takarakuji

1: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:45:22.15 ID:2qIzmuPh0
外人は理解できないらしいけ

2: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:46:06.53 ID:MdgPMNhAa
実際に当たったら辞める奴が大半やろ

3: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:46:21.44 ID:OrEjKIB90
わいは辞めるかな

4: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:46:45.90 ID:OPvAVzu6M
辞めるに決まってんだろ

5: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:46:51.05 ID:DiT+klF5a
怖いからみんななんも言わんやろ

6: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:47:09.55 ID:9XtwmxIg0
買ったことないし買う予定もない
貧乏人が払う税金やで

11: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:48:16.95 ID:OPvAVzu6M
>>6
運勢占い+寄付みたいなもんやぞ

7: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:47:17.54 ID:iQvoOPHX0
3億なら辞める
5000万くらいなら辞めない

8: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:47:35.83 ID:HVAjQfAja
家「5000万円です」
車「500万円です」


言うほど辞めれるか?

15: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:48:46.70 ID:DiT+klF5a
>>8
家1,2個飼ったらもうほとんどなくなるよな

57: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:02:56.92 ID:hepyzTu60
>>8
>>15
家買うってランニングコスト増やす破滅への最善手だからその仮説で話されても……

女の辛さを女が語るときに「ワタナベマホトみたいなクズ男にナマで抱かれたら人生終わりなんだよ!」っていってるようなもんやろ
いや、まずワタナベマホトみたいなクズ男にナマで抱かれんなよと

58: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:03:16.10 ID:nd8JBf4Dr
>>15
家2個買うなよ

49: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:59:07.77 ID:eGnwO8bE0
>>8
その値段上物だけやろ
土地代含めると倍掛かるぞ

95: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:06.25 ID:j1qoHEFv0
>>8
今日び5000万ごときじゃ北海道の原野にすら建たんで

103: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:18:34.45 ID:5XOp3cyvd
>>95
建売見てくればわかるけど
地方都市なら5000万あれば全然いけるよ

109: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:19:36.60 ID:7nJXA4U8a
>>103
プレハブ小屋を人間が住む家と定義するなら確かにそうかもな

114: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:20:41.39 ID:5XOp3cyvd
>>109
都内のマンションならもっと寒くなるけどなw

111: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:19:52.61 ID:p7+QJrFX0
>>95
そんなの東京ぐらいや

115: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:20:44.54 ID:GU0y54tja
>>111
東京やったら億あっても満足な土地すら買えんぞ

9: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:47:40.76 ID:Lzflx3yK0
すぐには辞めんやろ
何に使うか計画練らないと

10: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:47:40.82 ID:OrEjKIB90
金を貯金するって言っている奴に限って秒で使い切りそう

13: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:48:33.27 ID:piyWUsoH0
3億当たったとして周囲に漏らさないのが正解やろ?
辞めるときの理由とか言い訳とかどうするんや?

17: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:49:04.92 ID:OrEjKIB90
>>13
一身上の都合

21: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:49:53.65 ID:piyWUsoH0
>>17
会社だけでなく知人とか親戚とか

24: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:51:22.23 ID:OrEjKIB90
>>21
どうだろう、当たったのがきっかけで
縁切る人いるんかな?

14: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:48:45.96 ID:TaVYS9/lp
手取り1億ちょいやろ?

18: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:49:08.13 ID:vRCpZUc70
そうなったらもう会社員なんか暇潰しでしかないやろ自営業ならともかく

20: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:49:43.65 ID:a9f/TUT80
誰にも言わなくても銀行員から漏れたりするんやっけ
急に金融商品の勧誘が来たりするんやろ

51: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:59:31.64 ID:cb9H/yjM0
宝くじ当たって最初にすることが引っ越しって人が多いんだってさ、自分も多分引っ越した上で仕事辞める
先に引っ越し

>>20
タクシーの運転手か銀行員だね、当たった人はなぜかみなタクシーで銀行に乗り付けるからバレるとかなんとか

23: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:51:17.44 ID:0Si3woHZF
取り敢えず働くかなぁ
で、土日は当選金でちょっと遊ぶ

25: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:52:09.44 ID:f8qoJbzId
今の会社は辞めて好きな仕事に就けるまで気軽に働くかな

26: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:52:12.66 ID:KTQWt7Ht0
実際働くの好きな人おるんやで
なんj民にはわからんかもしらんけど

29: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:53:47.26 ID:9XtwmxIg0
>>26
恵まれとるだけやろ
ブラックで毎日パワハラ受けながら働きたいんか?

