1: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:48:38.60 ID:t9yrzJwkr
no title

2: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:49:03.30 ID:t9yrzJwkr
プロジェクト名:東京バベルタワー
提案者:尾島俊雄(早稲田大学教授)
提案期:地球サミット(1992年)
建設地:東京
地上高:10,000m
居住数:3,000万人
総面積:山手線の内側すべて
建設費:3,000兆円
基底面:110km²
総床面:1,700km²
鋼材量:10億トン

東京バベルタワー (Tokyo Babel tower) は、東京に建設を提唱されていたハイパービルディング。
早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室がバブル期にハイパービルディングのひとつとして策定した構想である[1]。

バベルの塔のように天まで達する高さへの願いから命名されている。

4: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:49:07.31 ID:DOXh2bk80
夢がある

5: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:49:14.49 ID:/YYnLi0l0
作らんでよかったな

6: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:49:47.20 ID:It/217bH0
鉄とコンクリートじゃ無理やろ

34: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:52:55.25 ID:kukj+Q2F0
>>6
トラス構造みたいなもんで意外と空洞だらけだから軌道エレベータより遥かに実現可能らしい

337: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:32:47.71 ID:qItSzmzV0
>>34
日本じゃ無理やろ

8: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:49:58.79 ID:SdJ7OnuB0
山手線の内側全てで高さ1万ってもう街だろ

10: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:50:11.84 ID:oaakP7880
どこらへんで挫折したんや
とゆうか作れる土地ないやろこんなん

12: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:50:32.96 ID:zvb7Pqei0
りんくうタウン界隈のプロジェクトすこ あれ全部完成してたらとんだ不良債権になってたやろな

13: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:50:44.34 ID:lsvSlGBN0
メンテナンス不可能やな
そういや高層ビルっってメンテナンスできるんかね

14: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:50:55.46 ID:uV3EmBmt0
資本主義じゃ作れなそう

15: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:50:56.08 ID:5YBJ19MV0
メリット
・エネルギー効率がよく地球にやさしい。
・関東平野の莫大な土地が解放される。

デメリット
・あまりに巨大なため、半永久的に補修し続ける必要があり、予算の捻出に苦労する。

・建設予定地の多くの人や建物が強制退去を余儀なくされ、完全に退去し更地にするまでの時間と費用も考慮しなければならず莫大になる。建設予定地の基底面が正方形だとすれば、一辺10.5km以上の広大な土地を確保する必要がある。基底面が円形だとすれば、半径約6km(直径12km)以上の土地が必要になる。

・高さが1,000m以上にもなると、テロなどによる人為的で、または不慮のトラブルで航空機の衝突する危険が高くなり、近辺の空域を飛行禁止にする必要が発生する。

・地震やその他の災害で崩壊した場合、数千万人単位の膨大な死者が出る(特に首都圏は地震が頻発し、いつ地震が発生するか予測できない場合が多いため、通常よりさらに厳しい耐震基準が要求される)。

・上層部の階の窓が割れると外の-50度の気温や突風を受ける。

31: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:52:28.59 ID:6K1zwLuVd
>>15
デメリットが多すぎる

159: 高坂アスカ ◆KOUSAKA.G2 2021/04/08(木) 22:05:59.83 ID:EFNKKZ7U0
>>15

266: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:21:44.84 ID:YGdRAecE0
>>15
アホかな?

329: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:30:19.79 ID:NlTJ5eJHa
>>15
この程度でギャーギャー言うてたら
宇宙になんて住めないぞ

18: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:51:19.95 ID:JsCShwAq0
面白そうなだけでバブルですらまともに費用集められなさそう

19: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:51:21.68 ID:/dtqu3FHd
天災で壊れるやろうなぁ

22: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:51:35.95 ID:pWxcaly50
3000兆で作れるのか?

