
1: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:23:29.21 ID:GPolSTSp0
米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース
【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。
自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。
「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34932cc62e25b54fd49369f06f63856804d1cff7
【ワシントン時事】中国が急速に軍備拡張を進める中、米国では崩れつつある米中の軍事的均衡に焦りが強まっている。
自信を深める中国が台湾や南シナ海、東シナ海で軍事活動を活発化。米国に代わり、地域覇権を握ろうとする動きを加速させているためだ。
「負け続きだ」。米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2~3週間かかるため、地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
台湾に関しても、中国が今後6年間で武力行使を行う危険性が高まっていると強調。米政府は台湾問題における従来の「戦略的曖昧さ」を見直し、台湾との防衛協力を強化すべきだと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34932cc62e25b54fd49369f06f63856804d1cff7
2: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:23:44.96 ID:GPolSTSp0
どうすんだよこれ
3: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:23:54.38 ID:GPolSTSp0
もう取り返しつかないやろこれ
4: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:24:02.12 ID:LhgMm1W4M
まじ中国こわい
5: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:24:45.93 ID:GPolSTSp0
なんで同盟国の日本を叩き潰して中国に甘くし続けてたんや?
569: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:11:13.65 ID:rvdJNhBS0
>>5
近くに甘く、遠くに厳しくするのは基本やぞ
近くに甘く、遠くに厳しくするのは基本やぞ
8: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:25:29.51 ID:rvTiYOwZM
確か終戦後も言ってたよな?
25: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:28:10.58 ID:/MbmdsENd
>>8
日本を武装解除させたら隣の中国が共産化したから慌てて再軍備させたな
日本を武装解除させたら隣の中国が共産化したから慌てて再軍備させたな
35: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:29:04.16 ID:rvTiYOwZM
>>25
間に合わなかったね
間に合わなかったね
9: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:25:40.13 ID:LhgMm1W4M
ウイグルとか香港みてると
こんな国が派遣国家でご近所様とか
ほんまこわいわ
そりゃ欧米も昔は似たようなもんだったんやろけど
こんな国が派遣国家でご近所様とか
ほんまこわいわ
そりゃ欧米も昔は似たようなもんだったんやろけど
86: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:36:04.24 ID:XYsi7o+bp
>>9
こんな国でも仲良しのサウジアラビア諸々の中東には文句言わんダブスタ派遣国家やぞ
相手選んで言ってんのダサいわ
こんな国でも仲良しのサウジアラビア諸々の中東には文句言わんダブスタ派遣国家やぞ
相手選んで言ってんのダサいわ
10: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:25:41.51 ID:Y0eyqEvh0
アメリカが怠けてたのも悪い
11: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:25:42.56 ID:hCscAUmOd
日本ももっと中国に近づくチャンスいくらでもあったのになー
14: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:26:36.57 ID:cVvM6im6d
アメリカ「アカン、日本のこと叩きすぎて中国の防波堤にできないくらい弱体化させてしまった…」
アメリカ「………まぁいいか」
アメリカ「………まぁいいか」
15: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:26:54.87 ID:52Yj1GsAd
中国と蜜月のバイデンが大統領になった時点で終わってるよ
16: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:27:13.18 ID:9z/LTjOq0
>>15
思いっきり圧力かけとるんですがそれは
思いっきり圧力かけとるんですがそれは
90: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:37:00.07 ID:52Yj1GsAd
>>16
>>18
表向きは敵対してるだけやんか
>>18
表向きは敵対してるだけやんか
99: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:38:06.66 ID:tYlfbHkg0
>>90
アメリカの弱体化に成功して強制収容所にも賛同してたトランプには遠く及ばんよ
アメリカの弱体化に成功して強制収容所にも賛同してたトランプには遠く及ばんよ
107: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:38:53.16 ID:Y0eyqEvh0
>>90
バイデンは政治家や損得で考えるトランプとは違って国のためなら戦争も辞さない
もはや中国を敵と見なしてる官民一体となって
バイデンは政治家や損得で考えるトランプとは違って国のためなら戦争も辞さない
もはや中国を敵と見なしてる官民一体となって
275: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:53:05.52 ID:DydHFdMp0
>>16
民主党だよ
民主党だよ
29: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:28:32.74 ID:bQMNYdCH0
>>15
中国はトランプ政権を望んでたんだよなぁ
中国はトランプ政権を望んでたんだよなぁ
48: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:30:13.96 ID:Nm+GeQ+u0
>>15
こいつとライスはオバマ時代の自らの行動をどう評価しとるんやろな
過去の自分に現在の自分のクビ絞められとるようなもんやで
こいつとライスはオバマ時代の自らの行動をどう評価しとるんやろな
過去の自分に現在の自分のクビ絞められとるようなもんやで
543: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:09:06.13 ID:xxW+rc6N0
>>48
当時は融和路線やったからやないか?
