1: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:07:43.77 ID:aCSqh8IF0
英弘(えいこう)
久化(きゅうか)
広至(こうし)
万和(ばんな)
万保(ばんぽう)
久化(きゅうか)
広至(こうし)
万和(ばんな)
万保(ばんぽう)
2: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:08:07.06 ID:aCSqh8IF0
令和やっぱクールやわ
3: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:08:31.03 ID:BO7XyeWHa
ばんなとか一生ネタにされそう
81: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:23:04.82 ID:NgnsfwSz0
>>3
K-1の時代にされそう
K-1の時代にされそう
4: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:00.39 ID:K4VW7r800
久化が一番好き
5: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:13.46 ID:Ae1jI29Dd
最初は何やこれ全然合わんわだっさ寒っておもったけど
令和で慣れるともう平成がダサく思えて来る
令和で慣れるともう平成がダサく思えて来る
6: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:18.06 ID:LrmtMq8Rp
令和って割とええよな
ラ行から始まるのが近代的や
ラ行から始まるのが近代的や
40: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:13:52.72 ID:ofh0C2QUd
>>6
めっちゃ分かる
めっちゃ分かる
7: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:22.18 ID:PwpABvocM
万和って良かったかも
8: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:27.46 ID:8/y394Jtd
上二つは結構好き
9: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:09:40.38 ID:xb36vvJu0
バンナええやん
12: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:10:01.90 ID:lhL37aU8d
久化は江戸時代中期っぽさある
17: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:10:39.04 ID:+O1q27OF0
西暦しか使わんからどうでもイーグルス
18: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:10:44.85 ID:akWEhDrN0
平安時代みたいなネーミングセンスよな
19: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:10:44.99 ID:z8gR5ZAia
ジェロムレ万和言われまくるわ
47: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:15:30.63 ID:4u0jem1Ud
>>19
真っ先に思い付くよな
真っ先に思い付くよな
21: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:11:01.66 ID:oxXxGqT+0
令和の令和感ぱない
22: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:11:04.87 ID:2hDPSTbL0
令和以外江戸時代みたいで嫌だわ
24: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:11:31.36 ID:p5beults0
英弘(えいこう)
これ狩野英孝しか喜ばない
これ狩野英孝しか喜ばない
25: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:11:35.59 ID:ofh0C2QUd
久化は結構良くないか?
他はダサいな
他はダサいな
26: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:11:41.63 ID:pna7+loAM
令和って決まった時から結構ウケ良かったよな、命令の令だとか一部言ってはいたけど
28: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:12:14.58 ID:ooFmBp4bd
久化かっけぇえええ!!
29: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:12:24.18 ID:HGkbYPzC0
優れたチョイスからのクソ見てえな時代の潮流
33: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:12:56.15 ID:akWEhDrN0
こういうの見ると平成のハイカラ感やべーよな
34: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:12:57.36 ID:fG3lFSKW0
天翔
36: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:13:06.65 ID:ZKApCAJya
万和の和って昭和で使われてるのにこんなすぐ使ってええんか
44: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:14:41.59 ID:PwpABvocM
>>36
令和で使ってるんですが
令和で使ってるんですが
38: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:13:41.61 ID:lroodWn/0
始めてみた時DQNネームかと思った
R音で始まる名前最近多いんよ
R音で始まる名前最近多いんよ
43: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:14:28.94 ID:f8+AEchca
令和元年に大きめの出来事多くて「ちょwwwwwwスタートから飛ばしすぎやろwwwwww」とか盛り上がってたのが懐かしい
タイムスリップして教えてあげたいな
世界崩壊しかけてんでって
タイムスリップして教えてあげたいな
世界崩壊しかけてんでって
45: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:14:59.66 ID:1liP8O3/M
令和の今風感すごい
48: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:15:31.03 ID:q96pEMW+0
慶とか寧を使え😡
52: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:24.21 ID:y+iw/bYj0
最近いい事なくて縁起悪いから改元って昔の中国あたりだとわりと改元の理由としてあるあるらしいな
67: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:19:22.81 ID:rSxp/mrP0
>>52
日本も昔は災難がおこるとすぐに改元してたぞ
世が世なら令和はとっくに変えられてるわ
日本も昔は災難がおこるとすぐに改元してたぞ
世が世なら令和はとっくに変えられてるわ
53: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:29.88 ID:iSDu9Fqi0
聖安にすべきだったよね
54: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:34.64 ID:aCSqh8IF0
61: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:17:45.10 ID:whabeJtHH
>>54
令和おじさんここ数年でやつれたな
令和おじさんここ数年でやつれたな
107: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:27:10.93 ID:tnMZIMDBd
>>54
これの前に少しめくれただけで正解言い当てとるのが1人だけおったよな
これの前に少しめくれただけで正解言い当てとるのが1人だけおったよな
55: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:39.08 ID:Vd+AQoPv0
平成ってなんかもはや違和感あるよな
59: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:58.47 ID:j4IQOtOUa
>>55
ワイらはこれから平成生まれのおっさん扱いやで
ワイらはこれから平成生まれのおっさん扱いやで
62: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:17:59.67 ID:xO1Xu0KA0
>>59
そう考えると昭和生まれは大正生まれ扱いか
なんかすごいな
そう考えると昭和生まれは大正生まれ扱いか
なんかすごいな
70: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:19:34.43 ID:j4IQOtOUa
>>62
?????
