shinsyakaijin_man2
1: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:05:22.69 ID:/eN5M2bE6NIKU
アカンクソ嬉しい



2: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:05:58.09 ID:/eN5M2bE6NIKU
ワイみたいな陰キャでも面接の練習をしこたまやれば内定貰えるんや...
1月から受けてたベンチャー系は練習不足で全部落ちてたからほんま嬉しいわ



4: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:06:24.89 ID:zAEtxAjEaNIKU
頑張ったやん



8: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:07:14.19 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>4
ありがとうやで!

夏休みも連続で1週間以上取れるっぽいわ
社会人になっても海外とかいけるで



11: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:07:43.26 ID:Vx2uVyBB0NIKU
130overってすげえな
125くらいのとこに転職してもしんどくなりそう



12: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:07:44.82 ID:I905eSjepNIKU
それって何年目の年収や



20: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:09:15.02 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>11
ワイは年休の多さだけで決めたで

>>12
平均やで



27: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:10:37.78 ID:I905eSjepNIKU
>>20
平均なら微妙やないか....
これから20年勤め上げてやっと650万ってことやぞ



33: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:11:46.95 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>27
ワイは低学歴やねん
ワイの大学の同期とかワイよりしょぼい企業ばっかやし十分大勝



17: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:08:39.49 ID:kCqx8yEb0NIKU
土日祝だけで120
有給25
これだけで145がノーマル



18: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:08:46.00 ID:57DjllJqaNIKU
面接の練習ってどうやるんや



24: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:10:08.26 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>17
年休130over+有給平均17やで

羨ましいやろ

>>18
友達とやればええやん
物事をした動機とかは綿密に自己分析しろ



23: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:09:44.13 ID:GEHW1kDO0NIKU
平均650で草



30: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:10:56.27 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>23
別にええやん
あと1日の標準労働時間7時間20とかやで
労働時間が少なくて休みが多いなら上等すぎる



28: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:10:40.11 ID:fDZBaA6P0NIKU
こんなん郵便局のおじさんレベルやで



29: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:10:55.93 ID:kCqx8yEb0NIKU
平均650なら中央値500程度
国民の中で見ればまさにごく普通レベル



32: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:11:35.87 ID:AHZ4cXT20
平均年収600じゃ結構低いけどな



36: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:13:00.82 ID:iXK7BkY50NIKU
平均勤続年数19年あるのに平均650万ってどうなん
あんま昇給せん会社なんか?



38: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:13:01.96 ID:I905eSjepNIKU
まあ言うて650ならそこそこ安定してるしな
頑張れや



39: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:13:15.96 ID:Mm9RKhhK0NIKU
年休130とかあるんか
何の業界?



45: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:14:46.05 ID:AHZ4cXT20
>>39
メーカーは割と多い
ワイ129とかやけど



67: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:16:58.69 ID:Mm9RKhhK0NIKU
>>45
ワイもメーカーやけど125日やわ
まぁ残業ほぼないからええけど



82: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:19:13.00 ID:zSf6Wqtr0NIKU
>>39
装置メーカーやけど来年度127やで
メーカーだとわりとそんなもん



95: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:20:23.58 ID:Mm9RKhhK0NIKU
>>82
まぁメーカーはそんなもんよな
140くらいある業界ねぇかな



112: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:23:00.16 ID:zSf6Wqtr0NIKU
>>95
葉物の農家とか年間半分以上休みやで



41: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:13:42.52 ID:RgAgfghb0NIKU
残業ほぼなくてそれなら勝ち組やろ
ワイにその会社教えてや



42: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:14:00.80 ID:/eN5M2bE6NIKU
中学時代にワイをイジメた奴よりいい企業に入れたのが何よりうれしい
あいつらを見返す一心でがんばった
あいつら年休100程度の農協で年収300でひーこら言いやがってざまあねえや



52: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:15:30.26 ID:FJ5dQxe5MNIKU
>>42
就職をゴールと考えとるわ
これはアカンやつやな



44: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:14:24.08 ID:cxWuPCNJdNIKU
ワイン30才年休140年収800高みの見物



49: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:15:01.29 ID:clBbCvGLMNIKU
今のうちに退職代行調べときや



51: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:15:14.59 ID:5RxjpIgwdNIKU
ベンチャー落ちて大企業のほうに受かったの?
それはめでたい



53: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:15:38.90 ID:dC572jZ60NIKU
おめ



59: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:16:02.25 ID:Unt1o7HCpNIKU
公務員みたいな待遇やな



60: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:16:11.52 ID:vDCsLif60NIKU
勤続19年で650万は普通よりちょっと良いくらいじゃないか
羨ましいな



64: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:16:37.62 ID:ucsiG33O0NIKU
やったやん



75: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:17:37.24 ID:zSf6Wqtr0NIKU
忙しくない部署だといいね



107: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:22:29.26 ID:bzPA5Jde0NIKU
内定をいただくって表現嫌い
内定を勝ち取るとかにしろ



114: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:23:44.29 ID:/eN5M2bE6NIKU
>>107
会社に奉公するのは社会人の基本やろ
勝ち取ったんやない、いただいたんや



124: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:25:46.36 ID:JFg2C8ZYMNIKU
ワイ政令市、配属ガチャに震える



55: 風吹けば名無し 2021/03/29(月) 22:15:42.01 ID:treKXQP10NIKU
普通やと思うけど今のご時世普通が一番
ワイもイッチの会社みたいなとこに通っとるけど最高なのは残業ほぼ0や
これだけでだいぶ変わる





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617023122/