
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:53:22.897 ID:8zIFKSKI0
自動車保有は一部の物好き
自動運転が主流
自動運転が主流
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:54:45.382 ID:pwqG8rd8M
>>1
矛盾してね?
矛盾してね?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:55:39.183 ID:+zGwQlvT0
>>4
サブスクがメインになるんじゃないの
サブスクがメインになるんじゃないの
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:55:41.403 ID:8zIFKSKI0
>>4
(自分で運転する)自動車がほぼ無くなる
自動運転が増えてきたら保有じゃなくその辺に車が走り回ってて乗るような感じ
車の台数自体が全体でかなり減少
(自分で運転する)自動車がほぼ無くなる
自動運転が増えてきたら保有じゃなくその辺に車が走り回ってて乗るような感じ
車の台数自体が全体でかなり減少
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:57:45.917 ID:pwqG8rd8M
>>7
ああなるほど
自動運転メインはまだしもそれ都市部じゃなきゃ無理だと思うぞ
ああなるほど
自動運転メインはまだしもそれ都市部じゃなきゃ無理だと思うぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:59:31.961 ID:8zIFKSKI0
>>11
そうかな?無理ではないと思うが
インフラ整備もやらなきゃいけないから日本は出遅れるかもしれない
中国とかは結構早くその状態になる予感
そうかな?無理ではないと思うが
インフラ整備もやらなきゃいけないから日本は出遅れるかもしれない
中国とかは結構早くその状態になる予感
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:02:44.002 ID:pwqG8rd8M
>>19
断言するけと地方の大部分は無理だぞ
県庁所在地ですらタクシーが流しで走ってすらないしバスや電車でカバーできてないエリアが日本の大部分だぞ
断言するけと地方の大部分は無理だぞ
県庁所在地ですらタクシーが流しで走ってすらないしバスや電車でカバーできてないエリアが日本の大部分だぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:05:18.808 ID:8zIFKSKI0
>>26
タクシーみたいに人件費要らなくなればもっとこまめに配置できてもおかしくはないと思うが
タクシーみたいに人件費要らなくなればもっとこまめに配置できてもおかしくはないと思うが
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:54:17.004 ID:daMLsLPKa
誰でも仮想通貨でベーシックインカムが貰える
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:55:43.086 ID:FdfMI6Ce0
ARゴーグル着用が基本
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:57:57.551 ID:A8Y8Rt9ma
2041年ようやく人型家事ロボットが登場。付属としてセクサロイド機能が付く。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:01:04.565 ID:8zIFKSKI0
>>12
それ完璧だなw
それ完璧だなw
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:09.331 ID:UfXvi3hr0
グラビトンを使いこなして重力に影響を受けない人工物作ってる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:12.820 ID:5CRVrV0j0
除菌率99.9%と広告されてる洗剤
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:01:17.564 ID:8zIFKSKI0
>>14
今と変わってねえじゃん
今と変わってねえじゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:21.312 ID:1sG6lp61r
費用と矯正内容
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:58:22.949 ID:qMxQDS3p0
他人の都合で待たされるのが嫌だから自家用車持ってるような層は自家用車手放さないよ
シェアリングエコノミー()とか結局全然普及してないしな
シェアリングエコノミー()とか結局全然普及してないしな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:02:29.644 ID:8zIFKSKI0
>>16
空飛ぶタクシーも出てきてるかも
2025年に実用化される予定のやつが既にあるし
空飛ぶタクシーも出てきてるかも
2025年に実用化される予定のやつが既にあるし
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 22:59:27.442 ID:Ek0fM5VP0
GAFAが過去のものになってそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:03:01.383 ID:8zIFKSKI0
>>18
それはあるな
今の20年は相当入れ替わり激しいからな
それはあるな
今の20年は相当入れ替わり激しいからな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:00:19.552 ID:P2LvvdTc0
食料が現在の10倍の価格になるので自給自足がメイン
釣りとか狩猟とか養鶏が流行る
釣りとか狩猟とか養鶏が流行る
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:03:37.244 ID:8zIFKSKI0
>>20
そんな逆行するかね
遺伝子組み換え技術で大量に作る方法とかで凌ぐ気がするが
そんな逆行するかね
遺伝子組み換え技術で大量に作る方法とかで凌ぐ気がするが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:03:30.523 ID:ngqb8hmW0
豊田市みたいな山間部の田舎では無人バスが普通に動いてる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:04:52.145 ID:J5tK1N3z0
日本が言う若者は50代
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:05:25.169 ID:wwsnxy5+0
脳が直接ネットに繋がる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:05:41.862 ID:8zIFKSKI0
>>35
ありそう
ありそう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/09(木) 23:05:38.570 ID:kQaVEIrEd
飛沫が飛ばないように息を吸いながら話す
編集元 : https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631195602/
コメントする