camera_danshi

1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:41:39.04 ID:S+ERvqds0
ぶっちゃけ

2: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:42:23.84 ID:/arzisyep
ぶっちゃけるな

3: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:42:44.40 ID:j/apJtJi0
ソニーα7持ってたけど売っちまった

4: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:43:08.70 ID:GlE2QfcG0
カメラ使ってるけどまぁスマホでええわな

5: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:43:38.91 ID:ZlRD57/P0
絞りとシャッタースピード変えられたらなんでいいよ

6: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:43:56.79 ID:VPwKPYqXM
あかるいレンズで背景ぼかすだけならスマホの加工で十分

7: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:44:32.36 ID:UQc9zp40a
一眼はカメラガチ勢なら必要やろ
ミラーレスはまあそうやな

8: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:44:59.99 ID:S+ERvqds0
実際

9: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:45:16.03 ID:N5ywGpez0
旅行行くなら買っとけ

13: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:46:59.10 ID:Hzir4hywd
>>9
スマホを?

15: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:47:14.65 ID:N5ywGpez0
>>13
カメラや

10: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:45:23.53 ID:S+ERvqds0
持ち運び携帯性
雑に扱ってもいい
防水防塵

これ考えるとな
動画も楽に取れるし

11: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:45:59.44 ID:qb2xlt110
OLYMPUSのPEN-F衝動買いしてからはや四年、一度も部屋の外で撮影してないことに気づいた

14: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:46:59.23 ID:S+ERvqds0
>>11
なにとってるんや

19: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:47:34.98 ID:qb2xlt110
>>14
酒飲む時にちょっと酒の写真撮るぐらいやな

12: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:46:56.39 ID:gtUf7woB0
背景ぼかすの有り難がるのわからん
本来は対象にピント合わせた代償だろうに

16: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:47:15.18 ID:NZDnh0o7M
なんでXperiaは4k120pで撮れるのにSONYのカメラは4k60pすら撮れないのが多いの🥺

18: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:47:33.00 ID:aExhuvkWM
スマホでいい感じに被写界深度弄れる?

21: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:48:14.18 ID:S+ERvqds0
>>18
そこまでこだわるならええけどさ
さくっときれいに取るならなあ

20: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:47:45.07 ID:S+ERvqds0
ワイはα7眠ってるわ

まあ売っても二束三文だから売らんけどさ

22: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:48:17.41 ID:Kc/rd7dI0
馬撮るのに使ってるわ

23: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:48:36.42 ID:qb2xlt110
昔のライカとかと違ってデジカメは所詮古くなったら価値下がるからどうしようもないな

24: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:48:58.29 ID:S+ERvqds0
>>23
これな

33: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:25.07 ID:FXWWCLis0
>>23
新しいモデルがでたら売って書い直すのがええし
逆にその時期は状態の良い中古が大量に出回るよな

25: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:49:10.79 ID:unfEe/goM
カメラ趣味って沼るやつはほんま沼るな
機材だけで5年で50万円くらいつかったけど1年10万って考えるとコスパ良くない?

27: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:49:36.93 ID:S+ERvqds0
>>25
それは安いな
買い替えてるんだろうが

26: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:49:13.68 ID:S+ERvqds0
望遠レンズやるにも三脚いるしなあ

28: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:49:48.34 ID:B2fC767f0
仕事に使うやつとかガチなもん撮りたいときはカメラ使うけどSNSみたいな日常使いはスマホで十分や

29: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:03.32 ID:S+ERvqds0
iPhoneとかリセールバリュー高いし

iPhoneがええぞ
iPhoneを動画撮影用に買うのあり

30: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:03.41 ID:j/apJtJi0
型落ちするとエグい値下がりするからな
買ったやつどれも高く売れて良かったやで。。

31: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:14.60 ID:qb2xlt110
まあPEN-Fはカメラの形とかダイヤル周りのメカメカしさに惚れて買ったからインテリアとして使えるけどさ

32: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:14.87 ID:D0XCZTWzM
スマホは単純に持ちづらい欠点もある

36: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:45.94 ID:S+ERvqds0
>>32
まあそれはあるけどさ

34: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:32.92 ID:S+ERvqds0
goproとかPocketなんたらとかももうiPhoneにかわってるからな
ちょっとした撮影ならテレビ局でも使ってるレベル

44: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:12.22 ID:PoLqeX/GM
>>34
答え出てんじゃん

35: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:50:40.27 ID:rWi01F7X0
ペリアの最新機種迷うねえ
激写するの実家帰省した時ぐらいだが

39: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:36.99 ID:S+ERvqds0
>>35
pixelにしとけ
xperia はいじらんときれいに取れん

37: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:17.44 ID:S+ERvqds0
大事に使わないといけないのしんどいやろ

なんやかんやカメラってボディとレンズで30万コースやしミラーレスや一眼レフ

38: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:30.93 ID:vZWh1tTPd
今度出るXperiaPro
1インチセンサー採用で
絞りもF2.0とF4.0で切り替えできるんやろ?
RX100系超えとるやん………

