他の落書きと何が違うねん
2: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:28:51.50 ID:IvBncEiYM
アンチ乙「芸術」だから
7: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:29:49.64 ID:sOnw5qAW0
>>2
公共物使うなよ😅
公共物使うなよ😅
15: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:45.74 ID:kV7ge7hg0
>>7
これは正論
これは正論
4: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:29:28.93 ID:qLYMpUnM0
捕まって羽交い締めされてるとこ見たい
12: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:34.87 ID:G27nnQNu0
>>4
それも芸術やね
それも芸術やね
6: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:29:42.62 ID:qdWr2Wt70
権威があるから
9: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:03.85 ID:G+V0B4aG0
億単位で寄付しとるみたいなもんやろ
10: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:12.81 ID:FkqHw5jOF
回りが儲かる
11: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:30.38 ID:UdXnoQDC0
ワイが落書きしたら器物損壊罪や迷惑防止条例とかに引っかかるのにおかしい
13: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:40.51 ID:w2P7jF5gd
処分した職員が責められるのは可哀想
ちゃんと仕事してるのに
ちゃんと仕事してるのに
37: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:33:44.57 ID:mlvyYYEr0
>>13
役所仕事っていう言葉があってやな
役所仕事っていう言葉があってやな
14: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:41.51 ID:kEOUWzCua
持ち上げて儲けようとする奴がいるから
単なる切り絵みたいなもんやん
単なる切り絵みたいなもんやん
16: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:30:46.45 ID:Sn6Tz5pyr
個人の物なら所有者の好きにしたらええと思う
小池知事みたいなことするのは絶対に駄目
小池知事みたいなことするのは絶対に駄目
17: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:01.43 ID:6yGt4T9xa
許されてはない
普通に逮捕状出てるし
普通に逮捕状出てるし
18: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:17.74 ID:sOnw5qAW0
他の落書き→ごらああああああああ逮捕だ!逮捕!
バンクシー→素晴らしい芸術だ!ありがとうバンクシー!
アホかな?
バンクシー→素晴らしい芸術だ!ありがとうバンクシー!
アホかな?
19: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:19.90 ID:/WgR6C220
でも割と一般人でも分かりやすいいい絵描くよな
22: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:43.97 ID:nSLS34Fe0
天才か、反逆者か…
言うほど天才要素ある?
言うほど天才要素ある?
24: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:54.64 ID:vMe7CsXL0
ふつーに行政と話つけてからやってんだろ
25: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:57.25 ID:FoXJVJmgr
宗教以外の何者でもないやろ正直
26: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:11.45 ID:SGBwN/DZ0
このSNS全盛時代に未だに晒されないんだな
どこかのタイミングで誰か撮影してたりせんのやろか
どこかのタイミングで誰か撮影してたりせんのやろか
33: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:33:03.88 ID:/WgR6C220
>>26
1人じゃなくてチームで活動してるからな
1人じゃなくてチームで活動してるからな
27: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:11.73 ID:BO9iGRtQr
力があるからだろ
28: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:15.42 ID:6pywEdK6d
裏で許可取ってるんや
29: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:15.74 ID:sOnw5qAW0
勘違いした芸術家崩れが真似して街が落書きだらけになるで
31: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:48.27 ID:xI+VJbTiM
あれ実は裏で国と繋がってるんやで
32: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:32:51.28 ID:y2ktHHxDM
女子中学生がラインのトップ画像に使ってるような絵描くよな
35: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:33:29.39 ID:lTRSiqh7r
廃ビルにしか描いてないし即壊されてるねんで
39: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:34:12.57 ID:OcOLKExzd
オークションで即シュレッダーかけた時に撮影してた人って特定されてないんか?
40: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:34:45.44 ID:dJZd5GFma
だれがバンクシーの作品ですって認定してるんや真似して書くやつもいるんじゃない?
