なんでつくらんの?
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:28:46 ID:UvTU
その気がないからやで
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:29:34 ID:mpgh
>>2
でも自分たちで国作ったほうがアメリカの規制から逃れられるやん?
でも自分たちで国作ったほうがアメリカの規制から逃れられるやん?
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:30:22 ID:ljwf
攻められたらどうするん
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:30:46 ID:mpgh
>>4
強い軍隊作っとけばええやん
強い軍隊作っとけばええやん
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:32:32 ID:ljwf
>>5
なんでそんなもん作らなあかんねん
アメリカにおったら事業に専念するだけでええのに
なんでそんなもん作らなあかんねん
アメリカにおったら事業に専念するだけでええのに
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:34:37 ID:mpgh
>>10
アメリカという国の規制から逃れれば何も気にせず市場独占できるわけやん
純粋に国並みに金持ってる大企業が国の言いなりになってる意味がよくわからん
アメリカという国の規制から逃れれば何も気にせず市場独占できるわけやん
純粋に国並みに金持ってる大企業が国の言いなりになってる意味がよくわからん
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:37:10 ID:HdAd
>>13
司法と行政があるからや
国作るとなると法律整備から始めなあかん
司法と行政があるからや
国作るとなると法律整備から始めなあかん
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:38:36 ID:mpgh
>>16
あくまでSFの延長として捉えて欲しいんやけど
その気になれば>>20みたいに植民地にしてそのあと独裁すればいけなくないんやないか
あくまでSFの延長として捉えて欲しいんやけど
その気になれば>>20みたいに植民地にしてそのあと独裁すればいけなくないんやないか
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:31:05 ID:KiMe
軍事治安維持一次産業と金にならん分野は下請けにやらせればええ
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:31:42 ID:mpgh
>>6
これなんよ
これなんよ
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:31:47 ID:K7mW
ドローン軍隊とか作りそう
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:32:31 ID:mpgh
ビックデータもあるしその気になれば他の国も脅せて抑止力になるやん
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:33:22 ID:ugh3
国に見つからずに軍隊作るの難しそう
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:36:12 ID:ugh3
トヨタが作ろうとしてるウーブンシティは見かたによっては小さな国を作り出そうとしとるんかもな
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:36:52 ID:mpgh
>>14
あれ面白そうよな
あれ面白そうよな
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:39:44 ID:ugh3
>>15
すごいことするなぁと思ったけど土地有り余ってる海外ではあれぐらいの規模の土地持ってる企業は普通やでと聞いて日本はあかんと思った
すごいことするなぁと思ったけど土地有り余ってる海外ではあれぐらいの規模の土地持ってる企業は普通やでと聞いて日本はあかんと思った
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:40:06 ID:mpgh
>>25
日本だと自治体がやっぱ限界か
日本だと自治体がやっぱ限界か
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:41:02 ID:ugh3
>>26
あの街に政府がどれだけ権限を与えるか今後見ものやね
あの街に政府がどれだけ権限を与えるか今後見ものやね
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:37:22 ID:aZVG
まずどこに作るんだよと
空母みたいなのを国と言ってる連中と合流するとか?
空母みたいなのを国と言ってる連中と合流するとか?
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:37:46 ID:XfjW
所詮企業やろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:37:49 ID:Csn5
領土は?
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:38:28 ID:K7mW
適当に島1つ買うのじゃダメなん?
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:38:54 ID:PpHc
国土も国民もなくても奴隷と財産をたくさん持ってもん
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:39:39 ID:ljwf
アメリカだからこそここまで大きくなれたのに
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:41:56 ID:mpgh
中国の社会主義市場経済みたいに独裁と自由経済を両立できてる国もあるわけやん?
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:42:53 ID:Csn5
2040年頃にGoogleがデカイ国作ってその数年後Google社のAI機械兵器が発端となって他国との戦争開始
それに立ち向かうため日米やその他の同盟国がGoogleと戦う、みたいな妄想たまにする
それに立ち向かうため日米やその他の同盟国がGoogleと戦う、みたいな妄想たまにする
32: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:43:33 ID:mpgh
>>30
わかる
わかる
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:44:32 ID:HC4C
土地がないじゃないか
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:45:36 ID:mpgh
>>34
買えばええやん
買えばええやん
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:46:30 ID:ugh3
あと思ったのは国として独立してしまうと自国他国の企業を侵略できんくなるし今他国にあるグループ企業を独立させることは難しいから切り捨てないと行けないな
中国みたいに武力で侵略する手が使えるならええけど
中国みたいに武力で侵略する手が使えるならええけど
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:47:33 ID:mpgh
>>36
これ言われるとなかなかでかいデメリットやな
これ言われるとなかなかでかいデメリットやな
39: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:49:40 ID:ugh3
>>37
大事な商売が出来なくなっちゃうからな~
国家転覆しようとした企業のグループ系列なんて恐らくその国から冷遇されてまうし
大事な商売が出来なくなっちゃうからな~
国家転覆しようとした企業のグループ系列なんて恐らくその国から冷遇されてまうし
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:52:35 ID:mpgh
>>39
グループ会社が各地にあると経済封鎖される可能性があるのが痛いなあ
グループ会社が各地にあると経済封鎖される可能性があるのが痛いなあ
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:48:31 ID:mpgh
武力じゃなくてランサムウェアみたいに脅すことはあかんか?
41: ■忍【LV10,マドハンド,GD】 21/10/03(日)20:59:04 ID:j2aS
もし今後戦争が起こるとしたら、国家vs大企業連合になるんやろなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:59:37 ID:UvTU
>>41
アーマードコアのやりすぎ
アーマードコアのやりすぎ
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)21:00:29 ID:mpgh
>>41
これからの課題は資本主義vs共産主義や格差の問題以上に加速主義を中心に揉めていく気がするわ
これからの課題は資本主義vs共産主義や格差の問題以上に加速主義を中心に揉めていく気がするわ
11: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)20:32:58 ID:9g2G
まだ「時期」じゃないで
あと10年後や
あと10年後や
編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633260501/
コメントする