時代の流れに沿うのは別に何もおかしくはないやろ
当時は融和路線やったからやないか?
時代の流れに沿うのは別に何もおかしくはないやろ
30: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:28:41.14 ID:PUwfIjDYr
まあもう無理やろ
点数制で国民精鋭化させるような国にこの先民主主義国家が勝てるわけない
諦めて今のうちに不可侵条約でも結んどいた方がええわ
点数制で国民精鋭化させるような国にこの先民主主義国家が勝てるわけない
諦めて今のうちに不可侵条約でも結んどいた方がええわ
334: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:56:44.60 ID:2PMq9w1P0
>>30
中国がそんな条約守るんか?
中国がそんな条約守るんか?
31: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:28:41.22 ID:U6QuzPz8p
アメリカってなんでこんなに日本を叩き潰したんや?
もうボロボロやぞ
アメリカを助けることすらできない
もうボロボロやぞ
アメリカを助けることすらできない
49: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:30:26.51 ID:JXU+jQKA0
>>31
日本が予想外に弱すぎたんやろ
熊じゃれてがポコッと軽く殴ったら人間の首が吹っ飛んじゃいましたみたいな
日本が予想外に弱すぎたんやろ
熊じゃれてがポコッと軽く殴ったら人間の首が吹っ飛んじゃいましたみたいな
58: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:31:36.09 ID:Y0eyqEvh0
>>31
本来なら朝鮮並の文明だったのを対ソでマシにしてもらったからこれでも優遇されてる方
半導体潰したのはガガガガガガガイ
本来なら朝鮮並の文明だったのを対ソでマシにしてもらったからこれでも優遇されてる方
半導体潰したのはガガガガガガガイ
62: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:32:30.28 ID:YtIZ4d0s0
>>58
日本の本来の実力は韓国と同じやね
今の状況見たらわかる
日本の本来の実力は韓国と同じやね
今の状況見たらわかる
70: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:33:41.50 ID:Y0eyqEvh0
>>62
せやな、むしろまだ金融残ってるのは予想外
初期ブースト載せてもらったからマシなだけで収束してるのかな
せやな、むしろまだ金融残ってるのは予想外
初期ブースト載せてもらったからマシなだけで収束してるのかな
111: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:39:28.73 ID:pLlpDvLRa
>>62
さすがにもうちょい強いぞ
開国以前からそこそこの生産性とそこそこの人口で世界10位以内には入ってた
さすがにもうちょい強いぞ
開国以前からそこそこの生産性とそこそこの人口で世界10位以内には入ってた
60: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:31:56.09 ID:WVMw4PhQd
アメリカ(1940)「日本調子のってるから潰すわ。共産主義の封じ込めは中国にやってもらうわ」
→中国が共産主義国になる
アメリカ(1980)「日本調子のってるから潰すわ。ソ連の抑え込み役は中国に代わりにやってもらうことにするわ」
→中国が大国となるが逆にロシアと手を組みだす
アメリカ(2020)「中国調子のってるから潰すわ。日本も協力しろよ。なんでお前だけそんな経済落ちぶれてんの?この足手まといがよ」
→中国が共産主義国になる
アメリカ(1980)「日本調子のってるから潰すわ。ソ連の抑え込み役は中国に代わりにやってもらうことにするわ」
→中国が大国となるが逆にロシアと手を組みだす
