭で充電するためのアダプターは1学年分だけしかない。3月に全校生徒約500人が一斉にオンラインにつなぐテストをしたが、一部の生徒は接続が不安定だったという。(加藤あず佐、宮崎亮)
2021年4月22日 7時0分
2: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:04:05.25
草
3: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:04:16.94 ID:DJqZw3A10
アホか
4: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:04:38.62 ID:26e0TcN+0
えぇ…
6: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:04:47.02 ID:8u9RJKMM0
アホすぎて草
7: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:05:09.58 ID:fB85Ztv+0
あたおか事案
8: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:05:36.48 ID:6aA5W1LQ0
同じ時間に登校させてそう
10: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:06:27.89 ID:YSU+SLWX0
マスク給食やってりゃセーフだろ
12: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:06:42.84 ID:qGvCPS7v0
いや正しいやろ
給食センターで働いてる奴もおるんやで
給食センターで働いてる奴もおるんやで
13: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:07.22 ID:+nsUIJ6Wp
>>12
これなんJ民てほんまにアホばっかよな
これなんJ民てほんまにアホばっかよな
17: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:32.07 ID:+7kF4jxYp
>>12
これを分かってない奴が多すぎる
これを分かってない奴が多すぎる
21: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:45.06 ID:+7kF4jxYp
>>12
先生が食べたらええやん
先生が食べたらええやん
22: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:08:07.37 ID:d4tPKuF4a
>>12
「通常授業にして給食は弁当にして持ち帰らせてはどうか」って意見あるけどその方がまだマシちゃうか?
「通常授業にして給食は弁当にして持ち帰らせてはどうか」って意見あるけどその方がまだマシちゃうか?
37: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:10:27.56 ID:scZ1YAUUp
>>22
給食は後で食うこと前提としてないから食中毒出そう
給食は後で食うこと前提としてないから食中毒出そう
23: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:08:15.07 ID:rzg6/uRxp
>>12
確かに
給食ストップにしたら給食センター潰れるよな
確かに
給食ストップにしたら給食センター潰れるよな
24: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:08:35.59 ID:DJqZw3A10
>>12
そのためだけにオンライン授業させてるのに登校させんのかよ
そのためだけにオンライン授業させてるのに登校させんのかよ
26: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:09:04.46 ID:z80PjL77p
>>12
こうなってくるとコロナで死ぬ前に職失って死ぬ奴の方が多いよな
こうなってくるとコロナで死ぬ前に職失って死ぬ奴の方が多いよな
36: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:10:25.63 ID:yjghwEUyr
>>12
そのために登校したら意味ないやろ
人件費は補償して余る食材は買い取って子供食堂とか大学生支援にまわすとかしてやればええのに
そのために登校したら意味ないやろ
人件費は補償して余る食材は買い取って子供食堂とか大学生支援にまわすとかしてやればええのに
50: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:12:12.82 ID:r6FPIYPV0
>>12
給食センターが最大の利権みたいに見えるやろ
給食センターが最大の利権みたいに見えるやろ
56: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:12:40.20 ID:Ds/JOfOEp
>>12
会食が一番感染リスク高いのに?
会食が一番感染リスク高いのに?
14: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:08.57 ID:d4tPKuF4a
会食やんけ
15: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:12.82 ID:+ni+96q+r
デリバリー給食しろよ
20: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:07:44.00 ID:cHPlopfm0
Uber EATSで給食配れ
75: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:14:31.84 ID:PYfINO1Yr
>>20
うおおおお雇用創出!!
うおおおお雇用創出!!
25: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:08:57.16 ID:kHp5UW4F0
どうせ共働きの家で望んだ者だけで全員じゃないんだろ
もういいよ、こういうの
もういいよ、こういうの
30: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:09:33.77 ID:nA2jjUfHa
給食センターなんか税金で動いてるようなもんだろ
つぶれねぇよ
つぶれねぇよ
31: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:09:34.64 ID:scZ1YAUUp
前もって材料発注しとるから急に給食は止まらんからな
大阪市で何万人分の給食が余るししゃーない
大阪市で何万人分の給食が余るししゃーない
53: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:12:16.95 ID:yjghwEUyr
>>31
大阪市が買い取って貧困層への支給とかホームレスとかの配給とか支援に当てればええやん
大阪市が買い取って貧困層への支給とかホームレスとかの配給とか支援に当てればええやん
55: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:12:38.96 ID:QOCUFei7a
昨日は昼からは対面授業する言うてたのにコロコロ変わるな
57: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:12:41.30 ID:xRTp7/Vza
保護者に判断丸投げしてて草
自分が責任取りたくないだけやんけ
自分が責任取りたくないだけやんけ
68: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:13:45.28 ID:fFNvyw5gM
>>57
保護者「昼給食出ないのか!弁当用意させる気!!!」
これの結果だろ
保護者「昼給食出ないのか!弁当用意させる気!!!」
これの結果だろ
64: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:13:23.11 ID:v2ij6zqj0
夜は感染しないの次は午前中は感染しないか
66: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:13:30.42 ID:pFKWYq+UM
学校を託児所扱いしてる親が大阪には多いから給食は必須なんやで
その後のプリント確認なんかは給食以外に用事を作る口実やろ
なんせタブレットについてるカメラで提出できるから直接聞きたいことある子だけ投稿すればいいしな
その後のプリント確認なんかは給食以外に用事を作る口実やろ
なんせタブレットについてるカメラで提出できるから直接聞きたいことある子だけ投稿すればいいしな
39: 風吹けば名無し 2021/04/22(木) 09:10:41.67 ID:Z/yTYf2Kd
滑らんなあ
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619049779/
コメントする