41: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:47.45 ID:S+ERvqds0
>>38
コンデジやな

47: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:30.50 ID:D0NgybTHp
>>38
でも20万すんで
10万なら「おお」と思うけど

53: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:59.72 ID:S+ERvqds0
>>47
スマホとしてもハイスペじゃないっけ

51: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:54.41 ID:3OpvJtld0
>>38
24mm固定やしセンサーは1インチでも撮影に使われるのは1/1.3やから超えてないやろ

40: ‏‮風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:44.69 ID:IQF9/cgTa
D850使いワイ、後継機種の発売を待っていたら世紀を跨いでしまう

43: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:09.02 ID:vyq9pnq6F
>>40
Z 9買えよ

83: ‏‮風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:27.14 ID:IQF9/cgTa
>>43
電池持ち悪いのはやーやーなの🥺

89: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:57:22.00 ID:unfEe/goM
>>83
高級機ガッツリ使うなら予備バッテリーくらい用意したらええやん…

95: ‏‮風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:16.06 ID:IQF9/cgTa
>>89
さてはバッテリー稼働時間の違い知らんな?チビるで

94: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:11.56 ID:vyq9pnq6F
>>83
en-el18やぞ?
D850も一眼レフの中じゃ持たないしおんなじくらいは撮れるやろ

42: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:51:50.90 ID:LT+XicGhd
ワイ上級カメラマン
海外旅行はミラーレス一眼より防水カメラを推す
海にガッツリ付けられて写真撮れるからマジでオススメやで

52: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:56.06 ID:j/apJtJi0
>>42
おすすめあるか?

70: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:49.27 ID:LT+XicGhd
>>52
ワイはNikonのクールピクスw300ってのモルディブに持って行ったぞ嫁も楽しんで使っとったわ
やっぱカメラは使ってナンボやね

88: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:57:15.43 ID:j/apJtJi0
>>70
サンキューやで
動画性能はどうやった?
動画用でのおすすめあるか?

102: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:10.11 ID:LT+XicGhd
>>88
海で撮る分には申し分ないぞ
てか動画メインだったな
シュノーケリングとかシャッター押しても魚に追いつけないし

122: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:33.02 ID:j/apJtJi0
>>102
さよか
ミラーレス手放したばかりなんや
海外旅行近くなったら購入検討するわ

45: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:14.59 ID:S+ERvqds0
いや否定はしないけどさ

大事に使わないといけないのだるい

49: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:43.21 ID:vyq9pnq6F
>>45
そんな壊れんやろ

55: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:08.87 ID:S+ERvqds0
>>49
と思うじゃん

57: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:41.25 ID:vyq9pnq6F
>>55
なんならスマホの方が壊れるやろ
2年くらいで陳腐化するし

61: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:23.84 ID:S+ERvqds0
>>57
バッテリーがいかれるくらいやデメリット

46: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:19.18 ID:/4urI8thd
カメラ買ってもプログラムAEしか使わんようなやつはスマホで十分やぞ

48: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:42.67 ID:S+ERvqds0
オートフォーカスでキレイに

これならもうスマホでええやん

50: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:52:43.29 ID:fP5KJkHa0
ワイは野鳥撮るからスマホじゃ無理や
風景とかならスマホでいいと思う

54: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:01.03 ID:wggsUHNnd
充分じゃないからあるんや特にセンサーサイズとレンズ

56: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:35.73 ID:Gt6DsE+wd
ずっと待ってたα7Ⅳがなんとも言えん
スチルしかせんからⅢ中古で買おうかな

60: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:06.53 ID:3OpvJtld0
>>56
ワイも中古III狙いや

69: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:48.08 ID:wggsUHNnd
>>56
スチルだけならR4で良くない?今いくらか知らんけど

58: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:43.04 ID:S+ERvqds0
金持ちのお遊びだよもう

59: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:53:43.57 ID:1Fec3V9b0
スマホはカメラ起動するまでが遅い
GR3っていうリコーのコンデジがええよ
起動爆速

62: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:31.22 ID:w/cIvd5E0
YouTuberはカメラに拘り持ってるけどTikTokerはほぼスマホやな

68: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:45.54 ID:S+ERvqds0
>>62
youtuberもiPhone増えてるで

64: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:35.57 ID:mU08rao8d
紙に印刷するならスマホのカメラじゃ無理
画面で見るだけならスマホで十分

67: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:54:44.90 ID:PF7zSiab0
ワイは月のクレーター撮るの好きやからバカ望遠のコンデジ(デカい)一択

72: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:08.27 ID:S+ERvqds0
>>67
天体は?