アメリカ(2020)「中国調子のってるから潰すわ。日本も協力しろよ。なんでお前だけそんな経済落ちぶれてんの?この足手まといがよ」
63: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:32:33.25 ID:RVIMNwNdp
ちな5年前の中国
今はもっとすごいけど
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1065194339813384193/pu/vid/1314x720/ocSUfpKKFpiLe437.mp4
今はもっとすごいけど
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1065194339813384193/pu/vid/1314x720/ocSUfpKKFpiLe437.mp4
314: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:55:25.89 ID:wrcga/EO0
>>63
向こうは未来に向けて開発に熱心だからな、若者がガンガン研究の最前線に立ってる
こっちはコネで上に上がってる政治家や老人が理解出来なくて使えないからダメー!w利権おいしくないからダメー!w俺たちにもっと税金寄越せ!お前らには一切還元せんけどな!w
やからな
向こうは未来に向けて開発に熱心だからな、若者がガンガン研究の最前線に立ってる
こっちはコネで上に上がってる政治家や老人が理解出来なくて使えないからダメー!w利権おいしくないからダメー!w俺たちにもっと税金寄越せ!お前らには一切還元せんけどな!w
やからな
65: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:32:50.08 ID:8jsI3ByU0
もう今の中国って止められないよな
10年前20年前ですら中国マネーにメロメロなビジネス側の言いなりになってたのに
そこからさらに購買力が成長した今の中国とデカップリングで干上がらせるなんて不可能
マイクロペニス皇帝が突然死して後継者問題で国が割れるの期待するしかない
10年前20年前ですら中国マネーにメロメロなビジネス側の言いなりになってたのに
そこからさらに購買力が成長した今の中国とデカップリングで干上がらせるなんて不可能
マイクロペニス皇帝が突然死して後継者問題で国が割れるの期待するしかない
77: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:34:47.59 ID:9/gGK3Whp
@lTfC8qI4PATLiaC
中国政府がゲームばかりやってる引きこもり無職に5Gスマホを使って消毒ロボを遠隔操作させ、
5G遠隔車両を使って医療物資を武漢に届けさせてるのを知り、
日本がなぜ中国に経済で抜かれたのかがわかった。
人材の有効活用とともに働くことの楽しさを伝えるなんて素晴らしい。



中国政府がゲームばかりやってる引きこもり無職に5Gスマホを使って消毒ロボを遠隔操作させ、
5G遠隔車両を使って医療物資を武漢に届けさせてるのを知り、
日本がなぜ中国に経済で抜かれたのかがわかった。
人材の有効活用とともに働くことの楽しさを伝えるなんて素晴らしい。



201: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:48:33.52 ID:wWSUitsE0
>>77
雇用作らんとマジで家族ごと死ぬからな中国
雇用作らんとマジで家族ごと死ぬからな中国
78: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:34:51.17 ID:WVMw4PhQd
82: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:35:19.50 ID:Pu2KZqKop
TikTok、2020年に最もダウンロードされたアプリに~Facebook超え
2020年にiOSとAndroidの両プラットフォームで最もダウンロードされたアプリのランキングで、モバイル向けショートビデオプラットフォームTikTokがFacebookを抑えてトップの座に輝いた、と報じられています。
