
1: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:51:29.54 ID:pLpOaHwza
IT就職ならどっちが有利なんや?
ワイはC、JAVA、python、C++は覚えた
今VBA勉強中や
ワイはC、JAVA、python、C++は覚えた
今VBA勉強中や
2: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:51:49.29 ID:AV+uckX+0
英語やな
9: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:45.00 ID:pLpOaHwza
>>2
ワイ泣く
ワイ泣く
5: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:01.74 ID:yxuJqDY+r
プログラム5個完璧なら英語もできるんだよな
6: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:30.53 ID:pLpOaHwza
>>5
全然できんわ
全然できんわ
7: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:33.16 ID:1Fca6Omrd
英語やな
8: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:34.49 ID:5HDYWPxp0
英語やな
喋れるか喋れないかで全く違う
喋れるか喋れないかで全く違う
10: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:52:51.03 ID:YKT/j9jU0
C++一個だけでも凄い定期
13: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:05.15 ID:wF3DEUZZ0
ガチで完璧ならどっちも仕事にこまらんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:12.17 ID:9sm6PqeZ0
c++覚えるとか英語完璧より凄い
15: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:20.61 ID:bGStJCZP0
完璧のレベルだとプログラミングだな
16: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:21.44 ID:+ug2JCyy0
C++完璧ってマジ?
世界に1人も居ないはずなんだが
世界に1人も居ないはずなんだが
18: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:26.91 ID:cJZF7DXb0
プログラム言語って完璧かどうかとかそういう問題やないやろ
19: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:29.93 ID:lFkWRAvm0
英語を生かして別職種を目指す
23: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:53:58.15 ID:pLpOaHwza
英語だめなんや…
24: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:54:00.62 ID:aJV9M8WJ0
プログラミングの完璧って何やねん
アルゴリズム全部知ってるとかか?
アルゴリズム全部知ってるとかか?
29: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:54:26.66 ID:DIz8CUss0
英語だろうな
31: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:55:16.97 ID:Kf2Iw1vp0
英語なんか話せるやついっぱいおるしいくらでも変わりはおる
32: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:55:18.52 ID:E92gKXsJ0
英語完璧ってどのレベルや
36: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:55:48.24 ID:6z2lpQELa
>>32
TOEIC900以上なら自慢できるレベルやろ
TOEIC900以上なら自慢できるレベルやろ
134: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:05:48.88 ID:E92gKXsJ0
>>36
>>63
よく考えたらプログラミングやらんし英語でええわ
>>63
よく考えたらプログラミングやらんし英語でええわ
63: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:58:14.25 ID:RKiP/oWi0
>>32
英検1級じゃね
TOEICは喋れなくても得点は取れるし
英検1級じゃね
TOEICは喋れなくても得点は取れるし
33: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:55:33.84 ID:Nl0gy6Cba
プログラミング素人なんやが、プログラミングの勉強しようと思ったら何から始めればいいの?
46: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:56:37.47 ID:+ug2JCyy0
>>33
COBOLって言語が熱い
銀行とかのシステムで使われてるんやで
COBOLって言語が熱い
銀行とかのシステムで使われてるんやで
72: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:59:17.60 ID:8yjEdQFW0
>>46
草
草
83: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:00:34.98 ID:ohpurfGw0
>>46
悪魔かな
悪魔かな
159: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:09:21.24 ID:e5tpjNQtd
>>46
ド外道やんか
ド外道やんか
55: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:57:37.66 ID:Nl0gy6Cba
>>46
htmlやcssはやったほうがいい?
初心者はまずhtmlcssをやれってサイトが多いんやけど
htmlやcssはやったほうがいい?
初心者はまずhtmlcssをやれってサイトが多いんやけど
61: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:58:10.24 ID:gjIY5OdcM
>>55
htmlなんかプログラミングちゃうやろ
そんなんtexとかもプログラミングなってしまうやんw
htmlなんかプログラミングちゃうやろ
そんなんtexとかもプログラミングなってしまうやんw
121: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:04:31.29 ID:r2ecNT1m0
>>55
HTMLとかは簡単だし成果物もすぐできるかしいつかは役立つやろうから取っ掛かりとしてはええと思う
HTMLとかは簡単だし成果物もすぐできるかしいつかは役立つやろうから取っ掛かりとしてはええと思う
53: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:57:19.26 ID:cJZF7DXb0
>>33
まず何をやりたいかによって学ぶことが違う
プログラミングは目的やなくて手段や
まず何をやりたいかによって学ぶことが違う
プログラミングは目的やなくて手段や
69: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:58:42.86 ID:Nl0gy6Cba
>>53
IT業界に転職したいからとりあえず何か身につけたいって感じやなー
エンジニアになるってのが目的
IT業界に転職したいからとりあえず何か身につけたいって感じやなー
エンジニアになるってのが目的
91: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:01:19.13 ID:cJZF7DXb0
>>69
行きたい会社の中途募集要項見たら何の知識とか書いてあるとこあるで
あと歳によるけどわりと実務経験ないと厳しいところもあるで
行きたい会社の中途募集要項見たら何の知識とか書いてあるとこあるで
あと歳によるけどわりと実務経験ないと厳しいところもあるで
114: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:03:54.85 ID:Nl0gy6Cba
>>91
サンガツ
HTMLとCSSって身につけておいたほうがいい?
サンガツ
HTMLとCSSって身につけておいたほうがいい?