78: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:49.44 ID:PF7zSiab0
>>72
星景はミラーレス使ってしまう

80: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:02.82 ID:unfEe/goM
>>67
P1000とかそこらか

85: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:36.01 ID:PF7zSiab0
>>80
当てるのダメ🙅

82: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:25.06 ID:mU08rao8d
>>67
ニコンP1000とか10万円くらいで土星の輪まで撮れるらしいな

20万超えてええからこれに1インチセンサー積んでほしい

71: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:03.69 ID:UbmGqDRY0
どうなんだろうな
こういう幻想は壊しちゃ駄目なんだろうな

73: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:10.40 ID:vZWh1tTPd
ワイGR2ユーザー
GR3欲しいけど買ってもどうせ使わんのやろな
でも欲しいな

100: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:56.79 ID:GYH8FAtwM
>>73
GR3バリバリ使っとるで~

74: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:25.33 ID:4NzEFIord
高級車乗ってる奴に軽自動車で良くね?って聞いてるようなもん
充分な人にはそれで充分なんよな

81: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:11.87 ID:S+ERvqds0
>>74
高級車は初心者にも優しいぞ
むしろ初心者向けや

76: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:38.85 ID:B6MIfmRe0
少なくとも望遠がとれない

79: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:50.77 ID:vyq9pnq6F
望遠が一眼並に撮れる日は来ないやろ

86: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:56:48.48 ID:wvmcWMPHd
見る側が大抵スマホの画面で見るわけやしな

87: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:57:04.44 ID:S+ERvqds0
暗い撮影は無理ってスマホじゃいわれてたけど
そうでもなくなったし望遠もわからんで

91: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:57:55.33 ID:jWRicWeQ0
シャッタースピードと焦点距離と絞りいじれればスマホでええわ

92: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:00.09 ID:3K0MefTp0
動画もだけど撮った写真をいつでもどこでも気軽に見れるからiPhoneだけでいいわ

96: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:31.84 ID:I4rDO1na0
撮り鉄とか鳥撮りとか、発達障害御用達のイメージが強くなりすぎた
カメラ業界はカメラ売りたかったらイメージ浄化しないとダメだよ

101: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:07.82 ID:S+ERvqds0
>>96
オールドレンズとかフィルムカメラはカジュアルファション扱いなってる

111: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:02.71 ID:I4rDO1na0
>>101
ほんとにそうなら街なかで見るけどね
渋谷新宿丸の内、そんなやつはいない

117: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:16.39 ID:unfEe/goM
>>96
だからNIKONがちょっとオシャレでレトロ感あるZfc出してたやろ

98: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:58:43.00 ID:mtqqL6rJd
ソニーの一眼レフとレンズ、40万くらい出して買ったのに
結局1年も使わずにほこり被ったな
高い趣味だったわ

105: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:16.25 ID:vyq9pnq6F
>>98
ソニーの一眼レフは珍しいな

109: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:42.84 ID:mtqqL6rJd
>>105
a7r3って一眼レフだよな・・・?

112: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:05.96 ID:3OpvJtld0
>>109
レフじゃなくてミラーレスやな

126: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:55.52 ID:mtqqL6rJd
>>112
そうだったか
フルサイズセンサーとごっちゃになってたわ
その程度の熱量だったんやね

108: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:24.78 ID:im2sxjcz0
ソニーの新しいスマホがソニーのコンデジより高くて笑ったわ

110: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:59:51.51 ID:kSrl+jsz0
スマホのカメラで撮った画像はそのスマホで見たとき一番綺麗に見えるようになってるからな

125: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:00:53.53 ID:/bxUnm9j0
ワインはdp2 quattroとかいう変態機買ったで😎

132: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:01:23.63 ID:I4rDO1na0
>>125
上級者やな

127: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:01:04.87 ID:xzYKPCoT0
実際問題今からコスプレ撮影とかのカメラマンになるならカメラなにつかえばええんやろな

138: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:04.64 ID:vyq9pnq6F
>>127
α7Ⅳとタムロンの35-150だっけ?それのセットでいいんちゃう?
知らんけど

139: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:10.02 ID:unfEe/goM
>>127
入門機から始めろ
もっといい写真撮りたくなったら買い替えろ、それが一番

149: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:03:14.07 ID:wggsUHNnd
>>127
ワイならフジ使うで

129: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:01:16.54 ID:S+ERvqds0
α7今売っても3万くらいにしかならんやろ

なんかなあ

140: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:15.81 ID:S+ERvqds0
もう三脚で固定して天体撮影くらいしかメリットないやん

146: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:56.68 ID:3OpvJtld0
>>140
なお赤道儀無しならスマホでも同じぐらい撮れる模様

141: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:22.43 ID:vZWh1tTPd
Zfcカッコええよな

144: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 16:02:50.61 ID:Vp1/0LgX0
200g程度の重さ
薄い
16mm-75mmぐらいまでのレンズ切り替え可能
手ブレ補正が超強力
時間を掛けてなら星景写真すら撮影可能


こんなん異常やろ

77: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 15:55:43.91 ID:EKa5dpke0
初めてミラーレス買った時はスマホと全然違うやん!って感動したけどな





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635230499/