消費者支出額のランキングでも2位に
アプリ調査企業App Annieのデータによれば、今年のiOSとAndroidのアプリダウンロード数は1,300億に達し、総売上額は1,120億ドル(約11兆7,020億円)に上りました。
TikTokはここ数年間著しい成長を見せており、最もダウンロードされたアプリでFacebookを抜き去り1位を獲得しました。


2020年にiOSとAndroidの両プラットフォームで最もダウンロードされたアプリのランキングで、モバイル向けショートビデオプラットフォームTikTokがFacebookを抑えてトップの座に輝いた、と報じられています。
消費者支出額のランキングでも2位に
アプリ調査企業App Annieのデータによれば、今年のiOSとAndroidのアプリダウンロード数は1,300億に達し、総売上額は1,120億ドル(約11兆7,020億円)に上りました。
TikTokはここ数年間著しい成長を見せており、最もダウンロードされたアプリでFacebookを抜き去り1位を獲得しました。


85: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:36:01.55 ID:SrN5V4PD0
ぶっちゃけまだそんなに危機感持ってないよなアメリカ
日本が占拠されてからじゃね
本気出すのは
んで冷戦状態に持ち込むと
日本が占拠されてからじゃね
本気出すのは
んで冷戦状態に持ち込むと
87: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:36:17.24 ID:0Ju/jGL00
中国も高齢社会になれば一気に失速するやろ
今働いてる奴らがジジババになれば呪いの装備に早変わりなんやから
今働いてる奴らがジジババになれば呪いの装備に早変わりなんやから
91: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:37:01.45 ID:vKu9AO+ka
>>87
父さんのやべーとこはそうなったら平気でガチ姥捨山やりかねんとこやぞ
父さんのやべーとこはそうなったら平気でガチ姥捨山やりかねんとこやぞ
228: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:50:22.67 ID:t8K7VBhaM
>>91
その上で遺伝子弄った天才クローン量産まで割とやりそう
その上で遺伝子弄った天才クローン量産まで割とやりそう
241: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:51:29.56 ID:zOa6Dk9WM
>>228
下手したらクローン兵に爆弾持たせて突っ込ませるのも平気でやりそうだよな
下手したらクローン兵に爆弾持たせて突っ込ませるのも平気でやりそうだよな
89: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:36:43.07 ID:zGsQirV/0
今の日本ってマジでアメリカの穴奴隷みたいになったな
Amazon、Youtube、ネトフリだけでワイの生活完結するもん
Amazon、Youtube、ネトフリだけでワイの生活完結するもん
114: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:39:41.73 ID:7Hvt+cMj0
アメップっていつも自分で未来の敵を育成する変な癖があるよね
ビンラディンも元々はCIAのエージェントやし
ビンラディンも元々はCIAのエージェントやし
120: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:40:41.06 ID:l0Gfak9m0
>>114
フセインもそうやね
フセインもそうやね
130: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:42:02.93 ID:Ru2P8i/cM
>>114
ロシアに嫌がらせするためにムジャヒディンに対空ミサイル渡してたんだっけ?
ロシアに嫌がらせするためにムジャヒディンに対空ミサイル渡してたんだっけ?
