これ大丈夫か?
3: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:48:49.08 ID:2frMZYyu0
ドイツ語はおもろいで
5: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:49:17.53 ID:qWndQ6Ze0
わりとラクやで
他の言語よりは
ワイもドイツ語とったし
他の言語よりは
ワイもドイツ語とったし
6: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:49:22.53 ID:CUvH2+RP0
ちな第1希望は韓国語やったけど抽選で漏れた
7: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:49:29.31 ID:9yXns+N70
冠詞の変化16通りあります
名詞の性が3つあります
人称代名詞で動詞が変わります
名詞の性が3つあります
人称代名詞で動詞が変わります
8: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:50:04.19 ID:Tv8GgGiSd
スペイン語とかの方がええで英語より覚えやすいし
9: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:50:15.85 ID:yWeH5mrH0
医学部ならええんちゃう
てかなんで中国語とらんやったんや
てかなんで中国語とらんやったんや
13: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:51:57.71 ID:CUvH2+RP0
>>9
韓国語の方が楽そう簡単そう実用的
韓国語の方が楽そう簡単そう実用的
10: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:50:42.88 ID:4eUZAbhFd
第二語はドイツ語は当たりや
中国語は履修者多すぎて先生によっては当たりハズレデカいからな
中国語は履修者多すぎて先生によっては当たりハズレデカいからな
11: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:50:58.38 ID:QAkDIHuFa
アルファベットの読みまでは「よゆーやんけ!」とか思ってたけど文法で絶望したゾ…
14: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:52:02.68 ID:pZbU8SfFa
文法も慣れだから英語より簡単になる
15: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:52:11.30 ID:SgkTzmMxr
ドイツ語って中国語とかスペイン語と比べて発音は楽って聞いたんやがホンマか?
16: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:52:52.83 ID:QWNt5t540
>>15
ローマ字読みと似てるしな
なおウムラウト
ローマ字読みと似てるしな
なおウムラウト
30: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:00:06.94 ID:SeBvEaEe0
>>15
カタカナの発音で通じるから楽や
読みがカクカクしてる
カタカナの発音で通じるから楽や
読みがカクカクしてる
34: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:01:30.51 ID:4cHk009YM
>>16
>>30
スペイン語もローマ字読みやぞ
>>30
スペイン語もローマ字読みやぞ
38: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:02:59.62 ID:QWNt5t540
>>34
Argentinaのgとかローマ字読みちゃうやんけ
Argentinaのgとかローマ字読みちゃうやんけ
39: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:03:17.82 ID:SeBvEaEe0
>>34
息を抜くみたいな発音とか巻き舌ぽい発音ないからドイツ語の方が楽や
息を抜くみたいな発音とか巻き舌ぽい発音ないからドイツ語の方が楽や
17: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:53:50.41 ID:WEueAmOw0
テストで発音とか試されることはないし
基本的な文法さえ暗記したら終わりやから
何も悩まんでいい
基本的な文法さえ暗記したら終わりやから
何も悩まんでいい
18: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:53:51.77 ID:tyaVNHX10
講師がめちゃくちゃ優しくて簡単に単位貰えるからドイツ語取ったよ
20: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:55:19.57 ID:CUvH2+RP0
>>18
1回生春の時点でそこまで分かるんか?
1回生春の時点でそこまで分かるんか?
21: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:56:25.28 ID:WEueAmOw0
>>20
ある程度大きな大学なら
講師別単位とりやすい一覧表とかあるやろ
ある程度大きな大学なら
講師別単位とりやすい一覧表とかあるやろ
22: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:58:01.77 ID:CUvH2+RP0
>>21
そんなもんないわ
そんなもんないわ
23: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:58:33.12 ID:e/xGzCJl0
>>22
ワイはネットで調べたら出てくる
ワイはネットで調べたら出てくる
26: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:59:25.23 ID:WEueAmOw0
>>22
普通あるで
大学の新聞部みたいなとこが配布しとった
普通あるで
大学の新聞部みたいなとこが配布しとった
28: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:00:03.89 ID:e/xGzCJl0
>>26
教師も大変やなw
教師も大変やなw
29: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:00:04.04 ID:CUvH2+RP0
>>26
てか言語はある程度自分で決められるけど講師は向こうが勝手に決めるんちゃうか?
てか言語はある程度自分で決められるけど講師は向こうが勝手に決めるんちゃうか?
24: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:58:40.27 ID:tyaVNHX10
>>20
偶然先輩が誰かと話してるのが聞こえたんや
その先生が楽だって
偶然先輩が誰かと話してるのが聞こえたんや
その先生が楽だって
37: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:02:17.89 ID:SgkTzmMxr
>>20
ラクテンのみんキャンとか大学独自の雑誌とかである程度確認できるで
ラクテンのみんキャンとか大学独自の雑誌とかである程度確認できるで
19: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:54:34.11 ID:U/0DZM14d
文法は英語より楽だよな。まだ日本語に近い
25: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:59:04.53 ID:SeBvEaEe0
英語の数倍楽やぞ
27: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 11:59:27.86 ID:2bae19fw0
フランス語やったけど
駅弁だし別に1年間だけだし対したことはなかったわ
こういうのも旧帝とか早慶だとハイレベルにやるんか?
駅弁だし別に1年間だけだし対したことはなかったわ
こういうのも旧帝とか早慶だとハイレベルにやるんか?
31: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:00:21.02 ID:WEueAmOw0
ガチで単位とったら
使うことは2度とないで
使うことは2度とないで
33: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:01:11.59 ID:Etejbm3/0
フンバルトヘーデルかましてけ
35: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:01:34.32 ID:WDDC5pLZ0
ワイの英語話せる友達がドイツ語取ってたけど落としてたな
44: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:07:37.37 ID:CUvH2+RP0
みんなのキャンパスやと
楽単星5やが充実は星1やったぞ…?
楽単星5やが充実は星1やったぞ…?
47: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:10:55.83 ID:UxkAQAraa
ヘルシングを面白く見たいというだけでドイツ語とったけど
翌々考えたらドイツ語知らんでもヘルシングは楽しめたわ
翌々考えたらドイツ語知らんでもヘルシングは楽しめたわ
41: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 12:05:55.09 ID:4zzrLWo5d
地雷かどうかは教授次第
編集元 : https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649213297/
コメントする