bermix-studio-wJ7atxTNeQE-unsplash

1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:52:27.64 ID:Bo5jS7FL0
風吹けば名無し 2018/01/27(土) 23:39:29 ID:67
金払って読んで贔屓目で見てる購入厨こそ漫画を語るな
正当な評価が出来るのは無料で読んだ人間だけじゃ

2: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:52:44.47 ID:N/Vy7LRYa
まあそれはあるかも

5: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:53:35.82 ID:tERxwcb40
>>2
ない
漫画程度の金額で贔屓目になることはない
一理あるが漫画程度ではない

6: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:53:36.35 ID:weWRCKnja
金払ってる方が厳しくなるだろ

7: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:53:41.80 ID:BqThnPW60
超高級漫画があるんならわからなくはないが

8: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:53:53.27 ID:BzLTmyB20
まぁ一理はあるかも

9: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:54:14.88 ID:c5PXobjld
金払ったから贔屓目になるって発想がもう貧乏人

13: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:55:26.96 ID:P/FD8kFzr
500円が大金なんだろうなという事がよくわかる

14: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:55:51.91 ID:bIvi9U4z0
雑誌で読む場合はお気に入り以外の漫画はフラットな視点で見るだろ

15: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:05.33 ID:xZKX80lB0
なるほど

17: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:21.33 ID:Hv9r7Abo0
正直ちょっと分かる

18: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:37.08 ID:Nfsus31DM
これは賢モメン

19: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:39.61 ID:D+tzq4ENp
金払って読むのと贔屓目で読むのは別だろ
大丈夫か

20: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:45.07 ID:r6gaMXJK0
真にフラットな視線の持ち主だと自負してるようだけど主に見る層は購買厨とやらなんだから
本当に言うような差異があるんだとしたら買ってない奴が何語っても的外れとしかならんよな

21: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:56:48.24 ID:ePW7elMo0
むしろ金を払ってる方が辛口になるやろ
無料ならコストがゼロだからハードルが低い

26: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:02.58 ID:P/FD8kFzr
>>21
こっちの方が正しそう

22: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:57:38.99 ID:kPA0WRj6M
試食コーナーで文句つけてそう

23: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:57:39.57 ID:qvHQq+G40
無料ならこんなもんか…ってなるよな

24: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:57:43.02 ID:1m6tqB9ca
ぶっちゃけ購入厨と比べたら無料厨のほうが圧倒的に量は読んでると思う

27: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:08.07 ID:hjkCKUEw0
金払うと贔屓目になるって前提がもう惨め

28: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:15.79 ID:YBmo5aVXp
これむしろ逆なんやで論文がちゃんとある
金払った方が評価しっかりしてシビアになり無料やと甘くなる
だから無料なもののレビューはあんな参考にならん

35: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:59:14.45 ID:1m6tqB9ca
>>28
謎やわ
購入してるかどうか以外の因子ありそうやけど

38: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:59:44.97 ID:A6uPUQUNa
>>35
まあ元から無料のもんと有料のモン割るのじゃちがうかもね

39: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:00:20.55 ID:wNQk+V+VM
>>35
金返せってのがあるからな
無料ならまぁええかとなる

42: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:00:34.90 ID:Hv9r7Abo0
>>28
流石にこれはソース無いかゴミ論文かの二択だわ

45: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:01:24.91 ID:1m6tqB9ca
>>42
よかった
お前も賢そうやわ

29: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:35.06 ID:kNZeRIdOM
ちゃんと全部買ってればフラットな評価ができる

30: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:35.43 ID:NdgcDNLg0
これなんJと世間の評価がズレまくってる答えだろ

32: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:58:49.25 ID:A6uPUQUNa
実際本の内容頭に入っていいレビュー書ける人ほど立ち読みとかね

33: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:59:07.61 ID:t8PLown7M
いかに貧乏人か丸出しで恥ずかしい

44: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:01:11.43 ID:m/HA7W6ad
>>33
ほんまにね
あとサブスク異様に嫌って頑なに何でも無料で見ようとする奴とかな
どういう家庭で育ってどんな暮らししてるやつなのか観察してみたい

36: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 16:59:16.61 ID:BzLTmyB20
実際は知らんけど無料で糞ほど漫画読んだ奴の方が見識はやっぱり上になるんじゃないの
いくら単品は安価言うても購入数には限度あるし

41: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:00:28.13 ID:1m6tqB9ca
正当な評価が出来るかどうかに買ったかどうかが関係してるのか疑問やわ
量とかそいつのやる気やろ

50: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:02:10.28 ID:Xc5qdGFcd
一理ある
金額が統一されてるならバイアスかからないけど
価格差がある以上高いんだから面白い筈だ、或いはその逆っていうバイアスがかかるからな

52: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:02:26.27 ID:ZMO4zLb10
無料でええもの見れたってバイアスかかるから評価甘くなるのは有名
金払ってないやつの商品に対する言葉は正当な評価足りえない

53: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:02:34.96 ID:8l0qwFZT0
購入性バイアス

54: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:02:37.67 ID:n8M7IHJYd
そもそも正当な評価とかあるわけない
読んだ奴の主観でしかない上に割ってるとか普通の人と違う条件になってる時点で意味が無い

43: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 17:01:06.50 ID:kNZeRIdOM
金を払ってないと軽い気持ちで読んでしまい、本当の面白さを理解できない



これと同じくらい暴論だぞ





編集元 : https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648799547/