
1: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:15:34.11 ID:eeo6j3OA0
ワイ「何で0で割っちゃいけないの?」
数学者「そういうことになってるから…」
どこが美しいねん
結局ご都合主義やんけ
数学者「そういうことになってるから…」
どこが美しいねん
結局ご都合主義やんけ
3: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:17:07.11 ID:6Aq38DAS0
0で割ってもええ数学作ってもええんやで
実際そうやって数学って作られるし
実際そうやって数学って作られるし
4: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:17:40.53 ID:DZXr9hTh0
代数閉包考えると自然に虚数出てくるよね
6: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:18:06.58 ID:k/owsqs60
正直わかる
そういう事言ってる奴なんか信用出来ん
そういう事言ってる奴なんか信用出来ん
7: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:19:37.21 ID:L2VxBGr/M
中嶋らものエッセイでそんなこと言ってたなぁ
8: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:19:38.33 ID:6Aq38DAS0
虚数も-1を1/2乗したらある条件の実数や定数になる数学作ってもええんや
その条件の世界がその先に広がっとるんや
それが数学者のやっとる仕事や
その条件の世界がその先に広がっとるんや
それが数学者のやっとる仕事や
10: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:20:46.21 ID:enrDJ4PI0
師匠「この世は綺麗な数字しかないで」
弟子「ほへーさすが天才様や」
師匠(ワイの弟子優秀やな)
弟子「直角二等辺三角形の長辺は綺麗な数字にならないんだけど?」
師匠「優秀過ぎたわ」
弟子「嘘教えるなんてふざけんな!!」→暴動
弟子「ほへーさすが天才様や」
師匠(ワイの弟子優秀やな)
弟子「直角二等辺三角形の長辺は綺麗な数字にならないんだけど?」
師匠「優秀過ぎたわ」
弟子「嘘教えるなんてふざけんな!!」→暴動
11: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:22:01.01 ID:P5nIuapJM
>>10
ギリカスはインド見習ってどうぞ
ギリカスはインド見習ってどうぞ
12: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:22:23.60 ID:S15OSM0N0
今ある数学体系の定理証明するために新しい数学体系構築してたのあったよな
宇宙タイヒミュラーみたいな奴
宇宙タイヒミュラーみたいな奴
15: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:23:26.14 ID:DZXr9hTh0
>>12
IUT
IUT
16: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:23:38.57 ID:AqaNaipN0
>>12
あれ失敗してるらしいけどな
あれ失敗してるらしいけどな
20: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:24:55.67 ID:DZXr9hTh0
>>16
あれどうなん?
確かにZFCの周りの議論が妙な気がする
あれどうなん?
確かにZFCの周りの議論が妙な気がする
13: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:22:48.75 ID:YekcpWB90
1を0で割ったら1やろ
18: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:24:05.72 ID:enrDJ4PI0
>>13
1を1で割ったら1なのに0で割って1ってことは0=1で大変なことになる
1を1で割ったら1なのに0で割って1ってことは0=1で大変なことになる
25: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:27:37.47 ID:P5nIuapJM
>>13
割られる数から割る数を何回引けば0以下になるかって考えたら
割る数が0だといつまでも引く作業が終わらんやろ
割られる数から割る数を何回引けば0以下になるかって考えたら
割る数が0だといつまでも引く作業が終わらんやろ
14: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:23:00.03 ID:k60y8rQe0
オイラーの等式は数学素人のワイでも美しさを感じた
あんなに綺麗に数学の基本的要素そろうってすげえわ
参考URL : https://www.youtube.com/watch?v=rYf8I-D-oo0
あんなに綺麗に数学の基本的要素そろうってすげえわ
参考URL : https://www.youtube.com/watch?v=rYf8I-D-oo0
17: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:23:40.67 ID:1WKntg2g0
ご都合主義で始めたのになんかうまく行くこと多いからすげーってなるんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:24:21.48 ID:vs+iavkt0
無理数も神の失敗やったからな
21: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:25:58.46 ID:LpzW0FRy0
何かの簡単な公式見て「美しい...」ってなる感性分からんわ
所詮道具よ
所詮道具よ
26: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:27:52.15 ID:L2VxBGr/M
>>21
物理の公式とか美しいやん
物理の公式とか美しいやん
22: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:26:27.73 ID:eGc0GX5zp
数ガイジ「そういうことになってるから」
このセリフ思考ほんま好きよな
ごっこ遊びかよ
このセリフ思考ほんま好きよな
ごっこ遊びかよ
43: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:35:10.11 ID:S15OSM0N0
>>22
でも数学ってそういうもんちゃう?
ある概念を定義して(前提条件)
それが成り立つならこういう結論が導けますよってのをひたすらやっとるだけやし
定義の部分はそういうことになっとるとしか言えんやろ
でも数学ってそういうもんちゃう?
ある概念を定義して(前提条件)
それが成り立つならこういう結論が導けますよってのをひたすらやっとるだけやし
定義の部分はそういうことになっとるとしか言えんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:27:14.31 ID:4NIEGHlb0
美しいっていうか畏怖を感じるわ
27: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:28:00.15 ID:p6536sm1p
2本の1cmの辺を90度で挟んだら斜辺が√2っておかしくない?
実在しうる形やのに無理数が出てくるってどういうことやねん
実在しうる形やのに無理数が出てくるってどういうことやねん
29: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:29:32.50 ID:enrDJ4PI0
>>27
世の中(物理世界)に数学で言うような完璧な数字がなかったって事やろ
世の中(物理世界)に数学で言うような完璧な数字がなかったって事やろ
30: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:29:34.39 ID:4NIEGHlb0
>>27
無理数の定義を確認しよう
無理数の定義を確認しよう
33: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:30:12.96 ID:P7t1UTmVa
>>27
円を1/3みたいに正確にはできないんじゃない?
円を1/3みたいに正確にはできないんじゃない?
36: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:32:20.09 ID:d262L5Lia
>>27
無理数は虚数とかとちゃうで
無理数は虚数とかとちゃうで
39: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:33:29.90 ID:QhzhbbdSx
宇宙でも通じる唯一の学問やでw
これほんまなん?
これほんまなん?
42: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:34:46.81 ID:+Otf5LSb0
>>39
数学じゃなくても自然科学全般通じるやろ
数学じゃなくても自然科学全般通じるやろ
41: 風吹けば名無し 2021/03/28(日) 06:34:27.94 ID:JHMsKnZN0
数学とか物理とかの計算に合わない事象を見て「この世界はシミュレーションだったんだ!」みたいな発想に至るやつって
科学理論の成り立ちを理解してないと思う
科学理論の成り立ちを理解してないと思う
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616879734/
コメントする