
1: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:24:03 ID:ahHN
ワイ26やけどまだ受け入れられない?
2: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:29:19 ID:g7Dr
まともに年取れば色んなこと気にしなくなるで
自意識過剰だったことにも気付ける
自意識過剰だったことにも気付ける
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:31:33 ID:ahHN
自分が凡人なのやだ
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:36:52 ID:AyDM
>>3
別に天才でも何でも適当に思っときゃええやん
どうでもええんやし
別に天才でも何でも適当に思っときゃええやん
どうでもええんやし
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:37:30 ID:ahHN
>>7
思ってるぞ
思ってるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:32:41 ID:DBsl
みんな凡人でみんな天才
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:33:19 ID:ahHN
凡人未満かも?
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:36:21 ID:ahHN
ワイより恵まれてるクセに自分で腐らせてるやつバカすぎるだろ
マジでなんなんよこせよ
マジでなんなんよこせよ
9: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:37:50 ID:AyDM
自己愛と自己否定が強過ぎるから他人に目が行ってまた苦しむんやで
もっと適当に愛して肯定も否定もせんでええんや
もっと適当に愛して肯定も否定もせんでええんや
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:38:54 ID:ahHN
それ志が低いだけじゃないのか
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:40:19 ID:AyDM
>>10
志しって行動に付与するものやん
動かないのに意識や志しだけ高くて何の意味があるんや
志しって行動に付与するものやん
動かないのに意識や志しだけ高くて何の意味があるんや
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:41:09 ID:ahHN
>>11
ワイは動いてんだよね
ワイは動いてんだよね
15: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:42:39 ID:AyDM
>>13
ホントかぁ?
やってる感だけやないんか?
志し持って突き進んでるヤツがこんなこと悩まんやろ
よそ見やん
ホントかぁ?
やってる感だけやないんか?
志し持って突き進んでるヤツがこんなこと悩まんやろ
よそ見やん
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:44:40 ID:ahHN
>>15
会社で結果出してるもん
会社で結果出してるもん
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:46:22 ID:AyDM
>>17
じゃあそこに志がないんやな
ズレが無ければ余計なこと考えずに真っ直ぐ進むやろ
大義があれば自分のことなんか考えてるヒマないはずやで
じゃあそこに志がないんやな
ズレが無ければ余計なこと考えずに真っ直ぐ進むやろ
大義があれば自分のことなんか考えてるヒマないはずやで
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:47:57 ID:ahHN
>>19
ないよ
でもできることが少ねえんだもん
ないよ
でもできることが少ねえんだもん
22: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:49:56 ID:19K5
>>20
志しはどこに行ったんや
少ないものは増やせや
志しはどこに行ったんや
少ないものは増やせや
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:50:23 ID:IJLT
>>17
結果出してるって自信を持って言い切れるのに自分を受け入れられないって矛盾してない
結果出してるって言い切れるって事は自分を肯定出来てるし認めてもいれてるって事やん
ちょっと自分を信用してやるだけでいいんじゃないん、知らんけど
結果出してるって自信を持って言い切れるのに自分を受け入れられないって矛盾してない
結果出してるって言い切れるって事は自分を肯定出来てるし認めてもいれてるって事やん
ちょっと自分を信用してやるだけでいいんじゃないん、知らんけど
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:51:52 ID:ahHN
>>24
別にやりたいことじゃないけどできるからやってるだけ
別にやりたいことじゃないけどできるからやってるだけ
12: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:40:21 ID:d8sw
自己愛と自己否定の問題を解決しないまま適当に愛するなんてことをしてたらマジモンのクズの出来上がりよな
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:41:44 ID:AyDM
>>12
大きな問題だと勘違いしてるだけやで
そもそも解決なんか存在せんよ
大きな問題だと勘違いしてるだけやで
そもそも解決なんか存在せんよ
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:43:11 ID:d8sw
>>14
具体的にはどういうことなん?
具体的にはどういうことなん?
