スクリーンショット 2021-02-21 20.31.40
1: ミクロコックス(東京都) [US] 2021/02/20(土) 16:44:34.83 ID:tDswH+PE0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
色弱者に直接アピール。セガ、「色覚多様性に対応したぷよぷよ体験会」を2月20日に開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/48061f3960529e20a34f8be1ed8c8f65b250bca5

no title



4: テルモトガ(茸) [ニダ] 2021/02/20(土) 16:46:09.39 ID:HZOduc9t0
うちの子がそうだったからこういう試みは素直に嬉しい。
ただぷよぷよは色わかるんじゃないか?黄色と赤が微妙か



22: バクテロイデス(大阪府) [IT] 2021/02/20(土) 16:55:34.79 ID:o+RySmWg0
>>4
いや5種類目の紫が青と区別がつかなかった
子供のころはぷよの形で判断してたわ



119: メチロフィルス(茸) [US] 2021/02/20(土) 17:52:30.30 ID:VjJdf2hp0
>>22
なるほど青はダントツでくっきりしてるのかと思ったけど紫もきついのか
ありがとうそういうの教えてくれると助かるわ



16: ミクロコックス(東京都) [US] 2021/02/20(土) 16:50:10.79 ID:tDswH+PE0
食い物がこんなにマズそうに見えるのかwww
no title

no title



31: ロドスピリルム(大阪府) [CN] 2021/02/20(土) 17:02:39.83 ID:zXDYeWM20
>>16
そもそもその写真全てが違う色に見えてるからどちらも美味そうじゃない



174: アナエロプラズマ(京都府) [FR] 2021/02/20(土) 18:18:20.32 ID:toISaWSq0
>>16
へえ、こんな風に見えてるんだ



184: ネイッセリア(岡山県) [ニダ] 2021/02/20(土) 18:27:06.86 ID:C4Bggdpv0
>>16
同じ写真に見える
因みに色弱です



593: カルディセリクム(静岡県) [CN] 2021/02/21(日) 15:18:18.86 ID:UgLQIVKl0
>>184
自分も色弱
この写真の何が違うのか分からない



19: ニトロスピラ(SB-Android) [US] 2021/02/20(土) 16:52:22.29 ID:eX0dXPyN0
色覚異常者は本人と兄弟姉妹を強制断種すれば病的遺伝子を絶つことができるのに国はなぜしないのか?



190: フィシスファエラ(北海道) [SE] 2021/02/20(土) 18:32:59.25 ID:VB5VybfX0
>>19
欧米では、色覚異常男性は「迷彩服の色を見破れる優秀な兵士」として貴重だった



34: シュードアナベナ(北海道) [US] 2021/02/20(土) 17:03:05.35 ID:+ZKdK0/e0
色弱は視力と同様の程度問題であり医学検査結果が一定値以下の者を色弱と呼んでいるだけに過ぎない。全人類がそれぞれ違った色を見ている。



66: エンテロバクター(神奈川県) [ヌコ] 2021/02/20(土) 17:20:47.98 ID:hiqiX2kK0
女はならないんだと思ってたけどそういうわけじゃないのか



149: オピツツス(東京都) [ヌコ] 2021/02/20(土) 17:59:46.90 ID:pOQr7hPG0
>>66
伴性劣性遺伝だからね
2つ揃えば発現するよ
要は両親ともに色盲の遺伝子持ってる場合



193: フィシスファエラ(北海道) [SE] 2021/02/20(土) 18:37:33.46 ID:VB5VybfX0
>>66
数は少ないがいる
因みに青色系の色覚異常は男女差なし



101: アシドバクテリウム(兵庫県) [KR] 2021/02/20(土) 17:41:52.61 ID:DygTtoep0
女性の方が色に関しての認識幅が広いとか聞いたな。
そういえばアニメの色彩監督とか女性をよく見るのってそう言う事なのかな。



113: クロロフレクサス(ジパング) [US] 2021/02/20(土) 17:48:20.93 ID:48WEn3LQ0
>>101
同じ線画に彩色して3種類の加工でトーンカーブと明度彩度色相とテクスチャを変えて書き出して男性の上司に提出したら
同じもの3枚渡してきて何のつもりだと言われたな
かなり違いはあるはずなのに区別つかないんだって思った



103: アナエロリネア(やわらか銀行) [DE] 2021/02/20(土) 17:43:27.20 ID:PkxLZ3zt0
因みに差別につながるという謎の主張により、学校健診で色覚検査は必須項目から外されまさたw



140: エントモプラズマ(千葉県) [FI] 2021/02/20(土) 17:57:47.73 ID:LnvVZnAE0
>>103
教師が結果を言いふらさない限り問題ないはずだけど、教師が差別するから無くなったってこと?



150: キロニエラ(コロン諸島) [US] 2021/02/20(土) 18:00:22.16 ID:jL5SPF5gO
>>103
これなんだけど、子供のうちに色盲だと気づかせて色盲でもなれる職業に導いてあげる方がいいと思うんだが。
就職するときに、やりたい仕事が色盲お断りだとショック大きいんではないかと。



187: フランキア(愛知県) [KR] 2021/02/20(土) 18:30:43.62 ID:bGb/jh9b0
>>150
俺は色弱だけど、そう思うよ。中学生くらいで知ることができるようにすべきだと思う



143: カテヌリスポラ(東京都) [AU] 2021/02/20(土) 17:58:17.25 ID:R3SPhVUx0
遺伝子疾患は基本男の方が多いの不思議だよな



147: アキフェックス(岐阜県) [CN] 2021/02/20(土) 17:59:14.50 ID:EK7NLA2l0
結婚もできず一人でひっそりと生きてる俺は別の異常者なので何かしらの手当ください



165: ビブリオ(ジパング) [ニダ] 2021/02/20(土) 18:08:53.71 ID:FbrxNAZ20
かっこいい赤い車買ったんだって言ってる人に新車見せてもらったら緑色だったとか
免許取れるんだな



171: エアロモナス(光) [DE] 2021/02/20(土) 18:16:59.99 ID:NSGPmoss0
信号機がずっと緑に見えてたけど
最近やっと青に見えるようになった



209: デロビブリオ(大阪府) [US] 2021/02/20(土) 18:53:09.30 ID:py25jwA80
色弱のせいで電車の運転手になれなかったって話あったなぁ



472: スネアチエラ(東京都) [US] 2021/02/21(日) 02:31:25.09 ID:+0RQsFv00
肉に火が通ってるからわからないのはヤバい



475: ビフィドバクテリウム(愛知県) [US] 2021/02/21(日) 02:45:45.45 ID:bD1TSpq/0
テレビによく出てるモジャデブの鉄道カメラマンがいるでしょ
本当は電車の運転士になりたかったが色弱と判明して
諦めて撮り鉄をやっていたらプロになれた凄く幸せなヒト



480: ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [US] 2021/02/21(日) 03:32:42.07 ID:l7xzsLRA0
200人に1人ってのも結構多いよね



577: ホロファガ(埼玉県) [US] 2021/02/21(日) 14:03:48.83 ID:gukSSjmg0
免許取るとき色の順番覚えて切り抜けたぞい



1001:スイミン不足(管理人) [MY BED] 0000/00/00(日) 00:00:00.00 ID:suiminbusoku
先天性色覚異常を持つ人は、日本においては男性で約5%、女性で約0.2%の割合であるが、フランスや北欧では男性で約10%、女性で約0.4%であり、アフリカ系の人では2-4%程度である
(Wikipediaより引用)



編集元 : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613807074/