30: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:54:54.33 ID:KTQWt7Ht0
>>29
そこで止まってるからいつまでも底辺なんやで
戦えよ

31: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:15.23 ID:OrEjKIB90
>>30
かっけえ

36: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:56.72 ID:KTQWt7Ht0
>>31
照れるわ

32: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:20.94 ID:/qdzjWyM0
>>29
そうやって稼いだ金をギャンブルなんかに使うなよ

33: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:28.24 ID:O5/gyyyI0
>>29
でもいつでも辞めれるんで?パワハラされたらやり返すやろ

27: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:53:00.35 ID:O5/gyyyI0
実際当たったら肩の力抜けて仕事が楽しくなりそうではある

28: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:53:13.57 ID:aT96e4eY0
世間体もあるしとりあえず仕事しとくわ
日本にいる以上他所様の目は金より怖いと思ってる

34: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:34.87 ID:NXKzpna50
パワハラで慰謝料2200万貰ってやめたけど
働かずになんとかなっとる

37: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:56:12.92 ID:KTQWt7Ht0
>>34
模範的なんj民

39: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:56:32.58 ID:OrEjKIB90
>>34
え、すごい

35: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:55:52.26 ID:VQ/p2HNRa
3億じゃ足りんなあ
30億なら辞めるわ

41: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:57:06.84 ID:jNVwEWKK0
会社の奴らと毎日楽しくワイワイ働いて遊んでるのに3億入って会社やめるのもったいないわ

42: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:57:24.17 ID:U7JabSfT0
ワイも辞めんわ
遺産を酒とタバコで食い潰したパッパ見てるとどうしてもな

43: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:57:36.71 ID:TUkkThsZM
週2くらいでバイトする
平家の家に住みたいわね

99: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:41.32 ID:Ozb1rhJRa
>>43
平家の家って今でも住める家として現存しとるんか?

45: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:58:10.02 ID:Yi6EJtK/0
いやワイはやめるぞ
なんなら一千万でもやめる

47: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 04:58:33.11 ID:K0IDi6PBp
株で運用するだけで年収1000万やん余裕で辞めるわ

54: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:01:15.78 ID:BtkIQMuqr
仕事も人間関係も全て切り捨てて山に籠もるわ

56: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:02:53.46 ID:RLTYe836M
ワイ公務員は秒でやめるわ
でもやめたらやめたで暇やから民間に就職してもっと楽な仕事選ぶ

60: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:03:53.63 ID:nd8JBf4Dr
>>56
趣味で仕事しろよ
なにも社畜になることねーだろ

64: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:05:16.03 ID:RLTYe836M
>>60
フリーランスとかはスキルないから無理や
言われたことやってるだけで月給18万くらい貰える仕事選ぶわ

63: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:05:12.98 ID:t1GfuwQc0
父が言った
「おまえのお爺ちゃんの代から我が家は宝くじを買うてる。三代でもう150年や。けど150年で3000円しか当たった事がない。おまえの代で何とかせーよ。」

やめるべきやと感じてる
ハロウィンジャンボは買った

65: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:05:59.37 ID:lFVrX8o4a
>>63

66: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:06:33.97 ID:n2BkYSoXp
やっぱり厚生年金がないと不安、これが現実
いくら年金制度を叩こうとも安心を与えてくれることに変わりはない

70: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:09:11.34 ID:pMv0mVKBr
一度生活水準上げたら下げられんから不安でしゃーない
ワイも働くやろうな

74: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:10:58.78 ID:MXvrfDa20
>>70
これマジ意味わからん
下げられるやろ別に生粋の金持ちじゃあるまいし

71: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:09:23.08 ID:z72pBru/0
むしろウキウキで仕事行くわ
そんな金持ったら人に会いたくてしゃーない

72: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:10:12.73 ID:K0IDi6PBp
3億じゃ足りないって言ってる奴の大半が人生で3億稼ぐこと出来ないのにな

ちょっと運用しつつ後半にかけて使っていけば
実質年収2000万~3000万くらいの生活できるだろ

73: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:10:44.66 ID:MBIAlFvYa
宝くじって買う人の悲鳴と同じだよな

75: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:10:59.14 ID:g728M4JAa
どうしたら当たるんや?

77: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:11:52.94 ID:bhBHOsWp0
>>75
まずみずほ銀行よりも立場が上の人間になります

78: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:11:57.50 ID:Ryc1udx+a
また同じ話してる
それはともかくワイにはやめる仕事がないつらい

79: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:12:18.99 ID:TUkkThsZM
3億円なら年500万円で60年や
余裕で逃げ切れるわ

80: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:12:29.72 ID:ewdOiZSI0
節税のために自営するやろ

81: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:12:54.72 ID:XEHORJH40
10億ぐらいあったら何にもせんわ

83: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:13:59.00 ID:OqkVOfqy0
一生懸命働きたくはないけど仕事してないと人として終わりそうだから続けるわ

84: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:14:52.19 ID:uiDKJzC60
3億もらって税金でいくら引かれるんや

86: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:15:17.28 ID:KTQWt7Ht0
>>84
宝くじは非課税やで

89: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:15:59.13 ID:lFVrX8o4a
>>84
くじは購入する時に税金一緒に払ってるんやで

87: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:15:29.11 ID:b8WgOevl0
ヘビーメタルフェス主催するわ

88: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:15:51.24 ID:ZpYgr3B20
宝くじは非課税なのに年金は雑所得…?

