
1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:17:05.93 ID:P9LwvUKGp
大変なことやろ
2: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:18:06.32 ID:d+1/4NTxa
日本の学者なんて未来ないから正解
3: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:18:13.06 ID:kHitpKZa0
結構損失よな
医学部ブーム下火になってきとるからええけど
医学部ブーム下火になってきとるからええけど
4: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:18:43.00 ID:cmQSpnQQ0
医学部出身は臨床系ばかり学ぶから同い年の理系学部に比べると恐ろしいほど研究スキル低いんやで
7: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:19:34.92 ID:+HhkMyCq0
>>4
そらそうよ
医学部は大学というより医師の養成所だから
そらそうよ
医学部は大学というより医師の養成所だから
5: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:18:54.34 ID:+HhkMyCq0
東大は5年に一回くらい理3よりも理2の方が合格ラインが高い年があるんだっけ
9: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:19:46.76 ID:kHitpKZa0
>>5
それはないんちゃうかな
今のところ見たことないわ
それはないんちゃうかな
今のところ見たことないわ
16: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:28.25 ID:x94xqPhT0
>>5
あるわけないやろ
毎年合格最低点50点ぐらい違うで
あるわけないやろ
毎年合格最低点50点ぐらい違うで
20: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:21:35.35 ID:/zrSmfcLa
>>5
最高点ならワンチャンあるけど、合格ラインが理3超えることはありえない
最高点ならワンチャンあるけど、合格ラインが理3超えることはありえない
36: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:26.18 ID:5nhOYnQOM
>>5
ねーよ
最高点取るやつはおるが
ねーよ
最高点取るやつはおるが
6: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:19:00.65 ID:G6rjcguDd
賢い
8: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:19:39.42 ID:DR1VKps9p
ワイは言語学者か翻訳家になりたかったけど手に職と思って医学部にしたぞ
13: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:13.71 ID:kHitpKZa0
>>8
まあ日本やと正解ちゃう?
まあ日本やと正解ちゃう?
10: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:19:58.40 ID:3b8rWWinp
理学部数学科なんかに行かれる方が損失やからそれでええで
日本人は純粋数学向きとは言い難いし
日本人は純粋数学向きとは言い難いし
11: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:04.42 ID:0M5BR+dn0
医学部は仕事しない女医を追い出してほしい
皮膚科増やしてどうするねん
皮膚科増やしてどうするねん
51: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:28:54.38 ID:dV5Eil+C0
>>11
皮膚科とか眼科は増えすぎて今の歯医者みたいになるやろ
皮膚科とか眼科は増えすぎて今の歯医者みたいになるやろ
12: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:06.88 ID:kkYfeN8k0
分野によっては医師免許あった方が研究もしやすいし
研究で結果残せなくても医師免許あれば食うには困らんやん
研究で結果残せなくても医師免許あれば食うには困らんやん
14: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:16.44 ID:iyuMvCQHd
医者になったほうが社会的地位高いし収入も多い
15: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:25.22 ID:eoBPsUlO0
医師免許で保険かけながら研究するのが1番いいからな
バイオ系は医師免許ないと金の面で研究できんやろ
バイオ系は医師免許ないと金の面で研究できんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:25:49.69 ID:yp+i2bWP0
>>15生物学科じゃだめなんか?
17: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:32.05 ID:+HhkMyCq0
10年前は各大学定員が80人くらいだったのが今は130人とかになってるんでしょ
18: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:20:46.74 ID:kHitpKZa0
でも医者になっても聞いてる感じあんまり給料高くないから
世知辛い世の中やな~と思うわ
世知辛い世の中やな~と思うわ
19: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:21:17.70 ID:rEkX3qIB0
ワイも工学部行って後悔してるわ
医学部行けたのに
医学部行けたのに
21: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:21:45.29 ID:kHitpKZa0
>>19
京大か?
金欲しかったら外資でも行けばええやん
京大か?
金欲しかったら外資でも行けばええやん
23: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:23:13.83 ID:kTw86F/B0
>>19
本当に行けたのなら今からでも行ける
本当に行けたのなら今からでも行ける
26: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:24:00.95 ID:kHitpKZa0
>>23
受験って時間あけてると相当きついと思うけどなあ
受験って時間あけてると相当きついと思うけどなあ
38: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:45.07 ID:w94Kme0K0
>>19
行けばええやん
有能なら医者よりエンジニアの方が稼げるけどな
行けばええやん
有能なら医者よりエンジニアの方が稼げるけどな
22: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:22:44.40 ID:DnxiFViR0
無能でもなんとかなるのが最高やわ
24: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:23:19.86 ID:kHitpKZa0
>>22
医者は人救う職業やからそれできるのは無能ではないんちゃう?
医者は人救う職業やからそれできるのは無能ではないんちゃう?
28: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:24:27.85 ID:DnxiFViR0
>>24
やること決まってるし何も才能いらん
やること決まってるし何も才能いらん
35: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:19.85 ID:kHitpKZa0
>>28
まじか
ワイの病気治してくれた時すごいなーお医者ってと思ってたけどなあ
あんな感謝される職他にないやろ
まじか
ワイの病気治してくれた時すごいなーお医者ってと思ってたけどなあ
あんな感謝される職他にないやろ
41: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:03.18 ID:W8UGSef8a
>>35
医者がすごいんやなくて薬と自分の体がすごいんやで
ちな医者
医者がすごいんやなくて薬と自分の体がすごいんやで
ちな医者
49: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:28:49.86 ID:kHitpKZa0
>>41
まじ?国家試験も大変やし手術とか技術入りそうやのに?