?????
56: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:16:39.20 ID:QCMpZVLza
ネットでは安生とか人気あったな
60: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:17:22.00 ID:ly581Y4r0
令和良い事ないとか言い出したら平成も良い事無いし悪いところしか見てないだけな気がするわ
63: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:18:15.03 ID:q96pEMW+0
Rで始まるのは新時代っぽいっていうけど
新時代はこれからずっとやってくるわけで
どうするんやろな未来の元号
新時代はこれからずっとやってくるわけで
どうするんやろな未来の元号
64: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:18:21.45 ID:EOVGyLKs0
令和かっこええよな
66: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:18:38.56 ID:Tn3WSaIv0
令和がカッコ良すぎる
発表されたとき良かった~おもたもん
発表されたとき良かった~おもたもん
68: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:19:23.92 ID:q96pEMW+0
ただ和が昭和とかぶってるのはちょっとあれやなって思ったわ
71: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:19:46.74 ID:hppEWFj9p
令和は後々コロナウイルス流行とセットで教科書に載りそう
78: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:21:50.49 ID:wJF2WgET0
ジェロム・レ・万和すき
80: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:23:04.02 ID:kot0Awof0
令和ってなんか未来感感じるよな
レっていう今までにない発音が新しい時代感引き立ててる
レっていう今までにない発音が新しい時代感引き立ててる
89: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:24:40.36 ID:lroodWn/0
>>80
ら行で始まる名前が最近流行ってるからな
ら行で始まる名前が最近流行ってるからな
83: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:23:21.29 ID:rSxp/mrP0
カズレーザーの本名が和令なんだよな
84: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:23:22.78 ID:pxXWXN3L0
令和は終わりの始まり感あってええな
他は狩野英孝ネタやハムタロスァンや「久化になっても休暇はない」とかイジられてそう
他は狩野英孝ネタやハムタロスァンや「久化になっても休暇はない」とかイジられてそう
86: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:23:53.66 ID:wBesMqdEp
英弘と広至はそのうちありそう
87: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:24:23.95 ID:VVOsFx9xr
安晋でええやろ
88: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:24:27.59 ID:QBSY5SC+a
「完成予定:令和○年」みたいな表示みても結局いつ?ってなる
西暦に統一しろ
西暦に統一しろ
90: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:25:03.11 ID:yNOkcgsC0
ワイは最初から令和はダサいと思ってるけどな
慣れたからイケるって軟弱派とは違うわ
慣れたからイケるって軟弱派とは違うわ
96: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:26:03.92 ID:q96pEMW+0
元号に使う漢字の簡易化とか始めてるしそのうち選択肢なくなるやろ
99: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:26:19.22 ID:PwpABvocM
大正天皇が崩御して、次の元号が
「光文(こうぶん)」に決まってたのに
毎日新聞がスクープで出しちゃったから
宮内庁がキレて第二候補の「昭和」に変わった事実
「光文(こうぶん)」に決まってたのに
毎日新聞がスクープで出しちゃったから
宮内庁がキレて第二候補の「昭和」に変わった事実
100: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:26:19.44 ID:akWEhDrN0
思えばこの時から既に不吉な前兆あったもんな
105: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:26:57.47 ID:q96pEMW+0
というかワイ最初字だけ見てりょうわって読んでたわ
16: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 06:10:33.88 ID:9xvtBnIu0
歯姫
編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631135263/
コメントする