146: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:43:19.63 ID:+TabjsU20
>>114
ベトナム戦争とかはロクデナシのヤクザもんの味方したせいで何百兆の金と将兵をドブに捨てたようなもんだからな
金も能力もある有能だけど他人を見る目がまったくないイメージ
ベトナム戦争とかはロクデナシのヤクザもんの味方したせいで何百兆の金と将兵をドブに捨てたようなもんだからな
金も能力もある有能だけど他人を見る目がまったくないイメージ
161: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:45:34.06 ID:7Hvt+cMj0
>>146
アメップの傀儡はどいつもこいつもどうしようもないクズの無能しかおらんイメージや
そのせいで代理戦争大体負けたりすぐに革命起こされたりしとる
日本以外まともな成功例ないやろ
その日本も自分で潰すし
アメップの傀儡はどいつもこいつもどうしようもないクズの無能しかおらんイメージや
そのせいで代理戦争大体負けたりすぐに革命起こされたりしとる
日本以外まともな成功例ないやろ
その日本も自分で潰すし
191: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:47:44.49 ID:+TabjsU20
>>161
日本とドイツについては負けたあと金貸してやって復興させて利子つきで返してもらって戦費も回収できたうえポチ衛星国も得るっていう最高の結果だったからな
何故かその後はてんでダメな模様
日本とドイツについては負けたあと金貸してやって復興させて利子つきで返してもらって戦費も回収できたうえポチ衛星国も得るっていう最高の結果だったからな
何故かその後はてんでダメな模様
205: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:48:46.79 ID:XJxKL+8t0
>>191
日本とドイツは戦前から民主主義の先進国だから
日本とドイツは戦前から民主主義の先進国だから
159: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:44:56.19 ID:iR2H75o80
>>114
そら敵がおらんと軍に予算出ないし
ガチのマジでわざとやろ
そら敵がおらんと軍に予算出ないし
ガチのマジでわざとやろ
247: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:51:38.36 ID:t8K7VBhaM
>>114
基本資本家が操っとる国やからな
基本資本家が操っとる国やからな
135: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:42:29.83 ID:FWAN9i9s0
マジで中国っていつの間にか強くなってたよな
ワイが子供の頃の中国なんか途上国の一つに過ぎなかったし
ワイが子供の頃の中国なんか途上国の一つに過ぎなかったし
147: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:43:24.85 ID:aoCijK1F0
>>135
アメリカやヨーロッパの投資家達が日本から中国に鞍替えしたからやね
アメリカやヨーロッパの投資家達が日本から中国に鞍替えしたからやね
148: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:43:38.36 ID:uVDdb85gp
>>135
2008年の時点で実は日本抜いてた
わいが抜かれてるの気付いたの2018年だから遅すぎたわ
2008年の時点で実は日本抜いてた
わいが抜かれてるの気付いたの2018年だから遅すぎたわ
171: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:46:42.26 ID:5rACN51A0
21世紀になっても全体主義が席巻するのは嫌だなあ
181: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:47:20.96 ID:DAX0dWJj0
自由主義経済に取り込めばほっといても民主化するやろとかいう風潮
210: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:49:22.58 ID:ymEkOf7mM
まさかアメリカが技術提供しないだけで日本がこんなに落ちぶれるとは思ってなかっただろうからな
211: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:49:26.79 ID:i5tS8rl7K
台湾って今後どうなるんや?
30~40年後も現状維持
独立に向け本格化
香港の二の舞で完全中国化
30~40年後も現状維持
独立に向け本格化
香港の二の舞で完全中国化
234: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:50:47.47 ID:bPg3Bva90
>>211
現状維持やろ 下は米中のガチの喧嘩になってまう
現状維持やろ 下は米中のガチの喧嘩になってまう
253: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:51:51.76 ID:ldCEF9K4a
>>211
台湾の南の離島に大陸から侵略されるというし研究がある
台湾の南の離島に大陸から侵略されるというし研究がある
682: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:18:37.70 ID:UvJ81uGD0
>>211
さすがに現状維持じゃなきゃ戦争になる俺らが死ぬぐらいまでは変わらん。その先は知らん
さすがに現状維持じゃなきゃ戦争になる俺らが死ぬぐらいまでは変わらん。その先は知らん
254: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:51:57.08 ID:DAX0dWJj0
民主主義が強いってのは東西冷戦から後のほんの僅かな間だけの事やし
今マジでかつてのファシズムが世界のトレンドになったように中国みたいなスタイルの方が国力上げるには理想の体制やないかってなりつつあるんだよな
ネトウヨなんか今でこそ中国は自由がないって叩いてるけどガチで中華優位が確実になったら中国みたいな国家体制志向し始めると思うわ
今マジでかつてのファシズムが世界のトレンドになったように中国みたいなスタイルの方が国力上げるには理想の体制やないかってなりつつあるんだよな
ネトウヨなんか今でこそ中国は自由がないって叩いてるけどガチで中華優位が確実になったら中国みたいな国家体制志向し始めると思うわ
265: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:52:37.48 ID:aD6h7LUPa
>>254
無理やけどな
無理やけどな
272: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:52:57.55 ID:l0Gfak9m0
>>254
デジタル、AIと独裁主義の相性が良すぎるわ
独裁主義国家はデータ取り放題やもんな
デジタル、AIと独裁主義の相性が良すぎるわ
独裁主義国家はデータ取り放題やもんな
287: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:53:49.26 ID:mzYFDQF90
>>254
現代の中国人は自由の味を知らないだけなんじゃないか?
