europeana-62s63cwdZmM-unsplash

1: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:19:15.02 ID:cXheHjG20
ありのままでええやんけ

2: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:19:51.49 ID:w2ksQtOt0
汚れたり壊れてたらありのままちゃうやん

4: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:20:38.45 ID:cXheHjG20
>>2
描いた当時から故意に手加えてないならありのままやろ

3: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:20:06.18 ID:cXheHjG20
修復にしろ他人が手を加えた時点でそれはもう作者のものじゃなくなるやろ

5: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:21:07.10 ID:zdznhLeb0
黒ずみが酷いと取らな仕方ないからまあ

8: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:00.13 ID:cXheHjG20
>>5
経年劣化も含めての絵画の歴史なんやないの?

16: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:23:12.94 ID:9NEg2CRx0
>>8
作家が経年変化を意図して無いなら違うな

34: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:30:42.67 ID:9NEg2CRx0
>>31
それには既に答えている
>>16

36: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:31:28.14 ID:cXheHjG20
>>34
それならワイも答えてたやん

41: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:33:44.43 ID:9NEg2CRx0
>>36
意図しかどうかは作家がなんかしら文書なり残して入れば分かるが
そうで無い場合は可能な限り修復して後世に伝えて行く

43: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:35:13.82 ID:1mK8ZZji0
>>41
作家の意思なんか死んだ段階でどうでもええやろ
カフカかて全部燃やしてくれ言うたのに全部発表されとるし

6: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:21:16.88 ID:cXheHjG20
経年劣化でボロボロになっていくんならそのまま朽ちるまで飾っとけばええやん?

7: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:21:51.96 ID:1lQGyNwU0
でも教会とかお寺とか修繕するやろ?なんやったらそれを催事にしとる
そういうもんや

9: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:02.67 ID:9NEg2CRx0
可能な限り当時の状態を維持する為にやってるだけ
加筆とは違う

12: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:44.09 ID:cXheHjG20
>>9
有名になったキリストの絵とか見てもそれ言えるんか?

19: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:24:27.21 ID:9NEg2CRx0
>>12
修復と加筆は全く意味が違う

45: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:36:34.18 0
>>12
そもそもあの教会は現在も使われているところであって
キリストの絵がないとアカンし
どうせ直すなら前と同じ絵を望むのは普通のことやろ

48: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:37:58.11 ID:cXheHjG20
>>45
そんであの絵になったわけやけど信者は納得しとるんか

10: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:11.66 ID:yy7LRJzu0
そういう考えでコロッセオとか塗装を洗い流されたギリシャ彫像は修復されてないやで

15: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:23:11.82 ID:cXheHjG20
>>10
それでええやん
作ったものはいずれ朽ちるんやし

20: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:24:50.96 ID:9NEg2CRx0
>>15
それはお前の価値観でしか無い

23: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:26:56.08 ID:cXheHjG20
>>20
直して当時とは違くなっても似てるからヨシもそいつらの勝手な価値観なんやないの?

26: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:28:07.93 ID:9NEg2CRx0
>>23
朽ち落ちるのを良しとしないから修復してるだけ

31: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:29:44.83 ID:cXheHjG20
>>26
それこそ勝手な価値観なんやないの?
作家が朽ち果てるまでを絵の一部としてたらどうなん?

29: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:28:52.58 ID:m6r3uU/x0
>>15
ギリシア彫刻って塗られてない白がええやんけ!で勝手に色落とした奴が現れたりしたわけやし
貴重な資料が失われてもうた

11: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:26.08 ID:NW8GbPfka
テセウスの船やな

13: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:22:59.96 ID:722bheKW0
宗教画だから普通に修復するのは当たり前だぞ

14: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:23:08.90 ID:wzTBIDJX0
イッチは買ってきたものを冷蔵庫に入れる必要あるか?とも言ってる

18: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:24:12.35 ID:cXheHjG20
>>14
目的がちゃうやろ
絵画をバチバチに修復、保存してくれって言われてるなら納得するわ

17: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:23:49.57 ID:mv6qWaw6p
このマーケティング飽きたわ
あと、バンクシーってやつもウザイから消えてええで

21: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:24:59.91 ID:cXheHjG20
>>17
これもあるわ
バンクシーが落書きすればアートで保存、無名の作家がやったら逮捕
アホやろ

24: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:26:58.31 ID:Y7zScpXN0
>>21
「バンクシー?知るか。業者さんここ汚いから綺麗にして。」っていうやつ出てこんかなあ