42: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:35:50.01 ID:ELHOZ09L0
バンクシー自身が一番困惑してそう
44: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:36:33.53 ID:Q6nnOPYaM
どういう流れで認められたんや
45: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:36:34.44 ID:mVdBp1qO0
落書きを芸術って崇めてる奴らをバンクシーはバカにしてるんやぞ正解は消す事や
46: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:37:01.81 ID:cC/9Yumsa
本人が非公式のバンクシー展にキレてるの草
47: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:37:15.05 ID:i4/HGw/mM
ロンドンと印西市「許してないから消したぞ」
48: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:37:29.90 ID:PrjfRc0qd
ニューヨークの露店で名前隠して安く売ってたんだよな
買ったやつお金持ちやで
買ったやつお金持ちやで
50: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:38:41.94 ID:SGBwN/DZ0
>>48
本物って鑑定できるんかそれ
本物って鑑定できるんかそれ
53: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:40:57.58 ID:PrjfRc0qd
>>50
実験で一枚60ドルで売ってたんやで
8枚くらいしか売れなかったけど動画もある
ちな一枚2000万円以上ついた模様
実験で一枚60ドルで売ってたんやで
8枚くらいしか売れなかったけど動画もある
ちな一枚2000万円以上ついた模様
60: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:45:44.22 ID:SGBwN/DZ0
>>53
公開してたのか
買った人はラッキーだったんやな
動画とかなかったらただのバンクシーっぽいお土産で終わりそうだしな
公開してたのか
買った人はラッキーだったんやな
動画とかなかったらただのバンクシーっぽいお土産で終わりそうだしな
51: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:38:57.22 ID:2BU9uhAId
実際ストリートアーティストの連中が1番バンクシー嫌ってそう
自分らは「落書き集団」って迷惑がられてるのになんでバンクシーだけ崇拝されてんねん!って
自分らは「落書き集団」って迷惑がられてるのになんでバンクシーだけ崇拝されてんねん!って
55: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:41:56.59 ID:f6fRb00Sp
>>51
80~90年代のサブカルブームを経てストリートアーティストは完全に認められた存在になってるぞ
更にネットの普及でオタク文化と融合して完全にジャパンカルチャーとして世界に通用するレベルになってる
今や渋谷のシャッターにミクさんが描かれる時代や
80~90年代のサブカルブームを経てストリートアーティストは完全に認められた存在になってるぞ
更にネットの普及でオタク文化と融合して完全にジャパンカルチャーとして世界に通用するレベルになってる
今や渋谷のシャッターにミクさんが描かれる時代や
56: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:43:17.95 ID:2BU9uhAId
>>55
そうなん?
たまに商店街がシャッターにストリートアーティストの落書きされて困ってるみたいなの聞くけどあれは商店街側が理解ないだけなの?
そうなん?
たまに商店街がシャッターにストリートアーティストの落書きされて困ってるみたいなの聞くけどあれは商店街側が理解ないだけなの?
52: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:40:27.44 ID:PmDgIuQ+0
うちの壁に描いて欲しいわ
すぐ売るけど
すぐ売るけど
54: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:41:09.20 ID:q9IZgICG0
役所も観光客来て経済回るから許したるの精神や
57: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:43:43.70 ID:FbgKMvJH0
描き上げたものを政府によって消されるまでの流れが芸術なんじゃないの?
認めてどうすんの
認めてどうすんの
58: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:44:37.10 ID:penxy7Os0
たけしの映画「アキレスと亀」で、ゲージュツ家のたけし夫婦が売れないので商店街のシャッターに勝手に絵を描きまくって、怒った店主たち監視のもと塗り直しをさせられてるのがあった。
バンクシーが捕まったらああ言う風に、衆人環視のもとで描きやがったものを消させてやればいいのに。
バンクシーが捕まったらああ言う風に、衆人環視のもとで描きやがったものを消させてやればいいのに。
62: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:46:07.96 ID:wSh/3IiL0
なんでその落書きがバンクシーによるものだと分かるん?
やっぱり八百長ビジネスなん?
やっぱり八百長ビジネスなん?
63: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:47:10.24 ID:SBdeX2bIa
>>62
事前に許可とってるって聞いた
事前に許可とってるって聞いた
65: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:48:14.47 ID:CSxoPUbP0
>>63
すまんが絶対うそやと思うわ
許可取りに来た時点でベラベラ喋るって
すまんが絶対うそやと思うわ
許可取りに来た時点でベラベラ喋るって
64: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:47:30.60 ID:xlDNLZh6M
>>62
八百長やろ
八百長やろ
20: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 08:31:24.35 ID:zM4qj6gha
何をやるかではなく誰がやるかだ
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631575714/
コメントする