23: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:51:41.87 ID:HgMNwaPUM
このレベルはないにしてもバブル期の建造物って横浜のランドマークタワーぐらいの高さが限界だよな
500メートルぐらいの作って欲しかったわ

25: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:52:02.95 ID:wxw3gerF0
なんで名前がバベルなんや
縁起が悪すぎる

39: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:53:10.61 ID:ltczyBCbd
>>25
実現可能なんて思ってなかったんちゃうかな
単なる思考実験ぽいやろこれ

187: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:10:01.75 ID:shWIHemL0
>>39
当たり前

28: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:52:13.77 ID:ixu6DIwZ0
上層部のメンテくっそ金かかるやろな

36: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:52:56.00 ID:sub1+TwTM
これ作るのが人間のゴールやろ

40: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:53:35.27 ID:j3B1G90wd
どうやって土地取得するんや

41: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:53:40.38 ID:Zw+eXVG70
この1/10の建物すら作れていない模様

44: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:53:59.62 ID:TTJUSN3Wa
GoogleとappleとHUAWEIとサムソンとAmazonとFacebookが全力協力してアラブの王様が全財産はたいても全く金が足りないっていう

49: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:54:53.77 ID:qD9K655Pa
世界一の高さのビルの建築計画ってことでええな
誇らしいわ

53: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:55:24.37 ID:Byyi8sl+0
本気で作ると思ってる考えたわけ無いやん

55: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:56:07.57 ID:nAwzNQ6x0
これ無理って言ってるやつは軌道エレベーターも無理やと思っとるんやろうなって

73: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:57:54.73 ID:q2Qu6F1v0
>>55
無理やろ

196: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:11:12.00 ID:fFsEC1VS0
>>55
あれってロープウェイだから巨大建造物とかじゃないぞ

237: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:16:59.77 ID:nAwzNQ6x0
>>196
SF筆頭やけど意外と実現出来そうなのよな

346: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:34:33.91 ID:rU1r7xbv0
>>55
何が無理って日本では無理やろ

58: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:56:23.63 ID:jGIcq4EC0
超大型海上フロートみたいので移動可都市とか作ってほしい

345: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:34:33.48 ID:kSklOh+T0
>>58
その計画はちゃんとしたモノが既にある
金持ちだけの海上都市を東京湾に作る計画
オリンピック終了後に着工開始

351: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:35:53.80 ID:GesM6E8aM
>>345
五年後廃墟になってそう…w

67: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:57:28.96 ID:HWIaOPFh0
実際作るとフロアの半分ぐらいがエレベーターになる
つまり意味無い

68: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:57:37.91 ID:qpXzOc0+r
最上階の奴はちょっとコンビニ行くのも一苦労やな

69: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:57:44.53 ID:X18+LSLw0
中抜きしなければ300兆円やろ?
余裕じゃね

70: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:57:47.32 ID:oMBy32lNa
神に逆らった天罰で30年に渡って不景気になったという風潮

78: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:58:19.82 ID:5wjz1nq2a
何メートルに住んでるかでなんJ民が煽り合いしそう

79: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:58:29.49 ID:RQbGgsYW0
一生この中で過ごす奴も多そう

81: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:58:58.09 ID:pmikr03dr
まああくまでお遊びで出した構想の一つで本気で考えてた訳やないやろ

83: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:59:17.75 ID:It/217bH0
田舎なら直径12キロの平野の確保も可能やし高さ1万メートルの建造物なんて世界一の観光資源やん
観光客だけで補修費用を捻出できるやろ

87: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:59:38.66 ID:B9Mgo3EF0
取り敢えずデザインしたって実績狙いやろ

100: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:00:37.59 ID:fj2iLVI10
ドバイのタワーってどれくらいや?

113: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:01:50.10 ID:LFjmnaMv0
>>100
928mや

133: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:03:38.50 ID:fj2iLVI10
>>113
ほーん
1000ならいけそうやけど一万は無理やな

101: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:00:52.74 ID:Q7rWxcKma
成層圏で足場組めないからガンダムみたいなロボットに乗ってジェットで浮遊しながら外部補修
金かかるねぇ

103: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:01:04.04 ID:LA0tehmOd
こういうバカみたいな建造物作れるゲームないんかな

109: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:01:31.10 ID:Vh0ybTR70
>>103
マイクラでできるんやないの

104: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:01:24.56 ID:q2Qu6F1v0
地球上でエベレスト以上の高さだと重力に地面が耐えられないって聞いたけどどう解決してるんやこれは

122: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:02:47.09 ID:bZ/z5BY6d
軌道エレベータの計画どうなったん?

