
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:12:14.284 ID:Jd9ROTrj00404
世界一平和な国
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:14:58.305 ID:EtyTquqJM0404
人口30万人くらいの僻地だろ
娯楽何もない田舎町みたいなとこなんじゃないの?
娯楽何もない田舎町みたいなとこなんじゃないの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:17:00.939 ID:Jd9ROTrj00404
>>2
ど田舎に住んでるから変わらん
俺はネット使えて酒が飲めればそれでいい
ど田舎に住んでるから変わらん
俺はネット使えて酒が飲めればそれでいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:18:52.338 ID:EtyTquqJM0404
>>4
なるほど変わらんのかもな
でも現在おまえが住んでるとこが田舎でも車や電車で都会に行けるだろ?
アイスランドから都会行くには飛行機乗って外国行かなきゃならないぞ
なるほど変わらんのかもな
でも現在おまえが住んでるとこが田舎でも車や電車で都会に行けるだろ?
アイスランドから都会行くには飛行機乗って外国行かなきゃならないぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:28:22.349 ID:Jd9ROTrj00404
>>8
アイスランドはそもそも国内でも飛行機で国内を移動するのが普通なんだ
日本人が新幹線に乗る感覚と違わないんじゃね?
都会らしい都会はロンドンやパリみたいなとこに行かなきゃならないだろうし言葉の壁とか色々あるだろうけど
アイスランドではそれは前提で、外国語必修で多くの国民がトライリンガルらしい
そもそも同じインド・ヨーロッパ語族の言語を学ぶなら日本人が英語やフランス語学ぶよりもずっと難易度は低い
アイスランドはそもそも国内でも飛行機で国内を移動するのが普通なんだ
日本人が新幹線に乗る感覚と違わないんじゃね?
都会らしい都会はロンドンやパリみたいなとこに行かなきゃならないだろうし言葉の壁とか色々あるだろうけど
アイスランドではそれは前提で、外国語必修で多くの国民がトライリンガルらしい
そもそも同じインド・ヨーロッパ語族の言語を学ぶなら日本人が英語やフランス語学ぶよりもずっと難易度は低い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:30:06.392 ID:9EaGDomv00404
>>16
アイスランド語って世界一難しいみたいな話なかったっけ?
他に類がない感じの独特な言語なんだとしたら外国語勉強するの大変そう
アイスランド語って世界一難しいみたいな話なかったっけ?
他に類がない感じの独特な言語なんだとしたら外国語勉強するの大変そう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:38:35.930 ID:Jd9ROTrj00404
>>19
アイスランド語は文法が猛烈に複雑だから余所者はおいそれと覚えることはできないだろうね
ただ英語やドイツ語もかつては同じ言語から派生したものだし、アイスランド語はその古い形を色濃く残しているようなイメージ
現代日本でも八丈方言とかは昔の日本語の形を色濃く残しているらしいから、そういうイメージなんじゃないか?
言語全体の差は大きいけど、SVOの語順や語彙の共通点はあるからヨーロッパ諸国の言語を覚える難易度は日本人の感覚と大分違うだろう
アイスランド語は文法が猛烈に複雑だから余所者はおいそれと覚えることはできないだろうね
ただ英語やドイツ語もかつては同じ言語から派生したものだし、アイスランド語はその古い形を色濃く残しているようなイメージ
現代日本でも八丈方言とかは昔の日本語の形を色濃く残しているらしいから、そういうイメージなんじゃないか?