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:45:08 ID:AyDM
>>16
自分に意識向け過ぎやねん
どうでもいい余計なこと考えて苦しんでるだけや
目の前のやるべきことに集中してたらそんなことで悩まんやろ
自分に意識向け過ぎやねん
どうでもいい余計なこと考えて苦しんでるだけや
目の前のやるべきことに集中してたらそんなことで悩まんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:49:57 ID:d8sw
考えても自意識過剰になるだけか
なるほど
なるほど
25: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:51:41 ID:OVyR
会社で結果出しててもやりたいことで結果出せてないパターンちゃう?
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:54:13 ID:19K5
強弱をつけるのも大事やで
意識パワー弱めてボーッとしたり楽しむ時には全力で楽しいことに最大意識パワー使ったり
仕事の時は複数のことに意識パワー振り分けたりとかな
今ワイが発明した「意識パワーコントロール理論」を実践するんや
意識パワー弱めてボーッとしたり楽しむ時には全力で楽しいことに最大意識パワー使ったり
仕事の時は複数のことに意識パワー振り分けたりとかな
今ワイが発明した「意識パワーコントロール理論」を実践するんや
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:55:43 ID:OVyR
みんな真面目にレスしてると思うけど
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:56:20 ID:ahHN
>>30
>>27
今発明したって言うてるから
>>27
今発明したって言うてるから
31: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:56:14 ID:19K5
過剰な意識パワーを自分に向け続けると心が潰れておかしくなって死にたくなるんやで
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:57:15 ID:d8sw
悪意がないのは分かるけどそもそも好きなものや楽しいものがないワイにとって「楽しいことに全力で意識を集中させろ」はあまりにもズレている
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)04:58:25 ID:19K5
>>33
意識パワーを外に向けてないから見つからないんやないか
意識パワーを外に向けてないから見つからないんやないか
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:03:01 ID:19K5
意識をもっと意識してみ
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:04:55 ID:ahHN
使わねーならその才能くれよってめっちゃ思う
40: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:08:16 ID:OVyR
自分探ししたか?得意分野を見つけるとかそういう意味での
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:08:34 ID:ahHN
ずーーーーーっとしてる
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:11:03 ID:C5aG
自分探しとか自意識過剰の極致やん
興味の矛先が自分のことばっかりやん
興味の矛先が自分のことばっかりやん
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:12:29 ID:ahHN
自分意外に誰のこと考えればいいんだ
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:19:35 ID:ahHN
漠然とした社会の高みみたいなとこに行きたいと思ってて
でも何かやったり誰かと接するほどに自分がそこに相応しくないことが痛いほどわからされる
でも何かやったり誰かと接するほどに自分がそこに相応しくないことが痛いほどわからされる
45: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:23:20 ID:d8sw
なんか卵が先か鶏が先かみたいな話よな
自分探しがスムーズに行ってないから自意識過剰的になる
もしスムーズにいっていたらそもそもこんなゴミ溜めにはいないわけで
自分探しがスムーズに行ってないから自意識過剰的になる
もしスムーズにいっていたらそもそもこんなゴミ溜めにはいないわけで
46: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:24:54 ID:OVyR
なんや、お前ただのワイやん
47: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:25:11 ID:ahHN
せや
ワイはお前や
ワイはお前や
48: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:29:04 ID:d8sw
自分探しに行き詰まったからこうなってるところは確実にある
それを自意識過剰的であると言われても空論にしか思えない
それを自意識過剰的であると言われても空論にしか思えない
50: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:38:44 ID:ahHN
しかしワイはルサンチマンが原動力になってる部分があるのでこれでいいのかもしれないとも思う
51: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:42:26 ID:d8sw
あっそ
何かを憎んでるうちは死なないし絶望しないからええんちゃう
何かを憎んでるうちは死なないし絶望しないからええんちゃう
52: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:44:45 ID:d8sw
生きることは絶対的な善ではないけどな
49: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)05:31:28 ID:d8sw
環境のせいにするなと鬼の首でも取ったように垂れてくるやつの性格がもう環境のせいであり
逆説的に環境の影響を認めてしまっている
それと同じやね
逆説的に環境の影響を認めてしまっている
それと同じやね
編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631561043/
コメントする