redd-nTBW1cOY1qI-unsplash

1: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:24:39 ID:M1wQ
欧米人になりたい
特にアメリカ、イギリスの文化に憧れる

49: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:41:44 ID:TTTM
>>1
ワイもや
ガチで金貯めて老後までには一生ハワイで暮らしたい

2: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:25:00 ID:w7gO
英語ペラペラ?

3: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:25:09 ID:f2xB
ひろゆきとか好きそうw

6: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:26:03 ID:M1wQ
日本文化
https://youtu.be/vxgZoVt_jcs

ダサい

欧米文化
https://youtu.be/RbmS3tQJ7Os

かっこいい

8: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:26:35 ID:NFLC
アメリカとイギリスってだいぶ違くね

9: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:26:48 ID:TSqF
さぞ生き辛いでしょう

11: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:27:01 ID:M1wQ
日本家屋見ると壊したくなる

14: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:27:20 ID:GUGG
>>11
病院行け

16: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:28:07 ID:1o7W
>>11
怖くてワロタ

17: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:28:40 ID:wMp8
>>11

25: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:31:24 ID:sY8y
>>11
廃仏毀釈かな

40: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:38:34 ID:X0H1
>>11
パワー系は草

13: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:27:18 ID:7isa
日本文化は好きやけど、微妙に欧米文化を取り入れた今の日本は嫌いや
取り入れるんやったら、日本風にアレンジしてから取り入れて欲しい

18: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:29:18 ID:6gHR
アメリカ行ったら行ったで社会保障ガーとか格差ガーとかブーたれるんやろな

19: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:29:19 ID:M1wQ
アングロ・サクソンを中心とした白人は文化的優越性を持っており、世界の中心にある
つまり、文明の中心であり、世界の中心である

23: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:30:50 ID:KY1R
>>19
アングロ・サクソンは(中略)世界の中心にある
→つまり(中略)世界の中心である

意味不明理論で草

22: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:30:27 ID:6Xu7
ニンジャとサムラーイが居る日本を信じろ
なんなら燃える寺で敦盛舞ってやるから

26: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:31:32 ID:o94Q
よく分からんがヨーロッパ史の勉強すれば
きっと楽しいよ

30: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:33:58 ID:FQe5
欧米を地上の楽園かなんかだと思ってそう

39: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:38:29 ID:TSqF
>>30
日本人が欧米に移住するのって、かなりの割合で日本に逃げ帰ってくるみたいやね

37: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:37:51 ID:X0H1
なれば良いじゃん定期

45: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:40:20 ID:TSqF
こういうので実際に移住したおんJ民見た事ないな
言うは易し

52: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:43:07 ID:Yg7e
>>45
日本で上手くいってない奴が、世界に出て上手くやれるわけないからな

48: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:41:04 ID:Rja3


さあ行った行った

53: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:43:22 ID:asEQ
こういう風景ホンマ憧れるわ
無機質なジャップ風景とは大違いよ


54: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:43:45 ID:Yg7e
>>53
なんかゴルフ場っぽいな

56: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:44:54 ID:KY1R
>>53
それ山梨県じゃね?

59: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:45:23 ID:asEQ
>>56
バレたか

61: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:46:17 ID:KY1R
>>59
行ったことあるからなぁ

58: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:45:21 ID:TTTM
ネトウヨ「日本から出ていきたいとかいってる奴はどうせ出て行かない!」



悲しいなぁ?

64: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:47:45 ID:asEQ
>>58
富裕層の話か
こんなとこで愚痴垂れてるやつはまあ出ていかんやろ

65: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:48:58 ID:TTTM
>>64
富裕層に限った話でもないんだなこれが

>>外務省「海外在留邦人数調査統計」2019年版によると、海外に住む日本人(海外在留邦人)の数は、139万370人。 前年と比較すると、約2.84%(38,400人)増加していて、過去最多の数となりました。 海外在留邦人の滞在形態をみてみると、長期滞在者は全体の約63%(876,620人)。

72: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:52:17 ID:asEQ
>>65
案外多いもんやな

60: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:45:27 ID:Hkxe
自分が落ちこぼれなのを出自のせいにしてる?

70: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:51:35 ID:tvRR
おとぎ話にあこがれるのは中学生までと相場があるのにね…

76: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:53:19 ID:wYDY
アジアアフリカとか移民ブームやからな

92: 福祉住環境コーディネーター勉強中 21/09/02(木)19:29:03 ID:8b2M
日本語でなんか書き込んでらあ

93: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)19:38:38 ID:LrLC
西洋史東洋史履修中のわいにホットな話題やな

32: 名無しさん@おーぷん 21/09/02(木)18:35:44 ID:KY1R
というか、風土ごとに適合した文化が発達するわけで、
高温多雨の日本にレンガ造り暖炉備えたロウハウスなんて無用の長物





編集元 : https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630574679/