
1: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:05:41.80 ID:NZYo9+4tp
なんかあるか
2: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:06:27.38 ID:/r7955uQ0
128.3
8: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:07:31.37 ID:NZYo9+4tp
>>2
早速嘘をかますな
早速嘘をかますな
3: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:06:30.14 ID:a++kWoxx0
ノビスケの孫がノビスケ
4: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:06:39.93 ID:i9o8OgUw0
ドラえもんは常に3mm宙に浮いてる
5: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:06:54.14 ID:VOASc1IC0
ドラは微妙に浮いてる
7: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:07:30.65 ID:Qy77W6Ym0
尻尾引っ張るとガラクタになる
11: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:07:48.23 ID:NZYo9+4tp
>>7
初期は透明になってたな
初期は透明になってたな
128: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:24:38.93 ID:5XN26vRc0
>>7
電源が切れるんやぞ
電源が切れるんやぞ
12: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:07:56.02 ID:HKcN9kd30
パパとママのセッ●スシーンがある
16: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:08:37.94 ID:1jy9L/sI0
首輪の鈴は壊れてる
17: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:08:38.08 ID:/zjusguf0
どら焼きは粒あん派
18: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:08:43.88 ID:7wa6qvYn0
のび太は世界で通用する特技を4つ持っている
あやとり 射撃 昼寝 漫画を見る目
あやとり 射撃 昼寝 漫画を見る目
59: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:16:01.73 ID:q/6uAjrX0
>>18
これ普通に凄いわ
ダメ人間なのはそうかもしれんが特技が複数あるのは誇れることや
これ普通に凄いわ
ダメ人間なのはそうかもしれんが特技が複数あるのは誇れることや
67: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:17:20.26 ID:sv61WCcb0
>>18
これもう普通に超人やろ
これもう普通に超人やろ
20: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:09:04.84 ID:NZYo9+4tp
じゃあワイからも
先生の名前は先生英一郎
先生の名前は先生英一郎
23: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:09:47.58 ID:gZuUQNTq0
ジャイ子からジャイアンってあだ名になった
24: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:10:14.26 ID:NZYo9+4tp
>>23
ジャイ子のあんちゃんだっけ
ジャイ子のあんちゃんだっけ
148: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:27:51.40 ID:eJ0E44cUp
>>23
それは俗説だな
ジャイアンの由来はどこにもない
それは俗説だな
ジャイアンの由来はどこにもない
27: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:10:42.41 ID:p0uGOicl0
原作には差別描写がふんだんにちりばめられている
28: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:10:46.81 ID:hcEMh3k/0
一番名前の長い道具は狂音波発振式ネズミ・ゴキブリ・南京虫・家ダニ・白アリ退治機
46: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:13:50.33 ID:4KZPrz8W0
作者の遺作となったねじまきシティー冒険記の終盤の構成を考えたのはドラベースの作者
48: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:14:26.45 ID:DaoqhbC50
バイバインで増え続けてる饅頭がいまだに増え続けてるという現実
53: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:15:10.82 ID:NZYo9+4tp
>>48
なんかケロロで問題ないでぇ~みたいな解説してたけど詳細覚えてねぇや
なんかケロロで問題ないでぇ~みたいな解説してたけど詳細覚えてねぇや
61: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:16:31.74 ID:sv61WCcb0
>>53
冬樹が電卓でガバガバ計算して「宇宙の膨張率から考えたら余裕」とかドヤってたけど空想科学読本でヤバいって言われてた
冬樹が電卓でガバガバ計算して「宇宙の膨張率から考えたら余裕」とかドヤってたけど空想科学読本でヤバいって言われてた
66: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:17:15.98 ID:NZYo9+4tp
>>61
結局やばいんかい草
結局やばいんかい草
79: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:18:49.26 ID:sv61WCcb0
>>66
倍々はとんでもないことなるからな
紙を30何回おったら月に行くって話は有名やけど紙を100回おったら計算上宇宙の半径越えるらしいからな
倍々はとんでもないことなるからな
紙を30何回おったら月に行くって話は有名やけど紙を100回おったら計算上宇宙の半径越えるらしいからな
82: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:18:59.10 ID:6T2NOcakM
>>61
質量一定以上超えたらブラックホール化して自然消滅したりせんの?
質量一定以上超えたらブラックホール化して自然消滅したりせんの?
92: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:20:15.05 ID:sv61WCcb0
>>82
饅頭の端が光速超えてヤバいみたいな考察はされてたな
ブラックホールのこと触れられてたかは覚えてない
饅頭の端が光速超えてヤバいみたいな考察はされてたな
ブラックホールのこと触れられてたかは覚えてない
54: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:15:27.07 ID:sv61WCcb0
>>48
とっくに宇宙埋め尽くされてんで
とっくに宇宙埋め尽くされてんで
70: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:17:43.33 ID:dLmQlTaW0
>>48
ある程度まで増えたら自重で潰れて増えなくなると言われとるな
ある程度まで増えたら自重で潰れて増えなくなると言われとるな
69: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:17:42.02 ID:ADqGp6Gw0
のび太の実年齢は無人島生活でかなり高い
76: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:18:27.88 ID:NZYo9+4tp
>>69
あの話ちょっと怖いよな、風呂敷でもとに戻しただけで両親素の顔で迎え入れてたし
あの話ちょっと怖いよな、風呂敷でもとに戻しただけで両親素の顔で迎え入れてたし
112: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:22:53.25 ID:bwMmjJNJ0
>>69
その話ちょうどやってたな
その話ちょうどやってたな
110: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:22:34.99 ID:SDCmYcnv0
ジャイアンシチューは実際作ると意外とうまいらしい
62: 風吹けば名無し 2020/09/29(火) 01:16:32.81 ID:u+4ktx9q0
おもちが好き
コメントする