言語全体の差は大きいけど、SVOの語順や語彙の共通点はあるからヨーロッパ諸国の言語を覚える難易度は日本人の感覚と大分違うだろう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:31:23.533 ID:EtyTquqJM0404
>>16
国内移動も飛行機が普通なのかー
母国語がマイナー言語で人口少ない国はバイリンガル当たり前とよく聞くがアイスランドもご多分に漏れずというわけか
国内移動も飛行機が普通なのかー
母国語がマイナー言語で人口少ない国はバイリンガル当たり前とよく聞くがアイスランドもご多分に漏れずというわけか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:42:57.906 ID:Jd9ROTrj00404
>>20
北海道より広い島なのに人口は30万人
人口が少な過ぎて鉄道が成り立たない代わりに飛行機での移動が普通になったんだってさ
北海道より広い島なのに人口は30万人
人口が少な過ぎて鉄道が成り立たない代わりに飛行機での移動が普通になったんだってさ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:53:28.429 ID:EtyTquqJM0404
>>26
納得
アイスランドといえばビョークって最近活動してんの?
久しく名前を聞かないな
納得
アイスランドといえばビョークって最近活動してんの?
久しく名前を聞かないな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:02:42.890 ID:Jd9ROTrj00404
>>29
ビョーク聴かないから最近の動向は知らないんだよなぁ
シガーロスならめっちゃ聴くんだけど
ビョーク聴かないから最近の動向は知らないんだよなぁ
シガーロスならめっちゃ聴くんだけど
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:16:46.378 ID:/9H61v4e00404
外で寝たら凍死するぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:18:00.696 ID:Jd9ROTrj00404
>>3
もしかしてアイスランドを字面通り極寒の地だと思ってる方ですか?
もしかしてアイスランドを字面通り極寒の地だと思ってる方ですか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:18:28.860 ID:9EaGDomv00404
海外のそのレベルの田舎だとネット環境充実してない可能性ないか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:22:34.978 ID:Jd9ROTrj00404
>>6
ネットが快適に使える場所に移ればいいだけのことさ
ネットが快適に使える場所に移ればいいだけのことさ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:18:32.467 ID:7Yf8gOBxM0404
消費税25%のくに
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:23:57.000 ID:Jd9ROTrj00404
>>7
それを当たり前と思ってれば感覚が違うんじゃね?
金持ちは外国に移住しちゃうらしいけど
それを当たり前と思ってれば感覚が違うんじゃね?
金持ちは外国に移住しちゃうらしいけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:23:18.080 ID:civNul/m00404
歩いていける距離にペニス博物館あっても1度しか行かない気がする
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:29:46.849 ID:Jd9ROTrj00404
>>10
むしろ近所にある名所って地元民は行かないものだしな
むしろ近所にある名所って地元民は行かないものだしな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:24:28.783 ID:YTy2oaue00404
いいよなー
絶景多いしオーロラも見える
おまけに日本より治安が良いと北...
絶景多いしオーロラも見える
おまけに日本より治安が良いと北...
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:31:42.424 ID:Jd9ROTrj00404
>>12
実はアイスランド人にとってオーロラは当たり前で特に感動的なものではないらしい
それが当たり前の国にいられるのが最高の幸せなんだろうけどね
治安の良さ世界一なのはもちろんだけど、対外的なリスクに晒されていないのが何よりの魅力なんだよな…
実はアイスランド人にとってオーロラは当たり前で特に感動的なものではないらしい
それが当たり前の国にいられるのが最高の幸せなんだろうけどね
治安の良さ世界一なのはもちろんだけど、対外的なリスクに晒されていないのが何よりの魅力なんだよな…
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:14:44.292 ID:YTy2oaue00404
>>21
生まれた時からあったら感動しないかもな
飯も美味そう
生まれた時からあったら感動しないかもな
飯も美味そう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:25:25.405 ID:zzP1RBe800404
アイスランドなんて見ただけで寒い国だってわかるよ、グリーンランドにしなよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:28:23.569 ID:H9eacBvCd0404
>>13
もっと寒いわ
もっと寒いわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:26:42.518 ID:EtyTquqJM0404
ひょっとしてアマゾンの配達にも時間かかるんじゃね?