だから開発独裁みたいなシステムが成り立つんやろ
現代の中国人は自由の味を知らないだけなんじゃないか?
だから開発独裁みたいなシステムが成り立つんやろ
332: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:56:38.46 ID:l0Gfak9m0
民主主義が正義だったのはアメリカが世界一だったからだよな
中国が世界一になったら変革おきるで
中国が世界一になったら変革おきるで
449: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:03:23.92 ID:4aeF4Ctq0
日本人に外交うまいやつっておるんか?ニヤニヤしてるだけのイメージしかないんやけど
494: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:06:01.24 ID:7vKzazm3M
>>449
第二次世界大戦前よりは上手くなってるよ
第二次世界大戦前よりは上手くなってるよ
609: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:13:47.34 ID:dYCVfTk40
アメリカ留学してたとき誰一人として中国人留学生は自国のこと悪く言わないからな
基本愛国心強いよ
ウイグルのこと話題にしたらあいつらは国から支援を受けてるから特権があるとか言ってて政府が正しいという主張を曲げなかったわ
基本愛国心強いよ
ウイグルのこと話題にしたらあいつらは国から支援を受けてるから特権があるとか言ってて政府が正しいという主張を曲げなかったわ
632: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:15:08.70 ID:t8K7VBhaM
>>609
日帝二世としての道歩みそうで怖すぎ
日帝二世としての道歩みそうで怖すぎ
637: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:15:34.71 ID:WUFv5OG+0
>>609
そらいつ監視されてるかわからないのに留学生が自国の悪口言うわけ無いやん
中国人が本音話すのは宗族相手だけや
そらいつ監視されてるかわからないのに留学生が自国の悪口言うわけ無いやん
中国人が本音話すのは宗族相手だけや
674: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:18:04.71 ID:dYCVfTk40
>>637
まあたしかにな
留学生クラスの8割は中国人だった
でも結構感情こもった話し方するから本音言ってんじゃないかなとは思ったんだが
まあたしかにな
留学生クラスの8割は中国人だった
でも結構感情こもった話し方するから本音言ってんじゃないかなとは思ったんだが
647: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:16:27.10 ID:UvJ81uGD0
>>609
中国人たちの考え方は政府のバイアスかかりまくりだわなw
中国人たちの考え方は政府のバイアスかかりまくりだわなw
651: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:16:36.27 ID:q2OHc9UH0
>>609
逆に西側諸国に住んでるロシア人はロシアとプーチンが嫌いだよな
逆に西側諸国に住んでるロシア人はロシアとプーチンが嫌いだよな
673: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:59.50 ID:CfK2rWwI0
>>651
ワイの会社がロシア政府と取引しようとするとき
会社のロシア人がロシアは信用ならんからダメって力説しとって草生えた
ワイの会社がロシア政府と取引しようとするとき
会社のロシア人がロシアは信用ならんからダメって力説しとって草生えた
711: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:20:33.05 ID:1U4/I6Hx0
>>673
日本と同じやん
日本と同じやん
684: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:18:46.00 ID:vlCXMpDpM
>>651
極東のロシア人も日本が占領してくれって言うやつはいるで
日本の支配下になれば豊かになると思ってるから
極東のロシア人も日本が占領してくれって言うやつはいるで
日本の支配下になれば豊かになると思ってるから
709: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:20:24.05 ID:TzxlinaK0
>>684
ウラル山脈より向こう側がロシアでその他の地域は知らん顔しとるぐらい格差ヤバイんやろ?
