これは和式トイレ
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:09:23 ID:7k2X
>>1
足腰鍛える為には良かったのにな そのうち又ウォシュレット付き和式便器が流行るかも知れんで
足腰鍛える為には良かったのにな そのうち又ウォシュレット付き和式便器が流行るかも知れんで
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:10:43 ID:XJBo
>>32
『未来』が来たらやな
『未来』が来たらやな
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:05:15 ID:Yu4e
流しそうめん
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:05:36 ID:XJBo
>>4
これはある
これはある
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:05:51 ID:kQya
残業
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:06:00 ID:e1hv
理不尽に耐える美徳
15: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:06:56 ID:KViI
俺もやったんだからさ(同調圧力)
16: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:06:57 ID:9Lil
古臭い印鑑文化と時間に厳しい割に全く効率的やない業務内容
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:07:52 ID:XJBo
>>16
印鑑廃止に官僚が印鑑を押しまくるという現実
印鑑廃止に官僚が印鑑を押しまくるという現実
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:08:53 ID:9Lil
>>24
しょーもねぇ文化よな
デジタル庁のトップがデジタルに詳しくないバカ老害な時点でこの国もお察しやが
しょーもねぇ文化よな
デジタル庁のトップがデジタルに詳しくないバカ老害な時点でこの国もお察しやが
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:09:40 ID:XJBo
>>30
ひろゆきガチアンチだけど今の様子みるとひろゆきに任せたくなる
ひろゆきガチアンチだけど今の様子みるとひろゆきに任せたくなる
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:08:18 ID:bxql
年金や生活保護
31: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:09:16 ID:XJBo
>>26
「成功した社会主義国」の称号が消え失せるので残そう
「成功した社会主義国」の称号が消え失せるので残そう
28: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:08:33 ID:Sksq
赤飯炊く奴
美味しいお米をまずくしてありがたがるな
美味しいお米をまずくしてありがたがるな
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:09:37 ID:r9ZG
年功序列
36: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:10:16 ID:XJBo
>>33
高齢化社会やしなあ
船頭多くして船山に登る
高齢化社会やしなあ
船頭多くして船山に登る
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:10:36 ID:NwSe
無遅刻はともかく無欠席が偉いみたいな考え方
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:11:17 ID:XJBo
>>38
コロナ禍の中で!?
コロナ禍の中で!?
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:11:53 ID:9Lil
>>42
テレワークにすら移行できず未だに会社通勤する所もある国やぞ日本
死んでる
テレワークにすら移行できず未だに会社通勤する所もある国やぞ日本
死んでる
45: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:12:07 ID:Oppo
絶対残したいのは旅館の例のスペース
46: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:12:30 ID:9Lil
>>45
お前有能って言われない?これに限らず和の文化は徹底的に残してほしいわ
お前有能って言われない?これに限らず和の文化は徹底的に残してほしいわ
55: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:16:03 ID:7k2X
>>45
旅館に来た感あるよな
旅館に来た感あるよな
47: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:12:39 ID:7om4
赤飯は確かにもう江戸時代の食い物やからな
50: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:14:09 ID:N6k3
お年玉
あげる側になりそうだからそろそろ撤廃して欲しい
あげる側になりそうだからそろそろ撤廃して欲しい
51: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:14:20 ID:7k2X
こういうスレ見ると逆に残したい文化が浮かんでくるのは何故やろう
正月の餅つきとか
正月の餅つきとか
53: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:15:06 ID:9Lil
>>51
消し去りたい文化が多すぎて逆に残したい文化にスポットが当たるんやろ
消し去りたい文化が多すぎて逆に残したい文化にスポットが当たるんやろ
52: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:14:53 ID:1eUq
畳
77: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:28:04 ID:N6k3
>>52
なんでや畳ええ匂いやん
なんでや畳ええ匂いやん
56: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:16:50 ID:NoRF
年賀状はガチ
59: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:17:38 ID:FBSM
>>56
これ
これ
78: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:28:06 ID:Yj7u
>>56
年賀状に宝くじつけるセンスやばいよな
年賀状に宝くじつけるセンスやばいよな
80: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:28:49 ID:7om4
>>78
あれ宝くじとは少し違うやろ?
あれ宝くじとは少し違うやろ?
82: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:31:40 ID:Yj7u
>>80
どちらかというと宝くじよりは懸賞に近い
どちらかというと宝くじよりは懸賞に近い
60: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:17:47 ID:FBSM
年賀状の歴史なんて浅いし
61: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:17:58 ID:htYx
お中元
62: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:18:07 ID:t66R
報連相
64: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:18:33 ID:Yu4e
>>62
いやこれ自体は必要やろ
いやこれ自体は必要やろ
65: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:18:43 ID:qcYv
>>62
必要ではあるが日本人はうるさいよな
必要ではあるが日本人はうるさいよな
68: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:20:07 ID:Oppo
>>62
ほうれん草って元々上司側への教訓なんやろ?
ほうれん草がしやすい職場にしていかなあかんでって意味
おんj民が言ってたわ
ほうれん草って元々上司側への教訓なんやろ?