イギリスとかから取り寄せとかになって
イギリスとかから取り寄せとかになって
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:36:30.909 ID:8MmMhbXn00404
リーマンショックで破綻してIMFのお世話になったんだっけ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:44:20.562 ID:Jd9ROTrj00404
>>22
金融に依存してたみたいだからね…
人口が少なくて資源もないのに高い経済を維持するにはそれなりの無茶をしていたってことだね
金融に依存してたみたいだからね…
人口が少なくて資源もないのに高い経済を維持するにはそれなりの無茶をしていたってことだね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:40:56.302 ID:k6vIJAcd00404
この前火山噴火しただろ
前の噴火はヨーロッパで航空機飛べなくなるレベルだったし
前の噴火はヨーロッパで航空機飛べなくなるレベルだったし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:46:06.828 ID:Jd9ROTrj00404
>>24
俺も活火山の側に住んでるんだよね…
しょっちゅう噴火してるし
俺も活火山の側に住んでるんだよね…
しょっちゅう噴火してるし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:41:23.799 ID:Jd9ROTrj00404
たとえば英語のlikeはアイスランド語ではlìkaだし銀行はbankiだし
ゲルマン語同士だから共通点も多い
ゲルマン語同士だから共通点も多い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:00:20.317 ID:EtyTquqJM0404
そうだアイスランドってヴィンランド・サガじゃん
忘れてた
忘れてた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:03:06.825 ID:Jd9ROTrj00404
>>30
バイキングや北欧神話好きにとっては聖地だぜ
バイキングや北欧神話好きにとっては聖地だぜ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:07:46.996 ID:8MmMhbXn00404
>>32
アイスランドの博物館には
「アイスランドのバイキングは攻める敵も攻めてくる敵もいなかったのでバイキングの誇りを胸に漁業農業畜産業をやって生きていました」
って書いてあるらしいぞ
アイスランドの博物館には
「アイスランドのバイキングは攻める敵も攻めてくる敵もいなかったのでバイキングの誇りを胸に漁業農業畜産業をやって生きていました」
って書いてあるらしいぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:27:44.770 ID:EtyTquqJM0404
>>32
北欧神話っていうとスウェーデンとかノルウェーあたりしか思ってなかったけどアイスランドも圏内というか入ってたりするのか
やっぱりヴァイキングとしてある程度同じ文化圏だったってことか
北欧神話っていうとスウェーデンとかノルウェーあたりしか思ってなかったけどアイスランドも圏内というか入ってたりするのか
やっぱりヴァイキングとしてある程度同じ文化圏だったってことか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 22:07:56.969 ID:Jd9ROTrj0
>>37
アイスランド語は古代の北欧語からほとんど変わっていない
アイスランド人は北欧神話の原文を読めるのだ
アイスランド語は古代の北欧語からほとんど変わっていない
アイスランド人は北欧神話の原文を読めるのだ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 22:18:35.018 ID:06p4REfaM
>>38
マシかよすげえな
マシかよすげえな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:06:21.636 ID:zzP1RBe800404
>>30
さぁ君も騙されてグリーンランドに行くんだ(強要
さぁ君も騙されてグリーンランドに行くんだ(強要
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 21:12:54.475 ID:Jd9ROTrj00404
>>33
グリーンランドの住民の暮らしって知らんな
グリーンランドの住民の暮らしって知らんな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 23:08:53.111 ID:Jll139UD0
>>35
自殺率が高い国(厳密には自治領だけど)
自殺率が高い国(厳密には自治領だけど)
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 22:33:50.442 ID:v/XbW4py0
すげー風が強いんだろ
なぜかアホが暖かいイメージ持たそうとするけどレイキャヴィーク寒いって
なぜかアホが暖かいイメージ持たそうとするけどレイキャヴィーク寒いって
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 22:58:20.724 ID:+pNx8S5i0
アイスランドも車エンジンかけっぱなしなんかな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/04(日) 20:27:19.973 ID:waPYtL8XH0404
グリーンランドとかいう謎エリア
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617534734/
コメントする