スクリーンショット 2021-01-24 0.33.26



1: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:52:47.07 ID:Mt/LZ8pt0
ペコスマイル>ドラゴン>チャイナ>アクマなのはまぁわかるんだが
ペコとスマイルはどっちが上なんや?
アニメ見たら最後でドラゴンとチャイナの才能もどっちやったんかわからなくなったし

【作品概要】
『ピンポン』(英語: PingPong)は、日本漫画家松本大洋によるスポーツ漫画。『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館刊)1996年第14号より連載が開始、1997年第29号の第55話を以て完結した。神奈川県藤沢市を舞台に、卓球に魅了された5人の高校生によるスポーツアクションや才能を巡る青春が描かれている。単行本は1996年9月に第1巻初版が発売、翌年10月までに全5巻が発売された。2002年曽利文彦監督窪塚洋介主演で劇場映画化、2014年に湯浅政明監督によるTVアニメが制作された。(Wikipedeiaより引用)




2: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:10.07 ID:W8K+9Bo30
スマイル



3: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:30.77 ID:Mt/LZ8pt0
>>2
なんで?



12: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:59.16 ID:W8K+9Bo30
>>3
原作で努力のペコ才能のスマイルみたいな事言ってなかったっけ



4: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:38.05 ID:kByjfwnI0
ガチったペコが最強



5: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:53:54.29 ID:OhodbyCV0
ペコが大天才、スマイルが天才



8: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:15.38 ID:wEzPKkaDM
相手を潰すプレーして
負けたスマイルが
格上なわけないやん

努力や向上心含めて才能やね



10: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:29.10 ID:Mt/LZ8pt0
>>8
確かに



9: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:18.77 ID:b99+gd4b0
そら才能はスマイルやろ



13: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:54:59.13 ID:Mt/LZ8pt0
>>9
そんな気もした
でも結果的にはペコ勝ってるし



36: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:58:24.30 ID:b99+gd4b0
>>13
クッソやる気なくてあれやし身染められたのもあれやしな
卓球が好きじゃなかった



15: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:06.87 ID:Ls0JDXpc0
アニメやとチャイナが救済されとったな
チャイナは漫画版の切ないほうが好きや



19: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:53.68 ID:Mt/LZ8pt0
>>15
アニメしか見てないが原作どんなんなん?
チャイナの救済がないって話は聞いたが



34: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:57:58.68 ID:WCrURBBZa
>>19
超えられない壁を悟ってチームメイトとそこそこ仲良くやって終わる



35: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:58:21.20 ID:Mt/LZ8pt0
>>34
かなしい
チャイナ好きやからアニメの方が好きや



50: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:00:01.11 ID:WCrURBBZa
>>35
ワイもチャイナ一番好きだけど漫画の方がええわ



17: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:30.22 ID:Mt/LZ8pt0
チャイナとドラゴンはどっちが上なんや



21: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:08.12 ID:lGzfubr60
>>17
ドラゴン



25: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:43.16 ID:Mt/LZ8pt0
>>21
でも最後ドラゴン代表落ちしてたやん



48: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:48.05 ID:+np/LnKV0
>>25
チャイナは中国で代表落ちするくらいの実力やで
格下の日本で無双してただけ



66: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:40.64 ID:Mt/LZ8pt0
>>48
そうやな
でもだからこそドラゴンがチャイナより上にはならんやろ



95: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:06:04.80 ID:+np/LnKV0
>>66
来日してからの環境の差とかあると思うわ
チャイナは同窓生の指導に時間割かざるを得なかったし
ドラゴンは最先端の環境で特別扱いやろ



18: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:53.58 ID:Bj9+Hvz80
いやアニメで結局天才が努力したら敵わんってなってたやん



20: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:55:55.74 ID:ljQqBEWF0
名前が強さ定期



22: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:23.61 ID:Mt/LZ8pt0
>>20
これ微妙
龍がめちゃくちゃ高く跳ぶかも知れんやろ



29: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:57:09.53 ID:ljQqBEWF0
>>22
月と星よりか?



33: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:57:56.92 ID:Mt/LZ8pt0
>>29
そう
まあ星と月に才能が含意されてたのはありそうだけど



46: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:35.61 ID:ljQqBEWF0
>>33
龍が高く飛ぶいうてもドラゴン負けてるやろ
才能の差見せつけられて



61: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:01:40.29 ID:Mt/LZ8pt0
>>46
そうじゃなくて、キャラのドラゴンの方が下なのはわかるけど龍という想像上の生き物が月や星より下ってのがよくわからないってこと
まあどっちでもいいけど



69: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:51.91 ID:kByjfwnI0
>>61
龍が宇宙飛んでるか空飛んでるかって言われたらほぼ全員が空選ぶやろが



26: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:48.21 ID:/f5Lldx0M
ペコ太陽>スマイル月>ドラゴン>アクマやぞ



28: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:56:59.46 ID:Mt/LZ8pt0
>>26
ペコは星やろ



37: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:58:25.70 ID:vmdn+3ktd
天才かつ卓球大好き→ペコ
天才かつ卓球好きじゃない→スマイル