158: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:09:16.28 ID:LGNgB9pG0
>>114
そんなん出来て当たり前や
バックエンドを学べ
そんなん出来て当たり前や
バックエンドを学べ
37: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:56:00.88 ID:75RmAJGXH
圧倒的に英語やろ
49: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:57:08.92 ID:bGStJCZP0
英語なんてできても儲けられるかは自分の能力次第やん
プログラミング完璧とか引く手あまたやぞ
プログラミング完璧とか引く手あまたやぞ
54: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:57:35.53 ID:yk7njNq40
あまりにも英語が多くてビビった
そんなに英語出来たら凄いんか?
結局ネイティブと同じ土俵に立てるだけちゃうんか
そんなに英語出来たら凄いんか?
結局ネイティブと同じ土俵に立てるだけちゃうんか
82: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:00:15.97 ID:Ncha3/NY0
>>54
新米プログラマーが何の言語が一番ええんですかって聞いてきた時に英語って返すくらいテンプラやで
新米プログラマーが何の言語が一番ええんですかって聞いてきた時に英語って返すくらいテンプラやで
76: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 00:59:41.81 ID:S5OID5Qp0
ニートってプログラミングガチで勉強すれば人生逆転全然あるよな
84: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:00:44.34 ID:vF2+q8Qnd
>>76
それは無いわ
年収300~400万で逆転と言っていいならそうやが
それは無いわ
年収300~400万で逆転と言っていいならそうやが
100: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:01:58.50 ID:MdFmj9RS0
英語完璧なプログラマーとかインドに沢山いるし
プログラミング言語完璧の方が金になる
プログラミング言語完璧の方が金になる
111: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:03:28.41 ID:z1Mi12D4p
英語完璧なプログラマーって英語圏に膨大な数いるから大して貴重じゃない
117: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:04:06.68 ID:ryjzKjlf0
>>111
英語も日本語も完璧なやぞ
価値はある
英語も日本語も完璧なやぞ
価値はある
146: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:07:58.49 ID:tbNNZe2a0
英語→ありとあらゆることの幅が広がる
プログラミング→プログラマーじゃない限り不要
プログラミング→プログラマーじゃない限り不要
176: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:11:36.50 ID:ldZachSz0
英語ができるだけで就職先が広がるんやぞ
日本で無能でも他国でそれなりのところにつけるかもしれない
日本で無能でも他国でそれなりのところにつけるかもしれない
190: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:12:34.89 ID:LGNgB9pG0
まぁけど完璧に出来るならプログラミングだな
ガチの完璧ならそれだけで一生食いっぱぐれんし一人で開発しまくればいい
ガチの完璧ならそれだけで一生食いっぱぐれんし一人で開発しまくればいい
212: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:14:53.30 ID:+NIjrTSS0
最近プログラミングを種にした情弱向け情報商材多すぎないか?Progateとかドットインストール+ググるで十分やろ
235: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:18:17.66 ID:z1Mi12D4p
>>212
中小企業は給料低すぎ(不安を煽る)
↓
でも大企業はリストラ多発(逃げ道を塞ぐ)
↓
これからは個の時代
↓
フリーランスでカッコよく稼ごう
↓
そのためにITスキルを身につけよう!
↓
スクールへの誘導
素晴らしい
中小企業は給料低すぎ(不安を煽る)
↓
でも大企業はリストラ多発(逃げ道を塞ぐ)
↓
これからは個の時代
↓
フリーランスでカッコよく稼ごう
↓
そのためにITスキルを身につけよう!
↓
スクールへの誘導
素晴らしい
241: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:18:40.73 ID:Q9UG6q7Dd
>>212
ドットインストールである程度基本学べるもんなんか
ドットインストールである程度基本学べるもんなんか
254: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:20:04.01 ID:mLHB23GyM
>>212
ワイがこの前話したCTOも警鐘を鳴らしとったで
「駆け出しエンジニア」タグ使ってるやつらは養分にされてることをはよ自覚したほうがええで
ワイがこの前話したCTOも警鐘を鳴らしとったで
「駆け出しエンジニア」タグ使ってるやつらは養分にされてることをはよ自覚したほうがええで
216: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:15:39.90 ID:yzqpASrd0
どう考えてもプログラミングやろ
独立して億万長者になれるやん
独立して億万長者になれるやん
251: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:19:51.93 ID:ScVIyF6RH
実際に海外で働いてるワイからするとどう考えても後者
言語はやる気があれば勝手についてくるコミュニケーションが取れれば問題ない
言語はやる気があれば勝手についてくるコミュニケーションが取れれば問題ない
287: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:24:36.94 ID:hSZn/YBMM
プログラミングできる奴に英語勉強させるより英語できる奴にプログラミング勉強させたほうが
10倍早く使えるようになるって15年前から言われとる
10倍早く使えるようになるって15年前から言われとる
310: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:27:14.05 ID:yzqpASrd0
高卒専門卒でもプログラミングさえできれば大手に転職余裕やからな
年中中途採用募集しとるし
年中中途採用募集しとるし
238: 風吹けば名無し 2020/05/11(月) 01:18:28.99 ID:9Fyz6sMuH
完璧のレベルによるわ
英語完璧オックスフォード大英文学教授レベルvsプログラミング完璧Googleトップエンジニアレベルってことか?それなら後者かな
もうちょっとしょぼくて
英語ネイティブ平均レベル vs GAFA就職レベルなら前者かな
英語完璧オックスフォード大英文学教授レベルvsプログラミング完璧Googleトップエンジニアレベルってことか?それなら後者かな
もうちょっとしょぼくて
英語ネイティブ平均レベル vs GAFA就職レベルなら前者かな
コメントする