
1: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:47:11.29 ID:eebnL3Rj0
それにイマイチ意味もよくわかってない
2: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:47:29.61 ID:cvsu6+9g0
y=e^x
みたいに値が増えるってことや
みたいに値が増えるってことや
4: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:48:17.60 ID:cvsu6+9g0
時間の例で簡単に言うなら、多項式時間ではないってことや
7: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:49:02.98 ID:x9pQASWW0
コロナやし使い放題やん
12: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:50:55.52 ID:HX2XaNgn0
ペットボトルに口つけて1日放置してた奴に言おう
「それ指数関数的に雑菌増えてるからもう捨てた方がいいよ」
「それ指数関数的に雑菌増えてるからもう捨てた方がいいよ」
15: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:51:20.74 ID:cvsu6+9g0
>>12
使う必然性が無い
使う必然性が無い
18: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:53:11.05 ID:wNfrpZBS0
>>12
それはtanh的やん
それはtanh的やん
16: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:52:03.06 ID:HX2XaNgn0
あと「指数関数的に」っていうより「等比級数的に」って言った方がかっこいい
19: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:53:21.44 ID:WB4lZbVlp
よく使うわ
ワイが使いたがりなんか?
加速度的にも使うよな
ワイが使いたがりなんか?
加速度的にも使うよな
20: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:53:42.17 ID:FAhJskFWM
イッチの髪は指数関数的に減ってるやん
21: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:54:06.35 ID:G1Za/6WS0
対数関数的には?
22: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:54:39.56 ID:WB4lZbVlp
>>21
時々使うな
時々使うな
24: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:54:47.91 ID:cvsu6+9g0
>>21
クッソ遅い時に使えるかもしれんけど、使う機会が無いやろ
クッソ遅い時に使えるかもしれんけど、使う機会が無いやろ
25: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:54:55.23 ID:jqhrV3zH0
桁が一定のスピードで増えてくってことやで
27: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:55:33.94 ID:IpjCz+qya
雑菌の増える速度微分方程式の授業で解いた気がするわ
tanhだったか
tanhだったか
29: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:56:10.21 ID:tplGhX3/r
【悲報】なんJ民、「指数関数的に」を増える場合にしか使えない
32: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:57:10.09 ID:cvsu6+9g0
>>29
増えるときにしか使わんやろ
増えるときにしか使わんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:57:39.92 ID:F6PkHl6S0
>>32
減る時も使うんだよね
減る時も使うんだよね
34: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:58:36.56 ID:cvsu6+9g0
>>33
具体例を教えてくれ
具体例を教えてくれ
36: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:59:46.85 ID:F6PkHl6S0
>>34
放射能の半減期とかね
放射能の半減期とかね
37: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:00:42.08 ID:cvsu6+9g0
>>36
それ指数関数的に減るなんて表現するか?
それ指数関数的に減るなんて表現するか?
38: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:01:55.69 ID:IpjCz+qya
>>37
するで
するで
44: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:03:35.02 ID:cvsu6+9g0
>>38
はえー
知らんかったわ
はえー
知らんかったわ
39: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:02:09.84 ID:F6PkHl6S0
>>37
おまえの意見なんざどうでもええんやぞ
本質は同じという話しとんのや
おまえの意見なんざどうでもええんやぞ
本質は同じという話しとんのや
35: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:59:29.69 ID:qSCiIyTHr
>>33
中日の観客動員推移ぐらいでしか使わんやろ
中日の観客動員推移ぐらいでしか使わんやろ
30: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:56:10.29 ID:F6PkHl6S0
三角関数が指数関数と同じであると聞いた時どう思った?
31: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:56:56.30 ID:osVuFAt10
人生負の無限大に発散してそう
45: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:04:04.08 ID:Sd6FExq00
指数関数的にって言う人と乗数的にって言う人とおるやん
おるやん?
おるやん?
46: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:04:40.99 ID:cvsu6+9g0
>>45
居ません
居ません
48: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:05:51.60 ID:Sd6FExq00
>>46
おるやん!?
おるやん!?
50: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:06:57.80 ID:kFZRaRuR0
コロナで使う時たくさんあっただろ
51: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:07:09.89 ID:og7ZbQnWp
複利のローン組んだ時
52: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:09:54.41 ID:YJVKt0TN0
指数関数的に草とか雑に使ってええねん
55: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:13:40.75 ID:uFqqkBFq0
>>52
身も蓋も無いな
身も蓋も無いな
54: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:12:57.67 ID:KUxWl06I0
コロナの感染者増加は指数関数な
だからグラフの縦軸を対数でとるわけや
だからグラフの縦軸を対数でとるわけや
56: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:14:07.95 ID:og7ZbQnWp
>>54
ようわかってるやん
感染率はほぼ一定なんやから指数関数になるんやね面白いわね
ようわかってるやん
感染率はほぼ一定なんやから指数関数になるんやね面白いわね
62: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:17:35.35 ID:wNfrpZBS0
>>54
実際はちゃうけどな
実際はちゃうけどな
57: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:15:03.25 ID:YxNHH3oYM
ねずみ算とかに言い換えられる方が多い気がする
66: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 07:26:14.17 ID:fV/yG2AY0
ねずみ算=指数関数的増加
であってるか?
であってるか?
26: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 06:55:10.49 ID:F6PkHl6S0
バイバインやね
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633729631/
コメントする