この差じゃないんか



52: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:00:19.90 ID:Mt/LZ8pt0
>>37
なるほど



41: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:12.71 ID:wEzPKkaDM
星野→スター
月本→月並み

そういうこっちゃ



42: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:15.14 ID:HqypiOF70
敗者は敗者で落とし所見つけたりもがくのが好きやからチャイナは原作のままでええ



54: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:00:35.68 ID:Mt/LZ8pt0
>>42
これもわかる
でも救われて欲しい



63: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:10.48 ID:dg6zELvCM
最後の大会でドラゴンとスマイル当たってたらどっちが勝ってたんだろうね



72: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:03:13.36 ID:Mt/LZ8pt0
>>63
まあスマイルやろなぁ



65: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:02:37.70 ID:jEutodbV0
最後努力した同士が全力で戦ってペコが勝ったんやしペコちゃうの



86: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:05:35.49 ID:pkfdeJQl0
アニメは漫画の雰囲気すごく大切にしててすき
漫画の無音感もすき



89: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:05:47.96 ID:Mt/LZ8pt0
才能が絡む世界の残酷さを描いた上で脱落者もその世界から離れて幸せになるってオチがマジで最高だと思う



132: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:37.39 ID:VtK8aGe60
>>89
それな少年漫画とはちょっと違う
現実に則しながらもいい読後感だわ



114: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:07:49.68 ID:Lo2yMLwzK
3大便所にこもるキャラ
眉村
ドラゴン



242: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:21:50.59 ID:slKHhIkCp
>>114
海南の牧



120: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:08:22.17 ID:0tOXGSHU0
勝ち組はアクマやぞ



134: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:41.75 ID:Mt/LZ8pt0
>>120
それな
そういうところがピンポンの名作たる所以よ



146: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:11:05.75 ID:+np/LnKV0
>>120
超勝ち組の座を自分から蹴ったドラゴンが悪い



121: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:08:25.08 ID:HoUuYpuO0
卓球漫画でピンポン超えれるやつでてくるんかな
バスケ漫画がスラダンと比べられるように卓球漫画もピンポンと比べられるのは可哀想やわ



126: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:08:56.34 ID:Ls0JDXpc0
いうてアクマも個人戦で全国大会いけるレベルやから
充分すごいんやけどな



138: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:09:52.80 ID:EC8ZJ5Rq0
>>126
才能を与えられた者の物語やからアクマが霞むのはしゃーないな
そこが魅力でもあるし



162: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:12:08.28 ID:iGzo6LAuM
>>138
単にカスでも努力すれば天才に勝つって訳じゃなくて

努力しなくても才能がある奴
努力して才能が目覚める奴
努力しても才能が無かった奴

ってそれぞれ別れてるのが現実的でいい



151: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:11:27.06 ID:Chsg7hvJ0
原作 すこ
映画 すこ
アニメ すこ



192: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:15:31.39 ID:WCrURBBZa
松本大洋だとSUNNYが一番好き
でも語れたことはほとんどない



198: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:16:38.56 ID:4YxvBYHtd
>>192
ワイはナンバーファイブが一番すこ



255: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:23:24.33 ID:HP07B6cga
ピンポンて面白いの?



265: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:26:09.08 ID:XHt7VqTM0
>>255
原作アニメ映画なんでもええぞ
個人的には映画が一番好き



272: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:27:05.51 ID:XHt7VqTM0
決勝戦でスマイルがペコに「遅いよ」って言うシーンほんとすき
「遅いよ」に色んな意味あるわ



276: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:28:03.52 ID:Mt/LZ8pt0
>>272
これでもすっ飛ばしてきたんよ



290: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:29:44.04 ID:XHt7VqTM0
>>276
たまらん



291: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:29:49.73 ID:nej+/i9cd
これほんとつらい
no title



296: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:30:33.02 ID:gG61WCHWM
>>291
さらっと言うのすこ



298: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:30:39.54 ID:LNmdquIN0
>>291
つらい



304: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:31:18.36 ID:Mt/LZ8pt0
>>291
でもここでアクマが才能の限界自覚したおかげで最後幸せになれたっていうのもある



310: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:32:50.32 ID:Mt/LZ8pt0
次第に置いて行かれる感覚
だが焦りはない
怯える必要などないんだ
ここは素晴らしい



317: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:33:46.32 ID:lxMw0Cb5M
>>310
これがスマイルもアクマもペコに憧れた理由やろな



365: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:43:15.57 ID:TLyM/qAx0
最初と最後で 僕の血は鉄の味がする の意味が変わるのほんとすき



370: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:44:24.87 ID:Mt/LZ8pt0
>>365
すまんそれどういうことや
わかってなかったわ



380: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 03:46:15.40 ID:TLyM/qAx0
>>370
最初 鉄の味→ロボットとかを連想させる 感情がない
最後 自分も血が流れている人間である

まあワイの解釈やけど



40: 風吹けば名無し 2020/02/10(月) 02:59:05.12 ID:Mt/LZ8pt0
ペコとかスマイルみたいな天才よりもチャイナやアクマみたいな苦労人の方が好きや
才能で負けても報われてるところも好き