takuhai_truck_man_nimotsu
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:06:52.790 ID:2cdSDG98p
どう?



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:07:48.528 ID:2cdSDG98p
特に電話がとにかくストレス



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:25:02.911 ID:NvOq9ACA0
>>2
おもいっきり勢いよく出れば勢いと流れでなんとかなる



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:31:29.757 ID:2cdSDG98p
>>27
今のところなんとかならなくても周りがフォローしてくれるけど
徐々にポンコツバレしてきてる



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:07:59.358 ID:6+gOSmDc0
トラックドライバーも電話局架かってくるし
現場では営業的な事するし事務所に帰ったら少なからず事務的な事とかもするだろ



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:09:44.510 ID:2cdSDG98p
>>3
現場で営業的なことって?
納品するだけじゃないの?



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:11:07.390 ID:6+gOSmDc0
>>6
大半はそうだけど
現場でイレギュラーな事があったら対応するのはお前だぞ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:12:42.884 ID:2cdSDG98p
>>8
とりあえず会社の指示待てばよくない?



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:14:10.129 ID:tmhLJ6Gzd
>>13
客に電話することもあるぞ



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:16:12.594 ID:2cdSDG98p
>>15
お客相手には特に言葉遣い気をつけなきゃならないのがだるいな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:08:14.817 ID:DxzSl07Yd
トラックは電話が命だよ



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:11:09.046 ID:2cdSDG98p
>>4
ちなみに電話ってどんな会話するの?
俺は知らない番号の電話でるのが怖い
知ってる取引先や自分からかけるのは平気



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:09:35.475 ID:dhtCoILZa
自分で決めろ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:10:22.810 ID:GehGj45QM
電話対応は慣れだぞ



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:11:55.894 ID:2cdSDG98p
>>7
半年やって慣れなかった



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:11:31.255 ID:lGAH7BCk0
集荷配達ついでに営業もやらされるとは聞くなトラックドライバー



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:11:47.462 ID:2r9FtPT6d
納入前連絡や自社との連絡
はたまた社員同士とかめっちゃ電話する



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:14:10.730 ID:2cdSDG98p
>>11
納品前の連絡くらいならできる



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:13:24.628 ID:wXkpZSgnd
諦めて期間工やれ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:15:01.756 ID:G+zVakm70
コミュ力みたいな科目も授業には取り入れるべき



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:17:25.738 ID:2r9FtPT6d
トラック乗るなら大型以上目指せよ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:19:54.087 ID:ELPbtfrdr
>>20
大型以上ってなんだよ大型が最大だろ
牽引も狙ってけってこと?



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:24:14.980 ID:2cdSDG98p
>>20
やっぱ大きさで給料とか変わるんだな



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:20:42.401 ID:jMcmMDgr0
プログラマーでもめっざす



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:26:37.809 ID:2cdSDG98p
>>23
プログラマなら最終的にはSES目指したいが
電話少ないの?



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:22:59.853 ID:WUcpUAzS0
コミュニケーションとらなくていい仕事なんて自給自足生活とか内職くらいしかないよね



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:34:04.492 ID:XPxLZf4ia
大学いった意味なかったね



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:36:12.658 ID:2cdSDG98p
>>35
運送業でも大卒の方が出世しやすいとかない?



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:44:17.991 ID:KJmgzMiE0
>>39
ドライバーの中で出世とかないぞ
管理者になるしかない



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:46:15.569 ID:2r9FtPT6d
>>39
トラックの運ちゃんに出世コースはないよ
むしろ連絡地獄の配車係とか事務所側行かないと



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:49:22.322 ID:2cdSDG98p
>>42,43
最終的に目指すところは俺が苦手なやつか
電話対応は避けては通れないんやね



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:46:43.787 ID:242OSdn3d
>>39
でかい会社ならあるらしい
ただ高卒有能と大卒無能だったら前者かもな 結局、人と能力よ
俺も大卒26大型持ちだが運送業は諦めたわ 未経験は下積みが必要だしそれ終えても精々500くらいの横ばい年収であんなでかいトラック乗る訳だし事故リスクが高すぎる俺眠気に弱いし



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:55:30.514 ID:2cdSDG98p
>>45
大卒で資格持っててもあかんのか
まぁ年収には目瞑るよ…
睡眠時間確保できるなら眠気はコントロールできると思うけどそんなに忙しいのか



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:52:56.782 ID:RREGUJ5S0
トラックは事故ったら大事故になるから怖いわ
またヤマトとかの宅配の方がいい



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:54:07.571 ID:2r9FtPT6d
>>50
あれはあれで地獄ぞ



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/18(木) 07:57:25.278 ID:lB6+PtSga
ここまで自衛官の勧めなし





編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616018812/