
1: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:22:46.52 ID:wg+Y5fG8M
木を食えるだけで餓死なんてなくなるし
2: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:23:02.38 ID:QhhvPichd
シロアリかよ
3: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:23:17.97 ID:izHV3mrW0
食えるぜ
4: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:23:27.95 ID:wg+Y5fG8M
木ぐらい食えろよ
なに甘えとんねん
なに甘えとんねん
5: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:23:53.58 ID:KG0Ahama0
草
6: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:24:01.66 ID:wg+Y5fG8M
実際なんで食えないんだよ
おかしいやろ
おかしいやろ
7: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:24:10.79 ID:gJBCwgo/a
いざ食うとなっても
木の成長速度なんて穀物に劣るやろ
木の成長速度なんて穀物に劣るやろ
8: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:24:40.28 ID:PDWVklme0
木を食えるようになってたらそれだけ人間の数が増えて結局木が足りなくなりそう
9: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:24:52.94 ID:lWWhp7L80
樹液飲め
10: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:24:56.70 ID:LnZ2mCtp0
食えるやろ
木食うレストランとかあるで
木食うレストランとかあるで
11: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:01.04 ID:lAGvx+nf0
いうて食べられたら建材として天下取れなかったやろ
12: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:06.48 ID:wg+Y5fG8M
木すら食べられないのに生態系の頂点気取ってんの笑えるわ
13: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:23.99 ID:uEL/C+lm0
タケノコとかご存知ない?
14: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:40.36 ID:7LdpK2Tb0
ゴボウはただの木なんですよ
15: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:41.47 ID:agycyCh50
セルロースを分解できないんやっけ?
16: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:45.99 ID:K3S3tUYrr
海水飲めません←これ
21: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:26:40.14 ID:wg+Y5fG8M
>>16
それもゴミ
木が食えて海水が飲めたら人間は神になれた
それもゴミ
木が食えて海水が飲めたら人間は神になれた
17: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:25:51.10 ID:TlDFuAyxa
木が食えるってことは食物繊維消化できるってことだから野菜食っても太る体になってるで
19: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:26:16.24 ID:dtqTVv890
いや、絶妙なバランス調整やろ
もし木が食えちゃったら伐採が進みすぎて建材に困る
より地球温暖化が進んで酷いことになるぞ
もし木が食えちゃったら伐採が進みすぎて建材に困る
より地球温暖化が進んで酷いことになるぞ
20: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:26:39.24 ID:nILjMChB0
まあ草類は食えるのに
なんで食えへんのやろな
なんで食えへんのやろな
22: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:26:46.92 ID:4Gjjp8eZM
シカとかだって表皮しか食わんやん
23: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:26:54.61 ID:ishRnos60
光合成できないのが一番の欠陥だが
26: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:20.78 ID:TlDFuAyxa
>>23
日光浴したら太る体になるで
日光浴したら太る体になるで
34: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:57.00 ID:wg+Y5fG8M
>>23
光合成は動物の殆どが出来んからええわ
木なんざビーバーですらパクパクやで?
人間はビーバー以下や
光合成は動物の殆どが出来んからええわ
木なんざビーバーですらパクパクやで?
人間はビーバー以下や
25: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:07.14 ID:wg+Y5fG8M
人間ップさぁ
27: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:23.26 ID:hOjEy16vp
この世で最強の生物って木らしいからな
100m超の高さまで成長して群生していずれ雷が落ちる
山火事になるが種の殻が山火事で火に曝されないと開かない仕組みになってて山火事になる事で群生地が広がる
↓
山火事を起こしながら地上を焼いて生息域を広げる100m超の地球最強生物
100m超の高さまで成長して群生していずれ雷が落ちる
山火事になるが種の殻が山火事で火に曝されないと開かない仕組みになってて山火事になる事で群生地が広がる
↓
山火事を起こしながら地上を焼いて生息域を広げる100m超の地球最強生物
38: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2021/09/25(土) 23:28:28.62 ID:U+3orcHV0
>>27
そういう次元の話なら最強は地球や
そういう次元の話なら最強は地球や
29: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:33.88 ID:Y7nmo3OK0
木が食えたらここまでの進化は無かったと思う
31: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:41.07 ID:BTChk5zv0
土は食べれるのにな
32: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:47.45 ID:cisOrXCOp
そもそも飯居るか?ケイ素で体作ればいいんや
37: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:20.96 ID:nlb2AGh9d
昔は食ってたんやぞ
盲腸が木を消化する器官やったんや
たいかしてもたけどな
盲腸が木を消化する器官やったんや
たいかしてもたけどな
39: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:29.87 ID:b8IRX0jz0
そんな事になってたら授業中に鉛筆食べちゃうじゃん
40: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:30.86 ID:urzdu+cc0
木材の需要も無くなったしアイツらクソの役にも立たんよな
41: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:34.65 ID:E3Jet57A0
消化器官の方弱くする代わりに脳みそとか発達させたんや
何かを捨てて別の何かを手に入れたということ
何かを捨てて別の何かを手に入れたということ
42: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:34.81 ID:RGFJMn0W0
木というか皮なんよね
43: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:36.36 ID:RjakPwwu0
木が食えないから色々できたんやろなが
45: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:28:59.08 ID:b88LqTyF0
タケノコは食ってるやん
28: 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 23:27:30.74 ID:FwqC9x7j0
木なんて食えたら今頃とんでもないことになってるやろ
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632579766/
コメントする