ウラル山脈より向こう側がロシアでその他の地域は知らん顔しとるぐらい格差ヤバイんやろ?
690: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:18:59.35 ID:dYCVfTk40
>>651
それはあるか
出会ったすべてのロシア人がロシアのこと嫌いだった(笑)
それはあるか
出会ったすべてのロシア人がロシアのこと嫌いだった(笑)
653: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:16:40.30 ID:6cdN3pMV0
>>609
ワイも中国に漢族として生まれてたら中国すこすこしてると思うわ
ワイも中国に漢族として生まれてたら中国すこすこしてると思うわ
665: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:32.30 ID:+TabjsU20
>>609
日本人だって基本日本のこと悪く言わないからな
なんJにはジャッジャが鳴き声の変わりもんが多いから感覚おかしくなってるけど
日本人だって基本日本のこと悪く言わないからな
なんJにはジャッジャが鳴き声の変わりもんが多いから感覚おかしくなってるけど
668: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:42.36 ID:7vKzazm3M
>>609
少数民族は大学の枠とかあるのは本当だろ
それで本当はほぼ漢民族だけど先祖が清の役人だからって満州族に登録するとかあるみたいやし
少数民族は大学の枠とかあるのは本当だろ
それで本当はほぼ漢民族だけど先祖が清の役人だからって満州族に登録するとかあるみたいやし
670: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:48.14 ID:TPC+22/h0
>>609
ワイの職場の中国人は逆に共産党クソほど嫌っとるわ
もう帰る気無いみたいやけど
ワイの職場の中国人は逆に共産党クソほど嫌っとるわ
もう帰る気無いみたいやけど
621: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:14:39.09 ID:Jxijuj6w0
そもそも父さんって元々強国やしな
675: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:18:06.70 ID:DAX0dWJj0
>>621
弱者やったのここ100年ぐらいしかないからな
歴史通して見ても近世まで中国と同レベルの経済規模あったのなんかローマぐらいやろ
産業革命後のイギリス相手ですら貿易黒字とか頭おかしいわ
弱者やったのここ100年ぐらいしかないからな
歴史通して見ても近世まで中国と同レベルの経済規模あったのなんかローマぐらいやろ
産業革命後のイギリス相手ですら貿易黒字とか頭おかしいわ
626: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:14:49.29 ID:BPiN0dFJp
判断遅すぎね
コロナ以前に中国がこうなるってとっくの昔に分かりきってた事やろ
コロナ以前に中国がこうなるってとっくの昔に分かりきってた事やろ
631: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:15:06.56 ID:dK++hw2r0
中国とアメリカが武力で衝突する最悪のケースって
それこそFalloutみたいに資源を起因とした戦争になるわけやが
現時点で資源がなくなる未来がまったくみえてこない
それこそFalloutみたいに資源を起因とした戦争になるわけやが
現時点で資源がなくなる未来がまったくみえてこない
664: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:26.63 ID:JKN7+5jE0
日本も民主党時代に中国よりに舵切っとけばな
今頃金持ちやったかもしれん
今頃金持ちやったかもしれん
667: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:17:41.21 ID:gSM3dOR1d
アメリカって最早超大国というより世界中の人間が金稼ぎするために利用してる経済圏よな
724: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:21:07.68 ID:Dex2EjgSa
>>667
投資して当たれば寝てるだけで大金持ちになれるからな
現代の東インド会社や
投資して当たれば寝てるだけで大金持ちになれるからな
現代の東インド会社や
746: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:22:45.75 ID:5PniP/oo0
真面目に中国に勝ってる分野って性産業しかないやろ
ポルノ大国や日本は
ポルノ大国や日本は
753: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 01:23:48.11 ID:ujNy97qS0
技術で食ってきたのに技術者を軽視し種籾を食らい付くした我が国にも問題がある
編集元 : http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617117809/
編集元 : http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617117809/
コメントする