まじ?国家試験も大変やし手術とか技術入りそうやのに?
61: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:32.26 ID:W8UGSef8a
>>49
手術は大変や
外科医はすごい
ちな内科医
手術は大変や
外科医はすごい
ちな内科医
25: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:23:43.83 ID:ATgeXE2wM
その程度の心持ちやったら理学部行ってもものにならんからええやろ
27: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:24:05.62 ID:cmQSpnQQ0
研究に専念すれば臨床スキルで同期に置いていかれるし、臨床に専念すれば研究スキルで修士組に置いてかれるし、そういう中途半端な考えしてると居場所なくなるで
29: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:24:39.23 ID:kHitpKZa0
>>27
なるほどな
そういう苦悩はあるんや
なるほどな
そういう苦悩はあるんや
30: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:24:56.15 ID:WPFVQ67O0
>>27
臨床スキルなんで5年もやってれば頭打ちやろ
臨床スキルなんで5年もやってれば頭打ちやろ
31: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:25:16.06 ID:uHPwdM+3p
医学部再受験は泥沼やからやめとけ
たまたま成功した人間が目立つだけでアホみたいに失敗者おるぞ 潰しもきかんし
たまたま成功した人間が目立つだけでアホみたいに失敗者おるぞ 潰しもきかんし
44: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:35.25 ID:dV5Eil+C0
>>31
そんな医学部ギリ行けるかどうかのやつなんか話してないやろ
そんな医学部ギリ行けるかどうかのやつなんか話してないやろ
32: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:25:18.88 ID:w94Kme0K0
研究医になればええやん
34: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:15.48 ID:dV5Eil+C0
医者ってやっぱ今の日本では相当高いステータスやからな
勉強できるけど能動的に動けないタイプの仕事できへん無能は医者なるのが1番コスパ良いわ
ただ2030年超えると医者余りになるらしいけどな
勉強できるけど能動的に動けないタイプの仕事できへん無能は医者なるのが1番コスパ良いわ
ただ2030年超えると医者余りになるらしいけどな
37: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:40.92 ID:3b8rWWinp
物理学科化学科とかやと損失とかあるかもな
39: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:26:53.23 ID:AeT+C/R20
研究室エアプか?研究に必要なのは根性と忍耐力やぞ
勉強のできるできないなんて研究室入ってから伸びる
勉強のできるできないなんて研究室入ってから伸びる
42: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:24.36 ID:kHitpKZa0
>>39
実験系でも頭使える方が望ましいかな
実験系でも頭使える方が望ましいかな
56: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:10.18 ID:w94Kme0K0
>>39
勉強できるやつの方が研究もできる場合が多いで
勉強できるやつの方が研究もできる場合が多いで
40: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:01.79 ID:CkVxC5Wyp
大学の授業よりmedu4とかQ-assistみたいな映像予備校の方が教え方上手いからみんな授業聞かずにそれ見てるわ
医学部は実習とテスト受けるためだけの場所やぞ
医学部は実習とテスト受けるためだけの場所やぞ
45: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:37.18 ID:W8UGSef8a
>>40
テコムとMECどこ…
テコムとMECどこ…
48: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:28:28.84 ID:t8ZWecTvp
>>45
その辺は受講するハードル高すぎるから誰もやってないわ
その辺は受講するハードル高すぎるから誰もやってないわ
55: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:00.09 ID:W8UGSef8a
>>48
受講するのにハードルとかあるんか
受講するのにハードルとかあるんか
43: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:28.97 ID:5nhOYnQOM
ワイも医学部行けばよかったなぁ
マジで自分のタスク管理能力の低さにウンザリする
マジで自分のタスク管理能力の低さにウンザリする
47: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:27:56.77 ID:CkVxC5Wyp
>>43
タスク管理能力低いと入れても留年する定期
タスク管理能力低いと入れても留年する定期
60: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:29.07 ID:5nhOYnQOM
>>47
人並にはできるけどストレスがけ…
弊社のバックオフィス業務ほぼワイが管理しとるけどハゲそう
人並にはできるけどストレスがけ…
弊社のバックオフィス業務ほぼワイが管理しとるけどハゲそう
50: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:28:53.52 ID:Jyx0fjYY0
言うほど研究したいか?
52: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:29:12.79 ID:kHitpKZa0
>>50
研究楽しいでー
たまに嫌になるけど
研究楽しいでー
たまに嫌になるけど
57: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:10.75 ID:AeT+C/R20
>>50
企業なら🙆
大学残るのは🙅
企業なら🙆
大学残るのは🙅
63: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:57.92 ID:kHitpKZa0
>>57
博士とってもアカデミア残るって選択するやつはそこまで多くないしな
博士とってもアカデミア残るって選択するやつはそこまで多くないしな
62: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:50.07 ID:x94xqPhT0
理系にも行きたかったけど文系選んで後悔してるわ
ちな東大
ちな東大
59: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 14:30:20.22 ID:cmQSpnQQ0
医学部卒業→24歳
初期臨床研修終了→26歳
博士課程卒業→30歳
臨床に専念した同期がバリバリ仕事こなせる中、自分だけ新人、もしくはブランクの分新人以下のレベルって精神に来るで
バイトできるやんって言うけど、初期臨床研修終了した程度のスキルしかない医者なんか大したバイトできんから
初期臨床研修終了→26歳
博士課程卒業→30歳
臨床に専念した同期がバリバリ仕事こなせる中、自分だけ新人、もしくはブランクの分新人以下のレベルって精神に来るで
バイトできるやんって言うけど、初期臨床研修終了した程度のスキルしかない医者なんか大したバイトできんから
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631337425/
コメントする