214: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:13:29.44 ID:fFsEC1VS0
>>122
ケーブルを炭素繊維にすれば理論的に強度は足りる
横方向からの力ですぐ切れるけど

136: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:03:52.81 ID:kukj+Q2F0
no title

当然っちゃ当然だけどスカスカやぞ

149: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:53.12 ID:GkgI+BCq0
>>136
台風とかどうするの

169: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:07:32.14 ID:7nkWzyYAa
>>136
人住める空間ないやんけ

142: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:34.09 ID:sMgwLJe40
ようやく都内の100階建てタワマンが見つかったか

143: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:36.82 ID:RY0TIDwc0
no title

163: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:06:16.23 ID:EMQLVNnxd
>>143
こち亀でこんな話あったな

221: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:14:20.10 ID:ulnrKAcn0
>>143
欠けた六芒星はなんやねん

229: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:15:03.28 ID:Q7rWxcKma
>>221
皇居

262: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:21:03.01 ID:MxQ+gcozr
>>143
一番外側の埋立地+アクアラインはできたな

286: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:24:52.45 ID:IpjJfEOp0
>>143
埼玉の地位が大分下がりそう

145: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:40.04 ID:Wx56KKjjx
テレワークの時代ならこんなんでもありかもしれんな

146: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:41.50 ID:fvvpK22B0
山手線エリアじゃなくて東京の西側の田舎開発したらあかんのか

147: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:43.57 ID:1B47zWxC0
海底都市計画はなかったん?

148: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:46.20 ID:WLkkGssf0
太平洋と日本海を繋ぐ運河も計画されてたな

150: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:04:58.65 ID:nhqDpSS7d
中国の高層ビルとかもやが住む人間足りてるんか?

151: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:05:00.08 ID:QqHJELWh0
僕が考えた最強のタワーやん

153: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:05:10.23 ID:wsonaTBO0
太平洋のど真ん中に立ててほしい

157: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:05:51.24 ID:647JJHaq0
どの階層に住んでるかでマウント取り合うのか…

167: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:07:01.21 ID:BKfN+wQw0
>>157
階ごとか街みたいなもんやから顔合わさんやろ

180: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:09:01.76 ID:24C2NnmR0
>>157
冠水して下水道詰まって騒ぎになるんやね

178: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:08:46.12 ID:RY0TIDwc0
no title


ちな丹下健三の東京計画

190: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:10:21.50 ID:vbnq9eA+M
>>178
戦後10年ちょっとでこれ考えてるのホント草

322: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:29:30.07 ID:cwDR4RN30
>>190

191: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:10:29.70 ID:wsonaTBO0
>>178
横向いたタコ星人

194: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:10:59.40 ID:gjBEquRor
>>178
これがネオ東京ですか?

197: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:11:15.30 ID:zN/iWRbka
>>178
東京(ちば)

205: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:12:07.48 ID:HgMNwaPUM
>>178
アクアラインって丹下が考えたんか

261: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:20:55.24 ID:Aew/r7n/0
>>178
天才過ぎるわ

185: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:09:44.20 ID:QqHJELWh0
3,000兆円で作れるなら実現可能やろ
日本人1人あたり3000万円出せばいいだけや

193: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:10:51.39 ID:d9rWmf2K0
>>185
意外といけそうやな

217: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:13:42.74 ID:shWIHemL0
>>185
建設だけならな
土地取得その他費用ガン無視の一発ネタやから

204: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:11:57.85 ID:Y1lWSNYZa
郵便配達とかめんどくさそう

236: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:16:55.93 ID:9Aav7O5rH
>>204
普通ビルは集合ポストや