90: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:16:32.26 ID:hepyzTu60
>>88
冷静に考えたらこれカスやな

92: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:16:46.41 ID:pLuJJx3o0
実際当たらんからどうでもいい

93: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:16:49.31 ID:p7+QJrFX0
三億全部株や債券に回して配当利回り3%になるようにしたら税引き後年700万ぐらいか
地方なら元手減らさずに家族で暮らすことは可能やな
岸田が増税してきそうだけど

94: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:04.59 ID:HVAjQfAja
実際3億あったらどうやって貯金するのがベストなんや?

1千万で30個の銀行に預けるんか?

100: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:49.38 ID:hepyzTu60
>>94
理論上はそう

101: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:18:19.70 ID:p7+QJrFX0
>>94
なんで貯金するんだよ
利回り3%で年700万ぐらい貰えるのに

96: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:10.17 ID:uiDKJzC60
ええ事知ったわそりゃみんな夢見て買うわな

106: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:19:09.87 ID:lFVrX8o4a
>>96
自分が貰うには非課税やけど誰かに一部をあげますってなったら税務署すっ飛んでくるから気を付けるんやで
まぁ当選金をあげるなんて酔狂な奴おらんやろうけど

98: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:17:19.81 ID:AL/vEKhJ0
一億ならともかく
三億なら家買っても余裕で辞められるわ

105: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:19:03.08 ID:RUfZai2p0
働くのが好きっていうか、社会と関わってるって実感がないと後ろめたいやろ
それに「いつやめたってええ」ぐらいの気持ちで働くのって案外楽しいと思う

108: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:19:16.33 ID:4Or/LzKTr
当たらんからわからんのやけど、一等当たったら億を超える金はどの口座に入るんや?

113: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:20:22.28 ID:hepyzTu60
>>108
買い方によるけど基本的に最初はみずほ銀行の通帳
50万以上はみずほで換金やから

119: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:21:18.44 ID:4Or/LzKTr
>>113
はえ~
よりによってみずほ銀行か~

123: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:22:10.29 ID:lFVrX8o4a
>>119
宝くじはみずほが管理してるからしゃーない

120: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:21:35.79 ID:r8Up1wmKM
>>113
システムエラー起きそう

126: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:22:19.00 ID:4Or/LzKTr
>>120
エラーおこして一般人に一等当たんないかな

165: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:40:04.01 ID:g7Uef87S0
>>120
システムエラーの時に火事場泥棒してる奴居そう

112: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:20:12.33 ID:r8Up1wmKM
家賃収入とかでやっていけるかな?

141: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:27:48.43 ID:r8Up1wmKM
わいの友達がフリーターやったけど1000万当ててマンション買ってたな
親名義で

147: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:32:49.76 ID:SAgZyEVHa
手元に残るのが半分だとしても一人で静かに生きていくには十分だろな

152: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:35:54.51 ID:j1qoHEFv0
>>147
1億5000万言うても大卒サラリーマンの生涯年収の半分未満しかないぞ
全然足らん

155: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:36:54.42 ID:m0lJM53PH
>>152
手取りで1億5000万稼げるやつの数は限られとるぞ

149: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:34:29.16 ID:YccHzME30
正直3億当たっても親戚にたかられてすぐ無くなりそうちゃうか
12億ぐらい当たれば安心やけど

150: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:35:19.56 ID:Lro851uR0
海外の宝くじと一緒にすんなや
額が全然違う

173: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:42:04.55 ID:nOyiKnTx0
ここで運用して配当や利息で食っていく前提じゃなくてそのまんま消費する前提で話が進むあたり日本人の金融リテラシーが知れるよな

177: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:43:25.42 ID:DH00AbTE0
>>173
そんな運用できる奴は宝くじをバカバカしいと思うタイプで買わないんちゃう

182: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:45:28.38 ID:GBn9L3Vna
>>173
ガッツリ資産運用するような奴はそもそも宝くじなんか鼻で笑い飛ばすやろな

179: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:44:09.08 ID:V184M2CXM
1億くらいぶっこんどけば利鞘で毎年そこらのリーマンの年収くらいは入ってくるんやろ?
働く必要あるか?

180: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:44:24.60 ID:rXZg5NcL0
まぁ転職するかインデックス投資始めるよね

181: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:44:44.15 ID:gWcxHqt8p
海外って宝くじ当たったら晒されるんやろ?
もう終わりだよ人生

85: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 05:15:00.48 ID:A9hLJ2pw0
ゆるく働く





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633549522/