computer_programming_man

1: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:17:48.87 ID:bMeX2W7A0
無理ゲーで草

2: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:17:55.77 ID:bMeX2W7A0
むり

3: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:18:05.00 ID:bMeX2W7A0
もっと無能でもできる仕事ないのか

5: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:18:23.33 ID:bMeX2W7A0
頭良くないと適職ないんかよ

6: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:18:27.49 ID:7c/zr52e0
お前は無能というより頑張りたくないだけだろ

8: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:18:51.85 ID:QxBV9fFzM
ワイasd、プログラミングが向いていると聞きやってみるも全く無理

9: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:03.65 ID:8rbogZlqr
どれも凡人では日本では金にならん職業

74: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:34:28.22 ID:NEkFKbcr0
>>9
これな
作業に没頭できるのとセンスあるかは別問題

10: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:04.43 ID:QxBV9fFzM
わかる

11: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:08.38 ID:asgIsnVx0
ライン工って書けや

12: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:14.91 ID:QxBV9fFzM
学者とか無理やろ

13: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:31.64 ID:A2S1f1xcd
ワイは絶望しながらやっとるで

14: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:35.94 ID:bMeX2W7A0
職種診断

芸術家タイプです!

16: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:19:59.13 ID:bMeX2W7A0
中卒のアスペはどうすればええんや

19: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:20:21.00 ID:kQaeCF8b0
>>16
農家になれ

21: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:21:13.04 ID:U06Ai2XT0
それ全部コミュ力かなり大事だぞ
>>19
農家も然り

17: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:20:03.76 ID:sVS/ilYz0
技術者エアプやんけ

18: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:20:12.43 ID:TaenfofW0
結局どんな職業でも報連相もできんから仕事できないやつとして追いやられる宿命やぞ

23: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:22:18.18 ID:VgEXkZLZ0
長距離ドライバーとかも勧められがちやけど
ASDって視野狭い奴多いから絶対向いてはいないと思うわ

25: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:23:07.66 ID:bMeX2W7A0
>>23
asdは不安症も併発してるやつ多いからそもそも運転して轢き殺すリスクある免許とらんやつがおおい

59: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:30:38.68 ID:asgIsnVx0
>>23
空間認識能力死んでるのが多いのと過集中による疲労とでドライバーけい向いてないと思うわ

65: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:32:48.67 ID:1KJqe71i0
>>59
そもそも運転技術以前に
同僚のヤンキーあがりに目をつけられる、客の理不尽な対応に耐えられるかのほうが問題やわ
間違いなくアニメ、鉄道、カードゲーム、音ゲー好きそうなチー牛はヤンキーに圧倒的に不快な態度とられる

24: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:22:34.48 ID:bMeX2W7A0
アスペはプログラミング得意って普通に嘘やし
これ広めたん誰やねん

28: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:23:48.89 ID:TaenfofW0
>>24
知らんやつから見たら、1人でPCに向かって黙々とやってるイメージの代表格やから仕方ない

27: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:23:35.22 ID:NAjUsNw1r
向いてる仕事こんなにあるんやしどれかなれるやろ

コンピューター・プログラマー
ウェブデザイナー、ゲームデザイナー、CGアニメーター
広告デザイナー、工業デザイナー
建物や工場の設備整備
エンジニア
カメラマン、ジャーナリスト、校正者
翻訳者、通訳者
動物調教師、楽器の調律師
事務、書類管理
研究者、技術者、学者、アナリスト

29: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:24:03.62 ID:6J4b8afFp
芸術家が向いているとかいう実質的な産廃宣言

30: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:24:05.11 ID:IALY/BT+0
向いてる業種なんかない
他の能力があった場合に周りがサポートしてくれたらなんとかなるだけ

33: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:24:25.74 ID:5WFi2Z+Hd
警備員がええんやろ?

37: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:25:33.03 ID:f+Ctvz1d0
町医者

39: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:25:41.88 ID:TonAOVv60
小説家とかどうや

41: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:26:04.02 ID:bMeX2W7A0
>>39
めちゃくちゃ才能いるし知能もいるだろ

42: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:26:19.64 ID:5WFi2Z+Hd
>>39
絶望的にアカンやつやん

40: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:26:00.38 ID:REQSOL4S0
単純労働以外向いてないだろ

43: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:26:29.03 ID:bMeX2W7A0
>>40
知能は普通だから単純労働はつまんなすぎてやってられん

45: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:26:57.66 ID:brOPyPppr
銀行員とかさせたらあかんのか?

46: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:27:08.41 ID:cmDrjqsgd
見て覚えろ系の上司だったら完全に詰む

48: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:27:11.14 ID:nQwOQTsTa
パン屋さんがええと思う

53: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:28:13.09 ID:LmlpAx4o0
相手の意見を肯定すると自分が下と認識しちゃうから基本的に反発するって価値観だしな
仕事というか社会に出る資格が無い

57: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:29:19.88 ID:dxNjUUix0
なおそれらには才能が必要な模様

58: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:30:36.27 ID:dKg/rlMO0
集中力がすごいぞ!とか言うけど
勉強以外のものに集中するからあんま意味ねーよな

64: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:32:22.22 ID:URD3gqwid
団体職員やろ

68: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:33:14.47 ID:bdu6qsgAM
結局公務員しかないよマジで
面接の比重が比較的低いという意味で

79: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:35:04.67 ID:vNkeD7sAp
>>68
向いてるとは思えんが、入ってしまえばこっちのもの
閉職で悠々自適に暮せるということを考えると最適解やね

69: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:33:23.73 ID:KYJGv7Wv0
デザイナーとかなんで向いてるのか全く分からん
デザインってかなり曖昧で人間的な領域だしコミュニケーション能力も使うぞ
アスペに向いてるのはマニュアル仕事やろ
工場勤務がいい

71: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:34:04.16 ID:Fkb96aioM
食品工場

72: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:34:22.02 ID:1KJqe71i0
才能があったらイラストレーターとか向いてそうやけどな
才能があればね
同じことをしても苦痛じゃない、集中力があるってところが長所に変わるから

82: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:35:38.81 ID:bMeX2W7A0
>>72
才能があればって健常者でも同じや

77: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:34:58.85 ID:TmcOpRSFM
ワイなんて宗教家おすすめされるぞ
ちなみにINFJ

87: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:36:17.37 ID:E+kIHTwU0
>>77
ワイもこれ

84: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:36:05.99 ID:285Sa+nQa
クリエイターに向いてるとか意味わからんよな
もっと真面目に診断しろ

94: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:38:19.12 ID:/DjV01TY0
そういう謎の性格診断を間に受けるタイプは
クリエイターにも研究者や学者にも向いてなさそう

96: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:39:08.16 ID:YIu7lvVsM
>>94
性格診断じゃなくてasd向けの医学書に書いてあるんだけどなw

101: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:39:40.43 ID:9EHF4yth0
今の社会人で頭使って行事やるよりも大学時代ヤマザキパンで単純労働してた頃のほうが楽しかったからワイもそのタイプかもしれん

105: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:40:02.11 ID:rccmsLkI0
フリーランスのデザイナーとかコネコネ&コネでなんとか仕事取ってきてるイメージ

110: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:40:59.03 ID:v3sZAz5f0
幅の広いもんやから人によりなんやろけど学術研究は大変やで

他の学説や結果をただしく読む能力がなにより必要やけど内部と外部の折り合いを付けるのが苦手な人はそこでとても苦労する
結果としてポエムになりがちや

109: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 09:40:48.99 ID:ifC2NBLR0
デザイナー、webプログラマーやってるけど他の仕事やれる自信ない





編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632442668/