1: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:07:28.34 ID:YEmG2tZF0
今の昔の人「働くの楽しいよなあ!?俺の若い頃は~」
娯楽がない時代に生まれたおっさんって何でみんな仕事好きなんや?
娯楽がない時代に生まれたおっさんって何でみんな仕事好きなんや?
2: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:09:30.78 ID:jgOR6XYs0
仕事しないと暇だから
3: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:09:32.27 ID:PXANwqEs0
娯楽がない時代に生まれたからやろ
4: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:09:43.24 ID:dMBMwpi6d
娯楽で溢れてたからだよ
5: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:09:54.69 ID:oteWk8ol0
働けば働くほど給料増えたから
6: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:10:04.58 ID:GD2T9Z8BM
その分豊かだったからや
7: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:11:01.64 ID:zSc2mSAF0
娯楽自体は昔からあったやろ
今は子供からおっさんまでソシャゲばっかだし
今は子供からおっさんまでソシャゲばっかだし
8: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:12:08.39 ID:8TpBLsDGa
>>7
可処分所得多くて娯楽に費やせる金多かった昔と比べたら金かけんでも楽しめる方に流れるのはしゃーない
可処分所得多くて娯楽に費やせる金多かった昔と比べたら金かけんでも楽しめる方に流れるのはしゃーない
9: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:13:01.76 ID:YT5hubcp0
そら働いたら働いた分だけ給料増えてくんだから楽しいわな
労力に対してリターンがしっかりあるわけだから脳の報酬系がバシバシ刺激されるわ
なお現在の若者
労力に対してリターンがしっかりあるわけだから脳の報酬系がバシバシ刺激されるわ
なお現在の若者
10: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:13:07.52 ID:TFWyyjWJM
昭和の娯楽って何や?
一般的なものやと酒タバコ女ギャンブルくらいしか思いつかんのやが
一般的なものやと酒タバコ女ギャンブルくらいしか思いつかんのやが
11: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:13:54.11 ID:uxe3UWff0
>>10
パチンコ競馬競輪競艇
パチンコ競馬競輪競艇
13: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:15:50.53 ID:lNm1FL3Y0
>>10
車 旅行 スキー
車 旅行 スキー
16: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:17:47.07 ID:vfWaCdp7d
>>10
子育てや
子育てや
12: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:14:37.29 ID:uxe3UWff0
4つともギャンブルやったね
ディスコとかどうや
ディスコとかどうや
14: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:16:31.08 ID:Ig1Cu7BC0
今は働いても大して所得は増えないし、
なにより税金が高すぎて手取りも少ないから貯金も出来ない
なにより税金が高すぎて手取りも少ないから貯金も出来ない
15: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:16:48.03 ID:1w1rMjOW0
その時代は基本給も高いしボーナスもイカれていたから
17: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:17:50.66 ID:o6HDFq9oa
く
18: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:18:42.58 ID:uxe3UWff0
>>17
そら着実な人生設計考えるわ
そら着実な人生設計考えるわ
37: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:35:46.27 ID:w2u9zBvMM
>>17
これ1ドル350円ぐらいの時やろ
今の価値やったら3分の1以下や
これ1ドル350円ぐらいの時やろ
今の価値やったら3分の1以下や
19: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:19:43.23 ID:o8REO0Lw0
経済が衰退していくにつれてほどほどに仕事しようみたいな風潮が生まれなかったのこの国の敗北だと思うわ
20: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:20:22.96 ID:58vAH+hWr
今よりゆとりがある仕事して同じだけ貰えてたんだからそら楽しいよ
21: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:20:52.23 ID:Q/xpc+Vh0
昔の人は頑張ったら頑張った分給料がどんどん上がって行ってたからな
会社も大きくなるしやりがいはあったやろうな
今なんて新卒でどこに入るかでほぼ決まってしまうっていう
会社も大きくなるしやりがいはあったやろうな
今なんて新卒でどこに入るかでほぼ決まってしまうっていう
22: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:21:34.77 ID:gju7E0YZ0
脳死で同じ作業してれば評価されて稼げる時代って恵まれた時代やな
24: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:23:58.90 ID:Sz4mGs0ma
働けば働く程金ガンガン貰えたらそら楽しいやろほんま羨ましい
25: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:24:08.00 ID:q0h+SkpO0
携帯端末がしょぼい時代は精神的に楽そう
なんかあってもすんません電池切れてましたで乗り切れそう
なんかあってもすんません電池切れてましたで乗り切れそう
26: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:24:50.63 ID:BbuGurM5a
長距離トラック乗ってた爺さんの話じゃ14時間運転して年収1000万円とかの狂った時代
33: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:29:31.29 ID:igD9xzMHM
>>26
今じゃ規制規制で全然稼げなくなってるらしいからな
ドライバー不足で多少上がるかもしれんけど
今じゃ規制規制で全然稼げなくなってるらしいからな
ドライバー不足で多少上がるかもしれんけど
27: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:25:13.98 ID:By7jugvM0
ITがなかったんやろ
調べ物は本または人
書類作りは手書き
外部とのやりとりは全て電話、手紙
身内との連絡はポケベルと公衆電話
データベースも紙媒体
これをめんどくさいと取るか楽と取るかは人それぞれやね
調べ物は本または人
書類作りは手書き
外部とのやりとりは全て電話、手紙
身内との連絡はポケベルと公衆電話
データベースも紙媒体
これをめんどくさいと取るか楽と取るかは人それぞれやね
29: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:26:35.73 ID:IUHkAZXja
>>27
FAXとワープロも入れとけ
FAXとワープロも入れとけ
32: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:29:26.97 ID:cw51BigJ0
ベンチャーの奴は毎日働いてたけど楽しそうだったわ
36: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:34:18.31 ID:6hVdjANK0
まあ昔の日本人は凄いよ
世界トップレベルの市場と人材、技術が集まってたからね
世界トップレベルの市場と人材、技術が集まってたからね
38: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:36:23.30 ID:6hVdjANK0
昔の日本人が強すぎただけで
今みたいな日本人が普通よ
それに伴って貧乏になるのは仕方ないわ
今みたいな日本人が普通よ
それに伴って貧乏になるのは仕方ないわ
30: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 06:27:13.81 ID:UPUQwdswM
働くのが楽しいって割とマジで羨ましいよな
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631480848/
コメントする