ほうれん草がしやすい職場にしていかなあかんでって意味
おんj民が言ってたわ
69: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:20:46 ID:9Lil
>>68
やべーなおんj民がソースな時点で微塵も信憑性出てこんわ
やべーなおんj民がソースな時点で微塵も信憑性出てこんわ
70: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:21:33 ID:FBSM
>>68
それはガチやで
山種証券の社長が、上司への戒めというか教訓的な言葉として初めて使っとる
それはガチやで
山種証券の社長が、上司への戒めというか教訓的な言葉として初めて使っとる
74: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:26:01 ID:p5ZA
忖度
79: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:28:12 ID:JSY2
飲み会消滅してくれ
無理ならせめて二次会
無理ならせめて二次会
85: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:38:00 ID:7om4
そういえば今は切手集めの文化ってまったくなくなったよな?
昔はアルバムにトングまであったのになあ?
昔はアルバムにトングまであったのになあ?
89: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:41:18 ID:KAfh
ぶっちゃけ敬語
92: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:43:00 ID:ptNy
>>89
敬語ないと話が分かりづらくなるわ
敬語ないと話が分かりづらくなるわ
94: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:43:52 ID:KAfh
>>92
でもVIPとかなんjとかおんjで敬語で話してないやん
話が分かりずらくなるってなんや
教科書とか全く敬語使ってないやん
でもVIPとかなんjとかおんjで敬語で話してないやん
話が分かりずらくなるってなんや
教科書とか全く敬語使ってないやん
96: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:45:07 ID:ptNy
>>94
2chは内容のある議論する場所じゃないからな
2chは内容のある議論する場所じゃないからな
97: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:45:23 ID:KAfh
>>96
教科書はどうなんや
教科書はどうなんや
99: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:46:22 ID:uLnS
>>97
そもそも教科書が敬語ってどういうことやねん
そもそも教科書が敬語ってどういうことやねん
100: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:47:00 ID:KAfh
>>99
草
教科書が敬語ってどういうことやねんって
どういうことや
草
教科書が敬語ってどういうことやねんって
どういうことや
101: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:48:49 ID:ptNy
>>97
何をいいたいんかわからんが
常語で書いてあったら敬語を使わない
シチュエーションなんやってわかるやろ
何をいいたいんかわからんが
常語で書いてあったら敬語を使わない
シチュエーションなんやってわかるやろ
107: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:50:43 ID:KAfh
>>101
「敬語ないと話が分かりづらくなるわ」って言う発言に対して
「じゃ教科書は敬語使ってませんよね、あなたは敬語使ってない教科書の内容を分かりづらいと捉えるんですか」って言うレスを今しとるんやぞ
シチュエーションとかなんや
今そんな話しとらんぞ
「敬語ないと話が分かりづらくなるわ」って言う発言に対して
「じゃ教科書は敬語使ってませんよね、あなたは敬語使ってない教科書の内容を分かりづらいと捉えるんですか」って言うレスを今しとるんやぞ
シチュエーションとかなんや
今そんな話しとらんぞ
110: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:53:30 ID:ptNy
>>107
著者が読者に対して敬語使う必要ないと考えてるってことがわかるやろ
著者が読者に対して敬語使う必要ないと考えてるってことがわかるやろ
95: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:44:59 ID:tyHe
座席のマナー
覚えるの面倒くさい
覚えるの面倒くさい
103: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:49:46 ID:NwSe
あと敬語は使うだけである程度の「敬意払ってます感」と「一定の距離」を作れるから無くさないで欲しい
108: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:52:20 ID:KAfh
>>103
洗脳やと思うけどなあ
敬語をまるで使ってなかったガキの頃とか素直に「こいつらはいらん文化に洗脳されとる、無駄が多い」と思っとったけど
洗脳やと思うけどなあ
敬語をまるで使ってなかったガキの頃とか素直に「こいつらはいらん文化に洗脳されとる、無駄が多い」と思っとったけど
106: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:50:15 ID:UN5c
同調圧力
109: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:53:22 ID:H3AR
時間厳守はやめてほしい
114: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:59:25 ID:uLnS
>>109
しかも絶対的な評価の対象になるしな日本人は時間に厳しすぎる
しかも絶対的な評価の対象になるしな日本人は時間に厳しすぎる
113: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:56:07 ID:Tg4U
臭い物に蓋
119: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)09:15:55 ID:Jfyc
>>113
宗教教育なんかまさにこれ
リテラシーが低いまま育つからカルトに取り込まれる奴多すぎる
宗教教育なんかまさにこれ
リテラシーが低いまま育つからカルトに取り込まれる奴多すぎる
98: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)08:45:50 ID:1ae7
歳上の言うことは聞かなくちゃいけないという風潮
部活の旧態依然とした先輩は絶対文化
なんかコミュニティに属してないといけないという無言の圧
一旦レールから外れたら元の社会に戻るのが困難な構造
新卒絶対主義
部活の旧態依然とした先輩は絶対文化
なんかコミュニティに属してないといけないという無言の圧
一旦レールから外れたら元の社会に戻るのが困難な構造
新卒絶対主義
編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631055838/
コメントする