206: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:12:15.37 ID:zvb7Pqei0
1992年当時の20年後のりんくうタウン完成予想図
no title

220: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:14:15.81 ID:RQbGgsYW0
>>206
慎ましいな

224: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:14:40.77 ID:Q7rWxcKma
>>206
そうそうツインタワーの計画やったんや
一本だけになったがな

209: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:12:40.82 ID:fNOcZ1F00
最上階には上級がおるやろな

233: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:15:46.32 ID:6WtZ8njPd
>>209
自分が上級やときてここ住みたいか?
普通のタワマンでも高山病指摘されとるのにこれの高層階とか体に悪影響めちゃ多いと思うぞ

232: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:15:31.71 ID:gjBEquRor
どうでもいいけどランドマークタワーってかっこいいよな

234: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:15:56.79 ID:/Uodtbfg0
建築家はデザインだけやなくて使いやすさ
補修のしやすさも考えてほしいで

271: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:22:03.85 ID:hziFXRHf0
今のタワマン建てまくってる福岡市長とか川崎市長とかもバブル脳やろ
しかもそういうのをもてはやして成功例としてるなんJ民も感性が昭和や。ガチ爺J民やと思う

276: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:23:26.32 ID:yecSAcnzM
>>271
川崎はまだまだ発展するからなぁ

285: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:24:42.40 ID:hziFXRHf0
>>276
どっから人が来るねん。そういう無限の資本と労働力を想定するあたりが昭和脳や

292: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:25:19.35 ID:yecSAcnzM
>>285
地方からアホみたいにきてるやんけ
今のところ無限やで

298: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:26:25.30 ID:hziFXRHf0
>>292
もう出てこないで。空なところからは出せない。移民募ったらくるかもしれんがそれはそれで継続は不可能

301: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:26:38.02 ID:cz3kL1pWa
>>292
もう東京すら都としては人口マイ転してるのに無限なわけないやろ

288: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:24:56.94 ID:6WtZ8njPd
>>271
自動運転が現実に見えて来るの住みにくい環境作ってどうすんの思うわ
電車移動なんて普段使いでは車の下位互換なのに

272: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:22:44.19 ID:7zRenfiV0
シムシティ2000にこんな感じの建物あったよな
最終的にマップ全部これで埋め尽くす感じになるの

273: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:22:46.09 ID:TZDAC2I50
エベレストより高い建物は地球に建てられないんやなかったか

280: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:24:14.80 ID:MFCAsmKj0
正直タワマン建てまくってる今もおかしいと思うけどな

290: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:25:02.03 ID:VwlgiwAEd
>>280
あれ改修や解体どうするんやろね
責任者逃げて自治体持ちとかになるんかな?

313: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:28:23.28 ID:XMOVOXuW0
>>290
どうせ考えてないやろ

307: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:27:13.24 ID:YFu4nPV/0
東京タワーの名称公募


昭和塔(1,832)
日本塔(1,328)
平和塔(1,054)
富士塔(666)
世紀の塔(646)
富士見塔(615)
エターナルタワー(420)
日本電波塔(373)
東京塔(345)
マンモス塔(307)
宇宙塔(281)
エンゼルタワー(274)
東京タワー(223)
日の丸塔(219)
きりん塔(206)
ゴールデンタワー(193)
希望塔(158)
文化塔(152)
オリエンタルタワー(135)
プリンス塔(126)
新日本電波塔(123)
アルプス塔(115)
キングタワー(109)。

309: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:27:43.23 ID:FfuV0iimd
この頃は2100年に人口6000万人台になるとか夢にも思ってなかったんやろな

310: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:27:55.78 ID:7RuwZT6p0
ワイが小学生のときに妄想したビルみたい

315: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:28:44.73 ID:i63mxnlSd
そういやTOYOTAが街まるごと作る話しはどうなっはたんや

324: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 22:29:33.71 ID:9Aav7O5rH
>>315
進行中

38: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 21:53:08.77 ID:Cc/tV1WAp
こういうチャレンジ精神がバブルを生み出したんやね