27: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:28:23.61 ID:cXheHjG20
>>24
これやって欲しい
所詮は落書きなんやし

63: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:45:08.93 ID:mm9p2YTwp
>>27
その落書きに価値がある以上やるやつはおらん

58: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:42:24.12 ID:2okpGT6lp
>>24
これやって清掃業者が非難されてたな

28: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:28:45.30 ID:f1TSVGzsM
>>21
バンクシーは芸術
無名の奴は落書き

33: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:30:02.15 ID:cXheHjG20
>>28
誰が決めたんやそんなの

35: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:30:50.62 ID:f1TSVGzsM
>>33
世間の金持ち
お偉いさんが決めたことなんだから間違いない

22: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:25:28.66 ID:jTMnGwzV0
最初に写真でも3Dデータでも記録しとけば済む話よね

25: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:27:05.16 ID:wzTBIDJX0
元のままの状態を保つ、には2種類の解釈があるってだけや

30: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:29:33.72 ID:3KOHU5Cc0
写真撮って貼っとけばええ

32: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:29:56.51 ID:E3EBAaVd0
劣化しない保存方法とかないん?

37: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:31:31.41 ID:9NEg2CRx0
>>32
温度と湿度が保管庫に入れてしまう

38: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:32:29.59 ID:wzTBIDJX0
要するに、どっちでもいいんだよ
日本の寺は基本的に色が褪せたままだけど金閣寺は金色にしてるし

39: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:33:05.16 ID:1mK8ZZji0
奈良やけど修復中の現場に営業で出入りしてたら
業者も落として傷つけたりそこそこやらかしとるけどあんま気にしてない感じやな

40: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:33:25.21 ID:Tn0obyd/0
宗教画なら神に近づく行為になるんじゃないの

42: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:34:08.88 ID:cXheHjG20
>>40
作為的に手入れるのが神に近づく行為に繋がるってこと?

56: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:41:37.93 ID:Tn0obyd/0
>>42
仏教なら、教えは無のありがたさ・ありのままに、なるだろうが、
キリスト教なら、イエスの誕生や死をリアルに生々しく再現することに意味があるんちゃう?

我々は宗教ってのは大昔が起源だから歴史の重みを感じるが、
最後の審判ってのは明日来るかもしれないものらしいからな

61: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:44:00.39 ID:cXheHjG20
>>56
よく分からんけど再現するんやったらむしろ朽ちさせてからの再生を望むべきやと思うわ
リアルキリストも再生したんなら偶像である絵画にもそれ求めるべきじゃね?

44: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:36:13.78 ID:9NEg2CRx0
現代彫刻なら経年変化を作家自身が狙って製作するが
油彩やテンペラなどの絵画は変化を狙って描く事はしない

47: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:37:07.56 ID:cXheHjG20
>>44
変人作家ならそれ狙って描いとるかもしれんやん?

55: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:41:18.94 ID:9NEg2CRx0
>>47
マチエールとして初めからやるから時間経過で変化させる事はしない

60: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:43:14.12 ID:wzTBIDJX0
>>47
劣化が味になってる場合は修復されない場合もあるやろ
直したほうがいいと判断したら直す、直さないほうがいいと判断したら直さない
かんたん

46: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:37:00.51 ID:BCzCpP280
jpgが劣化するとしたら元の画像に戻したいやろ
そういう努力をしてんねん

49: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:38:00.53 ID:QI2QG8bT0
油絵なんかはポロポロ剥がれてきたりすんねん

51: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:38:55.11 ID:cXheHjG20
>>49
経年劣化でボロボロになるのはしゃーないと割り切るべきじゃね?

52: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:39:25.10 ID:pvrEt/ZD0
なんや?
テセウスの船でレスバするんか?

54: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:40:05.28 ID:cXheHjG20
>>52
絶賛討論中やぞ

57: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:41:51.62 ID:cXheHjG20
まぁ、汚れとかシミとかを取るのは綺麗な状態に戻すってのは分からんでもないわ
でも描き直しは違くね?

62: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:44:27.58 ID:Tn0obyd/0
>>57
この世の全ては神がつくった物であるから、
1画家がつくったオリジナルよりも、より正確に神の姿を描くことに
価値があるんちゃうかな

65: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:45:55.16 ID:9NEg2CRx0
宗教絵画と近代や現代の美術は別な世界だから

53: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 17:40:04.87 ID:d19Zspk5a
まあイッチの言う事も分からなくはない






編集元 : https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629965955/